日本の「ひらかたパーク」が地球の未来を考えた結果→「感動した後に発狂した」と話題にwww【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「ひらかたパークのゴミ箱」が台湾でも紹介されていました。ひらパーが地球の未来を諸々考えて開発したゴミ箱を見た台湾人の反応をまとめました。
大阪・ひらかたパーク《分別しまくりゴミ箱》燃えるゴミを捨てる時、その燃え具合も考えて分別しないといけませんwww
「この冬一番燃えるゴミ」が一体どれほど燃えるのか、気になって仕方ありませんwww ひらかたパークは大阪でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに次ぎ入場者数が多い遊園地で、イメージキャラクターにV6の岡田準一さんを起用し、ユニークな広告を連発しています。そんな大阪らしいユーモアに溢れたひらかたパークでは、2025年に開かれる万国博覧会の大阪誘致を“勝手に”応援すべく、10月初旬から「枚方万博」を開催しており、そこに設置されている未来のゴミ箱に注目が集まっています。可燃ゴミと不燃ゴミをそれぞれ10種類に分別をするようになっているのですが、その複雑さゆえ、このゴミ箱を使う人誰もが困惑してしまう事必至ですwww
枚方万博開催中
地球の未来のことを諸々考えて開発されたというゴミ箱がこちらです。
小学生以来、死ぬほど久し振りにひらパー。
画期的なゴミ箱があり、枚方市という自治体は地球のことを必死で考えてるんだなと感動した。数秒後に発狂した pic.twitter.com/z2oZ6VCxCH— イセリア・クイーン (@ethereal_bind) 2018年10月7日
可燃用・不燃用それぞれのゴミ箱に、10種類の分別方法が記載されています。可燃ゴミ・不燃ゴミに分けるだけでも面倒なのに、これが20種類に分類されているなんてw このユーモアのあるデザインは、ひらかたパークらしさがとても出ています。また、来場客の日本語読解能力も試されますね( ̄▽ ̄)
ただ、来場客を最も発狂させたのは細かすぎるゴミの分類ではなく、ゴミ箱横にあるこの注意書きです…
「コンセプトモデルのためゴミは捨てないで下さい。ちゃんとしたゴミ箱はあちら→」
本当にもう…イラッときますね(←褒めてますwww)
この「もし実在すれば面白いだろうな」と思うゴミ箱の他に、日常の中に潜むミイラを集めた「世界の神秘ミイラ展」も開催されていますww
一般的なミイラ展との違いは、展示品が食べられるという所ですwww
枚方万博その2!世界の神秘ミイラ展!!
発掘の様子まであるとか…笑#枚方万博 #ひらパー pic.twitter.com/6mQL12oag9— リか@遊園地垢(next→未定) (@rikataaaaam_usj) 2018年10月5日
ユニークな集客戦略で今まで多くの人々を楽しませてきたひらかたパークですが、現在“勝手に”開催されている「枚方万博」は来年3月まで行われています。
大阪に行く機会がある方、ひらかたパークの方がユニバーサル・スタジオ・ジャパンよりも家族連れにピッタリな遊園地だという事、しっかり覚えておいて下さいね(←えw)
台湾人の反応
- 分類がプロフェッショナルすぎるゴミ箱
- ジョジョっぽいw面白くてジワるw
- 「Gogoro(台湾発の電動スクーター)」のバッテリー交換ステーション?
- このゴミ箱にめっちゃテンション上がりそう
- 行きたいなぁ…
- さすが関西やなぁ
- 分かれてるのは上だけで、下は繋がってるとか無いよね?
- それ思った。
- 私も初めはそう思ったけど、本当に分かれてるみたい。
- 台湾だったらありえる話かもしれないけど、細かい所まで超気にする日本人がそんな事するわけないじゃん。
- 確かに日本人は細かい所まで気にする。各都道府県でもゴミの分別方法が微妙に違うし。でもこうやって回収した物が、本当にちゃんと再利用されてるのかな?
- ゴミを捨てる時、それがどれほど燃えるかも知っとかないといけないんだ?
- 台湾人ってゴミの分別がアバウトだから、わざわざ業者を雇ってゴミの再分別をしてる。業者を雇うのも費用がかかるから、結果的に外からゴミを買うより高くついてる思う。
- イラっとくるゴミ箱www
- 大阪人だからこそ作れるゴミ箱
- Gogoroのバッテリー交換ステーション?w
- (劣化してボロボロになった『超ヒロイン戦記』のおもちゃを持って)あ…え…この「萌える」ゴミはどこに捨てたらいいですか…?
- 何これwwwwwww
- 先週テレビで、ちょうど日本の出張お掃除サービスについてやってた。依頼主はプロゲーマー目指して、北海道から横浜(神戸だったかな?)に引っ越してきた女性。部屋がプチゴミ屋敷になった理由は、その地区のゴミの分類方法(13種類に分別)に原因があったんだけど、インタビューで女性が「何ゴミとして捨てたら良いか分からないので、捨てずに溜めていたらこうなりました」って話してたよ╮(╯_╰)╭
- その場で燃やしてみるしかないなwww
36 件のコメントがあります
もう小杉ひらぱー兄さん引退してたんかい。
相方がネットで炎上するような事を繰り返したからね
個人的にはひらパー兄さん(小杉)の方が好きやったわ。
小杉兄さんは実はUSJに行ってた裏切り者やねんで
これ。
USJの次の集客数とか言ったらどれほど凄いテーマパークかと誤解されそう。いや凄いんだけど
こういうユーモア大好き。いいねー。
「いまいちもえないゴミ」がないのでやり直し
なつかしいなおい
国によっては翻訳大変そうだ
さすがひらパー。そこにシビれる!あこがれるゥ!
小学生の頃はよく連れて行ってもらったわ。大昔の話だが…
奈良ドリームランドが
復活しますように
USJばっか行っててひらパー全然行ってない癖に、ひらパーが無くなるのは寂しいから頑張って存続して欲しい枚方一市民です。
私の場合
ゴミを手にゴミ箱の前で悩むこと小一時間
…持って帰ります
ってなりそうw
ええんやで?(ニッコリ
ひらかたパークって昔は大河ドラマの菊人形とかでダサ真面目で売ってたのに、ある時から突然「ひっっらパーーー」と豹変したんだよなw まあ集客好調ならよかった。
危険物免許持ってないと扱えなさそうなゴミ箱だな
徐々に奇妙に燃えるゴミ、なんかマンガでありそうですね~
ひらパーは小さい子向けの乗り物も多いし
体動かす系や緩いけど怖い
昔ながらの乗り物もあって
仲いい相手とのんびり楽しむにはいいよ
並ばなくていいからね
い、生駒山上遊園地も、ぜひ
冬場は死ぬほど寒いけどw(年越しイベントで死にかけたことがあるwww)
おばけ屋敷が死ぬほど怖いんじゃが。
昔 生きた猿が展示されてて その猿が誰に教わったのか
チン○ばかり触ってた 10年位前にはフリーフォールがあって
高所恐怖症の俺が見てたら彼女に手を握っていてあげるから 一緒に
乗ろうと言われて 上まで上がった時に彼女の手を振りほどいて
安全バーを握りしめたら 私の手よりバーが信用できるんやね
と言われて振られた^^
調子にのってるのー、ひらぱー。
まさに乗りに乗ってる感じや。
ある意味燃える・・・・
金属の酸化現象のこと?
Gogoroのバッテリー交換ステーションってなんだよ
めっちゃ気になる・・・
子供のころ大河ドラマの菊人形展に行ったなぁ、ひらパーw
ひらパーに行きたいとは全く思わんが、企画会議には参加してみたい。
なんで岡田が主演の大河、軍師官兵衛の時に大菊人形展やらなかったんだよぅ
たしかに
ネタにもしやすいし笑える菊人形が出来たかも
マジレスすると、菊師がもういない。
今でも活動している菊師は全国でも数えるほど。
スルメはイカのミイラとか書いたほうが面白そう
ミイラ展はwwwくっそwwwミイラ職人元祖アヌビス神(エジプト名インプゥ)が
ハムナプトラ2のごとく大群で襲来すんぞwww
2番目の入場者数って。そもそも二つしか大阪にはないやないか
ごめんなみさき公園きみはゆうえんちやないと思う
東条湖ランドは?
エキスポランドてもう無いの?
豊中に住んでた時よく行ったんんだけど
ひらパーといえば大菊人形
またやってほしいな~