日本の漫画家「冨樫義博」が欅坂46にドハマリした結果→『HUNTER×HUNTER』にネタを仕込みまくってしまう!【台湾人の反応】

漫画『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博先生が欅坂46にドハマリし、欅坂46のライブなどでも姿を確認できることが台湾でも紹介されていました。欅坂46を大好きな冨樫義博先生の姿を見た台湾人の反応をまとめました。
生存確認『HUNTER×HUNTER』の冨樫先生、欅坂46のライブで発見される
『HUNTER×HUNTER』の連載再開を待ちわびているファンは、我らが冨樫義博先生がいまアイドルグループ「欅坂46」に夢中であることをご存知でしょうか。これでゲームのし過ぎで腰を痛めるゲームマニアにアイドルオタク属性が加わりました。先日、「欅坂46夏の全国ツアー2018」の会場でも冨樫先生の姿が確認され、生き生きとした様子でエールを送っていたとのことです。

日本で「HYDEの『HUNTER×HUNTER』クロロコスプレ」がそのまんますぎると話題に!【台湾人の反応】
『HUNTER×HUNTER』に欅坂46ネタを仕込む冨樫先生
2017年頃から、『HUNTER×HUNTER』の劇中で欅坂46に関するネタがたくさん仕込まれるようになりました。例えば「サイレントマジョリティー」という念能力は欅坂46のデビューシングルの名前ですし、その能力で具現化する座敷人形(黒ぼっこ)の外見は明らかに欅坂46の絶対的センター・平手友梨奈さんをモデルにしたキャラクターです。
暗黒大陸渡航用大型船「BW(ブラック・ホエール)1号」第3層 一般乗客エリアの謎の文字列は欅坂46のCD品番
欅坂46『サイレントマジョリティー』SRCL-9041
欅坂46『真っ白なものは汚したくなる』SRCL-9488
イルミがひらがなけやきのポーズ
カミーラの念獣「ネコノナマエ」も欅坂46の曲名です
「AM1:27」も欅坂46の曲名
週刊少年ジャンプの巻末コメント
「曲はバグベアがツボ。詩は切ないのが好き。渋谷川コールミー青空が違うetc」
「渋谷で『ガラスを割れ!』と『Bright Burning Shout』を購入。毎回帰路のワクワク感は異常」
「漢字欅とひらがなけやきどっちが好きですか?」
これは単行本35巻のおまけページに冨樫先生が描いたものです。先生は、クラピカの口を借りて以下のように答えています。
「この世で最も愚かな質問の一つだな」「選べない」
美少女アイドルグループのおっかけをしている漫画家・冨樫義博先生
今年の1月31日~2月1日にわたって開催されたけやき坂46日本武道館公演(本来は欅坂46の公演でしたが、メンバーがケガで出場できなかったため、けやき坂46で振替公演を行いました)の時も、冨樫先生からお花が送られました。しかもなんと自ら持って来られたそうです。
生存確認!「欅坂46」夏の全国ツアーに出現
秋元先生と、
そしてなんとそこで❗️ついに‼️‼️
あの❗️
『HUNTER×HUNTER』の
冨樫義博先生にもお会いすることが出来てしまいましたー‼️‼️‼️‼️‼️‼️
めっちゃ嬉しい😊✨嬉し過ぎでした‼️
感謝ー‼️#冨樫義博#サイマジョポーズ#HunterXHunter #バグベア pic.twitter.com/nndrpCJW4g— バグベアのこぎみいい (@kogimiii) 2018年8月24日
8月24日、欅坂46の名曲『不協和音』の作曲家unitバグベアさんがTwitterで冨樫先生との記念撮影を投稿しました。みんなで一緒に欅坂46の「サイマジョポーズ」をしています。
腰痛で連載ができないときも、アイドルのおっかけはできるんですね…。
(´・ω・`) 私は仏の心で『HUNTER×HUNTER』を読んでいるから、もう無理強いはしませんが…
台湾人の反応
- 「サイレントマジョリティー」は平手友梨奈のソロじゃなくてグループ全体のデビュー曲だよ
(訳注:記事の誤りが指摘されていました。訳文では修正済みです) - けやき坂は欅坂のアンダーガールじゃないよ
- 『HUNTER×HUNTER』はもう読むのを断念してたから良かった…
じゃないと孫の代まで完結しそうにないからね… - え、どの人が冨樫さん?
- 頭が寂しい方だよ…
- 儲かってるね
- 職業に対する信念がこのレベルとは…みんなまだ読みたいの?
- 冨樫義博先生と三浦健太郎先生は二人ともアイドルにハマって本業を疎かにしてるね(後者は二次元のドルオタだけど)
- 仏の心で対応する
- 竹内先生は自分の旦那がこんな風にアイドルにハマってるの見てなんとも思わないの?
- 月に代わってお仕置きするしかない@Q@
- レオリオがジンを殴った回で終わりかと思った
- 顔色いいね
- 孫に頼んで最新話をお供えしてもらうしかない…
- もうすぐ年末だよ
- もう仏の心を修得したから、先生が楽しければそれでいいよ。ゴンがお父さんと世界樹に行けたところでもう満足したよ
- グリードアイランド編が終わった辺りでもう終わって良かったのに
- ヒソカが団長を倒すとこでもう完結した
- 欅
- この不真面目な漫画家め
- 笑っちゃった。あはは。
- 仏系漫画家だったのか
- 爆笑www
- もう続けていけないから現実逃避でアイドル追ってるわけじゃないよね?
- 漫画のせいでファン活動に支障が出るもんね
- 連載は気長に待つしかないね(訳注:連載再開発表前の記事です)
- 今はもはや小説だよ、全部文字
- 漫画家もこのレベルまで来たら逆に凄いよね
- 冨樫先生はたまに生存確認できるけど
矢沢愛先生はまだ生きてますか…?- ほんと…それ…
- 去年まだ活動してたのにね、『NANA』は…
46 件のコメントがあります
少ししのばせる程度なら「なるほど」と思えるが
ここまで露骨にやられると何かガッカリするね
休載の多さに加え文字数が多いせいで絵なんてじっくりみないからまるで気にならないけどなあ
ただ前回までのあらすじを結構忘れてるせいで今週号の内容が頭に入ってこなかった
バクマンでも言ってたけど休載しちゃダメなんだな
よっぽど冨樫が好きなのね
自分は忘れたころに出てる分をまとめて読むから
遅いとか続きがないとか気にしたことないわ
お元気そうでなにより…
名前くらいなら別にいんじゃね
ってか字が綺麗だな
嫁はともかく子供がいたら最悪ですな
子供いるはず
もう中学生くらいじゃなかろうか
いつだったか、目次ページのコメントで子供が出来たらDQNネーム付けるって書いてたような。
まさか本当にそんな感じの名前にしてない……よね?
漢字欅とひらがなけやきがあるのは知らなかった。
ひらがなけやきってのは別グループなのか・・・
読んでないから別にいいんだけど残念な人になっちゃったんだな…
元からだよ。
前から富樫はハンハンにはネタを入れて遊んでるじゃねぇか
何をいまさら
あの犬の本人イラストにますます似てきたなw
NANAってまだ終わってなかったの!?
10年くらい前から止まったままだよ
いいから早く続き描けよ
まあ元気そうでよかったw
まだ読んでる奴いるのかよ
バスタードを見ていた人間からすると、
投げ出さないだけ、まだ好感がもてるが。
金は有るだろうし、漫画に対する愛がまだ有るんだよ。
面白ければどうでもいいじゃん。他の漫画家がいまいちすぎるのが問題よ
君の世界が狭まってる証拠でしょ
ジョジョの荒木も似たようなもんだしな。
ええやんか
ジョジョのスタンドに外国のロックバンド使うのと何が違うねん
欅 これケヤキって読むのか
今初めて知ったわ
バスタードは風呂敷広げすぎて畳めなくなった良い例
話にキリスト教のヨハネの黙示録絡めたりしなけりゃいいものをねぇ
休載が多くても本人が多少痛くても作品が面白いから応援してたのに、作品にこんなつまらないネタ仕込むようになっちゃったらもうそれは無しだろ
読んでてもアイドルオタのおっさんがチラチラしてしまう
今の日本ってのは実力のある真面なミュージシャンが浮かばれねえ世の中だよなぁ。
欅坂のメンバーにブログで「続きが気になってしょうがありません」って
毎週書いてもらえば、数週間は連載続くかも
天才か
それだ
ドラクエはもういいのか
富樫は姿現すたび老けるなぁ
どうにかしてモチベーションを掘り起こそうと頑張ってるんだと思うわ
逮捕されたロリコン漫画家に比べたら健全じゃろ?
晩節を汚しはじめてしまった感
ハンハン完結までしてくれればどうでもいいけど
11人いる(サイレントマジョリティー)
いつも思うけどこういう宛字みたいなの意味が分からんのだが
おれは、それは奥さんじゃなくて萩尾望都の作品だろって思った。
ジャンプって休載ばっかの冨樫きれない位作者層薄いの?
冨樫レベルで単行本売れる漫画家が何人いるんだよ
夫婦揃って大金持ちだからな
もう漫画を描くモチベーションないんだろう
楽しそうないい人生歩んでんな。振り回されてる漫画の関係者はたまったもんじゃないだろうけどw
やはり歳食うとロリに走るのは本当だったな。
物書きって自由人だからな。子供の頃続編待ちをした最初の作家が小説の中村うさぎだったから耐性着いたわ。後編出さずに引退してしまった彼女と違ってまだ連載してるんだから完結するっていうのを裏切らないでいてくれたらそれでいいよ。まぁ中村うさぎの本もずっと手元に置いてるんですけどね。
やきもきさせられるのが嫌だから後でまとめて読むっていうのは分かる。でも遅いからもうその作品は切ったって主張したがる読者は漫画に何を求めてんのかね。一作品しか読んでないわけじゃなし、遅筆が漫画の好みを決定づける理由になるのが不思議だ。他の漫画とか楽しんでるし、忘れた頃に出てくるだけで充分嬉しい。
なんでなのかちょっと考えてみたら、遅筆は関係ないのかもしれないと思った。あれかね、もっと単純な話で、作者の好き嫌いが作品と直結しちゃうのか。作品に作者の嫌なとこが反映されてると嫌になるのは分かるな。宮崎駿作品好きなのに彼本人は好ましくないってジレンマと同じだと考えると理解できてしまった。
もう坊主にしたらどうだろうか
100万回生きた猫も11人居るもアイドルがどうのと言うより
萩尾とか絵本のパクリ(引用・オマージュ)だしなにがしたいのか分からん
読んでないのでいきなりこのコマ出されると余計大丈夫なのかこれ
って感じてしまうわw