日本のテレビで「2018年JC・JKトレンド予測」を紹介した結果→ボロクソに言われる!【台湾人の反応】

マツコ・デラックスさんが最近の女子中高生に流行っているという「うさぎメーク」をボロクソに言っていたことが台湾でも紹介されていました。日本で流行中の「うさぎメーク」を見た台湾人の反応をまとめました。
マツコ・デラックスが一刀両断「うさぎメーク好きは死ねばいい」このメーク、本当に可愛いと思いますか…
最近日本の若い女性達の間で「うさぎメーク」なるものがブームとなっています。しかし、タレントのマツコ・デラックスさんにはこの「目元を殴られて鬱血したようなメイク」が受け入れられなかったようです。「これのどこが可愛いの?うさぎメーク好きは死んじゃえばいい!」と辛辣なコメントを浴びせていました。皆さんはこのメークについてどう思いますか?
2018年に女子中高生の間では何が流行るのでしょうか?
先日、日本テレビで放送された『月曜から夜ふかし』で、マツコ・デラックスさんと村上信吾さんは「2018年JC・JKトレンド予測」についてトークを展開しました。予測の1つに「うさぎメーク」が挙げられていたのですが…
Googleで「うさぎメーク」を検索した結果
「うさぎメーク」とは、目の周りを赤いアイシャドウで囲み、うさぎの可愛いらしさを泣きはらした後のような目元で演出するメーク方法です。マツコ・デラックスさんはこの「うさぎメーク」に対して嫌悪感を露にし、女性観覧客にこのようなメークが本当に好きなのか何度も繰り返し質問しました。
「自分で目充血させんのか!?」
「ねぇ、これをさ可愛いって思うの?」
さらに「こういう類のメークが好きな人は、この世にいる資格が無い」とまで感じているようで…
「あれで可愛いんだったら」
「皆死ねばいい」
マツコ・デラックスさんの発言はツイッターで10万いいねを超える共感を得ました。
マツコ、うさぎメークをボロクソに言う。#月曜から夜ふかし pic.twitter.com/zXvqi94cs0
— ゆくブラっ! (@Blackred0709) 2018年1月15日
また、マツコ・デラックスさんは今回紹介された「うさぎメーク」以外の「2018年JC・JKトレンド予測」についても、ひとつとして共感できるものがなかったようです。たとえ女子中高生達の間で流行っていたとしても、日本の人口比率から考えて、一番多いのはマツコ・デラックスさん達の世代です。このトレンドが日本を席巻する事がないよう世代ぐるみで抵抗すると公言しましたw
「一番人口が多いのはウチらの世代」
「第2次ベビーブーム世代で共闘組んで、絶対あいつらの台頭を許さない!」
(゚д゚)京劇は数百年も前からブームに乗ってたんですね!w
(゚д゚)皆さんはこの「うさぎメーク」を可愛いと思いますか?
台湾人の反応
- メークってファッションと同じで、シーズンや年代ごとにそれぞれトレンドがあるから、
彼女達が好きでやってるなら、それでいいと思う! - 彼女達がどんなメークをしようと、それは彼女達の自由でしょ。それに対して外野がとやかく言う必要はないと思う。
- ブームが去った後、「なんであの時、京劇みたいなメークしてたんだろう」って思うんじゃない?
- 私はすごく良いと思うけど。。LiSAもよくこのメークしてるしねwww
- まぁ…可愛いんじゃないかな…
- 目が充血してなかったらOK~
- そのうち京劇の衣装も人気出るかもねw
- 写真で見れば可愛いけど、でもこのメークで外出するのは、公演後帰路に着いてる京劇団員みたいだよw
- あざって赤いの!?
- マツコさん、目元を殴られて鬱血した人見たこと無いのかな??
- 韓国で流行ってる真っ赤なルージュの方が…強烈だと思う…
- ライターさんの言う通り! 確かに京劇は数100年前にブームを先取りしてたね!w
- 一番人口が多いからってそんなに凄いの? 逆に言えば、今ある社会問題の多くはあなた達が作り出したものって事だよね?
- 一番最初の画像を見たとき、台湾の桃饅頭(桃パン)っぽいって思った…
- これ去年も流行ってなかったっけ?
- マツコさんってただ他人に比べてズバズバ意見するってだけだよね。
人それぞれ美の基準がある。気に入らないからってそこまで言うんなら、マツコさんも太ってるのが嫌いな人に「死んじゃえ」って言われても仕方ないよね。 - 以前、出国前にこのメークしてみたんだけど、思うような仕上がりにならなくて。でもそのまま京劇団員みたいな顔で出国したよw
- ライターさんの発想力www個人的に京劇のアイメイクの方が芸術性があると思うけどねwww
- 人の好みに対して「死んじゃえばいい」とまで言う資格は誰にも無いと思う。
最新のトレンドがひとつも気に入らなかったのって、自分が年だからじゃないの? - 第2次ベビーブーム? “第二次世界大戦後のベビーブーム”って事?
- あなたが言ってるのは“第1次ベビーブーム”の事だね。マツコさんが言ってた“第2次ベビーブーム”っていうのは1971年~1974年にかけて起こったベビーブームの事だよ。
- あ~なるほどね、ありがとう!
- 要するに顔の問題でしょ?
- 基本的にこういうメークがウケるのは、この年代の“女子”限定w
- 個人的には結構好きなんだけど、どうしよう?
- だよね? 私も可愛いと思ってた! でも顔の可愛さも結構重要になってくるよね
- お化粧したらブサイクでも何とかなるかな?www
- 私もこれ可愛いと思う!
- このメイク、似合うと思うよ
- 顔面偏差値が高ければ問題ないけど…
- 顔が可愛かったら何しても可愛い!
- 心の底からマツコは面白いと思うw
- マツコのツッコミ、本当に大好き! 特に村上さんに対しての。
- 京劇大勝利!!
- 可愛い子はどんなメイクをしてもOK
- メイクの技術がそこまでない人がやると、悲惨な事になると思う
- うさぎメークはNGだけど、よく街で見かけるような日本人女子のメイクはOK
- ライターさんのあの京劇の発想好きだったwww けど京劇のメイクの方が綺麗。うさぎメークはちょっと病んでる人みたい…°∀。
- 珍しいし可愛いと思うよ。でもメイクが下手な人は絶対やっちゃダメなやつ。
- いやこれは…可愛い人がこのメイクをしても全然可愛くない…
- 全然可愛くない! アイシャドウの範囲が広すぎると、もろに京劇だよね。でもアイシャドウを薄く狭い範囲に引けば、まだマシなんじゃない?
- 個人的に「うさぎメーク」めっちゃ好き!
- この番組でのバトル、毎回楽しみにしてるw
27 件のコメントがあります
こんなデブオカマに言われたくは無いだろうな。
オスカー・ワイルドの名言:「流行とはひとつの醜さの形であり、とても人を疲れさせるので、三か月ごとに変える必要がある」。
流行がコロコロ変わるのは、きっとそういう事なのかも?
追)こういう名言が昔から出ると言う事は、日本に限った話でなく世界でも同じなんだな~とは思う。単に醜いだけなのか、もしかしたら先読みし過ぎてその時代の感覚と合わず不愉快にさせてしまっているのか?は、何とも言えないが、ファッション国のフランスでで有名なココ・シャネルも、黒=喪服と思われていた時代に黒一色ファッションを世に出して、賛否はあったものの今では黒一色でも普通であるのをみると、その時代の流行は、時代が追いついてないのか、単なる醜いだけなのか?の、美的感覚だけは未知数だね。
シャネルはコルセットから解放して女性の生活スタイルまで変えた
流行と言うよりは革新
このうさぎメークは「泣きはらしたような眼がうさぎみたい」という謎のコンセプト
(そもそもうさぎは眼球が赤いのであって、しかも目が赤いのはアルビノの白うさぎだけ)
まちがいなく一過性の流行で終わるよね
文章とテレビで見るのではこんな印象が違うのかって感じだな
良し悪しの分別もできず、ただ流行という言葉に踊らされて食いつく裸の王様はやめるべき。せっかく、政治で今の若者はよい選択を見極められているんだから、こういう無駄なことに時間を割くのではなく、自分の道をつき進んでい欲しい。
計算高い、男に媚びた表情を作るから、一層印象が悪くなるんでないかいw
やり過ぎ詐欺メイクはやめてくれw
すっぴんとの差が開くとドン引きする
普段から当たり前のように弄りすぎてるせいで、たとえば免許証向けとかで普通に写真撮ったときに
「自分はこんな顔してない」って騒ぐ奴がいるらしいぞ
デブオカマに同意するわ。画像のあれはないないwww
いいこと言う時もあるんだけどな
個人的にはうさぎメーク好きじゃないけど死んじゃえはどうなの?
他人に迷惑かけてるわけじゃないのに自分が好きじゃないからっていちいち侮辱するな
テレビに出る人間として言葉の重み少しは理解した方がいいよ
インスタ用だろ
流石にこんなメークして街歩いたら引くわ
ヤマンバメイクの現代版。
いいとは思わんし止めろと言いたいところだけど、言ったところで止めんだろう。
時の経過とともに廃れ行く、毎度のパターンを辿るんだろな。
大人になる直前のこうしたエネルギーが、もっと他に向かえていればなぁと感じずにはいられない。無駄に破裂して、火花飛び散らかしてるようにも血飛沫飛ばしてるようにも見えてしまう。ただし、道を指し示してやれていない大人側の問題でもある。
肌にも悪いし金も時間もかかるし化粧なんかやめりゃいい。
女が一斉に二度と化粧はしない宣言すりゃいい。
ぜったい裏切って化粧するやつ出てくるからwww
厚い化粧は詐欺だから
もちろん自由だけど見た人がおかしいとか良いとか言う自由もあるからな。
というか法律などで規制されてないから自由は保障されてる。
別にいいやろw
今だって過去から見たら常識外れだし、未来から見たら時代遅れなんやで
今の人間が見てもさすがにやりすぎだと感じるから、今笑われてるんだろうよ。
ちょっとホラーな感じするなー
夜道で出くわしたら悲鳴をあげるかも。
でも、カラコンより罪はない気がする。
顔白くて目赤いとか死人メイクだろ…
似合ってるのなら別に良いと思う
Googleで「うさぎメーク」を検索した結果
の写真が全部気持ち悪い。
流行りって言葉さえ使えば簡単に乗せられる人間だっていう中身が分かりやすくて良いじゃない。
歌舞伎は思いついても京劇は思い浮かばんかった
そもそも「うさぎのように泣きはらした」の意味が分からない
かわいい子は何をやってもかわいいけどブスは何をやってもブス
それは今も昔も変わらないから流行っていようがいなかろうが好きなメイクでおk
水戸なつめの髪型がちょっと流行った時もそうだったけど
こういうのブスがやると本当罰ゲーム状態になるよな…
本当に良いと思ってやってるのかと聞きたい