日本のアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の聖地にある店がオタクのコスプレや女装での入店をお断り!【台湾人の反応】

アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』にある日本料理店が、コスプレや女装での来店を控えるようにお願いしたことが台湾でも紹介されていました。アニメの聖地での出来事を見た台湾人の反応をまとめました。
《聖地巡礼でのマナー違反》うなぎ料理店が「コスプレや女装をした格好でのご入店はお控えください」との呼びかけを行っています…
人気アニメの聖地ともなると、店や近隣住民は多かれ少なかれアニメオタクを受け入れる環境を整える必要があります。しかし彼らも歓迎されているからといって調子に乗ってはいけません。そのようなことがあれば、中立の立場を保ってきた近隣住民が受け入れに難色を示すかもしれませんよ! 『ラブライブ!サンシャイン!!』で大きな注目を集める事となった静岡県沼津市では、あるうなぎ料理店がオタクたちに対し、女装やコスプレをして来店しないよう注意を呼びかけています。

日本のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」のAqours声優「小宮有紗」が可愛すぎるwww【台湾人の反応】
日本料理店「浜忠」のうな重
静岡県沼津市にある日本料理店「浜忠」は、うな重が美味しいと評判のお店です。『ラブライブ!サンシャイン!!』がきっかけでこの地区がアニメの聖地となって以来、日本全国から聖地巡礼に来るようになったアニメオタクもこのお店の虜になっています!
聖地巡礼のついでに、彼らがここで食事をすることも少なくありません。
アニメオタクの受け入れレベルはお店により様々ですが、「浜忠」に関して言えば完全に容認派で、 お店の公式Twitterにはキャラクターへの愛が綴られていたり、キャラクターの誕生日にはお祝いメッセージが投稿されたりしています。また店内には数多くのグッズも飾られているようで、オタクたちがわざわざここへ足を運び食事をするのも納得ですね!
ちなみに店主は黒澤ルビィ推しです!!!
そんな「浜忠」も最近オタクたちに自制を呼びかける投稿をしています。というのも、一部のオタクが大騒ぎをしたり、奇妙な服装を着ていたりなど、非常識な行動をする人が増えたためで、近隣住民から反感を買っているというのです。そのため「浜忠」はオタクに対し「本当に作品を愛しているのであれば、作品の名を汚すような行為はお控え下さい」と注意を促しています…
「コスプレや女装した格好でのご入店は、控えさせていただきます」
【お願い】
今後ですが、コスプレや女装した格好でのご入店は、控えさせて頂きますので、ご入店される際は、着替えてからのご来店でお願い致します。
よろしくお願いします🙇♂️
— 沼津 浜忠(はまちゅう) 上土店 (@hama_una) 2018年11月24日
中にはグッズを持ち寄り、店内の空間づくりをサポートするファンもいます。
(´-ω-`)お互い尊重し合うことは常識だと思いますし、別にこれは行き過ぎた要求でも何でもないですよね…
台湾人の反応
- 居心地の良い所ではハメを外してしまう。まぁ良くある事だよね…
- 店内ディスプレイもいいね
- 羽目を外さないように…
- 騒いだりするのは問題だけど、何を着るかっていうのは個人の自由じゃない?
- 女装男子か…ちょっと見に行ってみたい気もする
- 社会秩序を乱す根源(泣)
- 女装はさすがにね…でもバレなければOK
- でも完成度の高いコスプレ・女装だったら、あのお店に入店出来るかな?
- 本当に口うるさいんだから。
- いやいや…ルールを守る事と、男性が女装をする事は全く別の話でしょ…
- しょうがないよ。お店も大きい訳じゃないし、席数だって少ない。だから大きなコスプレ道具を身に付けて来店されるのは、お店側にとっても困るでしょ。出来るだけ近隣住民に迷惑をかけないようにすべきだと思うよ。
- 以前女装した男性が来店して、他のお客さんを驚かせちゃったみたいで、お店側も頭を悩ませてたんだってw
- 大丈夫?
- なんで聞くの?
- だって女装歴長いじゃない
- 近くに行った時には毎回行くんだけど…いつも定休日!
- この要求は差別ではないと思う。オタクにも我慢の限度があるって事だね。

21 件のコメントがあります
そらそうよ
店側にも客を選ぶ権利がある
まあこれに反対する奴もいないだろうけど
どうも自宅や友達の家と勘違いするようやな
あるいはメイド喫茶か
節度は守らんといかんでしょ
盛り上げるのも潰してしまうのも、同じヲタ(後者はにわかファッションかも知れないけど)なんだよね。奴らは奴ら俺達は俺達と無関係を決め込むと、やがてそう言う不良分子に場を荒らされ諸共居られなくされてしまう。ホントなら店や受け入れる側がそういう規制をしなくて良いように仲間内で巧くコントロールできればいいんだが…。人気コンテンツは嫌がらせして楽しむヤカラも少なくないから困った問題だな。
後乗りのやつほど節度がないんだよ。
これカメコが撮影始めちゃうから禁止したんでしょ
そもそも何でコスプレや女装して一般の飲食店に入ったり、グッズを店の席に勝手に並べて私物化するのが、店側や他の客に対しての迷惑行為だと認識できないんだ?
この際、『メイドうなぎ屋』に改装してみては?
以前秋葉で痛車に乗ってきた女装コス男かな
作品の場所が市の中心地ではないので認知度も薄いし、滑ってるんだよねぇ、
お台場でガンダム?って不思議だけど、何かインパクト無いと駄目なんじゃないの?
ラブライバーって自分達さえ楽しけりゃそれでよくて、地元の人達への配慮とかないんだな。
やってる事は渋谷のハロウィン連中と大差ないな。沼津から消えてくんねーかなー。
一部のイキリオタクは本当に迷惑
自己顕示欲の塊
>今後ですが、コスプレや女装した格好でのご入店は、控えさせて頂きますので、ご入店される際は、
方針自体は当然支持されるだろう。
が…やはり国語って大事だなと…。
店が控えてどうするんだよと笑
「控えて頂きます」「お控え頂きます」なら意味的にギリギリOKだけど….これでもまだ慣習上は使わない日本語だよね
普通は「お断りさせて頂きます」だろうなあ
差別だな
女装禁止ってLGBT差別にあたらないのか?
女装ってかコスプレだし、普段は普通に男の格好しているんだろうからLGBTな訳じゃないんじゃない?
このへんも店側の語彙力が問われるな
せっかくマトモなお願いしてるんだから余計な難癖つけられるような表現はもったいないよね
なるからアウト
ただ店舗の選ぶ自由もあるからその店には行かなければいいだけ
ただこの店の対応だけ見て全面的な禁止とかほざくようだと即座にアウトな
そもそも法的には違反も何もしてないし単に少数だから見慣れて無いだけなのを勝手に異様と決め付けるのがヘイト行為って奴だから
個人的にはメンスカや女装子はどんどん全国や世界でやるべきと思ってる方だからこの店舗は訃報と言わざるを得ない
日本神話の勇者は女装子なのが日本という地域だからな
それを聖書原理の明治以降の謎の抑圧で殺そうとする行為はアウト
特にプロテスタント福音派原理辺りがその色が強かった
ウリスト教も含めて
女装子はLGBTの一角のホモレズと勝手に混同された挙げ句に理不尽な弾圧受けたからな
神に逆らう悪魔とか言われて
しかしこれもトランプ時代になって既に氷解してる
アポトーシスも神の思し召しという現実によってな
当然だが神その物>∞>経典聖書だよな
その結果混同されてた女装子とかも氷解して今に至る訳だがまだそれを知らない輩が多いって事だろうな
本来東洋では否定的な色は無かった分野だったのが明治以降の西欧聖書圏思想によって一気に弾圧されたのがこの分野な
この店主も客もその西欧聖書圏思想に染まった結果の反応と言える
しかし世界では中華の躍進によって東洋文化の見直しが急速に行われていてこの店舗やもっと言うと沼津はちょっとその波に乗り遅れそうな悪寒はするな
外国人観光客が見たいのは東洋の神秘だからな
聖書の影響から逃れた世界の体験こそが主目的なんだからさ
女装子禁止だと逃れてないから外国人観光客の目的である聖書圏外の体験とはかけ離れてしまうだろうなって懸念はある
まあ国内のライバー向けの展開って事なら外人考慮してないのだからこその対応なんだろうがな
けどぶっ壊れや未来的で進歩的であるべきの秋葉系ジャンルでこれ禁止ねとかいう閉鎖的で抑圧的で保守的な色を見せてしまったのは残念ながらマイナスと言わざるを得ないな
もっと自由な他リズムゲージャンルへ移行されちゃっても可笑しくない
それが秋葉系分野だからな
まあこの店だけ禁止って事で様子見でいいんじゃね?
売り上げ一気に落ちたとかあったりしたならまた解除するだけだろうしさ
現状ないだろうけど仮に沼津で禁止とか言い出したら抑圧的で閉鎖的だなって印象になるのは否めないとだけ書いておくか
他のアブノーマルは軒並み許してるのになぜか女装子だけ禁止とか明らかに差別行為だからね
その人らの表現の自由を著しく阻害してる訳だからさ
一つ言えるのはこの店舗の行為は海外の特に聖書圏では受けないとだけ
はるばる遠い東洋の日本に来てまで聖書のしかも言葉足らずの解釈による洗脳の奴隷なんか見たくないだろうからね
正装じゃないと入れない店もあるけど差別ではないし騒がれない
これも同じで店側の権利を行使しただけにすぎない
ある種のドレスコードだな。
文句あるやつは六本木のクラブにも
クレームするんだな。
つまり秋葉系の町おこしを受け入れる場合はこういう客がいるのも踏まえるべきだという事だな
ぶっちゃけ女装子してた人らは酷く傷ついたはずだ
秋葉系の根底を否定されたからさ
マンホールとかの器物破損とかと違い何ら法的に違反してなかった訳だからね
法に掛からない範囲での解放された自由を謳歌する
これが秋葉系の一環なんだからさ
これを踏まえてこれからはちゃんと話を詰めて誘致すべきだろうな
そして世界的に見てもトランプ時代においてこの封鎖行為はマイナスとだけ書いておくか
正に訃報