日本人が選ぶ「最も印象深い平成の仮面ライダー俳優」を見た台湾人の反応

日本人の選んだ「印象深い平成ライダー(仮面ライダー俳優)ランキング」が台湾でも紹介されていました。好きな平成仮面ライダーをあげる台湾人の反応をまとめました。
最も印象深い「平成ライダー」ランキング。トップに輝いたのは、まさかの、あの人!?
私が物心ついた頃には、台湾のケーブルテレビで日本の特撮ヒーロー番組が放映されていましたが、個人的に最も面白いと思ったのは『仮面ライダーカブト』でした。理由は至極単純です。あの頃は、みんな水嶋ヒロさんに夢中でしたよね? 私も、御多分に洩れずその一人でした(((^艸^))) それ以来、「仮面ライダー」を見る事が生活の一部となった私は、すっかり「イケメンライダー俳優」の虜に❤ 世間の「ライダー俳優」人気の高さが影響したのでしょうか。1(ひ)1(い)6(ろ)と読める事から、1月16日は「ヒーローの日」として、日本記念日協会に登録されています。それにちなんで、先日、ORICONで発表された「最も印象深い“平成ライダー”ランキングTOP10」には、多くのネット民の票が集まりました。果たして、2000年から放映された「平成仮面ライダーシリーズ」の中で、最も人々の印象に残った俳優は、誰だったのでしょうか?

日本人がiPhoneで『仮面ライダー龍騎』を鑑賞した結果www【台湾人の反応】
日本のTwitterで話題になっていたiPhoneで『仮面ライダー龍騎』を見ていたときに起こった出来事が台湾でも紹介されて…
第10位 半田健人さん『仮面ライダー555』(2003年)
第9位 賀集利樹さん『仮面ライダーアギト』(2001年)
第8位 細川茂樹さん『仮面ライダー響鬼』(2005年)
第7位 要潤さん『仮面ライダーアギト』仮面ライダーG3役(2001年)
第6位 菅田将暉さん『仮面ライダーW』(2009年)
第5位 竹内涼真さん『仮面ライダードライブ』(2014年)
第4位 水嶋ヒロさん『仮面ライダーカブト』(2006年)
第3位 福士蒼汰さん『仮面ライダーフォーゼ』(2011年)
第2位 佐藤健さん『仮面ライダー電王』(2007年)
第1位 オダギリジョーさん『仮面ライダークウガ』(2000年)
「平成仮面ライダーシリーズ」の最初の作品であり、新人イケメン俳優の登竜門として、「仮面ライダー」が注目されるきっかけとなったオダギリジョーさんが、トップに輝きました。彼の功績を考えれば、この結果は何ら不思議な事ではありませんね。
以上、イケメン俳優を世に送り出してきた「平成仮面ライダーシリーズ」をご紹介しました。それにしても、吉沢亮さんがいないのは、何故なんでしょうかね( ̄▽ ̄)
台湾人の反応
- 主演俳優以外でランクインしたのは、要潤さんだけ!
- 『仮面ライダー電王』しか、見た事ない…
- ライダー同士が殺し合う『仮面ライダー龍騎』
- 水嶋ヒロさんと、佐藤健さん、かな。
- やっぱり、『仮面ライダーW』が一番!
- 『仮面ライダー電王』に一票。ナオミちゃんが超美人。
- 何といっても『仮面ライダーカブト』でしょう!!!
- 私は『仮面ライダー響鬼』かな…
- 『仮面ライダー電王』。
ライダーシリーズ最弱の主人公。
次点は『仮面ライダーW』。
設定が斬新。 - 『仮面ライダー電王』は、ハマった。『オーズ』と『W』は、甲乙つけ難い…
- 『仮面ライダーオーズ』がランクインしてないのは意外。
『仮面ライダーキバ』も設定は良かったけど、主人公がへっぽこ過ぎる。 - 「平成ライダー」で良かったのは『クウガ』『アギト』『龍騎』『555』かな。
- 『電王』に1票。
- あなたも『電王』でしょ?
- もちろん!だけど水嶋ヒロさんも好きなの(笑)
- オダギリジョーさんにとって、『クウガ』は黒歴史じゃないの?
- これは「人気俳優ランキング」でしょw
- 『仮面ライダーBLACK RX』は、「平成ライダー」に含まれないの?
- 『電王』だよ。
電車走行中に、車内でバイク運転してるんだから。 - 要潤さん、スゴすぎる~
- 左翔太郎…
- やっぱり『電王』が、シリーズ最高傑作(笑)
- 私もオダギリジョーさんに1票。
- キャラクターの話なら、「仮面ライダー王蛇」が一番かっこいい。
- 『響鬼』は、シナリオが最高。でも、日本的な要素が強すぎたのか、意外と人気がない…
- 『W』がすごく印象的。この作品が「ライダーシリーズ」を見るようになったきっかけ。
- 『響鬼』のストーリーは完璧。キャストも美女揃いだし。でも、ライダーのビジュアルは『カブト』が一番かっこいい。
- 『響鬼』の設定は、もともとライダー用に作ったものじゃなくて、上からの圧力で出来上がったものみたいだよ。
- 『仮面ライダーオーズ』に1票。
- ヒロインがパンスト着用の『電王』と『ドライブ』推し。男主人公…?誰それ。
- 『仮面ライダーオーズ』と『仮面ライダーゴースト』は、ランキング圏外か。
- 『クウガ』に1票。
『キバ』が圏外だったのは意外。過去と現在が入り乱れる設定は、すごく面白いと思ったけど。- キモなのは、主人公役の瀬戸康史さん。すっごく印象深い主人公だったもんね。
このランキングは、「ライダー俳優」というより、「人気俳優ランキング」。
- キモなのは、主人公役の瀬戸康史さん。すっごく印象深い主人公だったもんね。
- 『電王』しか見た事ない。
- 『クウガ』は、私が初めて見たライダー作品。
- 「カブト」は、「ハイパーキャストオフ」で強くなってナンボ。妹が騙された時と最終話、第4話で自分が殴れらた以外は、各回もれなく敵をぶん殴った主人公。
- 「かっこつけ平成ライダー」ぶっちぎりの1位😂
- 『電王』以上に感動したものはない😭ひとり5役以上こなすなんて、尋常じゃないよ。
- 『ファイズ』推し! 変身シーンのカッコよさはダントツ!
- 佐藤健さんの『電王』に1票!!
- 『オーズ』は圏外か…
- 『電王』に1票!でも他のシリーズも面白いよ!!
- 『クウガ』は私が初めて泣いた作品。
- 1人で4役以上の全然違うキャラクターを演じられるなんて、佐藤健さんはスゴイ!
- 自分は『W』! 残念なのはダブル主演なのに俳優の知名度に違いがある事かな。
『オーズ』は最初見てたけど、段々見なくなった。 - 『W』に熱い1票!
- 『フォーズ』最高!
- 『電王』。唯一最終回まで見たライダー作品。
- やっぱり『電王』だねw
でも一番好きなキャラクターは『W』の仮面ライダースカル。 - 『電王』に1万票!
- 「仮面ライダーシリーズ」を演じきった俳優や女優は、どこでも活躍できるはず。
49 件のコメントがあります
平成以前まで含めるとブラックの役者さんが一番正統派男前だと思う
30年過ぎて服やら顔やらのセンス古くなってるはずなのに普通に男前に見えるのがすごい
倉田てつを さんな。今はステーキハウスを経営されている
てつお でなく てつを
BLACKの主題歌も歌っているがこの歌の評価には三つある
上手い・下手・てつを だ
今でもゲスト出演(変身もする)もしているため体型の維持には気を使っている
オンドゥルルラギッタンディスカー!(訳:本当に裏切ったんですか!)で有名なブレイドの人が入ってないのが不思議。
テーマの「印象深い」という1点で言えば最強でしょ。
初めて知った時は大袈裟に言ってるだけだろと思って実際見てみたら本当にそうとしか聞こえないからw
椿隆之さん。近年は金属バットでブン殴られてニュースになり
生死の境をさまよったりしていたがアンデッドになっているので
問題ない。なぜか劇中でアンデッドなのに死んだ人もいたが
今度出るCSMっていう大人向けベルトのつべのCMで久しぶりに見かけたな
やっぱりオンドゥル王子だよなぁ
オダギリジョー以外はライダーのイメージ無い
そんだけオダギリジョーは特別だった
一般人も彼が元ライダーだったことを知っている
けどそこに触れるのはNG
オダギリジョーの他にもそういうシリアス系以外の役を無かったことにしたい(恥じる?)役者がいるよね
その役の演技がへたくそだったのならまだ分かるけど、うまく名演だったんなら隠すことは逆にその役を貶めてるとは考えないのかな?
クウガが「シリアス系以外」とは、あまり気軽には言いにくい。
というか「シリアス系」というコトバの使い方が間違ってないか。
別にオダジョーはクウガを黒歴史になんてしてないよ
噂が勝手に尾ひれつけて広まってるだけで
今でも当時のキャストやスタッフとプライベートでも交流してるし
プロデューサーのラジオにゲスト出演して仲良く当時の思い出話とかしてる
黒歴史にはしてないけど本人が最初ライダーをやりたくなかったのは事実。
面接の段階で素直に「本当はこういうのやりたくないんですよね」と言ったらそれが気に入られて受かってしまったらしい。多分そこから尾ひれがついて黒歴史ってことにされてる。
むしろ仮面ライダーで演じたゴダイのイメージが強すぎて、本人もそのイメージを消すために雰囲気の違う役ばっかり選んでいると聞いた。でも今でもこうやって1位になるってことは生涯最高のハマり役だったんだろうね。
当時は「仮面ライダーの俳優かよ」って偏見もあっただろうから黒歴史扱いしたんだろうけど、いつかゴダイみたいな役をまた演じて欲しい。
五代な
ゴダイ連呼されるとゴダイゴにしか見えないw
どれも見てないけど、やっぱ水嶋ヒロがイケメン。
勿体無いなあ・・・結婚報告とかもっと手順うまくやって俳優続けてればよかったのに。
演技するの好きじゃなかったのかね。
『KAGEROU』がすべての始まり
若手俳優の大きな登竜門になったねえ
終身名誉平成ライダーのてつをがいないぞ
・オダギリジョー ここからすべてが始まった。誰もが知っているけど
仮面ライダーの話題には触れてはいけない感じ
・加藤夏希 初の女性仮面ライダー。タックルは電波人間
美人なのにハンパに売れない。芸暦は何気に長い
・水嶋ヒロ 変身後と共にカッコよさなら随一。その後はお察し
・細川茂樹 このクラスがなんで受けたんだろうという印象
変身後のセリフはもうちょっと気合入れてください
加藤夏希、ロビーナちゃんのイメージが強いw
オフィシャルではカウントしていなが初の女性ライダーは
本編で実際にアギトに変身をした沢木雪菜だね
あれを「変身した」とは認めたくないなぁ
日本語の意味としては正しいんだろうけど
「変身してしまった」が正確なんじゃなかろうか
アギトの力が制御出来なくて発現しちゃった感じ
人間以外の存在になったのが受け入れられなくて…だし
一瞬のシーンだから体型も女性体型でなく普通のアギトだったし
ココすごい残念。一時期真魚ちゃんが女性アギトになるのか期待してたんだけど
初の「自分の意志で変身した女性ライダー」がファムってことになるのか
やっぱクウガか
草加雅人なら大丈夫
え、木野さんは?
ギルスェ・・・
要潤このいい一役だけではなく紫の悪い來田も出てなかったっけ?
僕はドライブが好きだったなw
1話目のヒロインのミニスカの足がセクシーだったw
昔は特撮出身で言うとプッて感じだったのに、今はイケメンの登竜門って感じだな。
クウガにハマった友達に付き合わされてイベントに何回行ったか分からんw
今となってはいい思い出ですけど。
オダジョーはやっぱりこれが一番だと思うけどなんかめんどくさい人になっちゃたね。
こういうの見るとやっぱみんな本当に勘違いして嘘の噂を信じちゃってるのねと痛感する
オダギリジョーはクウガの自分を消そうとなんかしてないし、むしろ大切に思ってますよ
じゃあなんで客演一切してくれないの?
大切に思ってるなら20年の内のどこかで出てくれるでしょ
あの人ももうそんなに忙しくないだろうし
ディケイドでも出てくれる人はちゃんと本人が出てくれるよ?
クウガには思い入れが有るけど
仮面ライダーには思い入れが無いからだよ
だからクウガのプロデューサーが担当した大魔神カノンには客演してる
その人がクウガの映画やるのなら(脚本次第だが)出演するのも吝かではないと本人は言っている
なんか屁理屈いって結局ゴネてるだけじゃん
やぶさかでないってどんだけ上から目線だよ
せっかくだから
『仮面ライダーフィフティーン』
を押しておこう
え?なんで藤岡弘、おらんの?見落としてる?
あの人が一番有名なんじゃないの?
平成ライダーって書いてるだろ
なんで世のお母様方が仮面ライダーに嵌まってるのかわかんなかったけど、
なるほど、これを見ると無理もないなー
テレビあんまり見ない俺でも知ってる人ばっかりだもん
追記
売れてる人が出てるっていう意味じゃなくて、
出てた人が軒並み売れてる(人気出てる)っていう意味ね
宮内洋だろ。
555が10位なのは乾巧ってヤツのしわざなんだ,,,
ワイの中ではダディが一番やで
橘さんは入ってると思ったなー
佐藤健は演技力がハンパ無いって当時話題だった。
他の役者さんがちょっと棒だったから、余計に際立ってたよね。
基本5人+αの演じ分けを出来るのは凄いと思う。
Wはフィリップより翔ちゃんだわ
キバは渡より音也だろ…
もっと言うなら音也のダークキバだろ…
最近のは全部ホスト従業員みたいだよね
平成ライダーは改造人間の悲哀がないからキライ
インパクトはやっぱり王蛇(浅倉)かな、俳優の名前が萩野だか荻野だかうろ覚えだけど
印象深いっていうか異端過ぎるっていうか
龍騎そのものが挑戦的な作風だったけどさ