0 :芸能時事ネタまとめ速報 2023年09月03日 09:00 ID:hamusoku
「進学をよしとする空気が強いですが、製造業などで働く技能労働者がいなければ社会は回りません。配送ドライバーや介護などのエッセンシャルワークを主に担っているのが高卒就職者です。高齢化と人手不足が加速する建設業などでは、大卒初任給平均を大きく上回る20万円台後半の高卒初任給を設定する会社も増えてきました」
そう語るのは、ハリアー研究所が発行する進路情報誌『高卒進路』編集長の澤田晃宏氏だ。同誌は春、夏、秋の年3回、全国約4000校の進路多様校に無料配布されている。2023年夏には、高校生の就活が解禁される7月末時点の有効求人倍率が32年ぶりに3倍を超えた実態を特集。記事によると、中でも伸びが大きい飲食業や宿泊サービス業は前年比で48%増となったという。
(省略)
「評定平均値が3.5未満の生徒」が、その学力のまま入れる大学や専門学校に進んだとしよう。彼あるいは彼女は当然、高卒で就職するよりもいい仕事に就くことを求めているはずだ。だがそううまく運ばないことが多い。
「よりよい仕事を求めて大学に行ったはずなのに、結果は居酒屋チェーンやスーパーマーケットなど、高校卒業時にも就職できたところへ行くという例は珍しくありません。高卒で就職した際の年収を250万円だったと仮定すると、大学に通った4年間の放棄所得※は1000万円。これをそのレベルの大学に通ったことで取り戻せるかというと、私はおそらく無理だろうと思います」
(省略)
都市部ほど進学の同調圧力があり、社会を知らない若者が自分の意思で仕事を選ぶのは難しい、と同氏は語る。そんな中でも、高卒で近畿圏のラーメン店に就職した女性のことを話してくれた。進学しないことには葛藤もあったが、卒業して5、6年が経ち、彼女は店長に昇格していた。年収も20代前半で400万円を超えた。高校時代の友人に久しぶりに会ったところ、その友人は大学の奨学金を返済しながら彼女より安い賃金で働いており、「私も高校出て就職すればよかったな」と言ったそうだ。
希望する誰もが進学できることはすばらしいことだ。だが本当に実現すべきなのは、進学してもしなくても、誰もがきちんと働いて暮らしていけることではないだろうか。
ソース https://toyokeizai.net/articles/-/696486
2:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:10 ID:YPC4QPor0
大卒工場勤務ワイ「わかりみが深い」
1:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:08 ID:kcR.4q.N0
大卒といってもFランじゃあ高卒以下だわw
3:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:11 ID:Tv0.Bl1K0
日本人の大半は学びたいとか研究したいという目的があって大学に行くやつ少ないな
4:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:11 ID:.opak6GB0
大学へ何しに行くんだかなあ
5:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:12 ID:qCH5OkSs0
学ぶ努力があればFランでも行く価値はある遊ぶしか能がない輩はFラン以上の大学行っても高卒以下の価値しかない
6:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:12 ID:wWP29zy90
有名大卒が大幅に引き上げた平均年収で高卒相手にマウント取るのがFラン卒の特権なんや
事実陳列罪は止めて差し上げろ
7:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:13 ID:Kf.fW6cR0
おれが進学して遊ぶ前に教えてくれよ
まあアホだから教えてもらっても聞かないんだがw
8:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:13 ID:CjYqpYH.0
行く意味のない大学行くより、高卒で市役所などの公務員になるか、高校に求人きている電力や都市ガスなどのインフラ行く方が全然いいと思う
10:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:14 ID:oMwDctBz0
大学資格が1000万で買えると言われれば、そんなもんだろうなて感じかな
11:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:14 ID:FzEbmyfm0
奨学金払えんとかいうレベルの奴も多いし
素直に高卒選んだほうがいいわ
12:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:15 ID:stc5prYV0
偏差値43の大学入って1年仮面浪人して
偏差値60のとこ入り直した者だが
F蘭の学生はホンマ無気力なやつが多かったわ
ヤンキーでもなく知識の深いオタクでもない
ただただ無気力
文字通り何の取り柄もない感じが顔に出てる
あれじゃまともな会社に就職できんやろな
14:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:15 ID:OuafOyzQ0
高卒ドア法の俺でも試験無しの面接後即入社出来る会社に
有名大卒の人が居るor入ってくると人生って分からんもんやなと思う
何千時間も頑張って勉強したろうに何でこんな所にいんだよと
15:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:17 ID:Bv6.8OQT0
そりゃ昔は大卒ってことで初任給が圧倒的に高いかったしな
しかも昇進コースも高卒とは違ったしでも今はよほど専門性やレベルの高い大学じゃない限りは初任給に大きな差はないし、大卒でも能力がなきゃスムーズに昇進、昇給なんて夢
大学に行く期間の4年分早く就職して経験を積んだ方が稼げるのも間違ってないと思う
まあある意味、
専門性を学べる優秀な奴は大学行ったほうが良い
そうでなければさっさと就職して経験を積んだほうが良いってのは本来あるべき姿な気がする
17:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:17 ID:oDqxFHAS0
二十歳前後の能力が伸びる時期に遊んでるだけのサルが使わえるわけ無い
18:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:18 ID:ziBhzUbT0
学問への適性のない人をまともな高校以下の程度でしかないF欄大学何かへ進学させること自体が無駄。学ばせるにしても職業専門学校なり技術を身に付ける学習に変えるべきだよ。
19:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:20 ID:FSDekaZi0
4年遊びに行ってるだけならなw
21:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:20 ID:QnWEPX9M0
Fラン行く金と時間あったらまともな資格を年1つ取る方が良い気がするわ
楽しいキャンパスライフ()とかは知らん
22:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:21 ID:.ZWDwkli0
受験勉強もできない人が4年間遊んでただけなんでそりゃそうなる
23:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:21 ID:hVzu6dPn0
F欄でも工学部なら全然大手行けるで
文系は知らん
24:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:21 ID:oMO34II80
働き者の高卒と無気力な大卒比べるからだろ。
現実は高卒の方が無気力なフリーターの人数多いだろ。
25:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:22 ID:XFTI4gpD0
そんなこと言ってしまえば何浪もして予備校行って大学入って中退するやつとか金の無駄過ぎるし、金持ちなら何も痛くないし、Fランでも大学費用で経済回してもらってもらってるからいいじゃん
働いてないニートとか外国人の生活ホゴとかの方がよっぽど問題だわ
27:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:24 ID:.8iW8.Ji0
F欄大卒で高卒でも出来る仕事(ビルメン)している身だけどそういう立場だから、『F欄進学に意味はないどころかマイナスだ』といえる
だけど、当時高校生だった俺にそれを言っても
『いや、流石に高卒は無理』って答えるのが目に見えている
30:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:26 ID:wWP29zy90
ワイ偏差値40代の工業高卒やけど校内選考で大手の確定求人は結構有ったわ
ワイが仮に大学行った後でその大手受けても逆に通らんやろね
31:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:26 ID:G2tyfHzj0
将来設計きちんとしてれば別にFランでも頑張ればそれなりになんとかなるのよ、流れで大学行って奨学金借りるような能天気さんが社会出て苦労してるだけ
33:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:27 ID:1QUDOE4m0
22歳時点で高卒が就労4年間で合計1千万以上稼いでるのに
大卒は−500万からスタートだもんな
35:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:27 ID:js0y1hc20
気付くのが遅すぎる
どれだけ市政に目を向けてないかよく分かるな
37:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:27 ID:xZXh3oaE0
目的なく大学いくより専門学校行ったほうがええで。
38:芸能時事ネタまとめ名無し2023年09月03日 09:28 ID:rwiapWEv0
年齢で損するからな
職業によっては年齢で切られるし
高卒で実務経験積んだほうが大卒の新人よりも使えるのは言うまでもないし
底辺大学で遊んでるだけのごみなんて企業からしたら地雷でしかないし
44:名無しの芸能時事ネタまとめ2023年09月03日 09:32 ID:lbhTj.Xl0
1000万で4年遊べる権利が買えちまうんだ!
コメント