日本人が驚いた「アニメや漫画のキャラの年収」が意外すぎる!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「年収知った時は驚いたキャラたち」が台湾でも紹介されていました。意外と高収入なアニメキャラ達の年収に驚く台湾人の反応をまとめました。
《アニメや漫画のキャラクターの年収》毎日のアクシデントと引き換えに高収入も悪くないかも
毎月の収入や年収がいくら増えるか、あるいは減ってしまうのかを気にかけている人は多いですよね。収入は日々の生活レベルに直結するものです。あまりにも少ないと、明日の食事をちゃんと食べられるかどうかにさえ影響します。しかし、アニメやマンガのキャラクターは収入が減ってしまう心配をあまりしていないように見えますね…。さて、今回は日本のツイッターで話題になっていた「アニメやマンガのキャラクターの年収」を紹介します。

日本の儲かるオタ系職業「フィギュア原型師」なら年収1千万円も夢じゃない!?【台湾人の反応】
年収知った時は驚いたキャラたち
年収知った時は驚いたキャラたち pic.twitter.com/xjPuQK4Qh8
— とある (@33kitta) 2018年5月21日
『ルパン三世』銭形警部 想定年収 250万円
まずは、ツイッターでは取り上げられていなかった『ルパン三世』の銭形警部の収入を紹介します。彼の月給は18万円(訳注:18万円や100万円になったこともありますが、一般的には手取り33万円程度と言われているようです)で、新台湾ドルに換算すると約4万9000元になります。これを12倍してボーナス等を考慮すると、おおよその年収が分かるのですが…決して高給取りではありませんね。ただ、ルパン逮捕のために経費が使い放題というメリットもあるようです。
『サザエさん』フグ田マスオ 想定年収 500万円
続いて、『サザエさん』のフグ田マスオさんの収入を見てみましょう。国民的アニメのキャラクターですから、きっと安定した仕事をしているはずです。学校を卒業後、すぐに海山商事で働き始めた彼は、すでに係長にまで昇進しています。収入もなかなか良いですね。
『クレヨンしんちゃん』野原ひろし 想定年収 650万円
『クレヨンしんちゃん』の野原ひろしも、早くから社会に出て働き始めたキャラクターです。資料によると、彼は20歳になってすぐ双葉商事に入り、すでに15年以上勤めています。肩書きは係長なので収入もかなり良いようです。
『名探偵コナン』毛利小五郎 想定年収 1,500万円
今回、一番驚いたのが『名探偵コナン』の毛利小五郎です。一般的な探偵事務所であれば年収500万円ほどなのですが、毛利探偵事務所は知名度が高いので、年収1,000万円は超えると推測されます。しかも、毛利探偵は有名で探偵業以外にテレビ出演などの仕事もあるため、すべて見積もると1,500万円はあるでしょう。探偵は成功するのが難しい仕事ですが、コナンくんがいれば名誉もお金も手に入れることができるのです。
『ドラゴンボール』孫悟空 想定年収 0円
最も収入の少なかったのが『ドラゴンボール』の孫悟空です。設定では、チチと結婚してから働きに出たことがないということですから、一銭も稼いで帰ったことはないのでしょう。もちろん、天下一武道会での賞金は含めていませんが、とっくに使い果たしているでしょうね。
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』両津勘吉 想定年収 600万円
最後は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の両津勘吉です。月収32万円で、ボーナスは82万円なので、本当に恵まれた収入です。しかし、彼の場合はいくら稼いでいるかより、いくら借金があるかを見なければなりません。ウィキペディアに具体的な数値が出ていたので紹介しましょう。
連載終了後に公式が発表した両さんの借金額は1663兆2928億5903万8850円(ざっと見積もって16兆ドル以上、新台湾ドルで521兆元)!
彼は漫画界一の借金王でしょうねw
台湾人の反応
- でも、悟空って農家じゃなかったっけ?
- サタンの援助があるだろ。
- 両津勘吉は、稼ぐ力はあるのに、我慢ができないんだよな。
- 『ドラゴンボールZ』の時に、悟空の稼ぎについてグチってたけど、チチの散財ぶりをあなどっちゃいけない! 『ドラゴンボール超』で、悟天が牛魔王は破産したって言ってたし、サタンからもらった大金を、あっという間に使い果たしちゃったんだから。
- www
- 『ドラゴンボール超』が始まってすぐ、サタンは悟空に大金を渡してるし、悟空の友達は金持ちが多い。
- ブルマがいるだけでも怖いものなしなのに、神龍もいるんだから無敵。
- 本当のヒーローは稼がない。
- ブルマがいるじゃん。
- 悟飯も稼いでるんじゃない?
- 友達は世界的富豪、息子の舅(しゅうと)は世界チャンピオン。
- 実は、悟空一家は農業してる…牛魔王は大地主、息子の舅は大金持ち。ベジータは奥さんが金持ち。このサイヤ人2人は、人生の勝ち組。
- チチの実家は金持ちだよ。亀仙人も島持ってるし。
- 悟飯の奥さんの実家も金持ちだよ。親友のブルマもきっとケチケチしてないから、悟空一家の面倒を見てくれるよ。
- 両津、借金多すぎだろ(;゚д゚)
- サタンが援助してる。
- 武侠劇と一緒だな。主人公の金がどこから来てるのか心配する必要なし。
- 悟空は賞金でのんびり田舎暮らし、食料は狩りで調達。
都会暮らしには不向きだけど。 - 悟空は神龍がいるから大丈夫でしょ。瞬間移動でドラゴンボールを集める。はい、これでおしまい。無尽蔵に金が手に入る。
両津も実はかなりの金持ち。金持ちの部下が二人もいる。麗子は両津が好き。秋本先生も、麗子に特別思い入れがあるようだし。中川は実は両津の親戚(両津の弟が、中川の親戚の一人と結婚した)、両津自身もサッカーの試合で勝って石油王に… - 両津は、ほどほどっていうのができないんだよな。最後はいつもしくじって損してばっかりだ。
- ダメ男だな。子供がいないからか。それに比べてベジータは…。
- 『ドラゴンボール超』の時は、農業とガードマンのアルバイトをしてた。時々、サタンのパシリもw その時になんとか稼いだのかな。でも、もうスッカラカンかも…
- 悟空はあっさりテロ組織を壊滅させて、一生使いきれない金を手に入れる。
- 銀行強盗すればいい。
- 悟空は野菜を市場に売りに行ってる、しかも1億手に入れたこともある。でも、チチが全部使い果たしたw
- 魔人ブゥ編に入ってすぐ、悟飯が天下一武道会に参加するときに、チチは悟空が残した賞金がもうすぐ底をつくって嘆いてたけど、その後の天下一武道会で悟空一家は賞金獲得してないんだよね。でも、『ドラゴンボール超』に入って、サタンが悟空一家に渡したまとまった金で、何とか食うには困らなくなったんだ。
34 件のコメントがあります
銭形のとっつあんは連載当時の物価で18万なんじゃねえの?東大1位をルパンと争っててインターポール勤めでそこまで低くなるのかなあ。
だろうね
ルパンの放映年を基準にすると今の物価がだいたい4倍
だから1000万くらいだと思う
今の大卒で警部の年収が900万前後だからそれとも合致する
インターポールで700万
現代の警視庁の警部でざっと500万
どう見ても60年代(昭和40年代)の警視庁の給料を現代にも当て嵌めてるアホ情報だわ
悟空も酷いけど
ガッチャマン(健)もジュンのスナックでツケで飲み食いしてるって
どんだけ薄給なんだよ!?と思った
毎回命がけの任務なのに
野原ひろし、20歳に入社って大卒じゃないの?
中退で就職したらしいよ
中退でフリーターでなく正社員になってるあたり、
何かお金が早急に必要な事情があったのかもしれん
まとめサイトで先週野原ひろし年収850万円と出てたけど
悟空は嫁の実家が大金持ちだからな
ベジータも同じかw
ベジータは自身の実家も元はそうだな王家だもの
潰れちゃったけど
子供の頃はひろしは
普通のサラリーマンで普通より下くらいだと
思ってたけど
超勝ち組だと大人になって気づいた
悟空はブルマと出会うまでは自給自足で生活してたし
悟飯もピッコロに一年間サバイバル生活やらされてたからいざとなった時も大丈夫だな!
ヒロシその年収で家買ったり子供二人育てたり…
650万あったらやりくりすればできるわ
大金稼ぐより、大金貸して貰えるほうが立派。
それただのサギ師じゃねーかw
小五郎って初期に比べて収入は増えたけど飲み食いギャンブルアイドルグッズで浪費してるから生活費は一般家庭並みって設定あるんだよな
生活費まかなえるだけのテナント料もあるのに普段どれだけ自堕落なんだ
この手の話で毎回悟空が働いてないみたいに言われるけどにわか知識もいいところだ
悟空は現金収入がないだけで働いてないわけではないぞ、木こりをしたり山で食い物を捕ってきたりアニメでは畑を持ってたりもする、家族を食わせていくだけのことはしてるんだよ
ただチチが散財したり悟飯の教育費に金がかかるから悟空に稼ぎがないとチチが怒るわけだ
『超』だとチチは散財したわけではなく、金があると悟空に知られるとまた働かなくなる可能性があったので、悟空には全て使い切ったとウソをついているぞ。
ベジータだってブルマのヒモなんじゃね?
まぁサイヤ人の王子様だしね
ちなみにのび太の親父は課長で全国珠算連盟九段
なのでマスオさんやひろしよりも給料は上だと考えられ、
現在の貨幣価値に合わせると1,130万円稼いでいるらしい
ソース ttps://www.sumaistar.com/magazine/article/column/hashimotoakito/5337
こち亀なら両津より中川の年収が知りたい
つっても公式な収入は警官の給料だけかな
日向小次郎は、家計が苦しいからといって、小学生なのに深夜に屋台でバイトをしていた。時給はいくらもらってたんだろうか。
連載終盤のこち亀は両津の稼ぎを垣間見て魔が差した部長が横領する話とかあるから
借金も多いけど稼いでもいる設定だと思われる
資産がマイナスなら借金だけど負債がマイナスなら実質はプラスじゃないの?
小五郎は推理で上げた犯人が裁判で、日本ではなんの権限も無い探偵の推理だけで容疑者にされたと言えば、証人として裁判所に呼びだされ証言させられるが本人は何も覚えて無く犯人は無罪。そして名誉棄損で賠償金数億円なんて案件を数年後には数十個位抱えるぞ
目撃者だったならともかく推理の内容を証言することはありえないぞ?
逮捕するのは警察であって逮捕に至るための物も証拠として警察が確保する。
そして検察官がそれらをもとに裁判をするのであって推理と一致する必要もない。(正しく捜査すれば一致することになるだろうが)
民事裁判でも容疑者にされたというのもおかしい。民間人が警察の捜査に協力してはいけないという法律もないし、名誉棄損も推理が間違っていたならともかく事実を述べているだけなので名誉棄損には当たらない。
毎クール必ずと言っていいほどアニメに出てくる織田信長の年収が知りたい
石高基準に換算すると1750億とか
石高だと国の運営予算だから年収と言っていいのか・・・w
悟空「オッスサタン!金貸してくれ!」
とか嫌だわ
ゴルゴ13の年収が知りたいw
銭形の18万円ってのは海部内閣の頃(ナポレオンの辞書)だったからそんな昔じゃない。
ただし手取り金額だから税金とボーナス合わせれば400万くらいにはなるだろう。
警察庁採用の警部が巡査長より下なわけないだろ
悟空がしっかりしててチチが使い込んでるみたいに言われてるけど考えてみろよ
悟空のやることなんてのはご近所さんも存在しない辺境の地でただ食べて寝るをなんとか成立させるだけの原始生活だぞ
サタンが今更一億ゼニー出してきたのだって娘の嫁ぎ先である孫家が常に経済的に困窮してるの知ってるからじゃねぇの