外国人が選ぶ「日本の2018年冬アニメTOP5」が意外すぎる!?【台湾人の反応】

欧米のサイトで選ばれた「2018年冬アニメランキングTOP5」が台湾で紹介されていました。意外な作品が選出されている欧米のアニメランキングを見た台湾人の反応をまとめました。
海外のサイトが選んだ《2018年冬アニメTOP5》豪華スタッフ作品&京アニ作品が文句なしのランクイン✰
今期のアニメも終盤になっていますが、みなさんが毎週楽しみにしているアニメはどの作品でしたか? 先日、海外のサイト“WatchMojo”が「2018年冬アニメTOP5」を発表しました。その中には、もちろん“例の豪華スタッフによる作品&京都アニメーション作品”がランクインしていますよ。それでは、さっそくランキングを見てみましょう!
5位:『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
錦織敦史監督を始め豪華な制作スタッフが集結したことにより、放送前から注目されていた作品です。謎に包まれた先の気になる展開で、「次の回が放送されるまで待てない!」と目の離せない作品でした。終盤になると伏線も張り終わり、ストーリーは核心に迫っていきます。イチゴと、第13都市部隊がもっと強くなることを願っています。でもゼロツーに頼り切ってていいのでしょうか? …だ、大丈夫! ゼロツー最高!!
4位:『オーバーロードⅡ』
シリーズ累計480万部を突破した『オーバーロード』のテレビアニメ第2期です。『オーバーロード』のストーリーは、様々な意味で映像化が難しいと思われたのですが、蜥蜴人(リザードマン)編の放送後には、大絶賛の声があがりました! 蜥蜴人の交尾や、人間椅子、CV雨宮天さん「何をお望みですか? 私の身体でしょうか?」等もあり、全編見所満載ですよ!
3位:『七つの大罪 戒めの復活』
複数の異なる種族が平和に共存する世界で、不穏な影が現れます。数ある王道漫画の中でもすば抜けて魅力のある作品で、ストーリーがしっかりとしていて引き込まれます。ちょっと似たような展開が多い気はしますが(笑) アニメで使用されている楽曲は澤野弘之さんが担当しており、これはもう観ない理由がありませんね!
2位:『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
Netflix大勝利www この作品は映像が美しいだけではありません。ストーリーもとてもよくできており、かなりの数の欧米オタクがこの作品に心を打たれたようです。ヴァイオレットが一歩ずつ「愛とは何か」を学び、「愛することを学んでいく」過程に、心が洗われていきます。とても繊細で、穏やかに進んでいくのに、冗長に感じることはありません。こうした緻密な描写が欧米で高い評価を獲得した理由でしょう。
1位:『DEVILMAN crybaby』
永井豪先生の代表作の1つでもある『デビルマン』の完全新作アニメです。Netflixが出資し、湯浅政明監督が率いる豪華製作チームによって、アニメ作品の『デビルマン』としては初めて物語の最初から結末まで描かれました。悲劇的でグロくてダークな作品ですが、見る人の脳に直接訴えかけるような迫力満点で刺激的な画風が魅力です。
最後に、私が個人的にオススメなのは『博多豚骨ラーメンズ』です。
本当に面白いですよ!
そして、もちろん『ポプテピピック』です!
クソアニメ好きのオタクにオススメの作品ですwww
(◔౪◔)今期アニメは名作が本当に多いですよね。時間がある方は、色々な作品を観てみて下さいね。損をしない作品ばかりですよー!
台湾人の反応
- 『デビルマン』…観るたびに心が痛い。
- もしよければ他の名作も教えて頂けませんか…? お願い申し上げます。
- わー…なんか凄いwww
でも、私も同じく知りたい。
- わー…なんか凄いwww
- 『ポプテピピック』こそ、精神面の覇権だ
- 覇権は『ポプテピピック』じゃないの?
- これは外国人が選んだやつだからね。日本のじゃないから。
- 1位のアニメは聞いたことなかった
- 子どもは『デビルマン』見ちゃいけないでしょ
- 『デビルマン』はマジで面白いよ
- 湯浅政明、罰として十回書きな
- 『りゅうおうのおしごと!』ラブ!
『三ツ星カラーズ』幼女アニメ、これ面白いよ - 『からかい上手の高木さん』、『スロウスタート』、『斉木楠雄のΨ難』は?
- 『DEVILMAN crybaby』を一気に10話まで観たけど、最後までは観なくてよかったかな。でも、心が砕けたけどね。
- それに眠れなくなるよね
- まさか『ゆるキャン△』がないなんて(;´༎ຶД༎ຶ`)
- アインズ・ウール・ゴウン、万歳!!!!
- 『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の続きが、ただただ観たい。他の事は何もしたくない.jpg
- 『オーバーロードⅡ』のトカゲがあまりにもアレだから…しっかり楽しめなかったな
守護者の出番を増やして欲しい…。- トカゲ良かったよー
- 欧米とアジアは違うね…(′・ω・`)
- 百合ハァハァとか
- 『citrus』大好きQQ
ワザと紹介しなかったね - アジアと欧米の好みは、違うからね
- 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は面白いよ。凄く綺麗で、後半になればなるほどストーリーに期待が持てる。オススメ。
- 『オーバーロードⅡ』
- まさか『ポプテピピック』が入ってないとは

92 件のコメントがあります
宇宙よりも遠い場所かゆるキャン△じゃないのかよ
同意。
まったくだ
ほんそれ
今季のトップ2だろ
あとぶっちゃけダーリンインザフランキスはつまんねえよ
ほんと、それ。トップ2が無い時点で意味が無い。
ゆるキャンはいらん。
ダリフラは途中までは良かったから順位落として5~6位は妥当。
よりもいはNYタイムズかなんかでも選出されてたくらい内外で評判高かっただけに
謎しかない。
イェア
萌え系っぽいキャラじゃ好む人は限定されるから
どっちも良作なのにな
「よりもい」は名作の領域かもしれないけど
こうみると、萌え系が好きなのって、アジア人が多いのかな?
宇宙よりも遠い場所こそ今期の覇権なんだけどな
今は知名度が低いだけで尻上がりに評価されるのは間違いないので楽観している
あとカラーズな
小泉さんでも良いけど
正直俺は上で紹介された作品一話たりとも見てない(一期は見たものがある)
まあ外国の人どころか日本の視聴者ともズレてると自覚はしてるけど、これほど違うとは思わなかったよw
アインズ・ウール・ゴウンか……くだらない(とある守護者統括)
嫌いじゃないけど1期ほどじゃないしトカガが長すぎたね
最新話が何か早送りで巻き気味だったし
って言うか普通に低予算アニメって感じで出来がわるいでしょ。
絵も可なり酷いよ。原作ファンなら買うでしょと適当に作られた感じだな
なんか八掛け以下って感じだよね
円盤も単巻売りだった1期に比べ、2期は3分割になってて、やる気を感じないとゆー
まあ続編出ただけマシと思ってるけど…なんせKADOKAWAだからなあ
1期の時点で絵には期待してないけど
2期はストーリーもイマイチなのでどうしようもないけど
1期の時点で相当な低予算アニメだったし
何より書籍付録のドラマCDとキャストが同じだった時点で
あぁ…アニメ用に新規オーディションする金もケチったのか…って思った。
キャラデザに関しても正直サムシング吉松は省エネ作画向けに見えたし
(よりもいも同じキャラデだけどあっちはロケハンや背景や演出にお金かかってる)
そして予算が増えたと言われてる2期…新規音楽がすごい安っぽくて余韻がまったくない。
これで予算増えたのか…出来上がりからは八掛け以下にしか見えんorz
むしろトカゲ終わってからのほうが作画ひどなってるのがね・・・
そのトカゲ編ですら尺が全然足りてなかったからなあ…
端折って説明不足、演出不足になるのはラノベ原作物の宿命か
オバロに限らず、ラノベは情報量が多いし、さすがに分厚い本1冊あたり4話でやるには無理がある…
こっちよりデスマの方が面白いと思う俺は異端か?
そういやデスマもたいがい評価低いよねぇ
デスマのアニメも原作未読組には色々説明不足すぎて楽しめない類だな
面白いんだけどなあ
ポチタマ見てるだけで幸せな気分になれる
ストーリーがそれ程な厄介な事にならないから安心して見れるのも良い
海外じゃデビルマンcrybabyの最終話が大盛況だったらしい
VEGは今期一の期待外れだったわ
TOP10ならともかく南極とゆるキャン押しのけてTOP5はありえない
ダリフラは1話で切ったけどそれ以降で面白くなったのかな?
それともエロいから海外で受けただけなのか?
自分で見て判断すればいいんだろうけどああいう一見ハード系のジャンルなのに萌え豚やエロに媚びてるのって食指が伸びない
あの制作陣でエロ媚萌アニメだと思ってるならにわかすぎるだろ
デビルマンcrybabyは当然入るものとして、その他はどんぐりの背比べだったと思う。
おいおい豚骨とトンカツじゃ全然違うぞw
南極もゆるきゃんも入ってないランキングとか信用に値しない
デビルマンcrybabyだと、デーモン族もデビルマンも両方人間食ってるんだな。
人間から見れば両方同じバケモンだろ。
デビルマンは原作知ってる人間には不評だったでしょ。
原作知らなければショッキングなストーリーだけで好意的に見られるんだろうけど。
確かに、デビルマンcrybabyは断トツで好きだし、全10話一気見が出来るから満足感があったな。今見ると、原作デビルマンに影響を受けたであろう別作品(例:ゴッドサイダー)も見たことがあるから、新鮮味のある展開にはならなかったけど、名作だった。
よりもい が入ってないなんて嘘クセーなぁ
よりもいも高得点ついてるよ
ただ厨二作品の方が視聴者は多いのさ
たくのみ。を推したいのですが・・・
デビルマンはラップがダサすぎて途中で挫折した。
原作は人類文化遺産クラスの名作なだけに、残念。
かと言って原作通りの「不良」を出しても違和感ありまくりでしょ
自分はラップはむしろ嫌いなんだけど、それだけでは挫折しなかったよ
昔の作品だから、ある程度現代に合わせるのはしょうがない
俺も豚骨好きだわ。あとは、宇宙より遠い場所かな。
自分も博多豚骨が地味に好きw
ほのぼの人殺し物語で面白い
“ほのぼの人殺し物語”笑った。
確かにダークなんだけど、シリアスになりすぎない塩梅がいいですよね。
サンリオがミイラの飼い方とコラボ!!
サンリオが新幹線500系とコラボ!!
サンリオから完全に見放されているサンリオ男子こそ真のクソアニメ
くそったれ。
いつもいつも弱ぺダを完全に無視しやがって。
俺しか見てねえのか、地球上で?
弱ペダ何期目か知らんけど長いよね?
冬アニメって認識されてないのでは?
弱ペダ見てるとさあ、カイジの沼編見てるような気分になるのよ
嫌いじゃないけどああいうスタイルじゃ人気出にくくなるのも仕方ないじゃん?
見てるけど、あの1年がねー イライラするし
3年生は頼りないし…
前年と同じ様な展開だしさぁ
変なランキングだなと思ったら外人が選んだランクか
よりもいもゆるキャンも無いのを見ると
やっぱ外人はセンス悪いわw
南極とかゆるきゃんとか「とりあえず女子高生になんかやらしとけ」系じゃん
あれおっさんが主役だったら面白くないわ
逆に聞くけど青春話をおっさんでやって何が楽しいんだ?
おっさんがやるのは「当たり前」だからな
逆におっさんが主役になるアニメにほぼハズレはないだろ?
「当たり前」を飛び越えるのは必然だからだ
お前、宇宙兄弟とかプラネテスとか見ないタイプか
ダーリン・イン・ザ・フランキスは海外でも有名なスタッフやTriggerブランドが強いってのがあるし、ヴァイオレット・エヴァーガーデンも高作画の京アニブランドで前評判が有り得ないくらい高かった。
このランキングのデビルマン、オーバーロード、七つの大罪が海外で本当に求められている作品なのかもしれない。ドラゴンボール的な。やはり、絶対的な強さ、派手な戦闘、刺激的な映像など、判り易い物が好まれるのかもしれない。
ヴァイオレットナンタラは絵だけ。
まぁ京アニ作品は元々絵だけだから仕方ないが
5,3,2位はTOP5にも入らないだろ
デビルマンは原作通りにやるべきだったな、
ガッカリだったぞ。
よりもい ゆるキャン オバロ カラーズ 恋雨 斉木 高木さん
今期は良作が多かったのはうれしいけど
毎期アニメ作り過ぎだよ 来期もバカみたいに作るみたいだし
時間が限られてるから絞るのが大変なんだよ!
作画崩壊や外注しすぎやアニメーターの保護のために
もっと考えて作れよ このままじゃ日本のアニメ潰れるぞ!
こうみると、萌え系が好きなのって、アジア人が多いのかな?
アジア人=萌えってのは
竜王のおしごとがない時点でそうとも言い切れない
斉木は広く浅く受けるタイプの作品だから放送がテレ東系列だったことが悔やまれる
オバロとバジリスクは盛大に期待を裏切ってくれたよ
オバロに関してはかなり酷いけど原作の面白さで何とか見れるわ
面白いのは恋雨と竜王だけだな
バジは最初から作る意味が解らんって言われてたやろ
オバロは作画酷すぎるよなぁ、監督が悪いのか金がないのか両方か。まぁ悪い監督じゃないけど名監督では絶対にないよな。
個人的には南極とキャンプがツートップだが、
今期は他にも結構面白いのがあって嬉しい。
ヴァイオレットは期待値の割にイマイチだが、
海外ウケを狙って海外でウケてるなら、
まあ役目は果たしてると言えるのかも。
やるキャンとハクメイとミコチしか見てないっす。
ゆるキャンダントツだろ…
デビルマンは面白かったが、ラーメンものはすする音が鼻水ぽく汚くて見られなかった
ヴァイオレットなんて話題にすらなってねーじゃん
誰も刻刻をあげていない・・・
雑魚減りすぎて段々だれてきた
まあ、妥当なランキングだろ
ゆるキャンと南極はSランクだからここには記載されてない
そうでしょ?
外国人のランキングがアクション冒険系で埋まるのはいつものこと
まったりした日常系みたいなのはあっちじゃウケない
その代わりめっちゃくそコアな少数のファンが生まれるけど
デビルマンは妥当だよ
原作未読だったからってのもあったんだろうけど
テンポ良いし先が読めないし、どんでん返しあるし
あそこまで救いのない話を描いてるのは最近のアニメじゃ中々ないから、それが刺激的でウケたんだろうね
原作ファンがうるさいけど未読からすれば本当に凄いもん見せられた気分
原作ファンがうるさいのは原作が本当に名作だからしょうがない
シレーヌ戦が淡白すぎだったり、サタンがなぜ一連の行動をとっていたかとかがわかりにくいのは全10話だとしょうがないのだろうけど
絵がなんか軽く感じた。原作の終盤はストーリー同様重苦しい。
小学生の時に原作読んだけど、今回のアニメ化は妥当だと思う
原作原作言ってる人の「原作通り」ってのが何を指してるかは分からんが、現代に合わせた改変はいいと思う
ただ、美紀ちゃんの家族の話はかなり変えてきたのでそこが不満ではあるが変えた意図も分からんでもない
まあ、そんなに不満ならアニメ見ずに原作読んどけって思うわ
つまり原作既読のあなたも不満だということと、原作読むことをすすめてるわけですね
南極物語一択
このランキングの傾向って初動から高評価だった作品がランクインしてるんだよね。
その分、初動が普通でその後右肩上がりに良くなって来たゆるキャンやよりもいがポイントで不利になったのでは。
実際、ゆるキャンとよりもいの人気は海外でもすごいから安心せいや。
いつもこのサイトが取り上げる記事のランキングはおかしい
外国は日本の90年代みたいな嗜好なんだろうな
エヴァに出会ったころの日本のアニメファンみたいな
こっちはもう1周まわって癒し系に向いてるけど
ポプテピピックなんて信者が多かったニコニコ動画ですらもう飽きられてるよ・・・
真のクソアニメソムリエはキリングバイツに夢中だから・・・
それでも毎回ミリオンだけれどな
ポプテが受けたのってニコニコのキッズにだけだろ
アニメランキングの年齢別アンケートで20代で高め、10代になるとポプテが1位の割合が圧倒的に多かったし
ネタが古いのも多いからおっさんホイホイなのかと思ったらそんな事はなかった
見た目や動きが派手でわかりやすいのが欧米で受けるんだろう。
翻訳も関係あるかな日本の日常的な会話は伝わりずらいかも。
ランキング、博多豚カツラーメンてw食う気がしねえ。
刻刻はずっと見てる。ウケが悪いのはあのキャラデザなんだろうな、
仕上がり具合とか派手じゃないし。でもアレがいいんだが。
それと、キリングバイツも上がってないがアレも同じような理由だろうな。
あのB級さがたまらないのに。オシエちゃんは獣人でもなんでもない!
デビルマンでオリジナルを入れるのは許せるが、その分原作のエピソードを削るのはダメだ
デーモンの合体能力は先に説明すべきだったし、人間側のデーモンへの恐怖が完全に抜け落ちていた
最終回も極限まで削り落とした原作の良さが無く冗漫になって残念に思う
何なのこのランキング
同じラーメンならまだ小泉さんの方がまだ見れるだろ
豚骨はねぇよ
デビルマンは原作通りやっちゃダメ
というのもスタッフキャストに不幸が起こるという噂がある
新たにアニメ化と聞いた時それが一番心配だった
今回結構原作から変更したから大きな問題がなく済んでるんだと思う
それぐらい原作はヤバイ
ヴァイオレットはようやく面白くなりかけてきた。
たぶんピノキオが人間になる感じで終わるんだろうけど、意外性がないからって駄作とは言えんし、絵的なものも含めて後世に残る作品だとは思う。
ダーリンはあんな操縦姿勢の設定にした時点で、色々誤解されるのは仕方ないな。
今んとこちょっとエロ風味のエヴァ亜流アニメって感じだけど、キスがど―こー言って騒いでるくらいだからお子様レベル。
でも最後はみんなバタバタ死んでいくんだろうと予想。
恋雨がイイ。店長がカッコ良すぎる。
高木さんはどうした?