日本人が行きたい「恋愛成就の神社(縁結び神社)」お守りも可愛くて素敵!【台湾人の反応

男性が選んだ「訪れてみたい恋愛成就の神社ランキング」が台湾でも紹介されていました。人気の縁結び神社と素敵なお守りを見た台湾人の反応をまとめました。
「訪れてみたい縁結び神社」男性だって恋愛の御守りが欲しいんですw
台湾では恋愛成就を祈願するために神社を訪れるのは珍しいことではありません。もちろんそれは日本でも同じなのですが、実は縁結びのために神社を訪れるのは女性だけではないのです。男性だって良縁に恵まれたいんです! そこで今回ご紹介するのは、男性を対象に調査した「訪れてみたい恋愛成就の神社(縁結び神社)ランキング」です。日本の男性ネット民達は一体どの神社に訪れたいと思っているのでしょうか?
5. 熱田神宮(名古屋)7.7%
この調査は2013年に行われたものなので、少し情報が古いかもしれませんが、有名な縁結び神社はそれほど変わらないので、現在でも十分参考になると思いますwww
熱田神宮のお守り
それぞれの神社の御守りの写真も載せておきますね。日本の神社は写真撮影が許可されているので観光にも最適で、御守りも可愛いですよね。
4. 東京大神宮(東京)8.4%
いま東京で最も恋愛成就のご利益がある「恋のパワースポット」として人気急上昇中です。観光だけではなく、挙式にも人気の聖地なんですよ。
東京大神宮のお守り
今回ご紹介する五社の中でも、東京大神宮は御守りのデザインが一番豊富だそうです。個人的にはこの「幸せ鍵守」がお気に入りです。「心を開いてほしい」という願いが込められているので、ご利益がありそうですね。
3. 乃木神社(東京)9.4%
乃木神社は千代田線乃木坂駅1番出口から出るとすぐに見えます。この付近には神社の他にも結婚式を上げる乃木會館があり、幸せ溢れる場所です。
乃木神社のお守り
こちらは恋愛成就の御守りも有名ですが、もっと有名なのが夫婦用の「よりそひ守」です。新婚夫婦と熟年夫婦ではデザインが異なるそうです。
2. 鶴岡八幡宮(神奈川県)9.7%
ここは恋愛だけではなく子宝祈願でも有名です。
鶴岡八幡宮のお守り
恋愛とは関係ないですが、災難厄除の御守りがとてもかっこいいですね。
1. 出雲大社(島根県)28.0%
日本一の縁結び神社として知られる人気スポットです。しかも東京に分祠ができたので、東京観光の際にお参りすることがでます。地方まで行かずに済みますね。
出雲大社のお守り
出雲大社で有名なのは「しあわせの鈴」です。綺麗な音と共に幸せが舞い込むと言われています。
どのお守りもご利益がありそうですね~~。
5 件のコメントがあります
縁切り寺(神社)で『独身と縁を切りたい』と祈る手が・・・
なんだこれかわいい →_→
東京に出雲大社の分祠ができたので~っていかにも最近できたかのように書いてますが出雲大社東京分祠が建立されたのは明治16年です。
個人的には京都の修学旅行で行った地主神社かなぁ地味に御利益あったの
出雲大社は人が増えすぎたせいなのか神社の人がお疲れで態度が悪い
一度は行ってみてもいいけどあまりお勧めはしない
参拝客に食って掛かるような話し方をする人が多い