日本のアニメ『私に天使が舞い降りた!』のJSキャラが幼児化しすぎだと話題に!【台湾人の反応】

日本のアニメ『私に天使が舞い降りた!』のキャラデザが幼児化し過ぎではないかと話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。幼くなったキャラクターを見た台湾人の反応をまとめました。
『私に天使が舞い降りた!』アニメ版のキャラクターデザインはなぜ幼児化されてしまっのでしょうか?小学5年生には到底見えませんが…。
漫画のアニメ化にあたって、キャラクターデザインに変更が加えられるのはよくある事ですが、今期アニメ『私に天使が舞い降りた!』に対して、ネット民から「これはやりすぎ!」とのツッコミが続出しています。『私に天使が舞い降りた!』は、人見知りであがり症の変態女子大生を中心に、小学生の妹とその同級生たちが繰り広げる、楽しい日常を描いた漫画作品です。原作での女の子たちは、小学5年生らしい頭身で描かれていますが、アニメでは小学1年生のロリキャラかな?と思ってしまうほど、身長が縮んで幼く描かれています。何か特別な意図があってそうしたのか、それともこの方が人気が出ると単純に思ったからなのかは分かりませんが、アニメを見てこれが小学5年生だと信じる人はいないでしょう…。
『私に天使が舞い降りた!』第1巻表紙
『私に天使が舞い降りた!』第2巻表紙
掲示板のコメントを見た後よくよく調べてみましたが、確かに原作ではアニメよりも大人っぽく描かれています。アニメだけ見ると、これが小学5年生というのはかなり無理がありますね。
アニメ化されたら頭身が縮んだ!!!
これが小学5年生だと???
多くのネット民はこれを「ロリコン市場を狙ってるから」と推測していますが、真相はわかりません。とはいえ、原作も十分可愛いんですけどね!!!
「下の方が売れそう」「1.5頭身ぐらい縮んだw」「上は普通に小学校高学年に見えるな。下は無理」
ここでもう一度原作を見てみましょう。
漫画第1話カラーページ
漫画第2話カラーページ
( ´_ゝ`)正直このスレを読む前は、小学校低学年の設定だと思っていました。
(゚~゚)どんな理由があってここまでキャラデザを変更したのか気になる所です。
台湾人の反応
- 原作者チェックとかしないのかな? まぁ原作より可愛いけど
- ロリであればあるほどいい
- 縮んでるw原作者にロリ願望があるのかな
- FBIが出資してるからw
- これでこそJS
- 小学5年生って実際結構小さいよ。セーラームーンが中学生っていう方が無理があるでしょ
- …某作品の某新世紀中学生とかさ…
- あれにはちゃんとした理由があるよ!
- ほら、『五等分の花嫁』だよ
- これでこそ天使
- ° ∀°
- コンコン、FBIです
- この方が天使っぽいじゃん
- FBIが頑なだから
- おっと、FBIが来たようだ…
- FBIの提供でお送りいたしました。
- そうでもないと思うけど?
- 五等分の牢屋飯w
- これはダメだな、5年生の体形こそ至高
- ロリコンじゃないよ、ただ子供が好きなだけ(変わらないか…)
- 他の作品に毒され過ぎてか、5年生と言われても何の違和感も感じない…
- 12歳が30歳っぽくなるよりいいと思う
- それな!
- 視聴者が増えるのは確かだな
- ウケるw5年生ってw
2年生かと思った - 原画担当「書かなかったら怠けるなって言われるし、書いたら書いたで叩かれるし…」
- これが真理!
「ロリコンは病気じゃない!生き方だ!」
- 言うまでもなく、賢者だけが悟れる領域
- かまわん、もっとやれ
- おまえはまさか…天災級「魔王ロリコン」!?
- 「おまわりさん」
- これじゃ幼稚園児じゃんw
- FBIだ! ドアを開けろ!!!!!!!!
49 件のコメントがあります
LGBT女性が幼女にハァハァする為に萌えるように描かれた女子小学生なんだし別にいいんじゃないの
なんやろね・・・生々しくなりすぎるとか?
原作イラストが中学生にみえるけど
ちまめ隊の中二よりまし。ほたるんの小五も何かなぁだけど。
原作は犯罪臭がするw
何だかんだでこっちの方が売れるオチなんだろうね
元々あんまり話題になってなかったしロリでも釣らんことには厳しいと判断されたんだろ
原作は顔が変だな
等身よりも頭の中が幼いのがね
今時の11歳はヤリヤリよ
まあそこはファンタジーよ
可愛いしGJ
言動と学校のカリキュラムは低学年のモノなんだよなw
リアルJSとか思ってるよりデカイからな
苺ましまろくらいがちょうどいい
ちょっとお前
クリスマス過ぎても132cmの女性もいるんですよ。現実に。
ちゃんと現実を直視しなさい。
小学生って結構幼児な見た目してるぞ
なんなら中1も結構な見た目
小学生を一括でくくるのは無理だわ
一年で10センチ伸びなくなった中学生すら無理
SHIROBAKOみたいに原作者がキャラデにNGしなかったんかな?w
まぁ精神年齢はとても10歳前後とは思えない大人の会話してるからいいんじゃね
小5って(というか10~11がまさに無為の時期)背伸びて脂肪落ちて第二次もまだだから少し膨らむような中学生的な魅力も無い
いわゆる一般受けしそうなロリ感が無い
作者が小5の体型にこだわりと萌をもってるのでなければ この変更は正しいと思うよ
かわいけりゃなんでも許される
ってか原作絵のままだと犯罪臭が増す
やっぱ個人差あるけど小五なら体系はまだ男子とそう変わらないし
身長だけすでに成人女性と変わらない子や母親追い抜いてる子もいるからなー
大きいお兄さん向けなせいもあるだろうけど実際はみゃーねぇとの対比じゃない?
台湾だとFBIなのか…
小5なら合法なので、そのままロリ化したんです
小五ロリ=悟り
作中見ると五年生にしては行動や言動が幼なすぎる
中身と合わせたんじゃないのかな
画像見る限りだと原作の等身はまちまちかな
アニメだと、原作の表紙の4.5等身くらいに統一してる感じに見える、よくよく見るとそこまで等身は大きくない
あと絵柄が原作はシャープだけどアニメは柔らかい
色の濃淡もかかってる
この辺りでかなり印象が変わってる
漫画版のデザインでハァハァしたらマジでヤバい人になると思う
百合姫だから漫画版はガチでもいいんだけどさ、アニメ初見第1話で視聴者ドン引きさせたらダメだと思うの
ようしらんが、漫画の方は絵が下手だな
天使(ゆり)と天使(ろり)の違いだな
良改変だと思うが……
アニメのキャラデはデッサン整えないといけないのと
等身が高いと天使感なかったのでは?
結果的に変えてよかったと思うが
デッサンって意味理解してないだろ
原義的な『デッサン/素描』ではないが、慣用句的な言い回しとしてバランスが崩れることを『デッサンが狂う』と表現されることがある。
マンガはコマ毎にバランスが違ってもある程度は許容される。
アニメは例えば、横向きから正面に振り返る場面などで額ー鼻ー顎の位置関係がズレると致命的になるので、動かしやすいデザイン、バランスに統一しなければならない。
まあ、2次元って年齢がよく分からないよね。
学園物なんかでも、中学生設定なのか高校生設定なのか最初分からない時もあるし。
人間のロリとかペドとか以前に、小動物にみえる
原作等身だと性的になりすぎるから、アニメ版ぐらいのほうが、微笑ましくみられる気がする
原作連載は百合姫だもんな
ガチでやったら視聴者選びすぎるわw
原作絵のまま動かすと作画コストが上がるからデフォルメしただけでしょ。
あと、前期のウザメイドの画に近い方が作画の負担が軽いんだよ。
原作絵だとJCに見えかねないから、このロリ化はアリ
原作絵のままやってたら、えんどろ~の方が年少に思われてたかもな
苺ましまろは絶妙だった
名探偵コナンの少年探偵団の歩美ちゃん (小1) のほうがはるかにちゃんとしている。
話ネタは面白いものが出来ても、それを絵に出来なかったんだね
参考にしてるスレがなんJとかネタ満載ののスレじゃないか
母親を若く描きすぎる方が気になるかな
描くの楽だから
実写的な頭身バランスと比べるのは無意味だ
アニメ漫画的デフォルメ表現として考えると原作絵は中学生以上に見えてしまう
因みにかの「りゅうおうのおしごと」の原作も、小五になっている。
受精卵に近ければ近いほどいい
業界では、小学生高学年は低学年に、中学生は小学校高学年ぐらいに体も思考もなる傾向がある
主人公の年齢がだいたい高校生あたりだから、ギャップをもたせたいんだろう
みゃーねぇは「一応大人だよ」って発言あるから20くらいなんでねえの
さすがに高校生なんて15〜18だろ
18と20で考えても結構変わるぞ
台湾も「警察」なんだなw
その下のジョジョみたいな漢字はなんだ?
もしもしみたいな意味か?