日本の「煮干しだけのインスタアカウント」が狂気を感じるけど癒される!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「ひたすら煮干しだけ載せてるインスタアカウント」が台湾でも紹介されていました。なぜか癒やされる煮干しアカウントを思わずフォローしてしまう台湾人の反応をまとめました。
《ひたすら煮干しだけのインスタアカウント》それでもフォロワー数は右肩上がりで増加中…
InstagramもFacebookも日常生活の様子を記録し、シェアすることが出来ます。InstagramがFacebookと異なるのは、写真投稿がメインのSNSだという点です。写真の検索も可能で、四角い写真が他人の興味を引くものであれば、多くの「いいね!」を貰うことができ、アカウントのフォロワー数も増加していきます。最近、日本のツイッターで毎回1匹ずつ煮干しの写真を投稿するInstagramのアカウント「niboshism」が話題です。煮干し以外の写真は全くなく、どこまでも煮干で埋め尽くされています。「シュールすぎる」「狂気を感じるけど見ていて癒される」と人気が出始め、現在ではフォロワー数がちょっとした有名人レベルにまで増えているようです…

日本の女性ファッション誌が「ゲーセンでインスタ映え」をやった結果www【台湾人の反応】
「かなみ (@bkdkr_sygni) 」さんのツイート
ひたすら煮干しだけ載せてるインスタアカウントがあって、ひたすらスクロールしちゃった。 pic.twitter.com/qaEIo4RFGA
— かなみ (@bkdkr_sygni) 2018年2月6日
どれだけスクロールしても、現われるのは形の異なる煮干しの写真のみです…。
毎日ひたすら1匹ずつ煮干しが投稿されるだけのアカウントですが、投稿日が祝日の場合には煮干しではなく鯛の干物になるシステムのようです。
もはや「煮干しカレンダー」と化していますねwww
煮干しの写真だけのアカウントですが、毎日投稿される煮干に癒される人続出で、現在フォロワー数は8,000人を超えています。
ツイッターで話題となった時はまだ4,000人弱だったので、人気の程が伺えますね。今後フォロワー数が10,000人を突破する可能性もあるのではないでしょうか!
少し「niboshism」について調べてみたところ、昨年、東京で展覧会を開催しており、言わずもがなですが、会場は煮干しの写真で埋め尽くされたそうです。
「なぜあえて煮干しをチョイスしたのか?」と思われた方も多くいるかと思います。これは日本人の食生活と関係があります。日本料理では出汁を取る時に煮干しを使うことが多く、彼らにとって煮干しは非常に身近な食材なのです。そういう背景もあり、投稿者はInstagramでこの食材を記録しようと考えたのでしょう。
ツイッターで予想以上に反響があったインスタアカウント。もし興味のある方はこちらからフォローしてみてくださいね→[Daily niboshi|Instagram]
台湾人の反応
- 「niboshism」と言うべきか「niboshi holic」と言うべきかwwwwww
- 『干物妹!うまるちゃん』
- いわしの亡骸…
- 癒される~毛穴の角栓をごっそり取るのと同じくらい癒し効果あるわ。
- ほんと癒し系
- Facebookに毎日同じジム・キャリーの写真をアップするファンページがあるんだけど、毎回6-7,000人が「いいね!」してるよ! だからこの煮干しなんてまだまだ序の口だよ!
- この煮干のInstagramって、展覧会とかでりんごを一つ適当に置いて、それを芸術品って呼ぶ行為と同じだなって思った! 人の考える事って面白いね!
- ??
- おもしろくな~い
- あれ? これいつもお弁当に入ってるおかずだ! このアカウント作ったのウチのお母さんかもw
- お弁当の中に入ってる小魚食べたい
- 私もお母さんのお弁当、久しく食べてないんだ~。私も食べたくなってきた! 今度お母さんに頼んで作ってもらうから、一緒に食べようね!
- 煮干し、フォローしちゃった
- なんか可愛いんだけどwww
- 何これ~
- あなたにぴったりでしょ!
- 突然違う魚出てきたらイラってする!
- 画面全体が煮干し…癒されるわ~
- ?????????
- フォローしちゃったwww
- 魚の死体だらけwww
- なんで私これ思いつかなかったんだろ?
- 眉毛いろいろ
- 煮干し
- これ真似してみたらどうだろう?
- 話題のインスタグラマーになれるよ
- え~嫌だよ~
- やってみてよ~!
- 嫌!
- 私達(干物女)の仲間がたくさんいる
- これさっき見たやつだwww
- 見てたらお腹空いてきちゃった。。。
- …?!

19 件のコメントがあります
ようこんなの考えつくなw
お頭は左にして欲しかった
同じ意見の人がいてホッとした
ちりめんじゃこでやってみっか。
視力検査の表に見えてきた
これな~私の息子がやってるんよ
たまに蟹が入ってたり 喜んで並べてるけど
出した煮干しが酒のつまみなんよね~~w
新しく煮干し買ったら
頭取って 内臓取って~~酒をぐび~~w
煮干ばっかり食ってると通風になるから気をつけて
やはり世界は広いので“煮干しフェチ”は存在して、「今日の煮干しはノスタルジックな気分にさせる・・・」「これはイマイチだな」とかあるのかしらん。
しらすでこんなゲームあったな
継続するとこんなんでもすごいと思っちゃうな
安上がりな題材だなあ。賢いね。
祝日に鯛になるの面白いw
ニャッ?ニャッ⁉ニャッ‼ニャァ~~~!!
インスタ映え(混入したカニ等)
小魚の死骸(ミイラ?)
煮干で思い出したが、ちりめんじゃこに入ってるタコとかタツノオトシゴとか取り除かないでください。産地の人、お願~い
最近はそういうのを異物混入だとクレームつける人がいるからね…
そうそう。
昔はイロイロな生き物が入ってて(タコ、イカの赤ちゃん別の魚とか)
楽しかったのに、今は何も入ってなくてつまらん。
そういえば「チリモン」とかいう名称で
図鑑サイトがあったはず。