日本の漫画家が描いた「ピカチュウ」が痩せすぎでデコの主張も激しいと批判殺到!?【台湾人の反応】

『からかい上手の高木さん』の作者・山本崇一朗先生が描いたピカチュウがキモいと話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。台湾人の反応をまとめました。
《漫画家山本崇一朗先生》ピカチュウを描いたら超キモイと酷評されてしまいました。手足痩せすぎ、おでこ広すぎ、一体どうしてこうなってしまったのでしょう…。
描くキャラクターのどれもが「おでこが広い」ことで有名な漫画家の山本崇一朗先生ですが、最近その特徴的なおでこが原因で、ネット民から大ブーイングを受けてしまいました。任天堂の対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』のキャラの中で、ピカチュウが特にお気に入りという山本先生。自身が描いたピカチュウのイラストをツイッターに投稿したところ、そのおでこの広さ、その手足の激ヤセぶりにツイッター民から「超キモイ!」「サトシに虐待されたみたいで怖い!」との批判の声が寄せられました。皆さんもこのピカチュウを見てキモイと思いますか?

日本の漫画『からかい上手の高木さん』の作者が1話目の高木さんを描き直した結果!【台湾人の反応】
「今年もよろしくおねがいします。」
今年もよろしくおねがいします。 pic.twitter.com/NDlOnur8DK
— 山本崇一朗.高木さん⑩ツバキ② (@udon0531) 2019年1月1日
山本崇一朗先生による年賀状イラスト
漫画『からかい上手の高木さん』の作者である山本先生。お正月休みの間も、精力的にファンに向けて多数のイラストをツイッターに投稿されたのですが、一番注目を集めたのが肝心の「年賀状」じゃなくて「ピカチュウ」だったのは残念でしたね…。
「スマブラはピカチュウ使ってちょこちょこやってます」
スマブラはピカチュウ使ってちょこちょこやってます pic.twitter.com/3iTqQYR010
— 山本崇一朗.高木さん⑩ツバキ② (@udon0531) 2019年1月5日
『大乱闘スマッシュブラザーズ』でのピカチュウ好きが高じてイラストを描いたものの…
山本先生が描いたピカチュウ
結果、日本のネット民からイジられ、猛烈批判を浴びるはめに…。
「痩せすぎやろ」「キモすぎ」「こわい」「きもい」
批判はツイッターだけにとどまらず、「手足が細すぎる」「バッタもんの人形みたい」「ピカチュウのおでこにまで手をだしたか」など、2chでも酷評されてしまいました。
「中に赤ちゃんの死体入ってそう」
「ピカチュウですらデコの主張があるの草」
「激ヤセしてて草。サトシに虐待でもされたんか?」
「中国製の人形」
( ´_ゝ`)正直言うと、見た瞬間違和感はありました…
(゚д゚)皆さんもこのピカチュウを見て怖いと思いますか?
台湾人の反応
- 「不気味の谷現象」的なものじゃない?
- ウケるwww叩いてるオタのヨメにまともな頭身なのがいるの?
- オタクを虐めちゃだめwww傷つきやすいんだからww
- ピカチュウに罪は無い
- 中国製www
- 全然可愛いだろコレ! 体形で差別するの反対!(←え?)
猫にも痩せ型・肥満型、キジトラ・サバトラ色々いるけどみんな好きだろ? なぜピカチュウだけ差別するのかわからん(←ピカチュウだったらなんでもいい人) - ていうか、先生が描く人物の頭身バランスもどんどん変になってない? 人物がそうなんだから動物(?)がこうなるのも仕方ないかな
- 特に変だとは思わない。痩せて伸びた感はあるけど、そもそもピカチュウは初期よりどんどん痩せてきてるし。キモイってほどでもなくない?
- 問題はおでこじゃなくて頭身バランスだと思う。そんなに叩かなくてもいいのに
- やっぱピカチュウはぽっちゃりの方がかわいい
- ウエストの問題じゃ…?
- 絵的にはそうでもだけど、頭身は違和感あるね
- そんなにひどくないと思うけど
出ておいで、殺さないから- 叩いてる奴は何かの信者か?
- 性癖は適切に使わないとね
- まぁまぁ、ダイエットに成功したんだと思って。最初は首すらなかったんだから
- 全体的にちょっと伸びただけじゃんw
- なんとも思わないけど…
- 普通でしょ、不細工になったわけじゃなし
- 可愛いと思うけどな。ところで高木さんは俺のヨメです。
- これが先生の作風だしwww
- 日本のネット民の基準が分からない、別にいいと思うけど
- 育て方が違えば体形も違うってことだ
- ワロタ
- 体はちょっと長くなったけど顔は可愛いと思うよ!
- 2ch住民は巴哈の住人と大差ないな(訳注:『巴哈姆特(バハムート)』台湾のコンピューターゲーム、アニメ、漫画(ACG)を扱った最大のポータルサイトです)
- そんなにひどくないと思うけど
- 問題は頭身バランスだけで後は別に…
- いや可愛いじゃんwww
- また違った萌え感があるwww
- ほんと😆
- 先生の作風でしょ?
原画担当でもないのに叩く理由がわからん
47 件のコメントがあります
あんま叩いてるって感じでもなかったけどな
翻訳の時に強調されちゃったのかな
それ海外反応系の記事のほとんどに言えそうだな
まるっきり公式と同じ絵を描いても意味ないだろうに。
ジャンプのおめコメイラスト、作家の色出てなきゃ面白くないじゃん
別に変じゃなくね
奇形でもないし批判自体が疑わしいレベルだわ
マジレスすると奇形は奇形
多分体の作りを人間と同じように書いてるのが原因
公式のピカチュウ自体が奇形だろw
いいんじゃない、独特の作風が出てるってことやん
ただ似せて描くだけじゃ面白味も何もない
茶化してるだけだろw
なんカスは糞
すぐわかんだね
どんな不気味なピカチュウかと思いきや、ちゃんと可愛いじゃん
これが公式イラストになったとかなら「変わったな」って意見も出てくるだろうが…… 作家さんが個人の楽しみで描いたものをどうして?
SNSのせいで、やたら周囲に同調したがる日本人の悪い癖が増幅してるわー
5chで笑われてるだけじゃん
大げさだな
別に叩かれてないよな、ネタにして盛り上がってるだけで
あっちでは揶揄われるのと批判されるのは同義なんかね?
新ピカだよね。
一言でピカチュウっていっても後期デザインと前期デザインは全然違う。
前期は完全にモルモットみたいな感じだけど、後期は徐々に痩せて人に近づいてきている。
これは後期のデザインに近い。
ほとんどの人は前期のデザインでピカチュウを認識していると思う。
俺もなんで任天堂が後期のデザインに移行させたのかよくわからない。
後期デザインの体型の理由はアニメのアクションで動かしやすくするためよ
むしろ本家のピカチュウのほうが肥満でメタボで成人病を心配してしまうがw
批判じゃなくて
ただの5ch特有のネタ
えぇ・・
可愛いじゃん
いやあのな、後期デザインだ前期デザインだとかそういう真面目な話じゃなく、これただのネタだぞ。
女性のデコにフェチを感じる漫画家が、定期的にデコキャラを描いて公開してたんだけど、
その流れと画風のまま、たまには女キャラじゃなく変わったものをって感じでデコを強調したピカチュウを描いてみただけ。
これ作者が前からデコ好きやろ言われてて本人もその性癖自覚してるからネタで描いたんだよなあ
誰も批判なんかしとらん
今のオフィシャルのピカチュウをポケモン発売当初の人たちに見せたら同じ反応すると思うぞw
最近の、漫画家のイラ提供やツイッターでの宣伝活動必須なこと自体が嫌いだわ
上げる絵なんぞ描かないでいいから、本編に手を入れるか本編のために手と目を休ませてくれ
気晴らしにやってるんだろう。本編は編集部の意向を反映させなければならないから、自由にやれる場所があったほうがいいし、業界全体が盛り上がればいいことだろ。
漫画家はお前のために生きてるわけじゃねーぞ
宣伝行為はすんごく大事
良いもの作れば自然に売れるなんて幻想もいいとこ
本物のピカチュウ自体初期と全然変わってるから公式がこうなる可能性もあるぞ
つうか、ピカチュウって個体名じゃなくて種族名なんだから個体差があってもええが。
サトシ「個体名がピカチュウじゃいかんのか?」
日本でも非難されてねぇよ
またデコ出してるってネタにされたぐらいで
ただのプロレス遊びだったのに(´・ω・`)
胴が細身なだけでなく長さも増してる
なんかちょっと人間ぽくなってて結構怖いと思うけど
不気味の谷かな
作者が絵がへたなだけ
この人は漫画家の中でもうまい方だと思うぞ
ツッコミと叩きのニュアンスの違いは翻訳されると伝わりにくいのかなぁ
ツッコミ叩きというかただの罵倒だし
ピカチュウもRIZAP成功したんか。
胴体だけ縮めればかなり見れるようになるよ
普通にかわいい
女作家が描く漫画にはこんな犬がけっこう出てくる
お前らペット飼ってたら水を掛けて洗って見ろよ。だいたいあのイラストみたいになるから。
うちの猫は宇宙人みたいになるで。
ピカチュウ自体初期からデザイン結構変わってるでしょ
なぜ批判されてるのか分からない。
これダメなのか?
描いた絵から批判(突っ込み)まで全部予定調和的なネタだと思うよ
一部マジな人もいると思うけど
着ぐるみだと思えば自然な感じ
中の人は正座してて、膝の部分に飾りの足が生えてると
ピカチュウは昔はずんぐりむっくりだったけどどんどん痩せていったから
十年も経ったらそっくりになるのでは