日本の巨大ウサギ観音を見て「どこからツッコめばいいんだ」とネット民が困惑!【台湾人の反応】

日本の佐渡島にある長谷寺の「巨大ウサギ観音」の写真が台湾でも紹介されていました。日本のネット民がどこからツッコめばいいのか困惑したツッコミどころ満載の像を見た台湾人の反応をまとめました。
長谷寺に現れた「巨大うさぎ観音」高さは驚きの6m! ツッコミどころの多さにツイッター民も困惑中www
日本には巨大な観音像がいくつもありますが、あまりにも大きいと当然周りの風景から浮いてしまうわけで、観音像が生みだすそういった珍景観にはどうしても違和感を感じてしまう人もいるようです。心の中で「我々人類は、どうして観音様をあんなに大きくしてしまったんだろう?」と呟いてしまいますよね。特に巨像恐怖症の人はそう感じるのではないでしょうか? 最近またしても、思わずツッコまずにはいられない観音像「ウサギ観音」がお目見えとなりました。可愛いウサギと荘厳な観音様がフュージョンした形態だけあって、その見た目は完全に想像の斜め上を行っています。観音像の目からレーザー光線を出していないのは幸いでした。もしレーザー光線まで出ていたら、完全に『GANTZ』の世界になってしまいますよねw
こちらが問題のウサギ観音がある新潟県佐渡島の長谷寺
長谷寺は1200年以上の歴史を誇ります。境内の木花や参拝者への影響を考えて、2006年から除草剤の使用を取りやめました。
除草剤の代わりに境内にウサギを放して、ウサギさんたちに雑草を食べてもらっています。
雑草を食べて境内の環境づくりに貢献してくれているウサギに感謝の気持ちを表そうと、境内に「ウサギ観音」を立てることになったそうです。
しかし、こんなウサギ観音を誰が予想できたでしょうか…
ウサギの胸のあたりから観音様がひょっこり顔だけを出しているという斬新なデザイン、そして台座を含めて6メートルにも及ぶ大きさ。それに加えて、目からレーザー光線が出る予定だったというのですから驚きです。もっとも、法的な問題で、レーザー光線が出る案は残念ながら?見送りになってしまったようですが…
ウサギ観音からレーザー光線は出ませんが、暗闇の中だと目が光る仕様に…
話題のうさぎ観音さま
夜の様子はなかなか撮りに行く人がいないだろうということで、ここは地元のPRフォトグラファーの出番。#うさぎ観音 #長谷寺 #佐渡 #お寺 #星景 pic.twitter.com/e0q67TJTjp— 佐渡PRフォトグラファー伊藤ヨシユキ (@kosado) 2018年11月8日
夜はバルタン星人的な様相のウサギ観音さま
くぱぁってしている中にはひょっこり十一面観音さま。今度は満月の夜に撮影してみたい。#くぱぁ #ウサギ観音 #長谷寺 #佐渡 #目からビームは却下 pic.twitter.com/R40yyPmxWh— 佐渡PRフォトグラファー伊藤ヨシユキ (@kosado) 2018年11月8日
この衝撃的な見た目のウサギ観音は日本のネットで話題に…
【強い…】高さ6mの“ウサギ観音”建立、住職「佐渡観光の目玉に」https://t.co/WV5U83Mrnn
発光ダイオードが仕込まれ、暗くなると目が光る。「レーザー光を発射する予定だったが、法令上の問題から断念した」そう。 pic.twitter.com/My1rrJrcLi
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月14日
ネット民からはツッコミが殺到していましたw
・なぜレーザー光を発射させようと思ったのか
・そもそもなぜライトアップ
・胸元を開けるとスーパーマンのSマークならぬ観音さまには違和感がないのか
・観音さまが懐にうさぎを抱いているスタイルでは満足できなかったのかなど疑問しか浮かんでこないですwww
— あおな@C95-1日目東X43a (@aona_noir) 2018年11月14日
観音さまの懐にうさぎ。そーですよね‼何で逆?!しかもライトアップ!どこの特撮のラスボスなんだwww
— おおっちゃん (@shiratori0101) 2018年11月14日
GANTZ感ある
— Kehl (@ktkr455) 2018年11月14日
ボスキャラかよ
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) 2018年11月15日
夜の散歩中に見かけたらマジでビビるやつw
— reiいち (@reiichi_himajin) 2018年11月14日
観音様、うさぎに吸収されてしまったん?
(´・ω・`;)— どーわどえ (@sdrewde) 2018年11月15日
GANTZの世界でも無双できそうなウサギ観音、ツッコミどころ満載のデザインはウケ狙いで、観光客を呼び込みたいという思いの現れです…よね?
台湾人の反応
- 妖気が出てる。
- ゲームかなんかのボス感がすごい。
- この宝具はどのサーヴァントの?
- 『絶対無敵ライジンオー』を思い出した…
- 怖い。
- 『鬼灯の冷徹』に出てくるウサギだ!
- 言われてみれば、確かに。
- ラスボス感がハンパない。弱点:胸にある顔、一定時間だけ弱点に直接攻撃できる。
- カルト宗教の神みたいだ。
- 私は好きだな。
- よくできてるよね。
- 邪神以外の何物でもない。
- 怖いよ。
- ちょっと怖い。
- 眼からレーザー光線を出そうと思ってたらしいよ。
- 笑えるwww
- けど、境内のウサギはめっちゃ可愛い。
- 服の胸の部分だけ開けて仏の顔がプリントされたTシャツを見せてるみたい。
- よくある「絶対倒せない敵キャラ」みたい。
- 仏様を食べて吸収しちゃったみたいな。
- 実際に見たことあるけど、相当違和感あるよ。
- カッコいいと思うけどw
- 確かにどこからツッコんだらいいのか迷うwww
- ウサギめっちゃ可愛い! 観音像はウサギっていうかカンガルーみたい。
- 観音様がコックピットから顔を出してるみたいだ。
- 行きたいところリストに入れといた。
- クソワロタwwwでもなぜか癒されるwww
63 件のコメントがあります
石灰まくなや…
何処の寺がこんなふざけたウサギ着ぐるみ観音作ってんだよwwww
と思ってたらまさかの地元・・・・・・
これは酷い…。
1mくらいのサイズで普通にウサギの像にするのが一番妥当だったんじゃないのか?
百歩譲って観音様が懐にウサギを抱く像だろ…。
職人がコレ作っている図。
それとも、もっと現代的な手法で作られているのだろうか?
拘り凄そうだから、ある程度機械で削って後は手彫りかもな
自分が職人なら白目になるわw
観音様も当惑してるようにしか見えん(;・ω・)
巨大ウナギ観音に見えた
おれだけじゃなかった。なんかうれしい。
いやぁ、良いねこういう面白いことをするのが文化だよ
狙い過ぎやろ…まあええけど
菩薩(悟りを開こうと修行している者)像の胸を開くと仏陀がある=仏心が宿っている、という形式の仏像だろ。
この寺ではウサギに感謝してるわけだから、ウサギを「悟りを開こうとしている修行者」扱いの菩薩とし、
そしてその中には仏の心が宿っているという伝統的なスタイルだよ。
お前らもう少し自国の文化について勉強しろ。叩く前に、調べたり、勉強しろ。
草、理屈と膏薬は何にでも付けられるなあ
ググってみたら胸を開いて仏を見せる像は結構ある。
仏は小さい全身像が多いが、京都・萬福寺の羅怙羅尊者像(らごらそんじゃぞう)は顔だけ見えていてちょうどこんな感じ。
ザンボット3「なんだって!?」
ゴッドマーズ「それじゃ我々は!」
キャプテンアース「仏像だったって言うのか!?」
衝撃の展開!まて次回!!
でも見た目は完全にカンガルーに子供と間違われてお腹に入れられた菩薩でしかないし、法律が許せば目から光線出そうとしてたんだよ?
うさぎのお目目は赤いから
素直に再現しただけだよ
ここまでいくと、光線出そうとしたのは菩薩の方だったとしてもおかしくはない。
いやこれは、叩いた後で一応調べて、でも、叩いたことを別に後悔しないやつだと思う。
言うほど悪くない。
タイトル見た時点では観音様の頭の上にバニーガールのウサ耳まで想像してたからなw
満月超獣ルナチクス じゃねえか!
ウサギの中にも仏は在るとか、そんな事が言いたいのだろうか
キラークイーンかよ
着ぐるみ?ゆるキャラ?パジャマ?
なんて事を考えたw
ミケーネの戦闘獣かよ
うさ子に還って仏性有りや也た無しや
石像うさ子さんがあり
目が赤く光るのなら
仏性そのものかも
和尚さんの願いだって
石工さんの技術だって
弥陀の本願そのもの
邪悪なウサギが観音様の首を狩って笑っているように見えるんだが
仏を倒して同化したウサギの魔物っぽい
畜生界に堕ちてるのかな
捨身成仁で有名なウサギなんじゃね?
自分を食べてくださいと火の中に飛び込んだ兎が転生して、
今度は自分が菩薩を食べてしまったところか。
身体を差し出したウサギがいたから仏陀は生まれたとかそんなんじゃない?
ライトアップされてるのはむしろかっこいいけど
昼間の方はなんか怖い
ウサギの胸の仏は良いとして、何で目を光らせるんだよ。それで一気に俗物的になってんじゃん。しかも夜にライトアップしているだろコレ。
光ったら俗物という思考が意味不明
そーそー せめて点滅しないと俗じゃないよな?
寺は墓石扱っている石屋と親しいとこ多いから、売上げ貢献のためこのくらいと思った金額で発注を決めたら巨大にするしかなくなったんじゃないか?
そんで石工職人って変なセンスで気合入れた像作る人多いから…お世話になっている寺のためにと気合いれて相手から聞いた希望を全部盛り込んだらこうなったのでは…と予測する。
夜になったら、小さな声で『タヌキ・タヌキ・タヌキ・・・・・』って言ってそうw
ベルセルクの使徒かな?
どう見てもカンガルーやんけ
ウサギ観音すげー!久々に訳の分からないトキメキがあったぜ。
ニホンジンデ ゴメンナサイ
うーたん・・・
Massive Attack「Splitting The Atom」のMVに出てくるラスボスうさぎ感100%
だんだん可愛く見えてきた
コイツのせいでむしろ他の観音様の方がつまらなく見えてきた。
どうしてくれんだウサギ観音様
ちゃんと様をつけてるあなたは実はいい人
佐渡だし、観光に繋げられれば……という思いもあったんじゃないかな。
そういう意味では大成功だと思う。
イベント屋に依頼したら、こういうデザインにはならないと思うんだよね。
インパクトはあるけど、誰かに媚びてるわけでもないし、観音様への敬意はちゃんと感じるし。
絶妙のブレンド具合が、とても良いと思う。
ぜひ見に行ってみたい。(できれば夜に)
和尚の記事を読んだらまず自分たちの寺と生活の維持だよね。
廃寺になっても誰も同情してくれるわけではない。
そういう意味で知名度を上げるための観光資源なのは明らかなのだから
こんな海外にまで話題になってその反応を逆輸入するくらいの知名度に鳴ったら大成功だよ。
十五夜お月様見て跳ねるのだろう
ジョジョのネコ草やろ
言いたいことは分かるがそれでもどうしてこうなった感が拭えない
ライトアップするのはいいけどなんで下から照らすんだよw
オーストラリアに住むフクロウサギは1度に2〜3頭の子どもを産み、育児嚢のなかで育てる。別名をミミナガバンディクート。
佐渡出身の企業の会長が寄付したらしいなw
ただ出来上がり見てびっくりだったらしいけど…
十二面観音だな
本尊じゃなくて良かった。
ウィザードリィのボーパルバニーを思い出してガクブル
スライムの首を撥ねることなど我々にはたやすい
これほとんど妖怪だろ
もろ肌脱いで背中(せな)見せリャ、泣く子も黙るウサギ観音。
ゆゆゆーえすえー(・ω・)U-U-U.S.A♪
注目されてる時点で大成功!