1:名無し23/11/08(水) 15:55:11 ID:WhWX
思えば初めて文化というものについて考えさせられた瞬間やわ
2:名無し23/11/08(水) 15:55:43 ID:biET
シャワーだけだわ
4:名無し23/11/08(水) 15:56:05 ID:WhWX
>>2
シャワーだけも含めて入らないやつおるやん
シャワーだけも含めて入らないやつおるやん
3:名無し23/11/08(水) 15:56:01 ID:M4zk
ヨーロッパでは食器洗ったときの洗剤を洗い流さないやつらが普通らしい
5:名無し23/11/08(水) 15:56:08 ID:qcXU
おんj民の8割はアフリカ人やからしゃーないやろ
8:名無し23/11/08(水) 15:56:59 ID:QvbY
風呂くらい毎日入れって言ってキレてくる奴がいるのがおんj
9:名無し23/11/08(水) 15:57:03 ID:biET
え?平安貴族みたいに?
10:名無し23/11/08(水) 15:57:07 ID:WhWX
風呂なんて歯磨きと同じで毎日入るもんやと思ってたわ
11:名無し23/11/08(水) 15:57:17 ID:Vkvv
え、歯磨き毎日してるんか?
12:名無し23/11/08(水) 15:57:38 ID:zXEk
ワイなんか大学生やけど1時間くらい風呂入るで
14:名無し23/11/08(水) 15:57:48 ID:zVRj
普通うがい薬だけやろ
16:名無し23/11/08(水) 15:58:27 ID:CfqQ
風呂毎日入れないのは経済的にやばいのかうつ病とか精神の病気なのか
18:名無し23/11/08(水) 15:58:48 ID:Vkvv
>>16
ワイは精神の方や
悪化するとなる
ワイは精神の方や
悪化するとなる
17:名無し23/11/08(水) 15:58:42 ID:WhWX
まず臭いもそうやけど風呂入らないと痒くなっていややろって思うわ
19:名無し23/11/08(水) 15:58:56 ID:5LOd
食器用スポンジと台所掃除スポンジを一緒にするやつが衝撃やった
21:名無し23/11/08(水) 15:59:22 ID:zVRj
>>19
身体もトイレもそれ一つ
身体もトイレもそれ一つ
27:名無し23/11/08(水) 16:01:04 ID:AZgA
>>21
肛門も食器も同じスポンジなんか
肛門も食器も同じスポンジなんか
24:名無し23/11/08(水) 15:59:54 ID:WhWX
>>21
一緒にしようって発想が普通ないよ…
一緒にしようって発想が普通ないよ…
22:名無し23/11/08(水) 15:59:30 ID:3pjK
一回サボりだすとクセになってまうんや
25:名無し23/11/08(水) 15:59:58 ID:cIjK
一日入らないと気持ち悪くてしゃーないわ
26:名無し23/11/08(水) 16:00:38 ID:WhWX
>>25
わかるわ
どんなにめんどくさくても少なくともシャワーくらいはするやろって
わかるわ
どんなにめんどくさくても少なくともシャワーくらいはするやろって
28:名無し23/11/08(水) 16:01:29 ID:aRc8
今日は入らなくてええか…って日はある
それと水で流すだけの時
それと水で流すだけの時
29:名無し23/11/08(水) 16:02:16 ID:DdEF
シャワーしか浴びないやつって意味?
31:名無し23/11/08(水) 16:02:35 ID:WhWX
>>29
いやシャワーすら浴びないやつ
いやシャワーすら浴びないやつ
38:名無し23/11/08(水) 16:03:43 ID:DdEF
>>31
えぇ…
えぇ…
32:名無し23/11/08(水) 16:02:43 ID:3pjK
シーツ洗わんやつもおるよな。ちなわい
34:名無し23/11/08(水) 16:03:08 ID:Vkvv
ワイ15分で出てくるから怒られてる
37:名無し23/11/08(水) 16:03:32 ID:VRgu
翌日用事ないと入らないわ
逆に用事もないのに毎日入るやつは神経質すぎやろ
逆に用事もないのに毎日入るやつは神経質すぎやろ
43:名無し23/11/08(水) 16:04:27 ID:WhWX
>>37
それは湯船に浸かるって意味で言っとる?
それともシャワーだけとか含めて毎日入らないって意味?
それは湯船に浸かるって意味で言っとる?
それともシャワーだけとか含めて毎日入らないって意味?
51:名無し23/11/08(水) 16:05:53 ID:VRgu
>>43
翌日に用事がなければ風呂桶にも入らない、シャワーも浴びない、って意味やね 全く風呂場を利用しない
翌日に用事がなければ風呂桶にも入らない、シャワーも浴びない、って意味やね 全く風呂場を利用しない
54:名無し23/11/08(水) 16:06:35 ID:WhWX
>>51
😨
😨
41:名無し23/11/08(水) 16:04:00 ID:AZgA
公衆浴場だって毎日入る価格設定やない
刑務所でも週2回らしいから政府の考えも週2回前提なんやろ
刑務所でも週2回らしいから政府の考えも週2回前提なんやろ
42:名無し23/11/08(水) 16:04:15 ID:pgBv
シャワーは髪乾かすまで含めて15分が限界や
46:名無し23/11/08(水) 16:04:46 ID:DdEF
まぁ病気やろ
鬱とか精神病患者は風呂やシャワー歯磨きとかを避けたがるらしいやん
鬱とか精神病患者は風呂やシャワー歯磨きとかを避けたがるらしいやん
47:名無し23/11/08(水) 16:05:04 ID:pgBv
>>46
歯磨きはしないンゴね
歯磨きはしないンゴね
52:名無し23/11/08(水) 16:06:20 ID:Vkvv
お風呂入るのは面倒やけどスーパー銭湯は好き
53:名無し23/11/08(水) 16:06:30 ID:AZgA
シャワーだけだと逆に体が冷える
56:名無し23/11/08(水) 16:07:00 ID:DdEF
湯船に入らないと臭いんやろ?
シャワーで身体洗うだけじゃ足りないって聞いたで
シャワーで身体洗うだけじゃ足りないって聞いたで
57:名無し23/11/08(水) 16:07:20 ID:Vkvv
>>56
1年に数回しか湯船浸からんわ…
1年に数回しか湯船浸からんわ…
59:名無し23/11/08(水) 16:08:04 ID:AZgA
>>57
平安時代かな?
平安時代かな?
58:名無し23/11/08(水) 16:08:04 ID:twrS
ワイは毎日入ってるけど
人が風呂に毎日入れるようになったのってここ数十年やから本当に健康にいいのかは疑問に思うことあるわ
人が風呂に毎日入れるようになったのってここ数十年やから本当に健康にいいのかは疑問に思うことあるわ
63:名無し23/11/08(水) 16:08:35 ID:WhWX
>>58
湯船浸かった時の方が身体は楽になる気はするわ
湯船浸かった時の方が身体は楽になる気はするわ
70:名無し23/11/08(水) 16:10:37 ID:twrS
>>63
明らかに寝付きは良くなるよな
明らかに寝付きは良くなるよな
60:名無し23/11/08(水) 16:08:13 ID:WhWX
ワイは湯船つからんと落ち着かんけど
シャワーだけしか浴びないってのはまだ理解できるねん
忙しい奴もおるやろうしな
でもそれすらしない奴がおるって聞いた時ほんまにビビったわ
シャワーだけしか浴びないってのはまだ理解できるねん
忙しい奴もおるやろうしな
でもそれすらしない奴がおるって聞いた時ほんまにビビったわ
61:名無し23/11/08(水) 16:08:15 ID:CfqQ
湯船浸かると血流が促進されて汗や老廃物が排出されるから健康に良いらしいな
62:名無し23/11/08(水) 16:08:25 ID:zXEk
まず20分湯船にあったまるやろ
↓
髪をシャワーで予洗いする
↓
シャンプー(2,3日に1回くらいカラーシャンプー、それ以外はアミノ酸シャンプー)
↓
トリートメントしてキャップで蒸す(週に1回はヘアマスク)
↓
顔、体などを洗う
↓
トリートメントを流しタオルドライする
↓
育毛剤をつけてマッサージする
↓
ヘアミルクをつける
↓
風呂から出て着替え化粧水、乳液、ヘアオイルをつける
↓
ドライヤーで乾かす
↓
髪をシャワーで予洗いする
↓
シャンプー(2,3日に1回くらいカラーシャンプー、それ以外はアミノ酸シャンプー)
↓
トリートメントしてキャップで蒸す(週に1回はヘアマスク)
↓
顔、体などを洗う
↓
トリートメントを流しタオルドライする
↓
育毛剤をつけてマッサージする
↓
ヘアミルクをつける
↓
風呂から出て着替え化粧水、乳液、ヘアオイルをつける
↓
ドライヤーで乾かす
この工程をやってたら1時間はかかるぞ
週に1回は頭皮クレンジングもするしな
65:名無し23/11/08(水) 16:09:39 ID:nSMN
>>62
J民に手間暇かけてもおんJ民
J民に手間暇かけてもおんJ民
コメント
コメント一覧 (1件)
東南アジアの亜熱帯の方だと蒸し暑いから風呂に浸かる文化は少ないらしいね
タイとかも風呂には浸からずにシャワーだけの人がメインらしい。でも暑いから
一日二回シャワーを浴びる人が多いと。ヨーロッパの方とかで涼しくて湿気が
少ない地域だとシャワーも風呂も毎日浴びる人は少ないんだろうね。