日本の猫カフェ旅館「まいきゃっと湯河原町店」がネコ好きにはたまらない!!【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた神奈川県の温泉街・湯河原にある猫カフェ兼旅館「まいきゃっと湯河原町店」が台湾でも紹介されていました。ネコ好きには堪らない素敵な旅館を見た台湾人の反応をまとめました。
ねこ好き必見!《日本にある猫旅館》ねこカフェと旅館が合体した夢の施設
猫が大好きな私にとって、この旅館は天国と言っても過言ではありません。「動物カフェに行く→帰りたくない→そのままここに泊まりたい」というお客さんの気落ちをよく理解しているお店だなと思います。ねこカフェと旅館が合体したこの夢のようなお店「まいきゃっと湯河原町店」は神奈川県足柄下郡にある温泉街・湯河原町内にあります。ねこが大好きな人、ねこと触れ合いたい人、ねこと一緒にお泊りしたい人は、ここに来れば心身共に癒されること間違いなしですよ❤

日本のテレビが「猫カフェのネコ」にインタビュー→全てを物語るネコの表情がヤバいwww【台湾人の反応】
ツイッターに宿泊体験が投稿された事がきっかけで、この猫旅館はたちどころに話題となりました。
真鶴のねこカフェ 兼 そのねこと泊まれる旅館のまいきゃっとに来てます。真鶴の漁港で水揚げされた魚介類のにぎりを寿司屋から出前して呑んでるけど全然集中できねえ。 pic.twitter.com/TJv2nuqPcF
— 茂る (@shigel_marv) 2018年1月19日
人懐っこくてすぐ膝に乗ってくるし、寝る時はなぜか首に乗っかってきてアゴに挟まって寝る。大きくなったら窒息させられそう。 pic.twitter.com/CL2HXAIvGD
— 茂る (@shigel_marv) 2018年1月20日
このツイッター民「茂る (@shigel_marv) 」さんは、窒息の危険に晒されながら寝たそうですが、この宿泊体験を見て多くの人が「まいきゃっと湯河原町店」に興味を持ちました。
「まいきゃっと湯河原町店」
「まいきゃっと湯河原町店」は、ねこカフェと旅館を合体させた複合施設で、去年7月正式にオープンしました。宿泊客にはねことお部屋で一緒に遊べるサービスがあり(別途料金が必要)、もちろん自分が飼っているねこ同伴での宿泊も可能です。また宿泊はせずに、ねこカフェのみの利用でもOKです。
ペットホテルのサービスも提供しており、ご主人不在時でも、専門スタッフが24時間体制で猫のお世話をしてくれます。
現在この旅館では約16匹の猫が飼われています。オーナーさんは横浜でもねこカフェを開いているのですが、そこを訪れたお客さんが「もし猫と一緒に泊まれる所があればいいのにね」と言った事がきっかけで、この湯河原町のお店をねこカフェ+旅館の複合施設として改造する事に決めたそうです。
ねこ好きであれば100%「チェックアウトしたくない!」と思う旅館だと思います。
皆さんの宿泊先リストに加えてみては如何でしょうか?
台湾人の反応
- もし猫耳の女の子が付き添ってくれるなら、腎臓売ってでも行くよ!
- 障子紙の消費が激しそうw
- これは行かなきゃでしょ!
- すぐ出発する?
- 今晩チケット取るよ
- じゃあちょっとお別れの挨拶しとかないと
- 天国だ、幸せすぎる…
- 日本行っちゃう?
- かわいい~
- 行こーよー!!!!!!
- 可愛い! 寝るときに窒息する可能性があるけどw
- ここで夢が叶えられるよ
- 住むしかない
- 早くお金貯めて行かなきゃ!
- 泊まるだけじゃなくって、猫と一緒にお風呂も入りたい!!!!
- そんなことしたら猫がのぼせちゃう
- 早速予約!
- GoGoGo!! 待っててね、私の可愛い子ちゃんたち!!
- 「長期滞在者は無料」とかいうキャンペーンがあったら良かったのに
- それはさすがにね~
- 猫連れて泊まりに行っちゃおっか!
- 断る! 私も猫2匹いるからベッド占領しちゃうかも知れないし、自分達が寝る所なくなっちゃうじゃん! 無理だよ!
- 2匹も飼ってるの? 私が1匹面倒見てあげるよ!
- 寝るときは猫・人・猫! これで良し! 完璧!
- やばい! 可愛すぎる!
- ここ行ってみたいね
- 最高じゃん
- WOW!
- うわ~~~~
- チケット予約してくれたら行くよ!
- 泊まりたい
- これどこ?
- 日本だよ
- 早く行かなきゃ
- でもお金無いんだ(泣)
- まずは貯金だね
- そうだね
- 睡眠不足になりそう
- 台湾の高雄にも猫と一緒に泊まれる所あるよ
貓工廠 Factory CAT:
https://www.facebook.com/kaohsiungcatfactory/ - 可愛い! 私が日本に行った時は柴犬の仔犬と遊べるお店も見たよ。
- 1日中一緒に遊んで、夜もオールで遊ぶの!
19 件のコメントがあります
猫ペンションはあったと思ったが旅館か。
躾け悪くて笑う
「コラだーめーでーしょ!メッ!」をしに行くんだよ
わかってねーなw
子猫だし。
大胆な企画だと思うな
旅館の維持運営とねこカフェの両立ってものすごく手がかかりそうだ
猫を知り尽くした人でないとまず無理だろうな
内装が傷むから、コストどうするんだろうね。餌代だってかかるし、病院代も。
飯の時は近寄って来て欲しくない
ゆっくり食べたい
むしろ食べてから猫を部屋に連れてきてもらうべき
旅館の人にいつ連れてくるか調整出来るから風呂食事すませて、猫下僕としての奉仕
宿泊施設の衛生基準的には大丈夫なのか?
子猫はあっという間に大きくなるよな
大きくなったネコだってかわいいさ。
人懐っこいならいーなー
折角ふれあいに行っても全く相手されない時あるから悲しくなるわw
まぁ猫は自由だから魅力あるんだが
犬「解せぬ」
行ってみたいな。犬しか飼ったことないんで、猫と生活すんのがどういうものか体験してみたい。
飯の時の熱視線とかはペット飼ってるあるあるだと思う。
かわいさに負けたが最後、次の日も来年も再来年もねだられることになるぜ。
猫と畳はよく合うな
爪研ぎは任せろーバリバリ
猫風俗
猫カフェ=猫キャバ
猫旅館=猫デリ?猫連れ込み旅館?
実際に泊まってみたが、猫下僕としての覚悟完了してる人にはコスパ良いと思った。
長毛種の子猫を連れ込んでみたけど、お尻周りの毛にウ〇コ付いてるからティッシュ濡らしてふき取ってあげたりとか、何十年ぶりかの体験ができた
↑が許容できない人には猫連れ込んで泊まるのはおススメできない
どちらかと言うと猫を飼うことの体験ができる施設と考えるといいかも
猫を初めて飼うことを考えているけど~という人にさわりだけでも体験させてもらえるのは貴重だと思う
一日泊まってみて、猫との生活が負担に感じるようだったら、飼うとかまずムリなんじゃないかな
ちなみに自分の猫も一緒に泊まれる旅館としての使い方もできるけど、自分の猫と旅館の猫を一緒にすることはできない、仕方ないね