日本のオタク会計士が「声優さんが好きだから」と贔屓しまくった結果www【台湾人の反応】

声優さんが好きな「オタク会計士」の山田真哉さんの経営方針が台湾でも紹介されていました。声優さんだけを贔屓するアウトな経営を見た台湾人の反応をまとめました。
「オタク会計士」山田真哉さん、驚愕の声優贔屓。利益度外視の経営で山田さんが授かる、意外な恩恵とは…?
声優さんと仲良くなるには、会計士になるのが一番かもしれません!? 日本の会計士・山田真哉さんはディープなアニメオタクとしても有名です。彼の経営する会計事務所では、声優贔屓の驚きの経営方針で、ベテランから新人まで数多くの声優の顧客を抱えています。会計事務所という事は、きっと声優さんのプライベートな資料を目にする事もあるでしょうね~。私も、日本で会計士の資格を取ろうかしら…そうすれば、会計士の職権をフル活用して、声優さんと親密な関係になれるかもしれません!!
大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を書いた会計士、山田真哉さん
山田真哉さんは、会計士と税理士の資格を持つ、ベストセラー作家です。彼は最近バラエティ番組で、自身の経営する会計事務所の、他と一線を画す「ある特徴」を紹介しました。
“芸能界専門”会計事務所???
もちろん山田さんの会計事務所も、他の会計事務所と同様、一般の人の案件も受け付けています。しかし、「芸能界専門」と銘打って、特に大変な年に一度の「確定申告」に必要な膨大な資料の整理や面倒な手続きなどを一手に引き受けてくれる山田さんは、忙しい芸能人にとって非常に頼もしい存在でしょう! しかし山田さんの会計事務所の特異な点は、これだけにとどまりません…
声優さんについては料金が非常に安い
声優さんのみ約90%OFF
大のアニメオタクの山田さん。この変わった経営方針は、大好きな声優さんを応援するために打ち立てたものだったのです!
事務所にも多くのアニメグッズが!!!
確定申告では、前年の収入や経費にまつわる多くの資料に目を通す必要があります。山田さんは、声優さんの確定申告を受け持つ中で、身体のメンテナンスに関わる費用や衣装代の膨大なレシートを見るたびに、声優さんを応援する気持ちが大きくなると語っています。
「そういうレシートを見るとより応援しようって」
「より課金しなきゃ」
山田さんの顧客であり、ラジオパーソナリティとして山田さんとレギュラー番組を持つ声優さんからは、さらに驚きの話を聞く事ができました。
ベテラン声優、浅野真澄さん
「声優価格は大体これくらいです(という価格が)すごい安かった」
「あと声優を紹介すると、勉強代みたいな感じで更に値引きしてくれる」
「たくさん人を紹介しました」
「初めて確定申告をする新人声優さんは、初年度タダ」
声優さんにとっては、これ以上ない程破格の待遇ですが、山田さんもこのような声優贔屓の経営をする事で、様々な恩恵に預かっているようです。
声優贔屓経営メリット①:山田さんのテンションが上がる
声優贔屓経営メリット②:アニメにかかる費用が経費で落ちる
声優贔屓経営メリット③:人材難の中アニメ好きが集まる
声優贔屓経営メリット④:ラジオパーソナリティとして、声優さんとレギュラー番組まで持てる!!!
╭(⊙-⊙)╯私も声優さんとお近づきになるために、会計士の資格とりたいで~す。
台湾人の反応
- なぜか感動。どうした私。
- 努力して会計士になり、有名になったから叶った事だね。素晴らしい。
- 自分の仕事を通して夢を実現する方法だねw
- 急に思い出した。
- 職権乱用だ!
- 声優さんは料金90%OFFなんて、実質利益はほとんどないに等しいんじゃないの?
経営コストを差し引いたら、絶対損だよね…
きっとこの人は、お金儲けというより自分の趣味の充実のために、会計士になったんだろうな。 - (。・о・。)
- これが会計士になった目的だったのかー。
- いまからでもまだ間に合うかな?
- “私も日本で会計士の資格をとろうかしら”だって?
そんな不純な動機じゃ、入国審査で怪しまれる可能性大だよ。 - マジかwww
- オタクは実は人材の宝庫なんだよ。いろんな業種で活躍するエリートもいるし、起業する人もいるしね。
- !!!頭いいなw
- 実際の所、日本では1割強の人しか自分で確定申告をしに行かない。ほとんどの人は勤務先を通して手続きをしてもらうから、その辺の事にはあんまり詳しくない。
- ありゃ~、こんなの公開して大丈夫? 上司に怒られないの?
- 山田さんの事務所だからね。つまり山田さんが社長だから、問題ない。

59 件のコメントがあります
女子大生会計士の事件簿好き
浅野さんが化粧濃いな。
「会計士と税理士の資格を持つ」って、
公認会計士なら税理士は登録するだけだろ。
普通自動車免許に原付がオマケでついてるみたいな。
そういえば
弁護士も登録だけで税理士活動できるんだったろ?
別に問題なかろ
普免の原付と違って登録という作業が必要なんだから
声優さんは大御所以外は給料というか報酬安いからね
この二人がやってるラジオ最初の頃聞いてたけど、まだやってんのか
まだやっているし、社会保障制度の改正とかクレジットカードの趨勢とか、聴いてて判り易いし、面白い。
この手があったか
この人のエピソードはオタ関連より竿竹屋の印税をFXで全て溶かしたの方が好き
これは男声優も含まれてるのか?
これは気になった
ますみんはダンナがしこたま儲けてるからええやろ別に
声優界一金に五月蠅い浅野真澄をチョイスする時点でこの番組は分かっている
まあ声優さんにとってはありがたい話だろうね
知り合いを紹介すればと一部だけ聞くとかねずみ講みたいだな
俺はどっちかというと一時期ソシャゲ界隈で猛威振るってた、友達紹介コード入力で〇〇入手!何人紹介で更に入手!みたいな奴思い出した
おかげで一時期知らない奴からの無差別招待メールやらサービス評価コメントやらが席巻されてたりで鬱陶しくてたまらなかった
顧客増やす戦略としては割とオーソドックス
でも、破格過ぎて経営成り立つのか心配になる
アシュリーというか妹さえいればいいの中で会計士資格がおすすめされてるけど、確かに資格取れて好きな業界を相手にできれば趣味と実益を両立できて自由度の高いいい仕事ではあるんだよね
事務所にアニメグッズなのは想定内だったが、9割offは吹いた
声優の数字みて興奮する領域は新たなる編隊世界かもしらんね
メリット①テンション上がる で笑った
win-winだな
取引してる声優さんに 年一回必ず会えるからね
また謎の勢力が「こんな事が許されるのか!」と発狂しそうだなw
太客が馬鹿馬鹿しくなって離れていくって事は無いん?
ひたすら薄利多売で突っ走れるものなのか?
「芸能界専門」の中の「声優さん優遇」なんだろう
そもそもほとんどの声優は生活がかつかつだから喜ばれるわけで
会計士雇う普通の芸能人は裕福だからいちいちそんなの気にしないよ
別の会計士に頼んだって自分が安くなるわけじゃないんだし
宣伝効果もあるんじゃないの
一部顧客が優遇されるのはどこの業界でもあること
自分がボッタくられているなら客は離れるだろうけど、
他の会計事務所と料金かわらないなら諦めそう
声優割引は宣伝広告費みたいなもんでしょう
他の声優好きの社長さんとかが俺も支援したろ、って感じで逆に仕事増える可能性もあるね。
趣味の買い物が経費で落ちるというのは大きいね
自宅に持ち帰れば税務署に叩かれるだろうけど、1、2年後くらいなら
処分という名目で引き取れるかもね 舛添なんてそういうことやっていたわけだし
声優さんのギャラをみて、安くしないとって思ったのもあるかもね。
てか声優程度に会計士いらねえだろ
チャリティ活動でも収入の一種として扱われるので申告が必要になる。
この人、チャリティをやった声優からもそのツテで仕事を回してもらったことがある。
無職マンはコメントしないでくださる?
顧客が増えたらそれだけ人も雇わないとだし、人件費赤字になったらいくら本人は本の印税で金あるって言っても税理士事務所経営続けていけるものなのかな。
小規模なら多少赤字でもいいけど声優紹介なんてどんどん増えて行ったら大変じゃないのか。
なるほど
>アニメにかかる費用が経費で落ちる
これは絶対に小さくないw
賢い✨
女性声優の衣装代すごいぞ。
人気声優なら、それこそ、日替わりで衣装そろえなきゃいけないくらい。
声優だったら事業規模も小さいし処理も簡単だから、もともと料金安くできる。個人情報集め放題だからオタクに任せない方がいい。
うちの菓子店も契約してる税理士が甘いもの大好き、俺と写真の趣味が合うからってめっちゃ安くしてくれてるから、ちょくちょく新作差し入れたり売り上げ下がったときはタダにしてくれたこともあったから、会計士や税理士は趣味や好きな事に関する仕事の請負優先すりゃ確かに得しかしないだろうなとは思ってた
そういや絶望放送でもメール読まれてたな
リスナーが「竿竹屋が話題になってましたよ」って著者に知らせたのかと思ってたけど
著者自らがリスナーだったってことなのかw
日本に税理士多すぎ問題
嫌いな声優が紹介されても声優なら誰でも受け入れるんだろうか
ちゃんと人脈と信用があるから成り立ってる話だよ
さおだけ屋はなぜ潰れないのか
声優以前にこれを書いた人って方がインパクトあるんだけど。
「会計屋はAIで潰れる」って本を書くハメになる。
企業向けとか経費判断が微妙な職業向けに、
全くなくなるわけではないだろうけど、現状でも厳しくなってる。
皆さんお安くしますよ!
より
声優の皆さんお安くしますよ!
の方がインパクトある。俺も使いたい。
芸能専門で、さらにこの人は声優を特化してやりたいみたいならいいんじゃないかな?
その割引過程で潰れたり、不正さえしなければ、本当に業界に貢献してる印象がある
テンションは大事だからな良いと思う
顧客の多さは信頼度のバロメーターみたいなところあるからね。
その評判で一般の顧客も増える。
勿論、一般の顧客からは規定料金を頂く。
鉄道で例えると、黒字路線の利益で赤字路線を維持するような感じかね。
ただこの場合、赤字路線がまるっきりの赤字じゃないっていう違いがあるけど。
俳優やモデルとか、他の兼業してる声優はどうなるんだろう
どこで線引きするかが微妙だな。自分が「声優」を名乗って自覚があるとか、代表作があるとか。金朋や山ちゃんみたいに露出が多くても世間で声優として認知されていれば良さげ。メインでアイドル活動してて1〜2作品だけ声を当てた事がある、くらいじゃあダメかも。でもこの人が声優と認めればOKだろw
いくらAIで会計処理が楽になろうが法律的なケツ持ちって意味で
有資格者の仕事はそうそうなくならないぞ
失業するのは会計士本人じゃなくて会計事務所の事務員や雇われ会計士だ
そんだけ安くしてツケが社員に回ってなきゃいいけどな
この番組見たけど、経営が結構ヤバいらしい。
芸能人専門を謳っているけど、声優さんの割合が多すぎるみたい。
信用できる客を自分で選べる画期的システムだ。
俺も絶望放送で知ったw
ここまで自分の欲望に真っ直ぐ生きられるなら、他人が何と言おうと勝ちは勝ちだろw
メリット①テンションが上がる
これがメリットと言うならメリットなんだろう、お前の中ではな!
さおだけ屋の本買ったわ
こんなおもしろ変な人が書いとったんかい!
趣味と仕事の両立
本人、声優の両方がwin-winとか凄いな