日本人が大好きな「日本の食べ物」が海外で侵略的外来種に!外国人には「気持ち悪い」と大不評!?【台湾人の反応】

『水曜日のダウンタウン』の「日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説」が台湾でも紹介されていました。海外で侵略的外来種になっている日本人が大好きな食べ物を見た台湾人の反応をまとめました。
意外な侵略的外来種《日本人が大好きな●●●》外国人にとっては気持ち悪い…
先日、日本のテレビ番組で、日本人の大好きなある食べ物が、オーストラリアやニュージーランドなどの地域では駆除対象の侵略的外来種とされていることが紹介されました。さらに、「その食べ物についてどう思うか?」と外国人にインタビューしたところ、「美味しくない」「見た目が気持ち悪い」など否定的な意見ばかりだったのです! この食べ物を食べることができないなら、海外で一体どうやってこの侵略的外来種を駆除すればいいのでしょうか? 日本人に食べに来てもらうしかないのでしょうか…?(訳注:原文では最初から答えが書いてあったため、記事の構成を少し変更しています)
「世界の侵略的外来種ワースト100」
日本のバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』が、「世界の侵略的外来種ワースト100」の中に日本から海外に外来種として渡ったケースが含まれていないか調査したところ、なんと日本人の大好物が他の国では迷惑がられていることが発覚しました。
「●●●を見つけたら除去して下さい」
この食べ物について外国人に印象を聞いてみると…
「気持ち悪かった」
「ストレンジ(奇妙)」
「見た目が気持ち悪い」
「ちょっと美味しくないみたい」
「家族の中にちょっと食べられない人がいるけど」
その食べ物とは…
ワカメです!!!
和食では和え物やお味噌汁に使用されることが多いワカメですが、気持ち悪いと感じる外国人が多く、人によってはエイリアンに見えるという意見までありました。
ワカメは海外で外来種として繁殖し、深刻な影響を与えています
ワカメが船などに付着して各地に移動し、その地で大量発生すると、太陽光を遮ることで本来の生態系を破壊する恐れがあります。ワカメが海外で大繁殖し、駆除対象になっていることを知った日本人は…
「もったいないなって思います」
「排除するんやったらこっちに分けてほしいなって思いますね」
Σ(lll゚д゚)口に合わないのは仕方ないと思います。でも、ワカメの見た目ってそんなに気持ち悪いですか?
台湾人の反応
- 見た目美味しそうじゃんw
- 私はスープに入ってる薄いやつが好き
分厚いのは食べにくいから嫌い - 台湾でも食べる人多いよね!
煮込みでよく見るし。
安いし美味しいよ! - しんちゃんはワカメでゆらゆらごっこする
- 白人自体外来種だっていうのに
- アメリカで売ってる和食のワカメサラダはアメリカ人に結構人気だけどな
- 最初はなんか触感が恐かったけど、
あとで人に海苔と同じ種類だよって言われて受け入れた。
でも分厚いやつは美味しくない。 - 台湾で煮込みを食べるときよく頼む
- 外国人って文句が多いから食べ物に対していつもケチつけてる
- 同感。美味しいのに。
- なんで外国人は栄養豊富な天然食物に気持ち悪さを感じるの? そして自分の健康に害がある洗剤を美味しそうに思えるなんて…
- コケに見えるからかな?
- 多分こういう感じかな。今日、人の家の下水溝掃除してときに撮ったやつ。
(訳注:画像は省略します) - そうそう、こういうイメージ
- 多分こういう感じかな。今日、人の家の下水溝掃除してときに撮ったやつ。
- 超おいしいのに~
- ワカメは美味しいけど、台湾のお弁当に入っているようなやつは超まずい。匂っただけで吐きそうになる…
- 私大好きなのにwww
- 私もワカメ美味しいと思う
- だよね!
スープでも和え物でも美味しい! - 間違いない!
日本産のワカメも買えるしね!
- 切原赤也
- 間桐慎二
- 福勝亭と百八に行ったらお味噌汁にワカメたっぷり入れるのが当たり前だよ
117 件のコメントがあります
海藻を分解する酵素を持ってるのは日本人だけ
そりゃ生の海藻の話であって加熱して細胞壁破壊すりゃ誰でも消化出来るんだよ
もっと調べてみたいんで、そのコメントの根拠になった本やサイトを教えてもらえませんか?
大本は昭和の時代の欧米の学者の説だったと思うよ。
エスキモーは塩を使わないから高血圧症にならないというのと同じでサンプル数不足と観察不足の結果だね。
エスキモーは調味料としての塩は使わないけど、食べている海獣類は海水から摂取した塩分を体内で濃縮し尿だけではなくや汗や涙として排出しているから獲物を無駄なく食べるエスキモーは海獣の内臓などから塩分を摂取している。
それに海辺で生活しているとタバコの副流煙じゃないけど呼吸時に潮風などからも塩分を摂取することになるんだよね。
酵素に関しては持っていると効率よく消化ができるというだけで持っていなくても海草は消化できるし、アイルランドや北欧諸国のように昔から海草を食べてきた国や地域の人々も同じような効果がある酵素を持つことが判明しているよ。
日本人13人中5人の腸内から海藻の糖類を分解する細菌と酵素が検出されたが、残りの日本人8人および米国人18人からは検出されなかった
がバカによって拡大解釈された
出店はNature. 464: 908-912
サンプル数が全然足らんね
朝の情報番組以下www
屋台かなにか?
その後の研究では腸内細菌の有無
つまり育った環境で消化できる人が多い事が判明してる
モンゴロイドでもコーカソイドでも幼少時から海藻を食べてれば消化できる、って事
そうらしいな。日本人も加工済みのワカメしかまず食わないし。
生のワカメをそのまま食うことはまずない。
調べた中では日本人だけだった、という話らしいよ。
>海藻を分解する酵素
じゃなくて 海藻由来の糖質=あのねばねば を分解する酵素です。
海藻自体は、あのねばねばを除けば普通の食物繊維ですから、当該分解酵素がなくても一切消化されないってことは無いんです。
それに、分解されるから優位、分解されないから食べても意味がないとか不利益とか言うこともなく(海藻しか食べるものがなく食糧難で飢餓状態なら優位だとは思いますが、今の時代ではそれはないでしょうからね)、消化されないということは他の食物の胃での消化速度を抑え腸でもゆっくり消化される助けになるので、血糖値の急上昇や食べ過ぎを適度の押さえる効果はあります。
切原赤也www
ならば天敵のウニも放流してやればウハウハよ~
サザエも食うぜ~
白人が食べてるけど日本人が受け入れられないやつってあるのかな?
向こうだとカビや動物の血液を使った料理が割とある。
日本でもない訳じゃないけど、一般家庭だと抵抗あるんじゃないかな。
ウサギ肉とか
馬肉は欧州でも食べる食べない地域が分かれてて複雑な事情だけど
ウサギに限らずいろんな肉を食べるもんね、欧州は。
日本だと養殖してまで食べようとはならないのは、
土地の問題なのかな?
ウサギ、美味しいんだけどな。
ウサギ美味しーかのやーまー
釣りか?釣りなのか??
私は釣られてしまったのか???
ウサギは日本人も食ってたよ
ウサギを数えるときに一羽二羽ってのは
生類憐れみの令のときに鳥は食べてもOKだったから
ウサギも鳥だろってことにして食うためらしいし
ヒナが孵りかけの卵とか
子羊の脳みそ食べるってのも聞いた事ある。
乳製品は、消化不良を起こす日本人が一定数いるね。
乳糖不耐症の事?
それはむしろ有色人種全般に見られるよ
白人にも割合は少ないが居る
日本人は成人の8割以上だったかな
乳製品て言うか牛乳がね
牛乳飲んでお腹ゴロゴロする人でもヨーグルトやチーズだと大丈夫だったりするが、重症だとダメだね
受け入れられないわけじゃないけど、なんでヒマワリの種食ってるのっては思う
おつまみミックスとかナッツミックスに入っているけどまずくはない。ぽりぽりとして食感はいい
おっさんだけど、小学生の頃に授業で育ててた作物の中に、ヒマワリも有って、みんなで収獲して種食べたよ。家でも育ててた。世代に寄っては馴染みある食い物だと思う。
個人的には買って喰う物では無いというカテゴリーに入ってる。
渋いピーナッツって感じだよな
ハムスターの餌には適してるかもしれんけどおいしいとは思わないな・・・
納豆かと思ったらワカメか
まぁなんとなくわからんでもない
ちょっと前まで海苔すら不気味がってたもんな
>白人自体外来種だっていうのに
ワロタ
派手な合成着色料は大好きなのに天然で黒いのは駄目なんだよな
ウェールズみたいに肥料に使えばいいじゃない
美味い食べ方、調理法をしらないんだろうね。
北方領土の昆布はロシアも食べてるみたいだけど、すごく不味い缶詰にしてるだけだったし。
確かにそうかも。
ウナギも欧州だとぶつ切りにして煮込むんだけど、
見た目グロいし美味しくないから人気ないんだよね。
調理法って大切。
美味いか不味いかだけじゃなく、現地の植生の問題がメインでしょ。
ワカメなんて海藻だから、世界の海で普通に存在していると思っていたけれど、やっぱ地域性ってのは有るんだな。
不味いから消費量が少なく
採取量より繁殖数が勝ってしまう
うまいものは根絶するまで
取りつくす場合もあるし
美味いか不味いかは重要だよ
西洋人はヌメっとした食べ物全般が苦手な人が多いね。
腐ってるような食感と感じるのかも。
中国産ワカメより心配なさそうだし、ニュージーランドの新しい輸出産業にすればいいじゃん
それ
ワカメが低カロリーでダイエットに良いとかとか体に良いとかハゲに効くとか
そういう風に言われてるのを伏せて日本にだけ輸出して欲しい
和食ブームのせいで魚は高騰するわでもうそっとしておいて欲しい
若竹煮が個人的に大好きなんだが
季節物というのもあるが海と山の奇跡的なマリアージュだと思ってる
わかめご飯、美味しいですよね
食べれないなら日本によこせ!
大好物なんだよ、それ。
美容と健康に良いよって言えば、途端に流行り出すような気もするけど。
「髪」に良いって言えば採り尽くしそう。
いやいや、ワカメ食べる日本人、ハゲだらけじゃんwww
乾燥させれば体積も重量も圧縮できるから輸出商品として狙い目だろ
ビジネスチャンスだぞ
そうか、じゃあ君が頑張って販路を開拓しなさい
処理の名目で買い叩けば安く手に入りそう
侵略的外来種の環境破壊の件は、食用とは無関係にそれ自体で問題な訳だが。
>私はスープに入ってる薄いやつが好き
>分厚いのは食べにくいから嫌い
分厚い…?
茎わかめ?昆布?
昆布のが手に入りやすいかな?
なんて事を考えていた。
台湾の人は分厚いわかめ苦手なのかね
茎わかめをニンニクと一緒に炒めた奴なんて最高だし、中華系の料理だと思ってが
口に合う合わないじゃなくて現地の生態系を破壊してるってあるやん
ワカメは小麦や芋や豆には合わないだろ!
ワカメの良さは米食文化のある国だけで充分!
俺もワカメ嫌い
多分園児時代に出てきたくっっっそ不味いワカメの味噌汁のせい。スープがドロっとしてた
親達ですらあそこの保育園の給食不味いって言ってたぐらいだからな
まぁ、ワカメとか生えてる海って磯臭いし、そういう意味でも繁殖されると嫌だろうねw
>白人自体外来種だっていうのに
黒船が来なければニュージーランドにワカメは生えなかったw
ワカメとか海藻類大好きなんだけど
30歳超えてからだんだん消化できなくなってきた気がする。
特に疲労して体力ないときは消化できずにそのまま出てきちゃうなぁ
年寄りが繊維質を取るには海藻の方がいいらしいぞ
野菜の繊維 =詰まる
海藻の繊維 =水溶性なので流れやすい
あいつらは海藻を消化する酵素がないから仕方ない
わかめもいいけど昆布が生えてたら取りに行きたいわ
外人が大好きなヘルシーフードなのに嫌われてんのか
ローカロリーで不溶性食物繊維が多くて
優秀な食材なんだけどなぁ…アカンかぁ…
塩蔵ワカメを水で塩抜きして
刻んでポン酢かけてサラダっぽく食べても良いし
ご飯に和えるだけで簡単にわかめご飯になるし
インスタントの味噌汁にちょっと摘んで入れればランクアップ
自分は切っても切れない食材だわ
すまぬ、水溶性食物繊維だった
外国人が食べ始めると日本で価格が高くなるから食べないでいいよ。
お寿司だって生で魚を食べるのは野蛮!とかいっていたのはほんの13年前のことだよ
ワカメ毎日食べてるなぁ。
何年後かにニュージーランド産ワカメとか出回るかも知れない。採算取れるかが問題だよね。
毎日食べるとヨウ素の過剰摂取になりそう
わかめ味噌汁を毎日食べる人間は、日本には腐るほどいるけどな。
どうせ10年後には、へるしーって言いながら食べてるんでしょ
ワカメ混ぜ込んだシラタキ納豆パスタが海外のびーがんに大人気になってるかもねw
食べないんだったら海藻資材として肥料にすればいいのに
健康に良い云々宣伝したら、食べるんじゃない?納豆いけたら、いけるでしょ。
波平に叱ってもらえ
日本人は昔から海藻を食ってたから、海藻=くいもんだが、
日本人以外は海藻を分解する酵素を体内に持ってない。
わかめご飯のおにぎり食ってから文句たれろ
安い乾燥わかめが中国産・韓国産しかなく買えないので、
ニュージーランド産を安く販売してください(´・ω・`)
ワカメ食うと毛が生えるぞw
初春にワカメ狩りすると面白いよ
太い番線曲げて作った手製の鉤をロープにつけて海に放り込むだけ
子供連れでも楽しめる
上手くいくと茎ワカメも穫れる
ただし美味しくて食べまくるから数日お腹が緩くなるよ
ワカメがどうのじゃなくて、海藻全般なんじゃないの?
食べない国多いよね?
そんなに余ってるなら、乾燥わかめの原料として日本に送ってくれればいいのに。
ふえるワカメとか便利なのに高いから困る。(´・ω・`)
日本人だけが海藻を消化できる~の話で、学者の人たちが本当に重要視してるのは、腸内細菌が褐藻消化酵素遺伝子をどうやって獲得できたのかという点。大量に海藻を食べる日本人が海洋由来の何らかの細菌も食べていて、その細菌から遺伝子が水平伝播したのじゃないかと推測されてる。
ちなみに栄養学的にはほとんど消化できてないので、日本人も外国人も海藻だけ食って生きてくのは不可能です。
ここまで石立鉄男無し
おまえらにはガッカリだよ・・・。
35周年な。
松木ひろし最高だよ。
ワカメがダメとかワケワカメってな
納豆がダメならまだわかるが野菜みたいなもんじゃねえか何がダメなんだ
葛も海外では厄介な外来植物になってるようですね。
日本ではスイーツや料理に使われてるのに。
写真見ると、ホントに侵略してる感があってビックリするなw
本物の葛粉なんて超高級品でお目にかかることも無いけどな
食材として利用するには不可能に近い
ふえるわかめちゃんにして日本に輸出してくれ
あれなら圧倒的に体積を小さくできるし重量もかなり軽いからワンチャン空輸できるしな
海藻って海外の言語だと海の雑草って名前じゃなかったっけ?
seaweed
seagrass
あまりいい印象の無いネーミングだったと思う。
おまえはどこのワカメじゃ
つっても日本でもそこまでワカメって色んな料理に使われてるわけじゃねぇしな
味噌汁やサラダくらいで食うだけで他の使い方なんて稀だろ
自分は少なくとも麺類には大量にぶちこむ。わかめごはんも美味しいし。
味噌汁はともかく、むしろサラダでは食べないなぁ。
海藻すら食えないから食文化も満足に発達しねぇんだよ白豚ども!
見た目気持ち悪い言うから塩辛かと思ったw
フランス人はワカメ食うし養殖までしてる、流石美食の国だ
食に関して世界一進歩的なのは間違いないな。
それでいて伝統を破壊するような愚は侵さない所もホントすこ。
ファーストフードの出店規制とか素晴らしいよね
日本も見習うべき
わかめの味噌汁とかわかめおにぎり大好きなのに、翌日の便器でひらひらと舞っている。
ちなみにトマトの皮も分解できない。
両親が長野の山間部出身者だからなのかな?
安い100円の乾燥ワカメなんて中国産だから、外国産でも日本で買い入れるで~
確か「葛」だっけ?もどっかの国で繁殖してるとか聞いた事がある
アメリカの州は忘れたけど、凄い事になってる。
葛からデンプンや糖を精製するのは大変なので…。
北米なんかのクズはわざわざ栽培するために持って行ったからな
これはあれか
タンカーが日本から帰るとき荷物おろした分のバラスト注水したのが拡散されてるって奴か
そうだよ
2004年頃には既に問題になってた案件だよ
酢の物、めかぶ(+納豆)、みそ汁の具、かて飯(別名ワカメご飯)、
塩釜焼の包み材、サラダの具、ごま油炒め、中華スープの具、
…あと何かワカメ料理(活用法)で美味良いやつあったら列挙してくれ!
無理して変わり種の類を増やす必要なんか無いんだよ。
定番の、一番美味しい食べ方があればそれで良い。
そして作り方が手軽でシンプルならば、尚良い。
何や?
ベジタリアンだのビーガンだのと偉そうに御託並べた割には、ワカメの美味い食い方も知らんのかい?
大した事ねーな、菜食主義者どもよ。
やっぱり海洋国なんだなあ。
今でも田舎の方じゃ、ばーちゃんなんかが晩のおかずが無いからと海岸に行って打ち上げられたワカメを拾ってくるよ。
古来からこんな感じなんだろうね。
ありがとう、日本!
ワカメを消化できる酵素をもった人種だけが対応できる。
刺身や寿司も最初はこういう評価だった
すぐに世界が日本に追いついてくる
そのあとすぐにワカメを最初に食べた国が名乗りを上げる
ナマコやタコの見た目が気持ちわるいって言うなら納得するけど
ワカメが気持ち悪い?海に生えてるヒラヒラした葉っぱが気持ち悪いのか
苔や海苔もだめなんだろうね
ワカメの酢の物とか大好き
海の野菜やぞ
昆布とかワカメが特定外来種として嫌われてるんだよな
食えばいいのに
国産以外だと中国産ばっかりだから他の国から安く頂ければひじょうに有り難く存じ候…!
生のわかめをしゃぶしゃぶしてポン酢で食べたらうまいのに。
船にくっついて拡散して増殖ってホンビノス貝やムール貝だってそうじゃん