日本人が描いた「うちの推しなら俺の隣で寝てるぜイラスト」が可愛くて羨ましい!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「うちの推しなら俺の隣で寝てるぜイラスト」が台湾でも紹介されていました。猫好きにとっての蜜月期がいよいよやって来ると喜ぶ台湾人の反応をまとめました。
《愛猫家の蜜月期》猫が一緒に寝てくれる季節が到来~この幸せな時間が出来るだけ長く続きますように…
猫っぽい性格の犬を飼っているので、猫と一緒に生活していないのですが、このイラストを見た時に思わず「そうそう」と共感してしまいました。今年はこの時期にちゃんと秋らしい気候となり、毛布に包まる時間も長くなりました。夏の間は絶対に床の上でしか寝なかった犬も、今では寝る前にベッドに入ってくるようになり、寝ている時に犬が足やお腹に寄りそってきても暑苦しいと思わなくなりました。愛猫家の方は猫と一緒に寝られる期間のことを “蜜月期”と言っているそうなのですが、もう本当に痛いほど理解できます~(*´∀`)~♥

日本の「#これ見た人は子猫が成長した画像貼れ」がどの写真も可愛すぎる!【台湾人の反応】
日本では愛猫家の皆さんが待ちに待った蜜月期がやってきたようで、ネット民の「スガ (@suga_kinako) 」さんは、この時期にだけ見られる猫の変化をイラストに描いてツイートしています。
ようやくぬこが一緒に寝てくれる季節になってきたので!!!!!推しとの甘い夜の数々をどうか!!!!!見てくれ!!!!! pic.twitter.com/hpnlq3XgnH
— スガ (@suga_kinako) 2018年9月30日
その変化として、朝まで腕枕をさせてくれる事、後ろ頭の匂いをかぎながら寝ている時に手をそっと腕に乗せてくる事、寝る前に名前を呼ぶと、犬のように駆け寄ってきて布団の中に入ってくる事などを挙げています。時には、腕にまたがって手のひらに顔を押し付けて寝る事もあるそうで、「腕が辛いけど幸せ」とコメントしていました❤
個人的にたまらないのは、手を握りながら寝させてくれる事と、寝ている時に手を乗せてくる事でしょうか〜。
イラストから今にも猫の匂いが漂ってきそうですが、スガさんはさらに3次元の“リアル猫バージョン”も披露しています。
ちなみに手のひらがまくらになるバージョンや腕がアゴ置きになるバージョンも存在しますモフモフ pic.twitter.com/m4Pma5hhY4
— スガ (@suga_kinako) 2018年9月30日
写真のように手のひらを枕にして寝たり、腕の上にアゴを置いてご主人様が眠りに付くのを見ている時もあるそうです(〃∀〃)
この“蜜月期”のイラストを見た他のネット民も、飼い猫との幸せな夜の様子についてシェアしています。
ぼくも推しとの最高な夜を描かせていただきました
ひんやりプレートやジェルマットさえ枕元に用意すれば真夏も一緒に寝てくれました! pic.twitter.com/dpEz2xVGW5
— ヒカリタケウチ (@Doooping_noise) 2018年9月30日
彼曰く、夏にひんやりプレートやジェルマットを枕元に用意した所、真夏でも一緒に寝てくれたようですよ❤
台湾はまだ暖かく蜜月期になるのはまだ先となりそうですが、いずれにしても猫と毎日一緒に寝られる日々は年に数ヶ月しかないので、どうか皆さんこの日々を大切にしてくださいねw
台湾人の反応
- 最近我が家の猫も自分から寄ってくるようになった。もっと寒くなれ~
- 重そうだな
- 蜜月期は秋と冬
- いいなぁ
- それ言えてるT口T、もっと寒くなったらベッドで一緒に寝てくれるのにT口T
- そんなに寂しがらないで、チャンスはもうすぐそこまで来てるよ~~!
- 準備はいい?
- わくわく!
- あああぁぁぁぁぁぁ~いいなぁぁぁぁぁぁ~
- あなたの願いが叶います様に
- うちの猫は季節に関係なくイチャついてくるw
- 蜜月期キター!!
- でもソファーでしか寝ないんだよね
- 猫飼おう!
- もう今からワクワクが止まらない
- うちの子なら一緒に寝てくれるよ
- 来た来た~
- 牡蠣ちゃんは太ももの間に潜り込んで寝そう!
- もうすぐ毛布の中でぬくぬくする季節だね
- 猫好きなら瞬時に理解出来るやつ。
- 毎日ハネムーン
- 脚が痺れる季節(←猫が乗ってくるから)!!!!!
- このチャンスは全てあなたのもの
- それでも抱っこする時は、先に猫の注意力を逸らせてからじゃないと無理lol
- 猫ってみんなADHDだよね
- 飼い猫にも野生的な部分が残ってるって事だよ
- めっちゃ羨ましい
- うちは噛み殺されそうなんだけど(泣)
- 愛の印ってやつ~
- 家に来てくれたら、花生ちゃんの手厚い歓迎が待ってるよ
- 私「羨ましい…」
- 1匹飼えばいいじゃん
- 外で野良猫捕まえてくる(←ダメ)!!!
- 猫缶置いた?
- まだwでも最近は、野良猫すら見かけない気がする
- 我が家の猫はベッドのど真ん中で寝るから、自分はCの字で寝るしかなくて、ちょっと動けば「私、動いて良いって言った?」的な鳴き声と眼差しを向けてくる。だから冬は暖を取る技術が試される…
12 件のコメントがあります
想像してたのと違うがこっちの方が10000倍羨ましい
猫が生きてる十数回しか味わえない一緒の季節を存分に満喫するべし
下の写真のように足元で寝るヤツは要注意。
無意識に寝返りしたら、足の間でムニュっと違和感。
慌てて起きたら、ニャンコ挟んでいた。
壊れ無かったから良いようなもんだが。
あああああうらやまうらやま
でも暑くなってすぐに出ていくんだよね・・・
で、今度は冷えた身体で入ってくる
冬はこの繰り返し
うちのは季節問わずベッタリだけどね
十年くらい前、マンションの管理人が飼っていた茶トラのオス猫が
住人の部屋に入りたがって問題になった。
そいつ、ベランダの網戸を開けられたんだよ。
夏に風通しをよくして昼寝をしていると、
目を覚ましたらとなりで他所のネコが寝ていてギョッとしたことが何度もあった。
そのビッチなら俺の隣で寝ているぜイ!
ってホントにビッチ(雌猫)なわけか。
まあ雄猫でも不足ないけど。
寝小便とか大丈夫なんだろか、猫の小水臭い強烈だよね?
猫はトイレ以外でしないよ
普通に布団の上でするよ。
神が作りたもうた完璧な生物。
シャンプーの匂いがプンプンする(・ω・)お風呂上りの女の子の方がエエで