日本の漫画『名探偵コナン』の作者が「安室透は悪役だった」と暴露!公安になった理由が意外すぎる!?【台湾人の反応】

劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』のスペシャルインタビューで青山剛昌先生が「安室透は最初悪役にするつもりだった」と暴露していたことが台湾でも紹介されていました。安室透のカッコよさとジンの悲惨さについて語り合う台湾人の反応をまとめました。
哀れ、ジン。『名探偵コナン』の作者・青山剛昌先生が告白。ただの悪役だった安室透が「レギュラー入り」した衝撃の理由とは?
2018年の上半期日本映画興行収入ナンバーワンの座に輝いた、劇場版『名探偵コナン ゼロの執行人』は、「トリプルフェイス(3つの顔)」の異名を持つキャラクター・安室透/降谷零/バーボンの人気に、更なる拍車を掛ける結果になりました。今回の作品では、彼が物語の鍵を握る存在として描かれ、因縁の相手である赤井秀一との関係にも進展が見られるのではないかと、ファンは固唾をのんで展開を見守ったのではないでしょうか? しかし、絶大な人気を誇る安室透のもともとの設定がただの悪役であった事を皆さんはご存じでしょうか? ひとりの悪役に過ぎなかった彼を「レギュラー入り」させた理由を、青山剛昌先生はこのように語っていらっしゃいます。「こいつ格好いいなと思って、公安になっちゃいました」

日本の「アニメイト仙台のスタッフ」が神絵師すぎる!画力がマジで半端ないと話題に!【台湾人の反応】
「こいつ格好いい!いい奴にしたい!」安室透は、本当はすごく悪い奴だった
『名探偵コナン』の作者・青山剛昌先生が以前、インタビューで明かした驚きの内容です。
「実はね、最初に安室を登場させた時は公安じゃなかったんです。本当はすごく悪い奴だった。だけど初登場のエピソードの解決編を描いている時に、こいつ格好いいな、いい奴にしたいなと思って途中でガッと変えて、公安になりました」
描いている時のノリで、元々考えていた設定を180度変えてしまっていたなんて意外でしたね。
「この事件は、安室が小五郎をおびき出すために仕組んだことにしようとしてたけど、それもやめました」
「赤井との因縁は最初から決まってました。名前を「白井」にしようかなとか、いろいろあったけど(笑)」
「黒の組織」の手となり足となり…ジンは実にけなげな働き者です。唯一の不幸は、工藤新一なるボンボンの息子と関わりを持った事でしょう。彼がトラブルを引き寄せ、組織の分裂を引き起こし、挙句の果てにスパイの侵入という事態まで招いてしまいました。頼みの仲間は、イケメンぶりに目をつけられた作者に「ヘッドハンティング」される始末。
ジン、どこまでいっても報われない男…_(´ཀ`」 ∠)_
台湾人の反応
- かわいそうなジン( T◡T) お水を一杯あげて、思いっきりハグしてあげたいよ…
- スターになるために生まれたような男。
- タイトル見て、何事かと思ったら…どういう事よ! ジンさぁあ~ん!!
- 同じく…今、猛烈にジンに会いたいよ~
- 鉄華団や「チョコの人」の境遇と比べたら、かわいいものだよ。
- ジンは利根川と仲良くなれそうだね…きっと中間管理職の苦労を分かち合えるはず。
- 私が生きてる間に、黒の組織のボスは見られるのかな。
- 先生、この方向転換大成功だよwwwwww
安室透は、優秀な稼ぎ頭だねwww - 青山先生、きまぐれだな~
- 安室透は、女子のいる場所ならどこでも大儲けできる。
- www
- 顔面偏差値が高いと、人生思いのままだな。
- 何故か笑えるwww
- 悪役も興行収入88億に貢献してるじゃないか。
- 確かに。初登場の時は本当、悪人そのものだったw
- 例え安室透が悪役でも、私は愛する自信があるけどねw
- 私が人生で得た教訓は、生きていく上で美形か否かは超重要ってことw
- 悪役じゃなくて良かった。
- ジンの男泣き。
- ハハハ、こればっかりはどうしようもない。
- 古谷徹さんが悪役を演じるなんて、ありえないよ。『機動戦士ガンダム00』で悪役のリボンズ・アルマークを演じた時に、違う芸名&変装で放映終了まで貫き通す徹底ぶりだったんだからw
- 『ゼロの執行人』を見た感想。「ナニこれ!後半のカーアクション、迫力あり過ぎ!!」
- 安室、カッコいい!
- 安室さんがステキすぎる!!
- ジンもカッコいいってば!
- ハハハ、笑える。
- 笑い死にしそう。
- 嘆きのジン。
- わが子のように愛しい。
- 赤井秀一が、でしょwww
- いやいや。みんな平等に愛しいよ(汗)
- ハハハ、よく稼ぐ子はみんな、愛しいわが子だよね(笑)
- 美形の人生、思うがままwww
- 何者でも、かっこいい事に変わりない。
- wwwwww
- 本物の美形。
- 可哀そうなジン。
- 密造酒の瓶の山が。
- 元悪役なんてビックリ(笑)でも、こんなカッコいいんなら悪役でもやっぱり好きになってたかも。
- 哀れなり、ジンwww
- ジンよ(泣)
- 安室透の美しさは、人を不幸にするね…
- 笑い死ぬ~wwwwwww
- 美形はいいね~
- 美形ゆえの大出世(笑)
- イケメンの俺は、スポットライトの下へ行くぜ~、酒臭くて湿っぽい組織とはおさらばだ~。ジンよ、達者でな。俺はスパイに華麗なる転身!!
- じぇじぇ!
- 透アニキ、かっこいい!
- 笑える~~
- これは結果的に、アムロ・レイとシャアの因縁の対決の再来だよ(声優さん的に)。安室透=アムロ・レイだし、赤井秀一は「赤い彗星のシャア」だもんな…。青山剛昌先生は、根っからのガンダムファンだね…
- イケメンの華麗なる転身w
- イケメンはあっという間に、スターダムにのぼりつめた。
- そうだね。男も惚れる男にね。
- ジン「アイツも同じスタートラインだったのに…なぜ俺は板挟みの中間管理職になったんだ…」
- 運命のいたずらだね。透の「栄転」があまりにも異例だったんだよ。もともと悪役のひとりっていう扱いだった筈なのに、段々「みんなの心のカレシ」みたいになってるもんね。
23 件のコメントがあります
公安という時点で悪役では。
なぜ?
国民の僕だけじゃなく、国家の犬も一つの正義で国民の為に必要な存在だろう。
反社活動家視点では悪役なんだろ
なるほど、後ろ暗いことのある人間にとっちゃ悪役ってことか。
公安の1番の仕事は政治活動の弾圧だからね。
転び公妨とか酷いもんだ。
ネットを見ていると、この「安室透」に関する記事をよく目にする。
コナンに登場するキャラクターの一人なんだよね?
にも関わらず、この扱いって一体なんなのかと驚愕する。
今までこんなことがあっただろうか?
いち作品のいちキャラクターが、単独で様々な媒体で記事にされているこの現状が
よく分からない。
本当に謎すぎる。
絵だけしか知らない自分にはさほど魅力的なキャラクターには見えないけど、
映画バズってた時ほとんどこのキャラの人気沸騰の話題ばかりだったね。
自分はコナン自体こんなに見てた人がいたのかと、まずそっちに驚いたな。
自分は渡鬼、北の国からと同じく完全に乗り遅れて、今更何から見たら良いのかわからないけど、、、
まずトリプルフェイスっていう設定が美味しい
基本的には謎が多いが超ハイスペック
仲間がみんな殉職してて可哀想
赤井との因縁が腐女子の餌食
単純に映画でかっこよかった
顔がいい
だいたいこんな感じ
長期連載をするつもりじゃなかったので設定を作りこまないでスタートし
その後、ずるずると連載を続けた結果、敵組織のメンバーの大半が
どこかしらのスパイだらけで、ちゃんと組織運営ができているの?なんて事に…
基本設定を最初にある程度作っておくというのは本当に大事
大半言うても劇場版でその大量のスパイがえらいこっちゃになってるぞ
逆に言えば作中に出ないだけで組織の人間はまだゴロゴロいる
むしろ長期連載でずるずるせず設定ちゃんと作り込めてる作品のほうが珍しいと思う。
最初に基本設定作ってたって長引けばアラは出るものだしね。
そういうのが気になっちゃう人は読むのが辛いだろうね。
一話でジンとウォッカがあの格好でジェットコースター乗ってんのに
ここまで続けて未だにかっこよさげなイメージで頑張ってるのすごいと思うわ
かっこいいのはわかるんだけど、声が特徴的すぎて
声優さんの顔が浮かんできてしまう…
わかるwww
端役で出てたって、聞いただけですぐあの人だと気付いてしまう。
大御所声優さんって声に特徴ある方が多いよね。
逆に言えば最近の声優さんは声に特徴はない。
演技は同じように上手いと思うけども。
それよく言われるけど、大御所と呼ばれるまで何十年も競争を勝ち残った人は
替えの効かない声の持ち主ばかりになるのは当然
「最近の声優」ってのは20代からせいぜいアラサーの、まだ振るいに掛けられる前の人たちでしょ?
そこを乗り越えて30代後半~40代で活躍してる中堅は個性的な人ばかりだよ
ガンダム世代じゃない人はもう『安室の声の人』になってそうだな
ちゃう。
今の安室透にキャーキャー言ってる世代は
子供の頃、へんた…タキード仮面に夢中になってた世代だよ。
言われてみればタキシード仮面の人なのか…罪深い役やってんな…
タキシード仮面様はアニメではイロモノ仮面様だったね
池田さんに話すまでは配役を古谷さんに決めてなかったとは意外だ
サンデーは読んでるが、アニメで安室を見たのは今回の映画が初めてだったけど
なるほど、あれは人気出るわと納得した
クライマックスでメインテーマをバックに廃ビルの中でRX-7のエンジンをフカすシーンはちょっと痺れた
キャラって意外と作者の意図を無視して自然に形になっていくんだな。キャラデザ的にも赤井と正反対だし狙って生まれたかのようなライバルっぷり
>>古谷徹さんが悪役を演じるなんて、ありえないよ
フォーク准将閣下「え?」