日本の若者の「テレビ嫌い」が深刻!なぜテレビを見ないのか聞いた結果!【台湾人の反応】

インターネットテレビ「AbemaTV」で、若者のテレビ嫌いについて特集されたことが台湾でも紹介されていました。日本の若者がテレビを見ない理由を見た台湾人の反応をまとめました。
YouTubeの圧勝《若者のテレビ嫌いが深刻化》テレビはどのチャンネルでも同じような事を放送しているし、早送りも出来ないから…
皆さんは最近テレビでどのような番組を見たか覚えていますか? 最近行われた調査によると、近年テレビの主な利用者は高齢者であることが分かりました。若者たちはというと、YouTubeなどのインターネットメディアの利用が主で、家にテレビを置いてない人も増えてきているそうです! テレビを見ない理由として、「早送りが出来ない」「広告が多すぎる」「信用できない」「どのチャンネルでも同じようなことをやっている」などが挙げられていますが、皆さんは他にどのような理由があると思いますか?

日本のテレビ「残業しないモンスター社員は企業内の秩序を乱すので減給処分もやむをえない」→日本人から「おかしい」と批判殺到!【台湾人の反応】
メディア専門家や芸人たちが、若者のテレビ嫌いの原因について話し合いました。
インターネットテレビ「AbemaTV」は、専門家や芸人をスタジオに迎え、「若者のテレビ嫌いの原因」について討論を行いました。
街頭インタビューを受けた若者の声は…
「チャンネル変えても似たことをやってるから携帯いじって遊んだほうが楽しい」「出てる芸能人とか内容も同じなので、テレビ番組を見てもつまらないって思って最初からテレビをつけない事が多い」「自分が信用できると思う情報を選んで見れるのでネットの方がいい」
10代~20代の若者が特にYouTube などのネットメディアを愛用しているという事ですが、確かにネット動画の方がテーマのバリエーションに富み、自分の好きなように操作ができる(早送りや好きな所から再生ができる)ため、テレビは「面白くない、不便だ」と感じてしまうのは仕方の無いことなのかもしれません! 先日行われた「米朝首脳会談」を例に挙げてみても、多くのテレビ局が朝から晩までこのニュースを報道していました。ただし、そんな中でもゴーイングマイウェイを貫き、普段と変わらない放送をしたテレビ東京は、いつもどおりネット民から賞賛を浴びていましたが…
他のテレビ局「米朝首脳会談!」 テレビ東京「ふとん乾燥機!」
他のテレビ局「米朝首脳会談!」 テレビ東京「カツオのたたき!」
( ´_ゝ`)台湾でも多くのテレビ局がYouTubeで拾ってきた動画をニュースで流しています。でもそれなら、最初からYouTubeを見れば済む話ですよね…
(゚д゚)皆さんは最近いつテレビを見ましたか?
台湾人の反応
- 一番最後に真面目にテレビ見たのって『超級星光大道』の第3シーズンかな。
(訳注:「超級星光大道」は、オーディション形式の音楽番組です) - 日本って結構面白い番組が多いと思う。バラエティー番組やドラマ以外にも、為になるような番組もあるし。忙しくて見れない時には、録画が出来るから便利。台湾にいる時はあまりテレビを見なかったけど、日本に来てからはその時間が増えた気がする。
- テレビ? パソコンに繋いでモニターとして使ってるだけかな。
- 結構前から台湾で共産党のフェイクニュースが流れてるけど、『財經台』も裏では大企業からお金を貰ってフェイクニュースを流してる。それでその企業の株を買おうとしてた人を出し抜いて、彼らはその株を買ってる。だから自分達も彼らの裏をかく必要があるって事。
(訳注:「財經台」は株価などを紹介する経済番組です) - テレビかぁ。俺の周りじゃ、見るのはもっぱら50歳オーバーの人たちだけ。
- スポーツの生中継か大きなニュースがあった時以外見ないね= =
- インターネットのメリットはその便利さで、いつでもどこでも動画を見る事が出来るよね。動画内容に関してはまた別の問題になるけど。テレビってずっと見てると飽きちゃうんだけど、実際インターネットも同じ。
- ネット社会だから仕方無いよね。
- 食事中以外でも見る事はあるけど…
見るのは、気象情報とその日のメインニュースだけ。
ニュースの質が下がってきてるって思うのは僕だけかな?
毎日ニュースは民○党・国○党の話ばっかり。選挙が近い時は特にね。 - 私は今でも結構テレビ見てるよ。スマホいじりながらだけど。見たい番組がテレビでしかやってない時とかあるんだよね。
- 僕は見てるよ、テレビ…をネットに繋いでYouTubeを。最近テレビでも見られるようになったからねwww
- 今は公視しか見てない
(訳注:公視は日本でいうNHKです) - バラエティー番組以外で、何か面白い番組ってある? ニュースや討論番組は、いつも代わり映えしない内容で見飽きちゃった。しかもニュースといっても国内のものばかりで、世界の出来事を知りたい場合には、チャンネルを変えないといけないから凄く面倒! ドラマも同じものを何度も再放送してるからつまらない。
- テレビを見てると「放送されてる事が正しい」って無意識に思っちゃうけど、
ネットニュースだったら、「あれ、おかしいな」って感じた時、下のコメント欄を見れば、
自分と同じ考えの人が絶対にいる。だから個人的にはネットニュースの方が良いと思う。 - 最近テレビ見てないなぁ。各テレビ局の政治色が濃くなってきたっていうのもあるかも。中には「1つの中国」って考えを刷り込もうとするテレビ局もあるしね…
- 確かにテレビは主要マスメディアの地位を追われた感じがする。
ラジオが主流だった頃に、新たなマスメディアとしてテレビが登場したみたいにさ… - テレビを見るのは台風休みの時ぐらいかな…
- 家ではもっぱらAmazonプライムビデオ、Netflix、YouTubeを見てる。テレビを見るのは、インターネットの調子が悪かったり、中国語のテレビを見たがるおじいちゃんがいる時ぐらい。
- 昨日会った人が言ってたんだけど、「(彼の)友人が勤めてるテレビ局は去年10億円の赤字だった」って…=_=
まぁ…同じニュースの繰り返しにつまらないトーク番組…それとありきたりな内容のチャレンジ番組、これじゃテレビ離れが進むのも無理ないよ。むしろ潔く会社たたんじゃった方がいいかもね。 - CMが多いのは、YouTubeも同じ~
- テレビはPS4で遊ぶため。ニュースは全部YouTubeで見てる。
- それめっちゃ分かる。テレビは放送時間が決まってるし、早送りも出来ない。
ネットだと見たい時に見られて、面白くなかったら早送りも出来る。
だからテレビは見ないね。 - 今はインターネットが便利だからね。スマホでもYouTubeが見られるし。
- むしろゴーイングマイウェイを貫くテレビ東京の番組を見たくなったw
- 台湾のケーブルテレビの質、悪すぎるよね。
- テレビがつまらなさすぎるから
- テレビの前で見たい番組が始まるのを待つのが結構好きだったりする
それで一番面白い所でいっつも邪魔が入るのw - CM多いし、同じニュースの繰り返し
- テレビでNetflix見てる(笑)
- 仕事から帰ってきたら大体、見たい番組はもう終わってる。
だったら好きな時間に好きな番組が見られるネット動画の方がいい~ - 早送り出来ないのは面倒
103 件のコメントがあります
テレビの回線自体引くのをやめた
テレビそのものは、ゲームや、動画サイトの再生専用機になった
NHKも集金に来ない
CMを入れるタイミングが最悪なのでイライラする。だったら最初から見ない方がいい。
いまどきリアルタイムでテレビを見るなんて録画機能ないの?
録画してまで観たいとは思わない
核心的な部分には殆ど触れないのな
情報の信頼性ですらネットより下だしな
信頼性が下というより、言論封じが良くない。
ネットだと※が賛否両論で中にはディープな解説も混ざる。興味があればその解説元にして自分で調べりゃ素人でも相当のことが判る。TVじゃ媒体の性格からしてこんなことできない。新聞なんて論外。
プロパガンタが多かろうと少なかろうと偏向してようとそうでなかろうとそんなことは些細な問題。マスメディア媒体としての役目を終わって寿命が尽きてる。10年もしないうちには今のラジオ放送並みに隙間マイナーメディアに完全に転落しちゃうだろうね。もうすでにメジャーではなくなってるがね。
テレビの利点はリアル、つまり生中継にある
テレビがバブルになるきっかけはあさま山荘事件だったのではなかろうか
しかし今のテレビは生中継ですら演出過剰で嘘にまみれている
だから客離れはするしネットも中継をするようになれば勝ち目はない
もう役目は終わる
その前は街頭テレビのプロレスかね?
テレビは見てるけどアニメだけかな
実況で正午12時ジャストの書き込みできる状態(家にいてPC付けてる)なら、
NHKの天気予報とニュース見るくらいかな
あとはもうアニメアニメアニメですよw
ホストやホステスに入れあげるようなもんだろ。
向こうは金落とす阿呆としか思っていない。
その上で楽しむのなら好きにしろと言う話。
10秒で済むことを10分に引き延ばすのがテレビ
10分あれば、品川から新横浜までいけるんだぜw
時間を大切にね!
ガラパゴスと煽るTV局が昭和から変われず一番ガラパゴスという笑い話
未だに日本の流行りは自分等が作るってスタンスでダサいの流布して何処で流行ってんだとネタにされてる始末だし
地震があるとTVをつける。習性で。
で、チャンネル変えてって速報が詳しいところに落ち着く。
若者だけじゃないんだな
介護施設の老人も、内容がつまらなくて同じ事の繰り返しだと、テレビ(地上波)を見せても食いつきが悪くなってるそうだ
そりゃテレビを見てるとは言っても、有料のCSで時代劇や懐かし系のコンテンツを専門に放送してる局にどんどん移行するわな
オイラももう10年テレビ見てないな。そもそも自宅にテレビがないので実家に正月に帰省した時くらいしか…。テレビなんてワンセグ含めてNHKのカツアゲのネタでしかないので、ネットとスマホ以外の通信インフラは不要。第一テレビなんて一方通行の通信だから今となっては原始的な域に成り下がった。
好きな時間に好きな番組を見れないっていうのは現代人にはきつい
海外ドラマ専用機ですわ
地上波は今年一度も見てない
普段はAT-X流してるな。
今はW杯だけ地上波見てる。
日本のテレビはまだ見られている方だろ
違法アップロードはバンバン消すからネットだけ十分という状態にはまだなっていない
ネットの情報引っ張ってきてミスしてたら世話ねーや
さらに言えば頭下げるだけじゃなくて
何をどうミスしたかまでテロップで出してくれないと
ミス画像の方ばっかりネットで出回ってやっぱテレビってしょうもない嘘つきだ謝りもしないって言われるだけだぞと。
かつて日本で人質立てこもり事件があった時に、テレ東もちゃんと人質立てこもり事件を報じていたことがあったよ
TVよりもネットの情報の方が~とか言ってる奴らは
自分は馬鹿ですって自己紹介しているのと一緒だぞ
何が馬鹿って、ネットの情報の参照元=新聞やTVのニュースなんだからw
それは誰でも知ってる
みんなが言ってるのは、テレビは偏向報道ばかりってことなんだが
それな!
以前、とある記者会見のフルバージョンをネットで見たが、テレビの報道内容と全く真逆の印象を受けた。編集で言葉を切り貼りするだけで全く違う印象になる。それ以来テレビ側で編集された報道に価値は無いと思っている
多種多様な意見を「比較」できるだけネットのほうが何倍もマシ
そういうのは1を知って10を知った気になっているバカが言う事だよ
ネットの情報を出しているのが新聞やTVのニュースだけだと?
ネットではそれをちゃんと検証した上で正しいか間違っているかに
ちゃんと触れている物も多いが
新聞やTVのニュースだけなら、マスコミが作った情報が事実になってしまう
ネットはフィルターの役目をしている事も忘れちゃいけないよ?
もちろんちゃんと実名でやっているところ限定でね
そんなの誰でも理解してるっての
ソレ前提でソースの比較ができるからネットの方がマシだと皆言うんだよ
TVはネット再生の専用機になったな。
偉そうに上から目線の芸人の決めつけ意見とか聞きたくもないわけで。
本当の事は言えないよね
見てるのテレビ東京の「ニッポン行きたい人応援団」だけだわ
あれは本当に良い番組
橋下羽鳥の新番組も面白かったけど終わってしまったしね
まあ、どっちもネットで見てるんですけどね
昔は「馬鹿でもわかるように」TVに字幕を入れ、わざと質を落とした簡単な内容を放送していた
その結果、いまでは馬鹿しか満足できない内容のTVしかなくなったってだけ
馬鹿じゃないからTVから離れた
坂上忍と宮根誠司と梅沢富美男を観るためのメディア、それがテレビ
WOWOWとかBSは見てるけど確かに地上波は見なくなったな
日本では情報バラエティやアイドルドラマ、アメリカではリアリティショーが特定の層にAKB商法みたいに擦り寄りすぎて逃げている気がする
嫌いなら良いんだけどタダなのにそう思わないぐらい興味がなくなる日が来るとは思わなかった
もう何年もTVは見てないがうちの親が見てるから通りがけに横目で見る程度だね
森友で国民をバカにしている時点で見る価値が全く無い
最近じゃ大雨の中飲み会をしている政治家の報道の話やNHKのTwitterでの話を聴いて
マスコミにとって国民の生命ですら政権叩きの材料でしかない事がよく分かる
バイアスが掛かった情報ほど害悪なものは無い
まだ馬鹿みたいに森友とかやっているのか?
存在価値がほとんど無いわ。
10分で終わる話を1時間かけて何度も何度も繰り返す
こっちは暇じゃねーんだよ
でもユーチュバーの動画ってそんなに面白いか?
ようつべは主に昔の音楽聞くのに使ってるけど動画自体はほぼ見てないわ。
最近はTVよりラジオ流してることが多い。
単品ではそれほど
でも、作曲P→歌ってみた→踊ってみた→モーショントレース→MMD
とか体系的に辿って見るとなかなかに文化を感じられて良い
つーか(小林)サチコォォォォオオオオオ!!早く出過ぎなんだよネタ潰しすんなぁ!
あーたが出てくんのは同ネタが100過ぎてからでいんだよ!
10個目位で出てこられると後続みんなタヒぬやん?
あの右上だか左上の小さい箱でずーーーーーーーーーっと芸人やら芸能人の顔映しているのが、もうイライラして我慢できなくて、あのうざさから見なくなった。あれ、いつからああなのか。ただでさえ醜い芸人とか多いのに、なんで、特集とかの映像のときにまであの顔をずーーーーーーーっと見せられなきゃならないの、と思う。醜い顔が増えたのもある。昔はもっと綺麗で上品な人が多かったと思う。かなり下品で醜く見苦しいのが増えた。おもしろさや下品さでも「ここまで」というのがあるじゃない。それを超えているというか、方向が変。とにかく汚らしい下品さ醜さを感じるようになった。
BSのニュースやドキュメンタリーは見てるよ
地上波のお笑い芸人やらアイドル、コメンテーター()なんぞ見る価値無し。
俺が子供の頃にテレビばっか見てたら馬鹿になりますよと言ってた母が
現在一番テレビにしがみついてます
なにも見てなくてもとりあえずつけてないとと落ち着かないんだと
寂しくないようにTVをBGMとして利用してるだけやね、
うちのオカンもそうだったけど、TVをネットにつないで、
自分の好きな動画流せるようにしてあげたら、ずっとネットの動画流してるわ
ごりばかりのテレビを見てなにが楽しい
数十年前のNHKドキュメントはなかなか良かったと思うんだけどな。
ふるさと日本紀行?みたいなのとか今では記録映像になりえる消滅した文化もあった。
北国の鶴の生息地とか北陸の住民の暮らし。
あんな貴重映像(フィルム)がたぶん上書きされ消されてたらしい事を最近知ってビックリ。
絶対に受信料は払わないと最近決めた。
NHKなんて動画をUPしたらスグに消すくせに、貴重資料映像を見せないどころか残してなかった、もう一度見たいのに、もう見る術がない。
いまからでもユーチューブにでもUPしとけばどこかに残るはずなのに!絶対許さん。
昔はビデオテープが貴重だったので、上書きして使い回すのは当たり前のことだったんだよ
テレビが嫌われてるのはつまらないからというより有害だから。チャンネルを変えても似たような番組ばかりで、お笑い・ニュース・スポーツに大別される。チャンネル数に比してバリエーションが少なすぎる。そしてCMを強制的に見せられる苦痛。
映画は、映画館がなければ作られないし、時に、良質のドキュメンタリーも、テレビのために制作される。それをネットでも見てて、だからネットがあれば良いとか、そういう風には思えない。
天気予報を見る
スポーツ中継、スポーツニュースを見る
たまに音楽番組を見る。知らないジャニーズのグループを発見する。タモリさんの健在を確認する
テレビかネットかって、アホかw
どっちもコンテンツの質だけの問題
メディアにどっちが良いもクソもないわ
そういうことを理解してないアホどもは、なにも語る資格なし
テレビにもネットにも面白くて有益なものがあれば、その逆もある
「テレビは見ない」なんて自慢げに語るな、恥ずかしい
でも現時代ではもはや『テレビ<ネット』だから。テレビがネットより優れてる点なんて、パッと思いつかないんだよね実際。
「テレビは見ない」が自慢げに語ってる様に聞こえるって何年前の感覚だよおっさん
NHKの災害情報だけ見る
テレビがつまらないのは禿同だし、偏った報道もある
が、だからといって「テレビよりYouTubeのほうが信用できる」とかw
まあネットがアホ製造機なのもわかるな
でも結局若者がYouTubeで見てるのはテレビ番組の違法動画というね
そんなことないんだよなぁ
嫌なら見るな
リモコンにチャンネルボタンがある様に
テレビの他のにも選択肢があるってだけ
つまらんテレビ番組は多いし、うちもほとんど見なくなって動画サービスばかり利用してるけど、面白い番組がゼロかというとそんかことは無いと思うよ。
NHKのねぽりんぱぽりんとかは好き。あとドキュメンタリーで質いいのもまだあるし。
それから、ネットの情報もテレビの情報も同じくらい偏りあるとものという前提で見るようにしてる。絶対なんてないから。相対的にどちらがマシかも、その情報の性質にもよるし。
複数の媒体で比較するのが一番良い。一個に頼るとか怖くてできない。
テレビ?
垂れ流しの一方通行だろ。その時点でネットの下だよ。
ニュースはあったことを淡々と伝えてれば良い。テレビ局のお仕着せの御託はいらんわ。
なら、ネットで双方向の論戦を見てたほうがよっぽど為になる。
ネットの情報がないとテレビだけじゃ韓国人の本性なんて知らなかった…
見たい番組しか見ない
ただそれだけ
テレビは、キー局のおごりが未だに根強くて、自爆傾向になったに過ぎないと思ってる。テレビ局はネットという強大な対抗メディアを前にしても相変わらずで、結果面白くもない番組ばかり量産すると。テレ東や東京MXみたいな所は2番手や弱小という立場が幸いしてイロイロ工夫してやってる様子だが…
テレビに仕事依存してるお笑い芸人やタレントも、いつまで持つのか…
東京はチャンネルを減らせばいいんじゃないかな
その分データ使える帯域にした方がよっぽどいいんじゃないかと思うよ
TVは実家に帰った時だけ見てるけど、間隔を空けて見てるせいか
劣化具合が手に取るように分かる、
ニュースはネットの方が早いし、相変わらずアナウンサーの意見は偏向だし、
バラエティーもお笑いも、ちょっと前までは芸能人、芸人達が皆必死に前に出て
面白い事言ってやろうという気概が画面からも伝わってきてたのに、
そういうのが無くなって、台本読んでるだけじゃないかっていうくらいテンポが悪くなってる、
そして、日本人の感覚に合わない事言う人が増えてて不快な気分になる事が多々ある。
>テレビ? パソコンに繋いでモニターとして使ってるだけかな。
テレビをモニタ代わりに使うと画質や発色が良くないんだよな。
パソコンモニタはYUV444の非圧縮、テレビはYUV420でデータを間引いてる。
そもそもテレビ放送やDVD/BDがYUV420だから、YUV444のオーバースペックにする必要がないって事なんだけど。
雛壇芸人は見たくないし、ワイプで開いた芸人の表情が あーつまんねー・・・な顔してたりするのが映りこんで興ざめする。
ワイプも雛壇も芸人も不必要。
費用が抑えられるからってクイズ番組や健康番組ばかりだし、ドラマは演技が下手なの多すぎて、何を見ろって?
テレビは老人用。YouTubeは若者用。
差別化できてるじゃんwお前らが捨ててきた若者層を今頃拾おうとするなよ
ま、なんだかんだ言ってテレビの切り抜きや録画をネットで見てる連中も多いけどな。
ただ長い間見てないと、本当にそういう気すらなくすんだよな。ぶっちゃけ今時の芸能人なんてまともに知らん
テレビを持ってるってだけでショバ代を奪いに来る893のようなNHKもテレビ離れに一役買ってるんだろうな
ちょっと話はずれるケドNHKが映らないテレビと呼ばれるモニターもソニーから発売されるし企業体質含め色々改まればいいのに
スマホで観る人はネットの方が便利かもね
それでもそれぞれに何かしらの不満を挙げてる人は、多分視野が狭い
TVは旅行中の宿泊先で見るぐらい
受信料を払ってまで、見る価値が無いのでTVは捨てた
アニメを録画しているだけかな。
もっとも最近じゃ録るだけ録って
全然見てないけど。
USB-HDDばっかり溜まっていく…
まず一旦HDに録画
そうすると1時間番組の内容が実質15分しかないって解る。
この後もまだまだ続きます!→次回予告
いつもの事だけどテレ東みっともなさすぎ
ホントに日本のテレビ局?
テレ東ってある意味首都圏だけをカバーする地方局みたいなものだし
大手他局と比較すること自体違うのではないかと
昔、殺人被害者遺族のご高齢の方にコメント求めて「どうか今日は家族だけて過ごさせてください」と土下座させた映像まんま流した胸くそ悪い報道を視てなぁ…それ以降、TV報道は嫌悪の対象になったし期待もしてない
うっわ…マスゴミ中のゴミだね
もっと端的に言えよ。メディアは洗脳。俺たちは真実が知りたい、と。
20年前にテレビは捨てた。だから地デジの操作も知らない。家族や周囲からは変わり者扱いされる。やっと時代が俺に近づいたって感じだな。真実の探求者は必ずこの道を行く。
見ないわけじゃないが、見る時間は減ったねぇ
時間の無駄。NHK受信料を払いたくない。
欲しい情報は自分で取りに行った方が効率的。
受け身だと知る必要のないネガティブなニュースばかりで辟易。
そもそも芸能人やドラマに興味がない。
結果テレビは捨てた。ついでにアニオタを辞めて、ソシャゲも辞めて、勉強時間や読書時間がかなり増えて充実してる。
世間的な情報は自分で厳選したRSSとグーグルホームでニュースを聞くだけだね。
だってさー、この前5股ぐらいしてた結婚詐欺師を探偵が暴くみたいな番組で
「いよいよこの後相談者の女性と詐欺師が直接対決!」→CM
CM前と同じようなことをだらだらと流す
「いよいよこのあと女性と詐欺師が直接対決!!」→CM
俺は見るのをやめた
なぜ詐欺が話題の番組で詐欺みたいな番組作りをして不評になると思わないのか分からない
オセロ中島の占い師が登場!みたいなアオリいれてBTO問題になったのをまるで反省してない
まずアニメ
情報系(サイエンスゼロ、ガッテン、ガリレオX)
(ガイアの夜明け、未来世紀ジパング)
(ヒストリアとBSの歴史考証もの)
WBS
結構見てるが偏ってるな
碌な芸も持たない奴らが芸人面してじゃれ合ってるだけのバラエティー番組ばっかで反吐がでる
こういう論調の人よくいるけど。実際は逆で、座らせとけば何とかしてしまう能力があるタレントの力を利用して制作側が楽してる方が問題だと思うぞ。演出も全番組同じだし、完全に要領の使いまわしでやってるから同じ番組に見える。
メディアが洗脳であることはどこでもいいから外国に行けば気づくよ。パリ症候群の女はその典型的な例。
ドラマの第一話はチェックするかな
面白かったら録画しておいて全部録画が終わったらまとめて見る
普通にニュースが理解できない、新聞が読めない、野球中継が嫌いっていう
子供だろ
いまや池上さんも嫌いなんだろうさw
今のテレビはどんどん老人向けにシフトしていってる
一見、老人は供給され続けるから今後も安泰のように思えるけど
今のテレビ見ない世代が年取ってテレビ見るようになるとは思えないから
数十年後には無くなってるかもね
若者が観ても面白い番組自体は存在する
でも老人がリモコンを握りしめて見せてくれないから嫌いになるんだ
ニュース見ようと思っても15分ずれてつけるともう各局終わって、グルメコーナーやってる。
被災地の状況知りたかったのに…。ネットがあればTVいらないかな。
ニュースくらいしか見てなかったけどそのニュースも二言目にはモリカケしか言わないから殆ど見てない。
民放なんて朝5時から19時までずーーーーーーっと政治社会芸能が雑多になった情報番組やってて、19時から基本的にバラエティ(最近じゃ2時間spばっかり)で、21時からドラマとバラエティ、23時から横並びでしょーもないニュース番組、その後2時か3時までちっさい番組やるか通販で、どこに金使ってんだよ!って番組ばっかり。VTR進行の番組ばっかなのに、ワイプ要員多すぎ金かけすぎ。知らん弁護士やら医者やら芸能人っぽい素人出しすぎ。シンプルに番組作ってドラマ、音楽、ドキュメンタリーに金かけろよ!漫画原作ばっかで脚本に時間も金もかけないし、いつか潰れるの決まってる
日本のTVの異常性は例えばABCの3つのニュースがあったとき
どのチャンネルも同じ時間にABCの順で放送してること。
チャンネル変えても意味がない。
テレビって地上波のことだろ?専門チャンネルじゃなくて、たかが5種類か6種類の中から興味のないものを見てるよりネットで電車の前面展望でも見てる方がよっぽど面白いってことさ
テレビよりラジオの方が番組に多様性がある
無駄な映像が無いからなのか、音声だけの方が脳に情報のインプットをし易い気がするし
テレビは業界人たちの自爆で本当に価値が無くなった
偏りが振り切れてるからだろ?w
テレビとか小学生で卒業してね
ドラマはテレビで見る