日本のカードゲームが面白すぎて「久々に腹筋痛くなるくらいめちゃくちゃ笑った」と話題に!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていたカードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」が台湾でも紹介されていました。とても面白そうなカードゲームを見た台湾人の反応をまとめました。
話題のカードゲーム《たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ》あなたの人生の中で一番頭をフル回転させる10秒になる事必至www
きっと女性にはそれぞれ憧れのプロポーズの言葉やプロポーズされたいシチュエーションがあると思います。でも、男性の皆さん、実際やってみると理想通りにならない部分もありますよね。そういう時は、プロポーズの回数で補ってしまいましょう(←え) 最近、日本のTwitterで話題のカードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」を簡単に説明すると、色んな人にプロポーズしたりされたりして、モテモテになった気分が味わえるゲームです。ただプロポーズの言葉は単語の制限を受けているため、めちゃくちゃな内容になるかもしれません。単語カードを上手に組み合わせ、いかにセンスが光る愛の言葉を紡げるかが試される訳ですが、もしイケメンや美女とこれで遊べば、きっと素晴らしい時間が過ごせるのでしょうね。

日本のカードゲーム「我流功夫極めロード」が中二病には堪らなく面白そうwww【台湾人の反応】
Twitterで話題のカードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」プレイ。
配られた6つのワードを駆使して10秒で誰よりも魅力的なプロポーズの言葉を考えるゲーム久々に腹筋痛くなるくらいめちゃくちゃ笑った pic.twitter.com/6OzNynNfds
— eyeblack、 (@3c398fabcbcf4e5) 2018年5月5日
こういう上品で華やかな包装が好きな女性は多いと思います。
ケースの中にはプロポーズ用指輪のほか、使い方次第で勝負の行方を大きく左右する単語カード(計194枚)が入っています。
これは3~6人用のゲームで、各プレイヤーは初め、指輪を3つと初期カード5枚(色付き)を持った状態でスタートします。
まずジャンケンで「親」を決め、「子」は山札からカードを6枚ずつとって伏せておきます。「親」が顔を伏せ、ゆっくり10数え始めたら、「子」は伏せられたカードをオープンし、そこに書かれている言葉を自由に組み合わせ、プロポーズの言葉を作ります。
「親」が10数え終わったら、左隣の「子」から順番にプロポーズの言葉を読み上げ、最後に「結婚しよう!」と言いながら、自分の指輪を親に差し出します。「親」は一番グッときたプロポーズの言葉を捧げた「子」の指輪を受け取ります。
左隣の「子」が次の「親」になり、上記手順を繰り返して一番最初に3つの指輪が無くなったプレイヤーが優勝です。
ただどのような札が来るか分からないため、通常とはかけ離れた変なプロポーズの言葉になってしまう場合がありますw しかしこれがこのゲームの面白い所ではないでしょうか?
「胸がはち切れそうさ…誰よりも君にフォーリンラブ…結婚しよう」
「君は愛の伝染病…僕はどうにかなってしまいそうだ…結婚しよう」
「僕の伝染病受け取ってほしい、結婚しよう…」
「君にとって僕は、命よりも大切な金なんだね…結婚しよう」
「僕の僕にそっと触れてごらん…鬼のように大きくなって感じるんだ。結婚しよう…」
どの言葉も若干おかしいのですが、一番最後のは完全にアウトですwww
限られた単語を使って10秒以内に言葉を考えるなんて、実際にやったらもっと面白いのでしょうね。
台湾人の反応
- 君の顔とフローリングが一緒になって、まるでピカソの絵みたいだ…結婚しよう。
- 何これ、神ゲームじゃん。こんなに素晴らしいカードゲームがあったなんて;;
- これ面白そうだよ
- セリフ面白すぎ!
- 『Cards against humanity』にそっくり
- 何このゲーム!
- わ~面白そう
- 何? 買っちゃうの?
- ????wwww
- セリフおかしすぎwww
- そうならないようにちゃんと考えないと
- これ買って遊ぶしかないでしょ
- 帰ってくるの待ってるよ~
- 結構先になるかもQAQ
- いつ頃帰ってくる予定?
- 来年末かな
- このゲーム作った人、もしかして何か吸ってる?
- これで遊ぼwww
- 妙に癖になりそうなゲームw
- 可笑しすぎて泣いちゃったらどうしよう(←感動の涙じゃなくて)
- このゲーム楽しそうだよ(*´∀`)
- 確かに! 教えてくれてありがとう~
- これに似てるネットゲームある
『Cards against humanity』っていう名前だったと思うけど… - 面白そう
- これやばい! 笑い死にするやつ!
- このカードゲームどう?
- 『レジスタンス:アヴァロン』があればいい
- 壁に向ってプロポーズしたあの夜の事を突然思い出したwww
- 買おう!!
- 面白そう~一緒にやろう
- 遊ぼ遊ぼ!
- 罰ゲームw
- 中国語版があれば良いのにねwww
- 笑いすぎて頭がおかしくなるかもwww
- もう! 面白いじゃん!
- 遊んでみようよ
- 待ってるよ! いつなら時間が空けられそう?
- 日本語分からない…
- 忘れちゃったの? 前日本語習ってなかったっけ?
- このカードゲーム買おうよ!絶対面白いから!
- このゲームどう?
- ありwww
- 面白そうじゃんw
- 確実に笑い死ぬwww
- これ超面白い
- 欲しい(笑)
- 買おう!
15 件のコメントがあります
楽しいだろうなぁ
こういうのワイワイやりたい人生だった
こういうの苦手なんだよなあ
まじトーンで発表したいのに途中でにやけてしまうのよ
分かる、真顔で言いたいのに
周り置いてけぼりでツボに入って笑ってしまう
わかる奴がどれだけいるかわからんが、20年ぐらい前に電撃アドベンチャーというアナログゲーム専門誌で一般募集されたゲーム大賞で「でっちあげシアター」というのがあった
このゲームみたいに単語が書かれたカードで演劇のタイトルを決め、どんな話なのかをでっちあげて、一番おもしろかった奴が優勝というゲーム
「月面最後の相撲大会の記憶」とか今でも覚えているくらいインパクトあったw
アドリブ力が高く要求されるので一般向けではないから商品化には到らなかったけど
実はその路線はまだ生きているのであった
(動画系で徐々に盛り上がってるよポスト人狼的に)
OMOJANとツルモクのカードゲームくらいしかやったことないなぁ まあOMOJANで全員センス無いことが露呈しただけだったが
これスゴく
面白いぞ最高に下らなくて
こういう系は面白くて好きだけどなんかパンチが足りないな
こういうのは普段結びつかないようなものが組み合わさって意味不明な文章が出来上がるから面白いんだな
画像に出てるものは意味不明さがちょっと足りない感があるだけに惜しい
こういうゲームは皆でやるから面白いんだよ
一人で例として上がったネタを見たって面白いわけがない
俺も考えた!「孤独のグルメ」ごっこができるカード。
一口食べる度にカード引いて吾郎さんのセリフを。
パーティーで使えば。でも元ネタ知らない人だと面白さ微塵もないな。
そうそう
TRPGとかもそうだけど、時間作って友達と遊ぶから楽しい
楽しもうという共通の目的の達成感も込みなのよな
うーむ。
男の俺には、コレの何が面白いのかサッパリ分からん。
ただの現実離れしたキザったらしい言葉。
『伝染病』とか『僕の僕が鬼のように大きく』とかはキザな言葉だったのか・・・
これ凄く面白そうなカードゲームだけど
一緒にやってくれる相手はこのセットに入ってないの?
ちょっと前に厨二ワードつなげて必殺技名作るのもあったなw