日本の東大卒エリートが「ブラック企業」で社畜になった末路www【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「東大卒で社畜になった日本人の末路」が台湾でも紹介されていました。日本と台湾、どちらの職場がブラックなのかを語り合う台湾人の反応をまとめました。
東大卒エリートの《社畜お仕事日記》日本の会社が半年で新社会人を入院させる過程を見てみましょう…
日本の会社が激務であることはよく知られていますが、新社会人が実際に搾取されていく過程を目にしてこそ、その社畜文化の恐ろしさが分かるというものでしょう! 今年の3月に日本の最高学府「東京大学」を卒業したあるエリートは、就職してたったの半年で入院することになりました。この半年間の彼のツイッターを振り返ると、彼の仕事がいかに激務だったか分かります。これはすぐにでも転職を考えるべきでしょう! みなさんの会社はこんなに酷くありませんよね…?
「17連勤終わって有給取ったのん。久しぶりのふかふかのベッド気持ちいんな〜」
17連勤終わって有給取ったのん。
久しぶりのふかふかのベッド気持ちいんな〜。 pic.twitter.com/pmSGYI7zHu— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年9月19日
先日、日本のツイッター民「れんちょん (@renchon_univ) 」さんのツイートが話題になりました。写真を見れば分かるように、「ふかふかのベッド」とは病院のベッドのことです。つまり、彼は激務で倒れるまで17連勤を強いられ、しかも「有給」を使って入院しているのです! ここで時間を半年前に巻き戻してみましょう。当時の彼はまだ卒業の喜びに浸っていました。
3月22日:東京大学学位記授与式!
ばいばいのーん pic.twitter.com/iOLKM2xV92
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年3月22日
「れんちょん (@renchon_univ) 」さんは今年の3月に東京大学を卒業したエリートです。卒業式の一週間後には仕事を開始したのですが、その頃を境に彼のツイッターにはネガティブな投稿が増え始めます。
4月6日:社会人1週目が終わったのん。残業もなく健やかに帰ろうとしたら「明日と明後日も任意で研修します。任意ですが参加した方がよろしいかと思います。任意なので時間外手当は出ませんが明日は8時に来てください」って最後に言われたのんな
社会人1週目が終わったのん。
残業もなく健やかに帰ろうとしたら「明日と明後日も任意で研修します。任意ですが参加した方がよろしいかと思います。任意なので時間外手当は出ませんが明日は8時に来てください」って最後に言われたのんな。 pic.twitter.com/U3Urc17lUV— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年4月6日
彼は仕事を始めてたったの一週間で、社畜に休日はないという残酷な現実に直面します。就職して最初の週末の「自由」を会社に捧げ、休みなく2週目の仕事に突入します…
4月13日:2週目終了なのん。新卒1年目の最初から13連勤はキツイのんな。
2週目終了なのん。新卒1年目の最初から13連勤はキツイのんな。
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年4月13日
このように10連勤以上が当たり前で、残業手当てもつかず、有給も取らせてもらえない日々が続きます。
5月6日:ゴールデンウィーク最終日。明日から2か月間祝日がないとか地獄なのん
明日から2ヶ月間祝日がないとか地獄なのん pic.twitter.com/e3NbQkBwrW
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年5月6日
7月11日~13日:お仕事辛いのん。入社3ヵ月で死んだ抜け殻になったのん。
お仕事辛いのん
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年7月11日
辛いのんな?
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年7月11日
辛み感じるのんな〜
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年7月11日
入社3ヵ月で死んだ抜け殻になったのん。
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年7月13日
8月28日:「定時上がりでいいですよ!その代わり朝7時に来てください!」って言われて、結局今退勤なのん…
「定時上がりでいいですよ!その代わり朝7時に来てください!」って言われて、結局今退勤なのん…… pic.twitter.com/tweF9lRDZV
— 社畜になったれんちょん (@renchon_univ) 2018年8月28日
この悲惨な生活を9月20日まで続けたところ、最初にご紹介したツイートのように…
エリートが就職して半年で入院する結果に!
(゚∀ ゚)東大卒エリートをたった半年でここまで消耗させるなんて、日本の会社はやっぱり凄いですね!
( ´_ゝ`)退院後はきっと転職を考えるのではないでしょうか? お金よりも命のほうが大切ですからね…
台湾人の反応
- 東大卒なら引く手数多でしょ?
なんで彼がこの会社を選んだのか不思議でしょうがない。 - これがたくさんの人が青木ヶ原樹海に行く理由か= =
- 引きこもりやニートが増えるわけだ…
- これが異世界に行く日本人が多い理由だよ。
- 残業手当てがつかないだって?(社長の前でタイムカードを切る)
- 社長「最近の若者はたるんどる。ちょっとした病気ですぐ休む」
- 怖いな。どこの会社だよ。
- 社畜と言えば!! 長時間勤務世界一の香港!!
- 台湾にある日系企業の面接に行ったことがあるけど、要求は高いのに条件が凄く悪かった。かなり大きな会社なのに残業代も出なくて、深夜までサービス残業を要求される。話を聞いただけですぐ断ったよ…
- 台湾の外資系企業はどこもコストダウンばかり言うからねQQ
- あなたがどうやって探したんだか知らないけど、残業のない日系企業だってあるよ。もっと真剣に探さなきゃ。
- 日本で就職活動するときはしっかりと調べなきゃいけないし、運も試される。ホワイト企業も増えてきてるけど、ブラック企業も相変わらず多いままだから。
日本の会社員が簡単に転職できないのは、3年未満で転職するのは不利だと言われてるから。一つの職場で3年以上働かなればいけないという暗黙の了解みたいなものがある。
ただ、個人的には健康と命が何よりも重要だと思うけどね。探すのが大変でも次の仕事が全く見つからないということはないはずだし。 - 日本人がストレスだらけな理由がわかる
- 道理でフリーターやらニートがどんどん増えるわけだよ
- 怖いよぉ…
- 日本の専門学校もこんな感じ。何でも学校に従わなきゃいけない。
例えば…
40度の熱がある場合でも我慢して学校へ行かなければいけない。
授業中の課題の進捗が予定よりも少し遅れた場合、具合が悪くて居残りしたくないときでも居残りを強制される。(次回の授業で早めに登校してやることは許されない)
本当に病的だと思う! - それでも台湾よりマシだよ。 台湾は過労死にまで追い込んで、彼は元々病気持ちだったんです、って嫌味まで言うんだから
- そんなことないよ。絶対に日本の方が酷い。激務で自殺した日本の若者のニュースを知らないの? どんなに激務でも誰も辞めないんだよ?
- じゃあ台湾と一緒じゃん。多くの人が理不尽な要求をする社長を罵るけど、実際に退職する人は誰もいない。
- アジアはどこも似たようなもの
- 韓国は労働時間は長いけど、給料は台湾の倍だし、しかも家賃は台湾より安い= =
- 韓国こそ地獄でしょ…ヘル朝鮮って言葉を聞いたことないの?
- だったら台湾は煉獄だね、韓国の物価や家賃の相場は台湾みたいに酷くないし
- 私はやっぱり台湾の方がマシだと思う。そりゃ良くはないけど、少なくともその二ヶ国よりはいくらかマシだよ。給料以外はね。
- お金を稼ぐために働くわけでしょ? 給料が悪かったら働く意味あるの?
- きっと衣食住に困ったことのないお嬢様なんだよ。そうじゃなきゃ給料を気にしないなんて言えない。
- 日本も韓国もどっちもどっち。この二ヶ国の自殺率が高いのは、社畜文化にも原因があると思う。耐えられないなら離職したって良いのに。
- 台湾の自殺率が日韓よりも低いのは自殺する前に過労で病気になるか、仕事中の事故で亡くなってしまうから…
- 日本の漫画やドラマを見ると「こんな風に休日に出かけて遊びに行ける会社員はどこにいるんだろう?」っていつも気になって仕方ないw
- 君はまだ若いんだから大丈夫だろう。病院でサボってないで早く仕事に戻りなさい!
- ブラック!
- いま日本の企業の経営に関する本を読んでるんだけど、日本人は仕事をするときに常に最高の状態まで仕上げるし、その価値を高めるために絶えず工程を改善していく。こうした理念は個人の道徳意識の高さにも関係してるんだけど、見方を変えれば仕事に対して変態的にまで情熱を注ぐということなんだよね…
62 件のコメントがあります
え?
どこらへんがブラック???
確かに半年勤務したら
有給は取れるな······
変な語尾つけたツイートする元気はあるんだねぇ。
社畜のリード自慢かな?そんな部分にまで難癖つけるとか調教極まってますね()
入院で有給消費するのは別にいいんじゃねぇのというか、普通じゃね?
普通は病欠。つか入院したら半月ほど出られないだろうし休職になる。
有給なんてものはこういうので使ってはいけない。
こいつの方に問題があると思う
任意なら行かなきゃいい話、定時になったらまわり気にせず帰ればいい話
年齢や学歴的にいくらでも首になってもセカンドチャンスあるのにヘタレすぎ
東大の学生ならこういう企業への入社を避けられる知性があるはずなんだがな。
偏差値下位のギリギリ君だったのかな。
例えば東大の中でも一握りのエリート層が入社する電通って会社あるんだけど…ご存知?
「こんなのフツーだろw」
というブラック自慢でコメが埋まります
そういうのがダメなんだよな
「俺の方がもっとすごい」
みたいな
わかる。
何を張り合ってるのかと思うよね。
まるで日本の平均値みたく語るから始末に負えんな
俺のがもっとすごいとはならんが
たまの遅番があるくらいでブラックと言ってた自分が甘えた人間に思えてはくる
これ
ホントこれ
上のコメントしてる輩が日本から居なくなれば日本の環境も良くなる
働きたくない学生の一人です
ドクターに行こうか迷ってる最中です
こんな事がまかり通るって異常だよ。
そんなに新人を酷使しないといけないとか、どれだけ人材不足だよ。
>明日から2ヶ月間祝日がないとか地獄なのん
ゴールデンウィーク後に、無給で働くとかの話かと思っていたら、カレンダー上の祝日の事か‥
まあ、確かに6月から7月の前半までの2か月間は祝日はないけど、この流れで読んだら変な誤解を生むわ。
総合商社とかなら仕方ない気がする
激務な分金もすごいから
これ総合商社か広告代理店だろ
必死で働いて最後に 東大出の役立たずと言われるんだろうな
10年頑張って疲れたから社畜をやめました
なお未だに仕事が見つからない模様
今年はまだ一度も働けていないww
そろそろ預金が尽きるww
今ならそれなりに募集してる会社は有るだろ。
私のいる会社なんて、募集はしてるが全く入ってこないわ。一応、働けば働くほど給料に反映はされるが、体が保たん・・・il|li O几 il|li
休みなしに受験勉強してきたのに比べたら17連とかなんでもないだろ
年功序列の弊害
仕事に見合わない高級取りの上司を食わせるために
部下が血と汗を流す構造
そういうの見ると年功序列に疑問符が浮かぶよ
むしろコネ枠が多い企業だね。傾向として大企業
結果有能な人材にしわ寄せとしてデカい負荷を求める
ぼく東大なんて出てないけど土日きっちりおやすみだしふつうにこなせば残業もほぼないよ
全力出すと仕事はやく終わりすぎるのでそれなりに手を抜かざるを得ない
有給とか病欠以前に労災だろこれ
おれ入社3ヶ月目で残業30時間越え
月2で休日出勤
仕事量は増える一方だけど
よかったまだマシやな(白目
給料に反映されるなら良いんじゃね?
この一年、3連休以上の休日が一回も無いが、その分、給料に反映されているので多少は納得はしてる。
今どき、こんな会社があるとは思えん
ネタ臭い、本当なら会社名出せ
建設関係ならこんなのザラだぞいくらでもあるってかこんな会社しか無い。俺は川○電気に勤めてるけど精神病みそう
前は残業時間150時間で年収700だったけど、今は土日祝+有給しっかりとって月の残業5時間くらいの450。
今は天国~
ブラック企業を2ヶ月目で退職して現在ホワイト企業に転職し4年経つ俺が通りますよ
定時で帰れて有給も取れて最高ですわー
3年以上勤めなきゃいけないとか時代遅れだからブラックは速攻辞めるのオススメ
頭がいいの解釈をいい加減変えた方がいいと思うな
そもそもブラックで有給を使わされて労災認定させてない時点で頭弱すぎだろ
勉強だけ出来ても自分の身すら守れないんじゃねぇ
入院で有給使うことと労災認定は関係ないだろ
どうせ全部使い切らない有給を本人の意思で使っているなら妥当
有給なら給与全額出るし、治療費は労災から出せばいい
慢性寝不足で脳が働かなくて、思考停止状態なんでしょ。この状態で無能扱いは流石に気の毒。
「頭が良い」と「勉強が出来る」は別だと思う(; ̄ω ̄)y-~~~
俺も新卒で入社してから5年間激務続けて鬱になって退職して起業した
黒社畜は今やってる事やしたい仕事がその会社に勤めてないとできないのか、もう一度考えてみた方がいいと思う
プライベートの時間も作れないようなハードワーク続けても成長なんてできないよ?
東大卒ならそれなりに優秀だろうし、ある程度会社のノウハウ学べたらとっとと独立した方が自由な時間も収入も増えるはず
学歴を生かす理由は、どこの社畜になるか選べる幅が少し広がるだけだからなwww
東大つっても、昔と違って今の東大はほんと愚鈍な馬鹿揃い。東大らしい天才など消えた。いてもせいぜい1学年全学部に一人いるかいないか。
こういうクソ会社の情報ばかりネットにあふれてるから
怖がりなヤツがニートになって引きこもりになるんだよ…
いいかげん国は本気出してブラック企業潰せよ
ブラック企業認定受けたら役員は一生強制労働にしろ
ニートって都市伝説だろ?
中央官庁自体が壮絶なブラック勤務状態だから
・・・俺よりマシだろ?で終わりだよ
東大を卒業しても気軽に転職出来ないのか・・・
出来ないよ、気軽には…。
借りた奨学金で社会人1年目にして借金ン百万。
大学の授業料が2、30年くらい前?と比べて6倍ぐらいになってるのに、デフレで賃金は2倍程度らしい。
「良い大学を出れば良い会社に入れる」昔の学歴主義と大学全入時代の弊害かな。
少子化しててもエリートはそんなに要らない…。
ただでさえ仕事が溢れてる現状で、しかも大した学歴もある
なんでさっさと辞めなかった?w
入社して1年ぐらい経ってコレだったらアレだけど
入ったばっかで最初の土日が研修だったって話だろ?
しかも祝日はちゃんと休みだしGW休みも有るし
毎日残業ってわけでもなさそうだし
入院に至った経緯がいまいちよく分からん
圧かけながら休日に無給で任意の研修ってだけでブラックでしょ
東大卒なのに労働基準監督署とか知らんのか?
コメント欄の人達分かってないなぁ。
いわゆるエリートの方がサビ残するんだよ。
エリート意識や出世欲を利用されるし、出世したらしたで管理監督者には残業出さなくてもいいとされてるから。
『社畜』という言葉は平安時代からあったそうな
社畜は、勤めている会社に飼いならされて、
会社の奴隷のようになっている社員を表す言葉として使われていますが、
平安時代では「世の中の理不尽や邪気を一身に受けるために、
神社などの柱に生贄として死ぬまで繋がれていた家畜」のことをいいます。
現在と意味はそんなに離れていないような気も…。(MAG2NEWS より)
いや、7時出社で定時帰りできるなら。そっちの方がいいだろ。
言ってきた奴が先輩なのか上司なのかわからんが、7時出社してやったらそいつは7時~定時+残業になるか、始業時間より前は出て来ないかだから7時から始業時間までは自分のペースで仕事できる。
不夜城なら知らんがそんなとこもう無いだろ。
2ヶ月祝日無しを愚痴ったり朝7時出社が嫌だから21時近くまで働くとか
到底ブラックには見えないけどな
みなさん、これが社畜です
こういうやつがいなくならない限り日本からブラック企業はなくなりません
東大出るくらいなら自分で起業しろよ
雇用者は東大生なんか使いにくいし、東大生も変なプライドあって
自分より学歴の下の人間をバカにしてるだろうに
日本のシステムでは自営なんか定職無しと同じ扱いだぞ。
自殺者の大半は自営業者なんだが。
俺もその1人だけど死んでも金にならないから生きているだけだ。
簡単に起業しろなんて言うもんじゃないよ。
今月は月休3日、毎日7時出社26時退勤、5時間自由な時間あるからホワイトだよね。ゼネコン、食品関係は国のテコ入れないともうどうにもならないよ
給料は安いけど残業なし有休もとれる
自分の時間が持てる今の生活に不満なし
都会のホワイトカラーより田舎のブルーカラーの方がホワイトな環境だったりするよね・・・
東大卒がエリートって本当か?嘘だろ。私の身内や親戚では、誰もそう思っていないよ。
入試の難易度と年収で判断するが、難しい順番で稼ぐ金額が大きいとを知っているから。
国立医学部:初年度から1000万円も、同年代の6人は1500万円程、最高は4500万円。
国立薬学部(院卒):5~600万円からで、3名は1100~1500万円、引退時2000万?。
国立工学部(修士以上):数名いるが、年収は1000万円から上限は2000万円くらい?
東大法や経(学士):入試が簡単、1000万円超は大手の50歳以上か?1200万上限か?
私は大企業勤務で一番下の階層で700万超えたところだ。これじゃあスードラだろ。
アホな経営者が安い金で(・ω・)人間一人自由に扱えると勘違いしとるんやwww
そんなアホ企業はみんなして辞めたったらエエねんwww たかが仕事やでwww
大企業ほど、「社畜の時間」が長いのは事実だろうな。
なんせ、覚えることが山のようにあるからね。
問題は、「社畜の時間」が普通の事だと思っちゃうことだよ。
本来なら、3年から5年のことのはずなのに、それが辞めるまで(幹部職まで)続いちゃうことなんだろうね。
入ってすぐに10連以上とか、明らかに潰しに来てるよ。
社員では無くて「エリート社畜」を作りに来てるとしか思えんわ。
ゼネコンのヒデェ所は、「新人社畜」「中間管理社畜」「上級社畜」がある所だわ。
これ抜けんと「本部様」に成れないみたいなんだよね。
まぁ、本当のエリートは、「新人社畜」抜けるとただの社員に「自力」でなっちゃうみたいだけど、そんなの一握りだけだからねぇ。
あんなもん基準にされたら、そりゃみんな潰れるわとは思うよ。
日本で安全かつ快適に働く方法:短期の派遣
・契約と契約の間は休みたいだけ休める
・責任が軽い
・嫌な仕事なら断ることができる
・残業代は必ず支払われる
低賃金かつ職場の供給が不安定なため貧乏生活を受け入れられる人にのみ推奨