日本人が「秋葉原までアレを見に来た外国人」に真実を告げた結果!【台湾人の反応】

あるものを見るためにわざわざ秋葉原にまでやってきた外国人のことが台湾でも紹介されていました。たとえ秋葉原でも何でも夢が叶うわけじゃないと知った台湾人の反応をまとめました。
《秋葉原にも限界は…ある》ある物を見るために日本へやってきた外国人、その結末はいかに…
日本のポップカルチャーが好きな人にとって、秋葉原は聖地と言っても過言ではありません。ここで見つからない物は無い、叶わない夢など無いと思われていますが、残念ながらオタクたちの夢が全て成就する訳ではないようです…先日、日本のネット民が秋葉原で経験した心苦しい出来事をTwitterに投稿しています。外国人に「これが見たい」と言われ写真を見せられたそうなのですが、それはCGで合成されたもので、現実には存在しない風景でした…

日本のテレビが「秋葉原でスペシャルなものを買ったスペイン人」にたまげた要求をしてしまうwww【台湾人の反応】
秋葉原はオタク文化の聖地として知られています。
ここには『メタルギアソリッド』の世界を実際に体験できる施設や、お酒が飲める図書館、ポケモンカフェなどがあり、非現実的な世界を体験する事が出来ます。
しかし、ネットで流されている秋葉原の情報が全て本物だとは限りません。
日本のネット民Mun@RUNNDYさん(@runndy_music)が、最近の出来事をTwitterに投稿しています…
秋葉原で外国人にこの人形はどこにありますかと聞かれてこれはCGですと答えたら悲しそうにしてて心苦しかったです。 pic.twitter.com/xW5WwWqLBH
— Mun@RUNNDY (@runndy_music) 2018年10月8日
写真に写っている場所は秋葉原でも有名なスポットで、The親の七光りのジェイデン・スミスが『ドラゴンボール』にインスパイアされて作ったという『GOKU』のCDジャケットにも登場しています。
Jaden Smith – GOKU
しかしGoogleマップを見れば、あの人形は合成された物だと分かります…。
確かに秋葉原は「オタクの願いを叶えてくれる場所」ではありますが、それにも限界があるということですね…
ネット民のコメント「でも、お台場にあるガンダムは本物だよ」
しかも、お台場は秋葉原とあまり離れていないため、現実を突きつけられ心に大ダメージを負ったオタクを巨大ガンダムが癒してあげるなんて事もあるかもしれませんね?
台湾人の反応
- 本当にあれが実現したら、秋葉原に「夢の国」の称号を与えよう。
- 考えたら分かるよ。電車が女の子の股下を通過するなんて有り得ないってw
- 電車が股下に「入っていく」って表現の方が正しい!(←ボコボコにされる)
- こんな事でヒートアップしちゃって…
- テスラさん、どうかあのガンダムに力を!!!(←え)
- いやいやいや、いくら日本もそこまで変態じゃないでしょw
- 日本人の技術は本当に底無しだから、いつかこの風景を再現したとても別に不思議じゃない…w
- 最近日本でも倫理とかフェミニズムとかが重視されるようになったから、実現は難しいかも。
- むしろ彼女達を取りこめば問題解決じゃない?
- 殿下、晩ご飯は召し上がりましたか?お腹いっぱいになられましたか?
たくさん食べて、体を冷やさないようにしてくださいね。
少し太られている方が可愛いですよ。 - こんなに見たい人がいるなら作ればいいじゃんw
- 親の七光りw
- あの写真って本物!? 偽物!?
41 件のコメントがあります
なんぼHENTAIカルチャーが蔓延ってるとは言え普通に考えたらわかるやろwww
普通に考えられんのが「イっちゃってる奴」だぜ?www
いろいろスマンなw
でかくは無いがあの人形自体はあるけどな、それを元にあのコラ作られたんだから
イタリアで開かれた国際建築物展の日本ブースのカタログのおまけフィギュアが元ネタだからな
維持費がやばそう
まさか行政自治体が出すわけにもいかんし
名古屋駅の中には、巨大な女のオブジェ?が有ったと思うのだが。
まあ、アニメチックでは無いけれど。
ナナちゃん人形の事を言っているのなら、夜道は後ろに気をつけることだな…フフフ
夜道で「上に」気をつける、じゃないかな…。
「新横浜ありな」で検索するとよい
まあ、フランスのパリも似た様なものになったじゃん
何か、作ってあげなくちゃいけない様な気がしてきた
観光名所としてならありだな。
でも、写真を写す角度によって遠近法のからくりを利用してそう言う写真が撮れます的なスポットが出来なくはなさそうw
いや、この写真、人形と背景の建物とで影の向きが違うやん。
なんでこんな雑なCGに騙されんの?
あれ?道路に道路名が書いてないぞ?
ちゃんとgoogleマップで確認したのに・・・
昔初めてこれを見た時は、一瞬本物かと思って
地図やネットで調べたから勘違いするのはわかるわ
よくできてる。実際あったら倫理的にやばすぎるからこれは無理だけど
このぐらい面白いオブジェクトを実際に作っていいと思うな
ラスベガスみたいに街自体がテーマパークみたいな
まあでっかいゴリラやゴジラが屋根から覗いてるビルはあるんだけどな
ゴジラの方は「あった」か
ゴジラ、ガンダム、エヴァの実物大で動くものより、こういうキャラの方が客寄せと話題になるだろな。
前者は発想が普通すぎる
漫画とかアニメの版権を持ってる会社を口説いて、携帯アプリでも作ったら良いんじゃね?
地図とカメラを使った携帯ゲームとか有るんだし、不可能じゃないだろ。
まぁ秋葉原はアニメとかのポップには不自由してないだろうし、巨大化とか他のゲームでもやり尽くされてる感が有るんだが・・・
外人観光客向けにレンタルのARメガネ(ゴーグル)とコンテンツ開発したら良いんじゃね?
スレの映像が見えるモード以外に道案内モードや看板やメニュー等の字を訳してくれる翻訳モード、更に道行く人の戦闘力を表示するスカウターモードとか切り替えられる。
サンキューバンダイ!
次は大阪な!
スマホだとまとめサイトリンクが多すぎて本文までかなりスクロールしなくちゃいけない。
このレイアウトなのでここ面白いサイトだと思うけど非常に読みにくい。
ウィジェットの配置を変えた方がいいですよ。
コラの元になったフィギュアが欲しかったのかもしれない。
とおもったが、それぐらいは説明してあげていると思いたい。
まあ元のフィギュアの入手も難易度高いだろうけど。
アベ:う~ん・・・やれ
秋葉原、JR東日本:御意
出来たら確実に名所にはなるなw
車掌 「これより~オパンティーの下を通過いたします~」
まあ凱旋門みたいなもんだろ
ARなら見れるんじゃね
数年後には出現してるかもよ。ガンダムだってありえないと思われてたんだから。
JRと道路管理者のヤル気しだい。技術的にはなにも難しくはない。
あのキャラクターのフィギュアは何処で売ってるかを聞いたのだろうよ。
現実にあの巨体があるならグーグーで誰でも調べて分かるよね。
あれ実現させようと思ったら、いろんな方面の協力がいるじゃねーか
普通に考えて不可能に近いわなw
秋葉原なんだから実際につくって観光名所にすればいいんじゃね?
まあフェミニストが色々とうるさそうだが・・・
既に鉄道模型では実現されてそうだ。
作ろうと思えばできるだろうけど
鬼女たちの反対勢力がうるさいと思う
いや同じ人形は売ってる、実物大じゃないだけで。
外人が悲しそうな顔したのは「あ、一般人に聞いちゃった」って意味だと思う。
しらべよう。
やりゃいいじゃん。
秋葉原商店会が主導してJRに交渉。
上を跨ぎますよ巨大な人形が、と。
高架の両側の道路に支柱をつくるか
両側のビルに土台をつくればよい。
いや、普通に考えて実現不可能な建設物だからな?
コンクリ杭打ち込んだとしても本体が保たないわ
日本には地殻による地震過多と季節風や台風一過のコース上になってんだ
地震や強風で倒れたらJRに補填する分も含めて十億以上出せるのか?
他人事だからやりゃいいじゃんで済むんだろうけど
もうちょっと考えてやれよ 思考力の貧弱なラノベ脳さんよ
それを見に来たって言えるのもなかなか強心臓やと思う
アレかと思ったらやっぱりそうだった。
悲しまないでw