日本のアニメ『ウマ娘』がサイレンススズカの最後の一戦を忠実に再現→優しい世界だと話題に!【台湾人の反応】

アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』第7話でサイレンススズカの最後の一戦「秋季天皇賞」が忠実に再現されていたことが台湾でも紹介されていました。アニメ版「沈黙の日曜日」を見た台湾人の反応をまとめました。
競馬ファン号泣「ウマ娘のサイレンススズカが運命に逆らう」アニメだから現実と違っていいんだ…
競馬界とアニメ界で大きな話題になった今期アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』第7話で、みんなが恐れていた「秋季天皇賞」へと話が進みました。主人公の一人でもあるサイレンススズカのモデル馬は、1998年この天皇賞にて故障したので、アニメのサイレンススズカが運命に逆らい死を逃れたとき、日本中の競馬ファンとアニメファンが号泣しました。アニメなら現実と同じじゃなくてもいいんです!

日本の競走馬擬人化ゲーム「ウマ娘」が頭おかしすぎるwww【台湾人の反応】
「スズカ」や「予後不良」などがTwitterのトレンドワード入りしました
5月7日、サイレンススズカに関連する言葉がいくつかTwitterのトレンドに入りました。競走馬擬人化アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』第7話では、サイレンススズカの最後の一戦「秋季天皇賞」へと話が進みました。そのため、競馬ファンとアニメファンの心中は穏やかではありませんでした。もし歴史同様なら、サイレンススズカは1998年と同じことになってしまうからです…
サイレンススズカが「秋季天皇賞」に出場し、ファンを緊張させました
アニメを1998年の「秋季天皇賞」の映像と比較しながら観ていくと、アニメ制作側がいかに忠実にこのレースを再現したのかが分かります。
サイレンススズカは出だしから猛スピードで2位との差を開いていきます
しかし突然バランスを崩し、スピードが落ちていきます…
サイレンススズカは退場し、場外で救急車が来るのを待ちます
実際の映像では、騎手がずっとサイレンススズカをなだめながら救護を待っています
アニメはここまで完璧に再現しているため、ファンは不安で仕方がありません。そして、アニメの展開は…
骨折はしましたが、生きていました!
実際のサイレンススズカは骨折で退場し、結局予後不良と診断され安楽死の処置がとられました。当時、とても強かった名馬がこんな形でファンや騎手に別れを告げることになり、世間は悲しみに包まれました。
サイレンススズカの当時の報道記事
騎手の武豊さんはこの事を思い出すたびに悔しい思いでいっぱいになるそうです。そして、サイレンススズカが転倒することなく場外に出てくれたおかげで後ろの馬に踏まれる事故も起きずに済んだと、サイレンススズカに感謝しているそうです。
「サイレンススズカ故障の夜に生まれて初めて泥酔した。なかなかいない。あれだけの骨折をして転倒しない馬は。僕を守ってくれたのかなと思いましたね」
アニメではサイレンススズカが生きている優しい世界だったので競馬ファンは号泣しました…
(〒ω〒)アニメが史実を再現するのは凄いことだと思いますが、こういう悲しい出来事は同じじゃなくてもいいですよね!
台湾人の反応
- でも…『艦隊これくしょん -艦これ-』の如月は沈んだよ…
- 現実と同じ事故は起きないでしょ。アニメは夢なんだから。
- 当時の映像は見た。アニメは本当に忠実に再現できてる。特に木を通過して姿勢を崩したあたり…
- 『艦隊これくしょん -艦これ-』は…(うぅ頭が…
- でも『艦これ』も原作通りにやったら面白くないよね。
- まだ安楽死してないだけだよね…
- こういうのやめてくれないかな
- スズカ
アニメのゴールドシップちゃんも再現度高いし、巨乳だし、すごく好き
でも本物のシップは胸触られたらすぐ激怒すると思うけど… - 『艦これ』でもう学んだんだよ…
- 死んでもOVA版で復活すればいいんだよ
- 如月が死んだ当時かなり話題になったけど、なんでだろう。『艦これ』見てなかったけど、戦争の時に戦友を失うのと同じじゃないの?
- 史実と同じにするならかなり死者が出るよ…
- 違うよ、だって睦月が命がけだったのに死んだのが如月だから、納得いかないよね。

92 件のコメントがあります
逆にこの手のアニメで『安楽死』させたらスゲー!ってなるわ
馬が足を骨折すると安楽死させるのは人間みたいに横になって療養できないから
立ったままだと残りの足に負担をかけて横になると皮膚を痛めてやがて死ぬ
アニメのウマ娘は馬並のスピードで走れる人間だから安楽死はない
代わりに種付けやな
これからが本番
あーでも全速力で転倒したら死ぬってセリフはあったな
それが解からない動物愛護団体という輩がいるからね
なお、その展開を望んでたのはアンチだけだった模様
如月は劇場版で帰ってきたからもう許して差し上げろ
優しい世界というより安い世界やな
府中の大欅の足元には、お墓があるんやで・・・
まめちしき
府中の大欅は、欅ではない。
とはいうものの大エノキではちょいと語感が…
なんか、すき焼きとか鍋物に入っていそう。
競馬なんてのは淘汰されて初めて成り立つ世界。
そういうのも含めて受け入れるべきなのに、スズカの辺りからミーハーなファンばっかり増えて、現実を受け入れないやつばっか。
アニメにするならそこまでやってほしいけどな。
競馬における「淘汰」というのは、“走らなかった馬”は子孫を残せない、というものであって、
前途有望な馬が故障で死ぬというのは話が別だと思うが。
自分に酔って無駄に硬派ぶるから言ってることの内容わかってないのよ
この手の人って実は自分が一番上っ面しか見てなくて感情的でしかないって気がついてない
ミーハーなファンなんてハイセイコーやオグリの頃からいっぱいおったやろ
ツインターボ!(ミーハー感
友達に連れられて初めて競馬場に行った時がサイレンススズカの命日となった。
競馬新聞を初めて買って、友達に教えられながら見様見真似で予想するのは楽しかった。
当日も朝から競馬場をあちこち観て回って凄く堪能したけど、最後のレースでこの現場に立ち会った。
怪我した馬がどうなるのかと友達に聞いたら、隣にいたおっちゃんが安楽死の事を教えてくれたっけ。
それ以来競馬はやらないし見ない事にしてる。実際、素人には過酷な世界だよね…。
史上最速、世界の覇権も狙えるような日本競馬界の希望そのものだった
サイレンススズカが武豊を落馬させなかったことも奇跡
まさに伝説的な競走馬
今でもスズカがいたらなんて考える人は多いんじゃないかな
個人的にはスズカは骨折が治ったとしてももう走れなくて退学とかそういう展開であって欲しかった
いい感じのスポ根なんで、きつい部分も欲しかったな
逆に競馬モチーフで一人それをやってしまうと「ケガで再起不能」が人間のスポーツなんかより多いんだから、あれも引退、これも引退で茶番になるって想像つかない?
厳しさ再現を目指すってなら、エルコンドルパサーは今回でもう引退だよ。競馬馬の現役人生短いんだから、あれも引退、これも引退してなきゃおかしい。でもウマ娘ならまだ現役続行できるし、実際現役だ
ウマ娘のコンセプトは「往年の名馬による夢のレース」なわけで、そのための擬人化&異世界設定なわけだし、そこんとこの荒唐無稽っぷりを楽しむものなのなあ
わざわざ現実ではありえない形にしたというのに、今更現実基準にしろというのはねぇ。
それだけあの事件の重要性が高いんだろうけど、それは個人的な域を出ないでしょ。
かわいいものをかわいいと言ったり、良いものを良いと言うのがそんなに難しいものなのかね?
異世界の競走馬の魂を受け継いだ異世界のウマ娘の話ですし
そんな設定だったから特定の馬主が拒否したんだろうねえ…
特定の馬主つーか
金子さんとサンデーレーシングだけやん
利るららららる利らる りる
いや、許可出る前に無断使用してたって話だから、そりゃアカンわな。
そういう話聞くけど未だにソースを見た事が無い
あと『ウマ娘はJRAの怒りを買ってるからJRAは他のアニメとばかりコラボしてウマ娘とはコラボしない』って広めてる人も居たけど、実際競馬場に行けば電光掲示板でウマ娘のCM流してるし、ネットは嘘が溢れているからその手の話はソースが無いと信用できない
さも事実のように話してるけど社台から怒られたとか断られたって
ソースはまったくないからな
実際に拒否られたか、社台と争うのが面倒だから回避したか、アニメの出来で判断してもうのかとか
いろんな可能性が残ってるのが現状やで
ちゃんと最後は馬刺しになるの?
競走馬みたいに薬品漬けになった個体を人間の食用にするのは法律が許さないよ。
せいぜい他の動物(最終的に人間が食べない動物)の飼料だよ。
鳥も豚も牛も人間が食べる目的で飼育される畜産って、
ケガしたり病気になっても最低使用量の抗生物質しか与えられないんだ。
それで治らなければ殺処分。
そもそも筋肉質過ぎて単純に不味いから売れないよw
ここ30年位で日本のサラブレッドの体格上がって来てるし
そら擬人化してんのに骨折で安楽死は無いわ
ファンが不安やったのは再起不能(死亡)にするんじゃないかなって事やね
見ていない人のコメントはすぐに分かるね
ソシャゲ予定だから故障しても死なないよ
課金しないと死にます
そして人は財布が死ぬまで課金するわけだw
今期のダークホースだったな
どういう風に締めるか楽しみ
理屈が何であれ
悲しいってものは悲しいんだよ
頑張ってる者を応援したくなるんだよ
楽しいね…
史実通りなんてやってしまうと涼月なんて最後コンクリ詰めにされてしまう
関東大震災で救命活動を行った戦艦長門も、最後はビキニ環礁での核攻撃の標的艦隊のモルモットとして多数の米国艦と、プリンツオイゲンや酒匂なんかと一緒に沈められた。
艦これに登場する艦のほとんどは終戦まで生き残った船の方が珍しいくらいだし、イデオンに負けじと皆殺しになっちまうわな。
未登場だけど、三笠なんかも現存しているとはいえ、もう船と言える状態ではないしさ。
動物園のライオンがおいしく頂きました
忠実に再現ならヨシトミシネーだな
ライスシャワーの時は泣いたわ
ホクトベガの時は泣くのも忘れて呆けた。
弥生賞リアルタイムで見た時はとんでもない駄馬だと思った
その翌年快進撃からの天皇賞は悲しかったな
おっちゃんの時代やとテンポイントかな。
欧州と違って日本の馬場は浅くて固い、スピードに拘った結果がサイレンススズカの骨折
wikiのライスシャワーのページの『「高速馬場」への批判』の項目を読んでほしい。
\ヨシトミシネー/ が誕生した瞬間である
嘘だけど
ススズは過大評価されすぎなんだよなあ
名馬であることに間違いはないけど最強の逃げ馬とかいうにわか多すぎてもうね
ススズって略してる時点でリアタイ世代からすると、にわかです
いや当時からネットでススズ言われてたよ
艦これの如月は劇場版で帰ってきましたよ?
アニメ版の人気が高かったから劇場版ができたって訳でもねぇしなぁ。
アニメ版の如月については作品に対して批判的な評価の一因でもあるし。
え?日本競馬史上最速の逃げ馬って競馬ファンから聞いたんだけど
違うの???もし違うなら指摘して本当はこの競走馬が一番ってのを紹介して欲しい
このアニメで競馬に興味持ったんだ、是非ご教授を先輩
カブラヤオー
ミホノブルボン
ダイワスカーレット
でも個人的にはサイレンススズカのピーク時がダントツだと思う
俺としてはカブラヤオーが最強だと思う。
あのダービー前半のラップタイムは異常。
俺が初めて自分の金(お年玉)で買った馬券(当時、小1)。
因みにダービー限定ならアイネスフウジンも候補に挙がると思う。
日本競馬史上、最も美しくダービーを逃げ切った馬。
カブラヤオーといえばテスコガビー。
名勝負だったねぇ、東京4歳S(当時)。
如月については劇場版で生き返ったからどうこうって話じゃなくて元々の死に方がクソすぎたって話でしょ
あんな勝利後のよくわからんバンザイアタックで死なせるぐらいなら睦月かばって死んだほうが100倍マシだったよね
ゲーム原作のアニメは色々見てきたけど、総じて言えるのは制作陣が本気で作品に向き合ってその要素をアニメに落とし込もうとしなければ良いものは作れないってことだと思うね
原作人気にあぐらをかいて適当に作ってりゃ良作にもなりはしない
競馬界とアニメ界で大きな話題となった?
話題になって無いけど。 個人的には面白いけど。
競走馬が骨折しても本当は直せる
ただし金がかかる
だから馬主は殺してしまう
アニメで競馬に興味を持ったなら、馬の扱いにも興味が向いてくれるといいな
賭け事に命を消費する非情なシステムが今の競馬の実態で、ロマンではない
1着賞金1億円のレースを何個も勝てそうな馬だけど
お金かかるから処分しちゃうんだ、そうなんだ
サイレンススズカに関して言えば金がかかるからって理由ではないっしょ。
現役に復帰できなくても種馬としての価値が見込めるわけだし。
競走馬自体は、引退後に約9割が殺処分されるなど非常なシステムであることは確かだね。
過去には必死に延命しようとして処置された馬も居たけど骨折が原因で別の病気も発症して死んでるし、結局延命しようとしても無駄に馬を苦しめるだけだから安楽死させた方が良いんだよ
というか治る程度の骨折なら普通に復帰してる馬多いわ
テンポイント延命理療の教訓で安楽死させるようになった
> 競走馬が骨折しても本当は直せる
ハァ?治せないから安楽死させてんだよ
テキトーなことを書いて初心者を騙そうとする目的は何?
サラブレッドは500kgを超える体重を細い4本脚でギリギリのところで支えてる。
これが1本駄目になると残りの3本に強烈な不可が掛かり、すぐにその3本も駄目になって立てなくなり、衰弱死する。
馬の重度骨折は現時点での獣医学ではどうやっても治せないから、馬主たちは涙を飲んで安楽死させてる。
>アニメのゴールドシップちゃんも再現度高いし、巨乳だし、すごく好き
>でも本物のシップは胸触られたらすぐ激怒すると思うけど…
いやその、「本物のゴールドシップ」は牡馬だから…。
まあそれいったらサイレンススズカだってそうなんだけども。
別に如月の件がなくても艦これは元々つまらなかった
そもそも何故人気コンテンツだったのかを原作側もアニメ制作側もどっちも理解してなかった
アニメ製作側は艦これをプレイしていたのかどうかあやしい部分あったしな
艦これをやってる人なら大多数のプレイヤー(提督)にとって轟沈は避けるべき事だし、実際にうっかり轟沈させたらへこむ人が多いって分かるからあんな話にはしなかっただろう
その他のキャラ付けについてもゲームの中でのそれぞれの艦の性格を再現しているというより、二次創作でキャラ付けされた物を持ってきてるような作りだったし
不満があろうともアニメだから仕方がないよw
例えば凱旋門賞の出場時外国からの参加する馬は日本の馬も含めて徹底的に嫌がらせされる(密着取材していた記者の記事内容によるとだが)からベストな状態では出られずまず勝ち目がないとかの現実は描かれないんだからさw
天皇杯とか日本ぐらいじゃないの正々堂々嫌がらせもされずに大会で外国産とかがまともなレースができる国を代表する戦いは。
どこの国も歴史があればあるほど自国のレースで最強の馬に勝ってほしいから汚いことを平気でやる文化なんだよ。
1800~2000左回りなら最強候補の一頭だったね
逆の意味で、この天皇賞では勝ち馬のオフサイドトラップに対する空気感も凄いと思う。
アイルトン・セナが死んだ94年のイモラで誰が優勝したか覚えている人は少ない。
野菜し世界
この作品そもそもJRAに嫌われてるんだろ?
話題になったのはアニメ界だけだろう
最初に馬名を無許可で使用してたせいで、一部の社台系大馬主から嫌われてて
ディープインパクトとかが出てないね。
社台系大馬主が嫌うということは、そのポチであるJRAも推すに推せない。
それでももう無視できないくらいに話題になってきたことで、最近になってごく小規模ながら公式コラボを始めた。
>最初に馬名を無許可で使用してたせいで、一部の社台系大馬主から嫌われてて
そういう噂はよく聞くけど本当にそうなの?
信頼できる記載があるなら、ぜひ教えてほしい。
正確には馬名を使う前の段階で止めたみたいだが
初期案にはディープもオルフェもいたのに、いつの間にか削除。
その後は「全て馬主の許諾を得ています」との記載が出るようになり、今に至るまで金子とサンデーレーシングの馬は総スルー。
むしろこれで馬主ともめてないと思うなら、そっちの方が無理がある。
『当該馬主が、ゲーム、アニメの趣旨に賛同しないので名前の使用を許諾しなかった』までなら筋が通りますが、
『無許可で使用してたせいで嫌われて揉めている』となると付帯状況からの推測の域を越えないと思います。
ダビスタ時代から何度同じことを繰り返すのか???
JRAが嫌っているのなら、なぜ競馬場内の電光掲示板でウマ娘のCM流してるんですかね・・・
ホントこういうデマ流す人多いわ
サイレンススズカ安楽死の新聞の1枚目。
俺が5年前に2chに上げた写真だわw
回り回って台湾にまで紹介されてるとは感慨深い。
↓
「15年間、趣味で集め続けたスポーツ新聞をうpしようと思う」
これは良かったわ
正直元ネタは後から知った口だが、そのまま引退になっていたらちょっときつかった
馬は4本足で立てないことほど苦痛なことはないらしくどのみち死ぬ運命にある
だからこその安楽死
逆に言えば人間は立てなくても死ぬほどではない
アニメが優しかったというよりはウマ娘が二足歩行だったおかげで死を免れた
20年以上前にナガジュワーを開発した優しい国やぞ
ttps://twitter.com/azusa_maxima/status/997274276922212352
ttps://twitter.com/nyororiso/status/997349353554567168
ttps://twitter.com/amaharateikoku/status/997352692652503040
如月は劇場版でちょっとなんか混じってたけど帰ってきただろ!いいかげんにしろ!
特殊輸送艦鈴鹿がどうしたって?
艦これを史実通りにしたら片っ端から沈んだり浮き砲台になったり
原爆での標的艦ではだしのゲン化するのなんて見てうれしいか?
金子も無粋っちゃ無粋だな、結局許可を出していないんだろ。
艦これがもたらした経済効果からも、奴が『ウマ娘』に協力していた場合の日本競馬界にもたらされるメリットは容易く予測出来るだろうに。
プロセスもソースも関係ない、非協力という事実から思ったことなのだが。
スペシャルウィーク先月死んじゃったんだよなぁ
ゲームの方はハルウララを最強にする縛りプレイでぜひ。