日本の「アニソン」のヘビメタカバーが面白すぎる!台湾人「笑い死んだwww」【台湾人の反応】

日本の『美少女戦士セーラームーン』などのアニメソングを、海外のバンドがヘビメタでカバーした動画が台湾でも紹介されていました。衝撃的なビジュアルに度肝を抜かれた台湾人の反応をまとめました。
Let’sシャウト!《アニソンをヘビメタ風に》曲の雰囲気がガラリと変わりますが、これはこれでアリだと思います!
これまでに韓国の「RaonLee」やイギリスの「PelleK(ペルケイ)」など、アニソンを日本語でカバーしている方を多数紹介してきました。どれも非常にハイクオリティだったですが、イギリスの「PelleK」のメタル風カバーに至っては、同じ曲と思えないほど雰囲気がガラリと変わっていましたよね! そこで今回は「アニソンがヘビメタ風にカバーされたら?」をテーマに、スペインの「Paulo Cuevas」のカバー曲をいくつか集めてみました。それでは、皆さん一緒に聞いてみましょう!
『キャプテン翼J』
『HUNTER×HUNTER』エンディング曲
『るろうに剣心』エンディング曲
『美少女戦士セーラームーン』主題歌(スペイン語バージョン)
『進撃の巨人』主題歌(スペイン語バージョン)
スペイン語でアニソンを聴くと少し違和感がありますが、個人的には新鮮な感じがしていいなと思いました! スペインの歌手「Paulo Cuevas」さんのYouTubeには、他にもたくさん動画がアップされていますので、もし他の曲も聴いてみたいという方は彼のYouTubeチャンネルを覗いてみてくださいね!
台湾人の反応
- セーラームーンの動画で超笑ったwww
- 低音が凄い(´⊙ω⊙`)
- これを見て、アニメタルを思い出した。
彼らもアニソンをヘビメタ風にカバーしてたよね。
それと下から3番目の『るろうに剣心』の曲は「エンディング曲」だよ。(修正されていました) - スペイン版のアニソンはぜんぶ彼が歌ってたりして?
- 『るろうに剣心』のはエンディングでしょ。
- ここで笑い死んだwww
- ヤバすぎwww
- これはヘビメタとは全くの別物…どっちかと言うと「動力火車(台湾の音楽ユニット)」系。
- 十数年前、日本にも「アニメタル」と「アニメタルレディー」っていうヘビメタバンドがあったけど、大体これと同じ感じだね。
- 『美少女戦士セーラームーン』を歌ってる時に着てるあの服、すごい欲しいんだけどwww
- 早くあの服を買って、着てる姿を私に見せてwww
- 『るろうに剣心』のはエンディングだよ~
- 『紅蓮の弓矢(『進撃の巨人』テーマソング)』って元々結構ロックだけど、スペイン語だとやっぱり違和感あるね~。同じスペイン語版でも『美少女戦士セーラームーン』のカバーは好きじゃなかった。ってかセーラームーンのお面は何?www
- 『美少女戦士セーラームーン』の曲は小さい頃から大好き。宮崎駿の曲以外で好きになるアニソンが少ない自分にとって、これはかなり珍しい事。
- 英語版のカバーが予想以上に良かった…
- 他にもYouTubeにたくさんカバー曲がアップされてるけど、どれも良い感じだったよ。

日本の巨乳アニソン歌手「Ray」が大きな夢に挑戦するために引退した結果→札幌のメイドカフェで発見!【台湾人の反応】
人気アニソン歌手のRayさんの引退後の消息が台湾でも紹介されていました。メイドカフェで働く可愛いRayさんを見た台…
38 件のコメントがあります
あれ?意外にいい、、
もともとアニソンにはメタルなの多いし、JPOPや演歌はメタルだってマーティン・フリードマンさんも言ってるよ。
一曲しか聞いてないけど、恰好はふざけてても曲にはちゃんと取り組んでる感じだ
アニソンって結構メタル調あってると思う
昔閣下もそんなこといってた気がする
記事タイトルに「笑い死んだw」って書いてあるからどんなトンデモなことになってるのかと思ったら、ビジュアルかw
セーラームーンと進撃しか原曲を知らんので、他のは「元々そういう曲だよ」って聞かされても気付かないくらい違和感無い。
るろ剣知らんてどこの国で育ったんだ?
年代の問題では?
漫画や映画でしっててもアニメでは流石にもう古いから観たことない世代が普通にいると思う。
ゴメンな。
存在は知ってる。
タイトルと絵柄で拒絶反応が出て食わず嫌いで見てないんだ。
ゴメンな。
アニメ見てなかったとしても曲自体めちゃくちゃ売れたし色んなとこでバンバンかかってたから普通に日本でくらしてれば耳に入ったはず
ゴメンよぉ。
めちゃくちゃ売れたんだろうけど知らなかったし、
どんなとこでバンバンかかってたのかも知らなかったし、
耳に入ったかもしれないけどたぶん耳に残らなかったんだよぉ。
べつに君が好きな曲をDisるつもりはないんだ。
本当に知らなかったんだ。
そんなに噛み付かないでくれよぉ。
安心しろ生まれも育ちも日本のおっさんだけどるろ剣やハンターとかのアニメは見てなかったし曲もアニメの曲とは意識してなかった
そして同じくセーラームーンと進撃の巨人の曲なら知ってる
えーーー私も知らない。名前は知ってるけど。
セーラームーンのヘビメタ版結構気にいった
かなりハイレベルだな。そもそもアニソンは曲としてレベルが高いからなあ。
リッチー・コッツェンのガンダムカバーを思い出す・・。
ペンダントトップのZもしかしてドラゴンボールZなのか?
凄く見覚えがw
「そばかす」エンディングだっけ・・・?
って調べたらОPじゃんww
そばかすが気に入ったw
ジャズのムーンライト伝説もいいねー。
アンドリュー・W・Kのガンダムロックも好きだ。
海外ではそばかすはEDなのか??
OPやろボケ
セラムンめっちゃいいじゃん!
うさぎとタキシード仮面のコスプレに笑ったけど、かっこよかったわ。
カバーアルバム日本で出して欲しい
タイトルを見て「スネ夫が自慢話をするときに流れてる曲」の話かと思った。
PelleKはノルウェー人だろ
進撃の巨人のやつはシンフォニックメタルのRhapsody(Rhapsody of Fire)なんかの曲にありそうな感じだね
XJAPANとハルヒの作中曲恋のみくる伝説混ぜた「X+恋のみくる伝説(vocal:J) 「METAL OF MIKURU伝説 -XX-」のほうが改変具合もインパクトあったかな
こっちのは元曲におかず混ぜただけ、みたいな
アニメタル知っているから一周回って今?って感じ。
進撃の巨人のやつはEPICAっていうシンフォニックメタル・バンドのカバーが凄くいい
女性ボーカルとぴったりマッチしてて聴くと鳥肌もの
シャンソン風アニソンもクレモンティーヌさんがカバーしてたし。
良い楽曲はいつまでも人の心を掴むってことさ。
ただ、流行っているものに反対の異を唱えてるオレカッコイイって思考の人も一定数いるのもまた事実。そういった人間が意外と声でかいから困ったもんだ。
日本で売れたクラッシク楽団のCDでドラゴンクエストのが今でも上位だし。
『アニメタル』ってバンドはもう知らない人多いんかな・・・
10年ちょい前までは活動してたんだけどね
アニメタル解散ライブ行ったなぁ
アニメタルを知ってる台湾の人がいてうれしい
VOWVOWのヴォーカルだった元基が歌う「ひみつのアッコちゃん」も好き
うんアニメタルのほうがぜんぜんいい
るろ剣のそばかすはOPでは?
キャプテン翼のあの曲知らん
そばかすはアニソンでいいの?
そばかすはOPだろ
カバーしてる人の歌唱力もすごいけどマルチ過ぎる
ええねえ。
俺はこういうギタープレイが好きなんだ。