日本で話題の「ガンダムパイロットで学ぶ新入社員の末路」がヤバすぎる!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「ガンダムで学ぶ新入社員の1年」や「ガンダムパイロットに見る入社直後と数ヶ月後の比較」が台湾でも紹介されていました。これから働く新入社員へ日本人が送ったエールを見た台湾人の反応をまとめました。
「ガンダムで学ぶ新入社員の末路」パイロットが一人ずつ倒れていく
日本の卒業シーズンがいつなのかは知らないのですが、最近、日本のツイッターでは「ガンダムで学ぶ新入社員の将来」に関するツイートをよく見ます。パイロットを新卒社員になぞらえ、入社時とその後の様子を比較しているのですが、いったいどんな変化が出てくるのでしょうか!? それでは一緒に見てみましょうwww
これは「ぴーぴー (@pp028_KarenP) 」さんのツイートです。
ウラキ少尉で学ぶ、新入社員の1年 pic.twitter.com/78cYUTJxkg
— ぴーぴー@北 条 加 蓮 をシンデレラガールに! (@pp028_KarenP) 2018年4月2日
入社初日。まだまだフレッシュですね
入社1か月後。甘い考えは壊れ始め、仕事のプレッシャーもどんどん大きくなります。
それまでの優しい環境は一変し、恐怖や重圧が毎日襲ってきます。
入社半年後には薬の投与が必要になります…w
常に窒息しそうな環境…このままではやっていけないと薬に頼り気を引き締めます!
そんな生活が1年を超えると、もはや別人に…
それなりに何かを克服したような気もするけど、もう昔の自分ではないことに気付きます。今の自分は一体なんなのか…
職場の辛さは誰もが共感できるネタですね。そして、『機動戦士ガンダム』には使えるネタがたくさんありますw
こちらは「heikayuuji (@heikayuuji) 」さんがツイートしたものです。
新入社員の皆様へ
ガンダムパイロットに見る、入社直後と数ヶ月後の比較です。
こうならないよう、コンディションには万全の注意を払い、適度に休息を。特に職場に拘束されないように用心!#新入社員 #ガンダム pic.twitter.com/QcjH1JRExk
— heikayuuji (@heikayuuji) 2018年4月2日
ガンダムパイロットに見る、入社直後と数ヶ月後の比較
社会人のみなさんなら、きっと共感できるのではないでしょうか?w
仕事をしていると本当に精神が崩壊しそうな感覚に陥るときがありますよね…(発狂)
台湾人の反応
- この会社(ガンダム)の職員(パイロット)辛すぎる!!www
しかも無事に定年退職を向かえられずに過労や業務過失で殉職する可能性アリ… - ハンターじゃなくてまだ良かったね…
- 三日月なんて半身不随だよ
- 半身不随どころか
完全に死んだんだよ
- 半身不随どころか
- リスクばかりが大きすぎる…
- カミーユみたいに医者になれるのは珍しいよね。
- www
- ベテラン
- 命を大切に、ガンダムには近寄るな
- ジムのパイロットよりはマシだろ…
- アレルヤは一期で放送すべき
特にアレルヤがやられたときのシーン - それがなんだ! 死んでも止まらない人もいるよ(ニコルとビリーを見つめながら)
- アムロは最後まで行方不明0.0″
- カミーユは死亡フラグの代償だよ…ニュータイプが覚醒して、脳が燃え尽きる。あの状態が最強と呼ばれる。
27 件のコメントがあります
入社じゃなく入隊プだろ
俺は嫌いじゃないぞ
慣れていくのね・・・自分でもわかる
カミーユ。私の生命いのちを吸って。
エマ中尉!
ジュドーあたりは、苦難があっても健やかに育つホワイトな職場です。
考えてみるとガンダムって結構現実を映してるな
実際アムロやカミーユのような真面目だったりな人間よりも
ジュドーのような不真面目な楽天家のほうが要領よくうまくやっていく
アニメじゃない、だし
そもそも「ロボットアニメ」じゃなく「戦争」を 描きたかったんだろ…
ジェリドみたいに入社してしばらく順風満帆だったエリートが
挫折から転落していくのもまた会社にありがちな展開である
ガロードの職場にはいい上司がたくさんいるね。
そこのピンクの着た女子社員に狂わされたんだろ
視点を変えてだが、
へたしたら初日とかで辞めるかもしれないのに、
それをどうやってこの状況までに追い込んだのかってのに興味がある。
軍隊だから可能だといえば、それでお終いだけどね。
アムロ←逃げ場無し。
カミーユ←犯罪を犯して自分で飛び込んだアホ。
ジュドー←金に釣られた&備品をぱくってやろうという下心故。
社会人に例えるゆとりちゃんの想像力が足りないのが解るというだけ。
だいたいあってる
ホント、「アニメじゃない」
アムロとシャアは仕事に行ったきり失踪しました。
ロランはわりと幸せか
推定年齢1000歳以上の介護する事になるけどね。
まぁあれは自分で選んだ道だしな。
よしなに。
コンスコン少将は?
シャア「見てるよ」
ウッソは児童労働の上に3ヶ月後には1児のパパに
頑駄無ほどヒロインが魅力的じゃない作品も珍しい、
せめて彼女たちが魅力的なヒロインで、主人公が癒されていたなら…。。
つまり職場に恵まれないと、コウ・ウラキみたいになるのね・・・・・
「こんなところで子どもの理屈を振り回すな。仕事の中でプライベートな時間を作る方法もあるはずだ。働きながらそれを探せ!」
「ある訳ないだろ。」
(時間を有効活用する自分なりの方法論を見つければいいだけ)
学生時代にバイト経験も無しで会社に入ってくる新人
会社に来れば金が貰えると勘違いしてねーか?
会社は働くところなんだよ!!!!
何で顧客でもない奴に気を使わなきゃなんねーんだよ
シロー・アマダ少尉は軍の情報部に睨まれ粗探しされてました