日本の理系学生が「オタクっぽいチェックシャツ」を避けるようになった末路www【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「チェックシャツを避けるようになった理系学生の末路」が台湾でも紹介されていました。チェックシャツを避けるようになった現在の理系学生を見た台湾人の反応をまとめました。
理系の制服?「チェックシャツを避けるようになった理系学生の末路」何を着れば正解なんでしょう…
理系男子学生は何を着てもダメ出しされるので、なんだか可哀想ですね。しかも、どんなに時が経っても、拡散したツイートと写真は一周回ってまた再び拡散される運命にあるのです…。以前にも「日本の大学生のファッションがかぶりまくっていること」を紹介したことがあります。その中では特に理系男子がよくチェックシャツを着ることが話題になりました。そのせいかチェックシャツが理系男子の代名詞になりつつあり、そのイメージを払拭しようとチェックシャツを避ける学生が増えました。しかしそれが新たな問題を引き起こしてしまったのです…
数年前、日本のネット民の間で話題になった「理系男子のチェックシャツ率問題」
理科大の教室ではチェックシャツ率が高すぎて、チェックシャツが理系男子の制服のような存在になっていましたw
東京理科大学はこの現象に便乗して「チェックシャツの日」という記念日まで作りましたw
これが本日の理科大のハイライトです!そう今日はチェックシャツの日!! pic.twitter.com/E5JiAaRuME
— DYLAN (@dylanshun610) 2017年7月7日
この日には全員が堂々と(?)チェックシャツを着ることができるらしいですw
しかし、「チェックシャツを着ていてオタクっぽい」というイメージを持たれることに抵抗がある理系男子がチェックシャツを避けるようになった結果…
今度は全員がボーダーTシャツに…
チェックシャツを避けるようになった理系学生の末路 pic.twitter.com/enVgZ9PyIN
— 生研マン (@shonosuke_i) 2018年7月17日
しかもボーダーの幅の太さで順番に並んで撮影してますねwwwwww
ツイッターで調べてみると、現在ボーダーTシャツの理系男子がどんどん増えていることが分かりました。
トイレ行こうかして隣の教室見たら腹筋が崩壊した pic.twitter.com/hEqOZUiHKu
— ぬおさん (@NuO_Iwssfy) 2016年5月30日
チェックなんてもう遅い!理系では今、ボーダーがアツい!! pic.twitter.com/bg95yG0vT3
— けんた (@kenchi_king) 2017年10月3日
チェックシャツを避けて違うデザインの服を着ようとした結果、こうなってしまったんでしょうかw ただ、ボーダーシャツが大量に出現すれば、チェックシャツのときと同じく面白い光景になってしまいますwww
別にチェックシャツもボーダーシャツも着るのが悪いという訳ではありませんからね…。
見て見ぬふりできない私たちが悪いということにしておきましょうwww
台湾人の反応
- 理系の学生は規則的な模様を好むのかね
- クラスでシャツ着るの僕しかいない\( ̄<  ̄)>だから誰とも被らないw
- いるよ! 先生w
- 彼の授業だけはシャツを避けてる
- 大学1年と2年のときもシャツは僕だけだったよ
- 気まずくないの?
- 全然~でも4年生でシャツが一気に増えたけどね
- 全員が同じ色を着る場合とかあるのかな。見てみたい。
- なんで無地のシャツとかアウター羽織る人いないんだろう?
みんなセンスが同じとか可愛すぎる、だから目立つんだよ~ - 誰かのこと思い出した
- 確かにチェックシャツ多いからね
- 刑務所かな?
- 爆笑www
- 白Tにシャツを羽織ればいいのに。ボーダーって太って見えない?
- 理系男子
- これ以上いじるのはやめてあげてwもう裸になるしかなくなるじゃない?w
- 10着持ってる(怒)
- 1着も持ってない、へへ
- じゃあ2着あげよう
- チェックのパンツなら持ってる
- 永遠の理系男子だね
- 理系のおしゃれ
- もう家から出なければいいのに
- まさにオタクじゃん
- 持ってない
- wwwwww
- ボーダー買ってもらったのに…
- やっぱチェックの方がいいね^^
- 持ってる!!!
- 次はアロハシャツ
66 件のコメントがあります
可愛いなw
何故、柄物にこだわる
無地でも黒一色とかカラーバリエーションがあるだろうが
なにかしら模様が入ってないと気がすまないのかね
オカーチャンが買ってくるからや。
オカーチャン、チェック柄を買う→息子がそれを拒否→息子が他の柄を要求→オカーチャン、縦縞はデブ認定されるから横縞でええやろ→結果横縞大ブーム。
理系学生はファッションに疎いけど、ダサくなくて無難な格好をしたいだけ。
ズボンやバッグによって上着をコーディネイトとかできないから、何にでも合うシャツが好き。
ファッション雑誌なんて見ないし、同じ理系学生の服装なら真似やすい。
街のオシャレさんの格好は絶妙なバランスの上に成り立ってて、流行も早いので真似るのは難しいと思いこんでる。
結果、ありふれた柄に収束する現象が起こる。
ファッションに疎いってことは、それはダサいってことだ。
無地のズボンに無地のシャツって色合わせとか意外と難しいし、下手すると年寄り臭く見えてしまうのも怖い
なんで横並びで一斉に同じもんに変えるんだよwww
無地だとダサいと思ってるんだろうね
で無難なチェックやボーダーに
鍛えれば白Tシャツでもサマになる
チェック柄をディするとか、スコットランドに喧嘩売ってんのかw
わざわざチェックシャツの日なんて作って合わせてるんだからネタでしょ
ツイッターの奴らってマスコミの捏造叩きまくっといて自分たちはそれ以上に捏造しまくってるからな
数年前から既に全身真っ黒なコーディネイトのオタが増えつつある
FFのキャラっぽいって友人が言ってて笑った
もともとオタクは黒っぽい服装を好むことで有名だ。
ボーダー好きなのに着れなくなっちゃううううう
ユニクロでそういうの売ってるってだけだろ
数字以外に思考を割くのが面倒なんだろう、制服を作ってあげるべき
理系は恥ずかしい英文のシャツとか基本着ないよね意味理解してるから
文系は…
台湾ネット民の最後のコメに「次はアロハシャツ」でとあったがこれに短パンとサンダル合わせれば、理系の地味で大人しいイメージを払拭できるかもな。
ウェーイ系の格好だし性格もちょっとは明るくなるだろ。
服を選ぶ基準が「上下何を合わせても無難」
朝、適当に手に取った服とズボンを着る。だから、自己主張の強くない服を選ぶと自ずと着る服が限定されていく。
線が減っただけか
縦線からの卒業
何故だ…どうしても無地は着たくないのか…
まあ和む光景だからいいけど
着るものにお金をかけないと似たような柄のものになる、という典型的な例ですよ
ほどよく筋肉ついてて引き締まってて髪整えて肌も綺麗にしてれば、何着ても様になるんだよなあ
夏だからじゃね?
夏は暑くてチェックシャツ着ないだろ
勉強できるやつってそれ以外どうでもいいらしいからな基本
字なんかも汚いって言うし
良い意味でも悪い意味でも典型的な学者馬鹿なんだろう
これガチのやつなの?驚いたわ
まあシャツってそもそもチェックがメインだし仕方ないところもあるけど、なんで全員ボーダー…
大昔ユニコーンやジュンスカが着て流行ったような?
チェックシャツはオタ以外着てないからアレだったけど
ボーダーだったら普通に見えるし別にいいんじゃない
5人並んでるのも一人づつ見れば普通の学生に見えるし
文字が書いてあるのよりはマシだろ。
自分と似た属性の人が着てるものに好感を持ちやすいんだよ。そしてファッションに興味がないから服を選ぶ時もそれ以外の発想が沸かない。結果「これでいいや」ってなる。俺がそう。
無地で色違いにしとけばここまで被ることないのに・・・
一人くらいストライプを着る気概を持ってほしかった
これが女子大生だったら
主体性がないだの馬鹿にされる流れ
なぜか誰も縦縞方面へは向かってないのが、理系的なファッション感覚なんかねー
てか、オーソドックスで無難なパターン柄にしても、ドットとか千鳥とか籠目とか、他にもいっぱいあんのに、なぜみんな同じのに集中してんのか不思議だよねえ
柄かぶりは無かったけどなぁ?
てか今時チェックのシャツって売ってるの?
アウトドアのメーカーは未だに頑固にチェック柄。
速乾性のが欲しいからアウトドアの選ぶといつもチェックになっちゃう
感覚が似るんだろうなw
別に理系とかだけじゃなくヤンキーも大体似た雰囲気の格好になるよね。
人間って不思議だな
無地が無難だと思うんだけど、どうしてもチェックやボーダーじゃないとダメなのか
チェック柄ってのはどの世代でも安牌要素があるからな
だって彼らシャツならネルシャツ以外はツタヤ店員バリのタンガリーシャツくらいしか持ってないじゃん
前から思ってたけどなんで店に行ってあのチェック柄をわざわざ選んで買うのか意味がわからなかった
ユニクロみたいなファストファッションで買うから他人と被るんだよ
学業成績がいいからといって、自分に似合う服を選ぶ方面の頭のよさが有るわけではない、ということか
客観的な最適解を探してしまうから、答えはほぼ一択に収束するのが理系的発想何だなこれがw
主観的個性とかいう不安定な価値観を受け付けない傾向がこういう結果を生むのだと思う。
昔は、白衣が理系の制服だった!、、、、、良い時代だった。
これ、カーチャンが息子のために
「チェックはオタクっぽいけど、ボーダーなら無難でいいでしょ」
って買ってきてあげたんでは?
彼ら本人は全く何も気にせず手元にあるものを着てるだけな気がする
もうちょっとマッチョが着ればロシア軍のテルニャシュカぽいんだが
自分もバスクシャツ好きだからまぁいいんじゃないかしらね
スティーブジョブズを見習って自分なりに納得できるセットを決めて毎日同じヤツを着れば良いぞ。
前にムッキムキのイケメン外人がチェックのシャツをピッチリGパンの中にインして、大きめのリュックを背負ってたのを見かけたんだけど、格好は正にオタクって感じだったのにまるでオタク感がなくてワロタ。
やっぱり服って着る人が大事なんやな…
無難だからでしょ。チェック=ダサいというイメージ作られてるけど、ヘタなもの着るよりは無難にまとまるし、楽だし。ファッションにそう興味なく変でなければいい、程度なら、チェックシャツやボーダーは、便利だと思う。いいんじゃない?興味ないなら、無難なのが一番いいよ。何やら冒険して失敗したもの着るよりはよっぽどいい。
やはり理系だけに幾何学的なものを好むのだろうか…
ボーダーはオシャレから逃げてるやつだろ
理系には是非パンクっぽいTシャツとか着て欲しい
柄ものは汚れとかが目立ちにくいから重宝するんだよね…
チェックというかチェックのネイルシャツがオタクっぽいんだよな
だからワイシャツのタータンチェックとか全然オタクっぽくはない
無地のシャツじゃ駄目なのか?とか縦縞のは無かったのか?とかってコメントが多いけど、
縦縞のは合わせる服に困るし、無地のはそいつの顔だちにも依るけど「日曜日のおとうさん(スーツ以外の服装に合わせられない)」になる可能性が大
あんま厳しいこと言ってやるなよ……
清潔感があればどんな服だろうと好きなものを着ればいいと思う
ファッションに興味ない種族だし、普段は適当で良いんじゃないかな。
俺はそれをダサいと思わない。好きな分野に熱中する事は素晴らしいことだよ。
女の子とデートする時に身なりや服装に気を使えれば、特に苦労もないだろうし。
ボーダーはボーダーで非モテみたいに言われてるし
もう無地を着るしかないな
それで俺についたあだ名が無課金アバターやぞ
これは、わざわざこういう日を作ってやっているのに、あたかも変態チックに記事書くのやめてくれる?
俺的には無地で生成り色のシャツにジーンズをちょっとだけワイルド目に着てr・・・いや^^こういう事は女の子に聞いた方がイイ案がでてくるよ♪
理系は何を着ようが許される存在だよ。中身が優秀なんだから
ファッションのダメだししてるのが中身スカスカの
存在価値のない人間だとしたら、惨めだからやめたほうがいいよ
近所に住んでるけど理科大は神楽坂のやつらは結構おしゃれさんおるで
野田かどっかの田舎キャンパスだろ
ザ・マウンティング女子
違う記事にコメントしてた(汗)
その教室にボーダーが固まってる絵は確かにちょっと面白いけど
街に出たら別に全然普通でいいじゃん