日本人が選ぶ「一番ためになる業界漫画」を見た台湾人の反応

日本人の選んだ「一番ためになる業界漫画ランキング」が台湾でも紹介されていました。楽しく読んで教養も身につく業界漫画を見た台湾人の反応をまとめました。
「一番ためになる業界漫画ランキング」業界への理解を深めるのに役立つ作品
日本の漫画には王道の冒険物語やスポ根など以外にも様々なジャンルがあります。特定の業界に焦点を当てた漫画やアニメもたくさんあり、その業界の素人である読者でも容易に読み進められるよう分かりやすく描写されています。今日は日本人の選んだ「一番ためになる業界漫画ランキング」を皆さんに紹介したいと思います。
20位 『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』電力業界
19位 『死化粧師』葬儀業界
18位 『山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記』狩猟業界
17位 『スプリガン』考古学業界
16位 『神の雫』ワイン業界
15位 『弁護士のくず』法曹業界
14位 『BARレモン・ハート』飲食業界
13位 『ギャラリーフェイク』美術業界
12位 『ウロボロス -警察ヲ裁クハ我ニアリ-』警察業界
11位 『獣医ドリトル』獣医業界
日本のドラマを観るようになってから気づいたのですが、特定の職業をテーマにした作品が多く、そうした作品では仕事や職場環境などの説明も事前にあるのでストーリーが頭に入ってきやすいですよね。アニメの場合も、もう少し職業やその背景について掘り下げる作品があってもいいのではないかと思います。現実の仕事と異なる部分もあるかと思いますが、素人からすればその職業への理解を深めるのに十分役立ちますよね。
10位 『焼きたて!!ジャぱん』パン業界
9位 『昭和元禄落語心中』落語業界
8位 『MASTERキートン』考古学業界
7位 『サンクチュアリ』政界
6位 『マンガで分かる心療内科』医療業界
5位 『テルマエ・ロマエ』銭湯業界
4位 『もやしもん』食品業界
3位 『闇金ウシジマくん』金融業界
2位 『銀の匙 Silver Spoon』農業
1位 『バクマン。』漫画業界
20作品がランクインしていますが、皆さんはいくつ読んだことがありますか? 私が個人的に印象深かったのはダントツで『テルマエ・ロマエ』です。古代ローマ人を日本にタイムスリップさせるなんて本当に天才的なアイデアですよね。しかも、阿部寛さん率いる顔が濃い俳優陣で実写版まで作っちゃうんですから! 私もお風呂に入りたくなりましたw
以上、「一番ためになる業界漫画ランキング」ランキングでした。
あの頃は『テルマエ・ロマエ』の影響でお風呂上りには冷やした牛乳を1本飲んでいました。気持ち良かったですよ~。
台湾人の反応
- 日本の漫画で一番多いのは極道(ヤクザ)界じゃないの?
- 『闇金ウシジマくん』…これは金融業界というより闇金業界でしょwww
- 今期アニメで一番業界系なのは『グラゼニ』だね
- 業界アニメ面白いよね。あと『賭博黙示録カイジ』は賭博界w
- 『焼きたて!!ジャぱん』はパン業界だったの?
ボケ業界かと思ったわw - 『バクマン。』は参考程度にしかならないよ。ジャンプを美化しすぎ。
- 『島耕作』シリーズはR18を除けば本当に面白いビジネス漫画だと思う。
- 『バーテンダー』がないなんて
- 『築地魚河岸三代目』は? おすすめだよ!
- 『焼きたて!!ジャぱん』がパン業界漫画?
パン屋さんでパンを買えば誰でも過去にタイムスリップできるんだね。 - ちょっと古いけど『動物のお医者さん』も良かったよ
- 『おたんこナース』
- 牛ママ!!
45 件のコメントがあります
バーテンダーはアニメ並に真面目な作品だったら・・・
コンシェルジュとか、王様の仕立て屋とか・・・まぁために成る訳じゃないか
コンシェルジュは結構含蓄あると思うけどな
まあ起こるイベント自体はちょっと大仰ではあるけど
それを知るためのとっかかり、として考えたら業界もの漫画は優秀だよな
漫画だけ読んで全部分かった気になられたら困るのはどれも一緒だけど
スプリガンとかサンクチュアリなんてなんで選んだんだw
コレ
MASTERキートンは、マクガイバー業界だぞ。
真面目な話、保険業界だろ
考古学業界やで
保険・考古学・軍人とかいろんなもんぶち込んでなかったか?王族救出をイギリス女王に部下通して頼まれてたりするし。
ヒカルの碁とか
いちえふは原発内まで入って仕事してる実録マンガだから面白いよ
それでも日給は1万数千円とか2万ぐらいで福島で日給数万って求人のデタラメさが解る
はたらく細胞
面白い・好きとかでなくためになるかと言われると……
ジャンプの裏事情知ってても何も役立たないしな
あ、投票した人に漫画家志望者が多いのかな
単にジャンプの人気漫画だったから有名なだけで、ぱっと思いつかなかったりそれぐらいしか知らないだけだと思う。
王様の仕立て屋
これは医龍
為にならない作品が多すぎるw
多少なりと役に立ちそうなのは、
銀の匙、山賊ダイアリー、もやしもん、レモンハートぐらいでは?
弁護士のくずは微妙だなあ。漫画としては面白いけど。
コンシェルジュとバーテンダーは意味合いは違うが、為にはなるとは思う。
現実には無理というのをさておいて、大半が絵空事だけどこういうのを理想として目指せればいいね、という意味で。
大使閣下の料理人とかも同じ枠で入れていいかも。
そして、普通にためになる漫画の筆頭のはずのナニワ金融道がないのはなぜ?
雑学が増えるとかよくわからない業界の理解を深めるとかそういうのが大事なのであって
実践的で直接ためになるかって突き詰めていくと
育児雑誌とかに載ってるコラム漫画とかになっちゃうだろ
転生業界のマンガはホントためになる
スプリガンの場違い感
思ったw
同意。他にもジャパンとか明らかに違うのがいくらかある。
スプリガンならまだ宗像教授のがいいだろw
ナニワ金融道やブラックジャックによろしくが無いのも違和感
俺もウシジマくんよりナニワ金融道だと思う
おたんこナースを挙げた人がいて嬉しい
動物のお医者さんも入れてくれ
熱射病の急患は氷を入れたかけ流しの水風呂に投げ込むのが正解って記事で
まっ先に漆原教授思い出したわ
銀の匙は農業でなく畜産業が主だぞ!!
銀の匙ともやしもんが出てくるのに、のうりんが出てこない所が・・・w
本当に為になる業界漫画はこんなランキングに入らない!
バクマンは納得。ただし漫画業界ではなくジャンプだけだぞあれ。
テルマエは銭湯に限らずお風呂文化全般を取り上げてるからなあ
銭湯業界限定ならあまり有名じゃないけど「フロ屋のおきて」がおもしろい
銭湯って行ったことないけどいろいろ勉強になった
切り傷の応急処置に歯磨き粉で止血するとかw
探偵業界はないの?
せやかて工藤!
モーニングに多い気がするわ
コウノドリ(産婦人科)、八百森のエリー(青果仲卸)
古いのでは、ギャンブルレーサー(競輪)、大使閣下の料理人(大使館)、夏子の酒(造り酒屋)
決してマネしないでください。(理工系大学)、ハルロック(科学工作) は業界とは言えないか
>10位 『焼きたて!!ジャぱん』パン業界
なんやて!?
王様の仕立て屋は旬な時にアニメ化してほしかった
ゴールデンカムイも、アイヌ文化や動物雑学いっぱい盛り込んでて面白い。セブンシーズは、サバイバル学、特攻の島は海の特攻機、回天の史実を素晴らしく描き上げていてオススメ!
珍スポーツも部活も武芸もアートも、公務員も消防警察、刑務所も国税も、知らないことだらけだものなあ
鵜呑みにはしないけど興味深く見るのはいいことだと思う
焼きたてジャパンは業界について、というかパンの作り方についてだな。
炊飯器でパンが画期的過ぎた。
あと同じ作者の最上の命医も良い。滅茶苦茶分かりやすい
ラーメン発見伝だろ…
とろける鉄工所は、鉄工関連の工場の仕事の様子が分かって、とても面白い漫画でした。おすすめ。
動物のお医者さん。
まあ獣医学生の生態だが、おたんこナースより好き。
ギャラリーフェイクのおかげで趣味が見つかった
感謝してます
太郎 信用金庫
バクマン人気なんだなー
興味深い世界だし、漫画家志望にとってはともかく
一般人にとってのためになる度ではどーなんだろ。
まだ食物業界のほーが・・・
それに作者が極論をわざと演出してるとはいえ、偏った思考すぎて苦手・・・
デスノート位荒唐無稽な世界観ならそれもまあ合うのかなとは思うけど
自分的には『お慕い申し上げます』(朔ユキ蔵;著)かな。
壊れゆく檀家制度と、仏教と日本人の関わり方、僧個人の心の変化や異性への思い。良くできてた。