日本人が「女の子のパンツのリボンって何の意味があるの?」と考えた結果!【台湾人の反応】

匿名掲示板の「女の子のパンツに付いてるリボンって何の意味があるの?」というスレッドが台湾でも紹介されていました。あのリボンが何のためにあるのか考える台湾人の反応をまとめました。
用途不明《女の子のパンツに付いているリボン》いずれにしても男性を興奮させるために付けられた訳ではなさそうです…
女性用パンツの中には、前に小さなリボンが付いているものもありますが、あれには何か特別な意味があるのでしょうか? 掲示板でこの話が話題になると、ネット民から「前後を区別するため」「可愛いから」「男性を興奮させるため」と様々なコメントが寄せられました…しかし一体どの解釈が正しいのでしょう? それともこれら全てがあのリボンに備わっている機能なのでしょうか!? 話を元に戻しますが、大抵の場合、男性用パンツにはこのようなリボンは付けられていません。そのためリボンが好きな男性には、リボン付きパンツを購入するという選択肢すらないのです。これもある意味、差別と言えるのではないでしょうか…?

日本のアニメ『小林さんちのメイドラゴン』可愛いカンナちゃんのパンツがギリギリ見えない作画がけしからん!【台湾人の反応】
「女の子のパンツに付いてるリボンって何の意味があるの? 分からない」
先日、ネット掲示板に女性用パンツに関するスレッドが立てられたのですが、「パンツに付いているリボンには何の意味があるのか」という質問に、ネット民から様々な意見が寄せられました。
インターネットで適当に検索をかけるだけで、すぐにリボン付きパンツを見つける事が出来ます。
リボンが後ろについているタイプもあるようです。
ネット民の解釈は大まかに分けて以下3つです。
解釈1:前後の判断
解釈2:可愛らしい、見た目の関係
解釈3:男性が好きだから、男性を興奮させるため
ネット民から寄せられた回答は大きく3つに分ける事が出来たのですが、男性用パンツにもリボンが付いてないと辻褄が合わない回答がいくつかありました。例えば、もし前後を判断するためにリボンが付けられたのなら、なぜ男性物には付いていないのでしょう? もし可愛いからという理由で付けられたのなら、リボン好きな男性はいないと思われているのでしょうか?
「男の子のパンツに付いてないのは差別」
個人的にアニメで見かけるパンツには、よくリボンが付いていると思うのですが、これはアニオタが「リボン付きパンツが好き」という何よりの証拠ではないでしょうか…?
アニメに登場するリボン付きパンツ
(▔﹁▔)確かにリボン付きパンツは可愛いと思いますが、いずれにしても男性を興奮させるためだけに付けられた訳ではなさそうです…
台湾人の反応
- 「男性のパンツにリボンが付いてないのは差別」とか言ってるけど、付いてたら付いてたで…めっちゃキモいでしょ!!!
- 古代遺跡で発見された最古のパンツには腰紐が付いてて、ずり落ちないように前で結ぶようになってた。今のパンツに付いてるリボンは、あれの名残りじゃないかな。
- じゃあ何で男性のには付いてないの…?
- リボン付いてたら可愛く見えるし、こういうのって若い女の子も好きでしょ…それにもし万が一他人に見られたとしても“女の子っぽくて可愛らしい”感じがするじゃん。だからだよ、多分。
- 「男性を興奮させるため」って解答した奴、100%オタクだろ…
- あれは飾り。あれがあると全体的にまとまりがあるじゃん。
- あれはただパンツに可愛らしさをプラスするためだけに付けられたものだよ…だから「男性が好きだから」とかいうのとは全然関係ないと思う…
- 確かに言われてみれば。なんで男物パンツにはリボンやレースが使われて無いんだろう? 差別だね。
- アストルフォ専用
- パンツ見えたことある?
- なんで男物のパンツにはリボンが付いてないの? 不公平すぎる!
- 自分が考える理由:デザイン、前後の判断、可愛らしさ、男性が喜ぶ…から
- 男物パンツにも前後判断するためのタグが付いてる。見分け方だけど、ブランドのタグが付いてるのが前、洗濯方法とかが書いてあるのが後ろ…
- この考え方だと、花形レースがプリントされてる布も必要なくない?
- 子供用パンツにも付いてるし、考えすぎ。
- だってリボン付いてたら可愛いじゃん
- ウエストがゴムになってるズボンの前にある紐も蝶々結びになってるよね…
- あのリボンに、ああいう機能あると思う
- リボン付きパンツ可愛いじゃん
- 可愛いと思うな
- 男物のパンツにも付けるべきだと思う。
- =.=自分と同じで、リボン見たら無性に解きたくなる人…誰かいない?
- 前後の区別してるのって男だけじゃない?
- でも実際、男物のパンツにも前後判断する何かを付けた方がいいと思う。
- キュートさを出すために付けられてるだけ
- 内容よりもトップ画像に注目しちゃう

59 件のコメントがあります
だって男物は竿出す穴で前後はすぐ分かるからなぁ。
デメリットタグもあるしね
風呂入って今すぐにでも寝たいときは度々間違えるが
女児用はリボン無かったら前後が本当に分からない
そうだよな。
暗闇でパンティーかぶる時、リボン無いと前後ろ逆にかぶってしまうからな。
誰にも見えてないんだから良いじゃんw
かわいいからいいと思う
ただのデザイン飾り
女子は無意味な飾りが好きなんだよ
自分は女だけど、その通り
大部分の女は無意味な飾りや可愛らしいものが好き
理由はない
男の為でもなく何故か生まれつき可愛いものが好きというだけ
だから女性向け商品は無意味に可愛いデザインだし、無意味にパステル色
何故かって、それ子供育てる上で重要だから備わっている本能。
子供も可愛くなるようにデザインされているし(というか、子供を可愛いと思うように頭がデザインされているというか)。
女性は子供と触れ合う時間が長いから、そういうものが備わったんだと考えられる。
前テレビで見たわ
前後判別のためだった
男のは穴があるし構造的にぱっと見で分かるわって書こうとしたけど1コメ目で触れられてたので別のを
フェミニストが歪んだ考えを押し付けて蔓延してる時代だから言えなかったりわからないのかもしれないが
女のについてて男のについてない理由は存在やデザインや本来の純粋なイメージで女性的だからだよ
竿に相当する触角
私はあなた専用の穴ですよ、そんなあなたへ私をプレゼントしますっていう意味だよ
私をあなたへプレゼントゥアッ!そのためのリボン
これでしょ
リボンと言えばプレゼントの印
あなたに操を捧げますと言うこと
勿論、頭のリボンもね
男は鈍いな
パンツの紐を蝶々結びしていた頃の名残だと思う
ゴムに変わっちゃって、リボンを付けたと
男性向けに無いのは差別と言いながら、出たとしてもどうせ買わないだろう
ただの皮肉だからね
男は別にリボンに興奮しないんじゃ…?
それは人によるよ
俺はリボン自体には興奮しなくとも女が身に着けてるリボンは興奮する
「何故そこに何かが付いていると便利なのか」と「じゃ、何故リボンなのか」を分けて論じないとな。
あれってリボンを前に引っ張って中を見るためでしょ
昔は、ドロワーズなど下着を紐で留めていた。その名残り。
男の下着にもあったじゃん?
でも男のパンツにはついてない
現在も前後がわかりやすいから
女ものは分かりにくい。
暗闇で下着を身につける時は手探りだから、触ってわかるものがないといけないんだよ
男性用下着はシャツと一体化したりして機能が重視された。逆に女性用下着はレースなどで飾られた。その留める紐もキレイな刺繍が施されていたりするよ。
これ
デザインとかそういう話じゃないんだよな
暗闇でもどっちが前がわかるように、だと思う。
オレは白ブリーフに自分でつけてるよ。
男物は前に穴があるが、女物にはない
前後の区別は、大人物はわかりやすいが、女児物はわかりづら過ぎる
リボン、刺繍、ビーズなど、ワンポイントで前の目印にしないといけない
大人物のリボンはその流れで付けているものがあるというだけ。
実際の大人パンツ(女)にはリボンはあんまりついてない
リボン等は、女児物がメインだ
詳しいな~その通りだよ
大人用のショーツでリボンついてるのは
よりどりみどり何枚で幾らとか安物なんだよね
ドキッ
私のパンツはみんなリボンついてるわ…w
前後がわかるというのは、盲人にとっては便利かもしれない。
え、みんなほんとに知らないの?
いざという時、取り外して、髪につけるためよ。
男のトランクスだと、俺はいつもタグで前後判別してるんだが、
大抵後ろにタグなのに、稀に前にタグがある奴がある。
今、マイトランクスコレクションにそれが数枚混じってて、たまに困る。
男に見せるためってのは絶対無いなあ
前後判別のため女の子は小さい頃からリボン付きパンツを与えられる
だから『リボン付き=普段使い、子供っぽい』イメージがあって勝負下着からは真っ先に除外する
前後の目印は子供だけで十分なんだが
視覚や知的障害が無い限り大人は股ぐりのカットで分かる
私は前に下着問屋で働いていた者だが、まあ前後判別なんだな
男は洗濯タグ気にしないが女は買ってすぐ洗濯タグを取ってしまう人が多いので判別しやすいように付いている場合が多い
条件を満たすと腐臭を放つんだよ
前後だけじゃあなくて表裏判別もあるんじゃないの?
リボンなんて、偉い人にはわからないあれ
実用性とデザインでしょ、リボンの無いものもあるし
つまりこれは性差別だ。
女はシンプル過ぎるモノが嫌いだからでしょ。無駄な装飾がないと手に取らない。
前後の判別と言うより、パンツの状態を確定させるためのマーカーじゃね?例えば無色無地のボールの真正面は?と聞かれたら分からないでしょ。まあパンツは腰と足を入れる穴があるからリボンなんてなくても分かるっちゃあ分かるんだがリボンがあれば手にした瞬間、見てすぐにパンツが今、どっちを向いているか分かる。嫁は真っ暗な所でパンツ履かせろと良く言ってくるけど状態が分からないと変な所に足を突っ込むw
普通にデザイン
初期は知らんが、現時点ではそれ以上でもそれ以下でもない
ブラの真ん中もセットでプレゼント♡
マジレスすると、ズロウス・ドロワと呼ばれてた頃の下着時代に着用する際、ゴムがないため紐で結んでズレないようにしていた。その結ぶのがほどけにくく扱いやすいチョウチョ結び(リボン結び)、その意匠がリボンとして残っている。
自分が被るときを想像してみろ
リボンがあった方が前後が分かっていいだろ
男の紐パン=ふんどし
男性へのプレゼントの飾りでしょ
紐の名残ってのは、いい視点だと思うなあ。
男は戦争行ったら貴族も農民も自分で着るし
防具やら何やら着込む時に邪魔にならないよう、
下着の紐も裏面に付いてたけど、
女というか、貴族の女性は人に着せてもらうものだから
表に出てたというのはどうか。
男性用にはちんぽ穴がついてんじゃん、って姉に言われた
前後判別用に一票のようです
女性用の服は男性から見ると一見して無駄にしか思えない装飾が施されているものです。
女生とはそういう無駄を楽しむ生き物なのです
ネクタイや制服のリボンは飾り。
特に機能はない。
リボンが前にある理由はある。
デコボコが後ろにあると、ヒップラインが乱れる。
前なら目立たない。
あんな物は飾りです。
エロイ人にはそれが判らんのです。
たしかにレースのひらひらって不要よな
わい童貞だから知らんだけで、女子は夜な夜なアレで飛んだりでもするんか?
マジレスすると、ドロワースを紐で縛ってた時代の名残だよ
男のパンツは、社会の窓があるから、前後の判別ができる
女ははやく女性ものの下着だけ可愛いデザインなのは差別だ!って叫んで男もののトランクスはくんだ