日本の「まるで刑務所のような3畳ワンルーム」を見た台湾人香港人の反応がヤバすぎる!

日本のTwitterで話題になっていた「まるで刑務所のように狭すぎるワンルームアパート」が台湾でも紹介されていました。とても狭い日本のキッチン・シャワー・トイレ共同3畳ワンルームを見た台湾人の反応をまとめました。
「東京の賃貸アパートがまるで刑務所」窃盗すれば本物に住めるよ、と言う人まで…
都心に住むメリットは立地の良さと周辺の娯楽施設の多さにありますが、その分家賃もかなり高く設定されています。たとえ無理して住んだとしても、待ち受けているのは節約三昧の生活かもしれません。先日、日本テレビのバラエティ番組で東京新宿にある狭小住宅が紹介されたところ、「まるで刑務所だ」と日本のネット民の間では衝撃が走りました。「お金を払って刑務所のような所に住むくらいなら、いっそのこと窃盗でもすれば無料で本物の刑務所に住める」という意見まで飛び出しました…
「新宿から乗り換えなしで15分くらいの所がいい」
日本のバラエティ番組『幸せ!ボンビーガール』では、新社会人のお部屋探しのお手伝いとその密着取材をしていました。この日に登場したのは、これから仕事を探すために一人で上京してきた20歳の女性です。彼女は新宿の繁華街に近い場所に住みたいと希望していますが、果たして高額の家賃を負担できるほどの貯金を持っているのでしょうか…?
「家賃はいくらぐらい?」
「家賃は5万円くらい」
「あの…」
ベテランの不動産仲介業者でもこの要望には絶句してしまいます。なぜなら、都心に近い物件は家賃10万円を超えることが普通だからです。5万円(約13,500台湾ドル)の予算だとかなり厳しいのですが…寝る場所さえあればいいとのことなので、頑張って探してみることに…
3帖一間(1.5坪)の狭小住宅が見つかりました!
仲介業者が探した中でちょうど新宿に位置する物件がこちらです。3帖(1.5坪)のお部屋が衝撃的ですが、他の条件を見てみましょう…
コインランドリーは10人で共用です
キッチンも10人共用です
トイレとシャワールームももちろん共用です
最後にお部屋内を見てみましょう…
想像以上に狭くないですか?!
3帖(1.5坪、5平米)と書いてあったはずですが、実際は…
床下倉庫の面積も合わせて3帖でした!!!
天井も低いのでかなり圧迫感があります
肝心の家賃は…
「電気、ガス、水道代込み」
「家賃5万5,000円(約15,000台湾ドル)」
「家賃1か月無料で」
あまりにも狭い部屋だったため、ネット民の間では様々な意見が飛び交っています。
「人殺しもしてないのに、何でこんなとこにしかも55,000円払って住まないといけないんだ??東京都内に住むことそれ自体が罪なのか??? というかコンビニでパンとか持ってお金払わず出たらこういうとこにタダで住めるぞ?!」
こりゃクソ物件の類いだw
— mackintoshi (@mackintoshi) 2018年6月28日
風呂なしアパートに住んだほうがまし+ジム https://t.co/h2hHzSrlbb
— ぽんたちゃん#ソロ充党代表\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2018年6月28日
同じ5万でも中野まで出れば多少まともなとこ住めるのに https://t.co/BySJOhPhX1
— る🚥た / 地理🗾スタバ☕ (@ruta_q) 2018年6月28日
東京は人住むとこちゃうでホンマに https://t.co/BNV7FdVX2i
— T&Y(23)@C94金曜日 東ム34b 寄稿 (@zakuwara06) 2018年6月28日
監獄…と思いながら見てましたが女の子がポジティブすぎて涙でました、、笑
— のあゆ。⚪︎° (@yuanoon) 2018年6月26日
同時に、仲介業者を批判する意見もありました。
「床下が1.5畳で合わせて3畳とかツッコミどころ満載! 女の子いい子すぎて、不動産が極悪に見えました」
この番組見てました!
実際物件見に行ったら1.5畳で、床下(高さ50cmくらいのスペース)が1.5畳で合わせて3畳とか(笑)家賃は光熱費込みらしいですが…新宿二丁目だし、ツッコミどころ満載!
女の子いい子すぎて、不動産屋が極悪に見えました(笑)— かぷちーの (@qNQq9mUOh7errdT) 2018年6月28日
「この時の女の子の明るさは正直言って怖かったです。なんでもかんでもポジティブ思考で頭お花畑かよって思いました。そしてもう一つはカメラが回っているにも関わらず、このような物件しか紹介できない不動産会社です」
この時の女の子の明るさは正直言って怖かったです。なんでもかんでもポジティブ思考で頭お花畑かよって思いました。
そしてもう一つはカメラが回っているのにも関わらず、このような物件しか紹介できない不動産会社です。
ADやコメンテーター達もドン引きしてましたね。— メグヤ@まったり提督 (@fff93930715) 2018年6月29日
この20歳の女性は新宿の物件に非常に興味を持っていたようですが、最終的には電車で10分ほどの距離にある数倍広いお部屋に決めたようです!
お部屋は4.5帖(2.25坪)です
まず洗濯機置き場があります!
浴槽があるのでお風呂にも入れます!
洗濯物が干せるベランダもあるので、部屋干ししなくていいんです!
家賃は5万2,000円で、約14,000台湾ドルです!
(´・ω・)こんな条件だと不動産仲介業者も精一杯でしょうね…
(゚~゚)皆さんは都心の狭小住宅と少し離れているけど2-3倍広い家だったら、どちらの方がいいですか?
台湾人の反応
- まあ…香港よりはマシだと思うよ。少なくとも室内は綺麗に塗装されているし、動ける空間はある。
香港だったらもっと高い家賃でシングルベッドしか置けない上に塗装もないし水漏れ電気漏れで火災の危険性が高い部屋もあるからね。 - 考えるまでもなく後者でしょ! 10人で住んでるなんて寮みたい!
朝仕事に行く前とか仕事終わりの時間帯になるとみんなでシャワーの順番待ちとか考えただけで萎える。
しかも共用の浴室で掃除する人がいなかったら…
数日で大変なことになる… - 香港はこれより酷い物件ばかりだよ。家賃は高いし部屋も狭いし、環境も最悪。
- 訳アリ物件に住めばいいじゃん
- 死体を運び出したその夜にはもう次の人が引っ越してきてるよ
- あの監獄のような部屋、香港なら倍の家賃する
- 香港人からすれば広いね
- 床下収納もカウントするなんてちょっとありえないよ。それにその空間あんまりいらないよね。収納って言っても小さすぎて物置いたら取り出すのも一苦労だよ。
- 台湾に来てみれば分かるけど、こういう狭小共同住宅には窓一つないし、屋上に屋根を付けただけのところとか、廊下は人一人しか通れないくらい狭かったり、壁が薄すぎて音漏れがひどかったりするところもあるから…この記事の物件が劣悪なら台湾の物件はなんて言えばいいんだろうね。
- 10人でキッチンと風呂トイレ共用なんて、夜になったらご飯もお風呂も順番待ちってこと?
- お風呂は銭湯いけばいいし、ご飯は外食すればいい
- 東京に銭湯あるの?
- あるよ。でも繁華街とか都心は少ない。
あと、家賃に5万しか出せない人は多分外食も松屋か吉野家にしか行けないだろうね。
- 6万あれば千葉で結構広めの物件借りれるし駐車場までついてくるよ。通勤に1時間かかるけど。
- (台湾の)中国文化大学の寮の方が1000倍幸せだね
- やっぱ大阪の方がいいね
- いやでも木造で10部屋よりはマシでしょ
- 香港人として言わせてもらうけど、この部屋の条件かなりいいよ
- 香港よりマシどころかかなりいい
- ちなみに、香港では電気水道代が別な上に、大家が間で一儲けするからね。(たとえば電気代がn元だとすれば大家にはn+α元を払わないといけない。政府からの手当てが出たとしてもその分は関係なく払わされる)
- 台湾もそうだよ
- 寝るだけならまだいいか。でも設備共用はちょっと無理だな…
- 2年後このピュアな田舎っ子も東京に染まってしまうんだろうなQQ
- 台北はこれよりマシなの? たぶん同レベルかこれより酷いかもしれない
- これよりひどいよ。北市なら11,000元(4万円)で5坪ぐらいが相場だけど、日本に比べて収入は圧倒的に低い。
- 台北も同じようなもんだよ
- 写真で見る限り、香港よりはマシだと思う
- 香港よりマシ…
- 東京の通勤環境ってインドよりちょっとマシなぐらいだよね
- この仲介業者はわざとこういうのばかり出して女の子を困らせてるのかな。でもお金がないのに立地がいい場所に住みたいならこういうのしかないよね。
- 香港人「香港もこんな感じですけど、何か?」
- 以前、東京で部屋を探してたけど、ちゃんとしたところに住もうと思ったら大体7~15万円はいるよ。この女の子は何も分かっていないと思う。5万で交通も便利ってなるとこういう物件しかないよ。
- 香港の棺桶のような部屋見にきてみなよ
- アメリカの広い家に慣れてしまうとこういうの見たらびっくりするよね。そりゃストレス溜まるわ。
- 通勤にかけた時間でお金と空間を買ってるってことだね。
- 香港人の多くはこういうところ住んでるよ…
- 僕は香港人で、青衣に住んでる。
4人家族で家は12坪。
家の市場価値は1,600万台湾ドル(5,000万円以上)… - 香港のDランク物件に住んでみてから意見しよう
- 床下収納も入れて3帖は厳しいよね。霊安室の方が豪華じゃん
- お金がないのに都心に住むこと自体が夢同然なんだね…
- 少なくとも香港よりはマシ ( ´_ゝ`)

42 件のコメントがあります
新宿から15分で家賃5万で、まともな部屋に住めると思ってたのか・・・。
無知って怖いね。
番組自体がネタだからw
あれに出てくる女子って、ヤバいぐらいぎりぎりの貧乏生活のはずなのに肌は綺麗だし、体型も崩れてない。髪もあきらかにちゃんとした美容室の手間かけたカット。
かけだし女優や劇団員の演技だよ。
まあ、だろうね。
高田馬場とかなら普通に有るだろ・・・。
西武新宿線沿いは全体的に安いし
寝に帰ってくるだけの部屋と考えれば安いかも
京王線代田橋あたりで多少築年数行ってるアパートなら6万で1K借りられる。
5万台もある。住宅街で落ち着いてるし、明大近いから学生も多い。
新宿から7~8分、駅から徒歩10分圏内であるよ。
笹塚で乗り換えたら(降りたホームの向かい)で都営新宿線直通も利用可。
明大前から吉祥寺、下北沢、渋谷へもアクセス良好
>彼女は新宿の繁華街に近い場所に住みたいと希望
まあ、新宿繁華街に近い場所希望で低予算ならこんなもんでしょ。
東京でも、都心、都下、下町、山手などで物件の条件はかなり違ってくるから、場所を重視するなら家賃を負担、物件を重視するなら距離を我慢しなくてはならなくなるからね。自分は会社負担だから都心の15分圏内に住んでいるけど、もし個人負担で低予算なら、個人的には繁華街に住むより、都心までの交通の便が良い広い物件に住むけどな。わざわざ新宿の繁華街に住まなくても、都内なら、少し離れた場所でも大体は便利な場所が多いでしょ。
ノーブラか
条件が条件だからなぁ
でもエアコンないとサウナになりそう
1.5畳の部屋ですが、電気ガス水道が家賃に含まれるので、アレは人が快適に住むための設備ではなく、大量の電子機器(サーバー?)を継続して使用したいとか、室内を一定の温度で維持したい(生体の飼育)とかを主目的とした特殊な人が利用するものと考えるのが妥当です。
快適なトランクルームだねw
住む事が主目的ではないので、あれだけ部屋が有るにもかかわらずトイレ・キッチン・シャワーが共有でも、困った事態に陥ることは殆無いはずですよ。
まぁテレビの企画とは言え、住むための物件として紹介するのもどうかと思いますけどね。
いや特殊な人が利用するものなのは間違ってないが社宅だよ
歌舞伎町のパチンコ店やら夜の仕事や某業界などが求人広告で
「即入居可・寮付き」なんか書いてあると飛びつく人が多い
会社側も近場に有ると管理が楽だからな。
DV男から逃げてるとか、借金で追いまわされてる連中なら、あんな部屋でもとりあえず住みたいだろうね。
演出だろうけど
なんで新宿に住みたいんだ
香港は高級マンションでも部屋がすごく狭い。でも人件費が爆安なんで
プール、24時間コンシェルジェ、送迎付でも管理費は2万しなかったよ。
光熱費込みならいい方じゃん
家にあまりいない人間ならいい物件だと思うね
昔の学生用下宿の現代版と考えればアリでしょ。
寮みたいなもんと割り切ればいいんじゃない?
ただ学校や職場とかなにも繋がりのない知らない人
ばかりなのは尻込みするだろうけどね。
フィリピンで同じ家賃払って高級コンドに住んだほうがマシ
ガス水道は共用だから個別請求とか無理だろ
香港さんの米に同情を禁じ得ない
中華圏は考試房(住み込みの自習ルーム)という名目でアパート作れるから
貧民向けはみんな独房レイアウト
新宿から乗り換えなしで5万5千ならもっとちゃんとした所いっぱいあるけど
そんな物件紹介してもつまらないからこういう所なんだろ
ネタに噛みついてるちょっと頭がアレな人が多くてびっくり
真に受ける前に自分で調べたりする癖つけないと、マスコミの情報操作にまんまと引っかかるよ
この部屋の大きさで電気・空調代込みならサーバールームが本来の使い方なんだろうな
普通に居住する方が少ないかも
平成に入って建てかえられたけど、俺が住んでた国家公務員の独身寮が3畳一間で風呂とトイレは共同だったな。
戦前に建てられた古い建物で窓枠と壁の間に外が見えるほどの隙間が開いてて、その隙間から雨や雪が降り込むこともあったw
地方からするとバカバカしい家賃だよ。信じられない。
女の子自体が仕込み、台本通りのことを話してるだけ
探せばもっとまともなのがあるはず
この物件かぼちゃやろ
訳アリ物件は、昔叔父が結核で亡くなった人の後の訳アリ物件に住んで同じ結核になって亡くなったから、訳アリ物件は幽霊とかの問題じゃないんだなと痛感したわ
このときょさばく~
最初のは郊外一軒家の人用だろうな
小田原住みで会社都内とかで2人で借りればかなり使える
ワンルーム(ユニットバス)のアパートとか…神奈川なら半額くらいだから5万とか考えられんわ。
ただ、駅から結構歩くにも関わらず駐車場なしとかばっかりだから住みたくないけど。
車ないと仕事に行けんし
こういうのみると都市機能分散せにゃ って正解なんだろうな
通勤に片道90分とか海外じゃあり得ないらしい
通勤時間の年間合計時間を計算すると何て馬鹿げたことをしているのだと我に返るな。
香港よりマシってコメント多数のせいで逆に香港の物件が見たくなった
個人情報とかの関係もあって
仕込みにしているのでは?
後で事件起きても面倒だし…
2マンの物件だろあれ…
いや新宿民から見てもあの部屋でのあの値段は高いんだが
さすがに行政指導もんだろ
火災起きて誰か死んだら改善されるんだろ
東京は仕事が決まってから行くところだよ
家賃は会社が払ってくれる
数年前まで新宿から徒歩15分で家賃4万8千円のアパートに住んでた。
もちろん風呂なしだったけど部屋自体は7畳くらいあった。
贅沢言わなきゃ安い物件なんかいくらでもある。