日本の書店員が選んだ「おすすめコミックTOP15」が面白そう!!【台湾人の反応】

日本全国の書店員が選んだ「おすすめコミック2018」が台湾でも紹介されていました。面白そうなコミック作品の数々を見た台湾人の反応をまとめました。
2018年《全国書店員が選んだおすすめコミックTOP15》見逃せない作品はコレだ♪
みなさんお気に入りの連載作品がそれぞれあると思いますが、最近素敵な新作漫画との出会いはありましたか? 新しい出会いを探している方は、2月1日に発表された「全国書店員が選んだおすすめコミックTOP15」を是非ご覧下さい。魅力的な作品がランクインしています!

日本の漫画好きが選ぶ「マンガ大賞2018」台湾人は特にあの作品がオススメ!【台湾人の反応】
15位:『あげくの果てのカノン』(米代恭/小学館)
書店員さんおすすめコメント:こちらの作品は、主人公がストーカー的なのですが、怖いとか気持ち悪いとか思うことはなく、逆に彼女を応援したくなります。不倫×SFの組み合わせが面白い!
14位:『執事たちの沈黙』(桜田雛/小学館)
書店員さんおすすめコメント:箱入りのお嬢様が好きになったのは、執事の裏の顔!バレそうでドキドキ、そしてキュンとしちゃます。私が一番好きなマンガです!
13位:『魔王の秘書』(鴨鍋かもつ/泰文堂)
書店員さんおすすめコメント:魔物の労働環境を整えたり、合理的な世界征服の企画を打ち出し
たり、この秘書がものすごく有能なんです! こちらは、RPGが好きな人にピッタリの作品です。

日本の「秘書子ちゃんが魔王よりノリノリで人類を滅ぼすギャグ漫画」が面白いwww【台湾人の反応】
12位:『北北西に曇と往け』(入江亜季/KADOKAWA)
書店員さんおすすめコメント:とても惹かれる表紙ですが、ストーリ、絵、登場人物や世界観も全て、魅力的な作品です。
11位:『青のフラッグ』(KAITO/集英社)
書店員さんおすすめコメント:こんなにも心に深く突き刺さる青春マンガありますか…?! 誰もが一生懸命、まぶしくて直視できない“青”を味わっていただきたいです。
10位:『ドラゴン、家を買う。』(原作:多貫カヲ、作画:絢薔子/マッグガーデン)
書店員さんおすすめコメント:弱いドラゴン、強いエルフ。この発想がすごく好きです! 早く安住の地がみつかるといいですね! こんなに応援したくなるドラゴンは初めてです! すっごく可愛い!!
9位:『バイオレンスアクション』(漫画:浅井蓮次、原作:沢田新/小学館)
書店員さんおすすめコメント:まるで映画のような美しい画面構成とストーリーに、強烈なキャラクターが多数登場するという「漫画ならでは」の面白さが詰まった作品です。
8位:『八雲さんは餌づけがしたい。』(里見U/スクウェア・エニックス)
書店員さんおすすめコメント:お隣の美人な未亡人が手料理をふるまってくれる、最高に羨ましいシチュエーションです。優しく心温まるストーリーで、2人の関係がどうなっていくかも楽しみです。

日本の巨乳未亡人グルメ漫画「八雲さんは餌づけがしたい。」があざとすぎるwww【台湾人の反応】
7位:『能面女子の花子さん』(織田涼/講談社)
書店員さんおすすめコメント:当店のコミック担当、満場一致で1位になりました! 顔は能面だけど性格が美人すぎる花子さんに癒されます。
6位:『間違った子を魔法少女にしてしまった』(双龍/新潮社)
書店員さんおすすめコメント:魔法少女の大事な要素である、ダークな世界観、そしてもちろん「巨乳」と「パンチラ」もあり、驚くこと間違いなしの作品です!!

日本の成人漫画家が描く「間違った子を魔法少女にしてしまう漫画」が過激すぎて面白いwww【台湾人の反応】
5位:『空挺ドラゴンズ』(桑原太矩/講談社)
書店員さんおすすめコメント:龍を求めて大空へ船を繰り出す壮大な世界と、一味も二味もある乗組員達の活躍から目が離せません!
4位:『Dr.STONE』(原作:稲垣理一郎、作画:Boichi/集英社)
書店員さんおすすめコメント:とにかく面白い! 現代の物は何もない状態から、科学の知識を駆使していろいろな物を作り出していく過程もわかりやすく読んでいてワクワクします!
3位:『怪物事変』(藍本松/集英社)
書店員さんおすすめコメント:奇妙な事件を解決するのは、これまた奇妙で魅力的な登場人物たち。ゾワッとする話から心温まる話まで楽しめる作品です!!
2位:『憂国のモリアーティ』(原案:コナン・ドイル(「シャーロック・ホームズ」シリーズ)構成:竹内良輔、漫画:三好輝/集英社)
書店員さんおすすめコメント:ホームズの宿敵である「モリアーティ」教授が、19世紀末の英国で恐ろしい事件をダークヒーローとして容赦なく解決してい姿がたまりません! 「ホームズ」シリーズが好きな人はもちろん、知らない人もしっかりと楽しめる作品です。

日本の漫画『憂国のモリアーティ』が犯罪界のナポレオンの若き日を描いたピカレスクロマンで面白そう!【台湾人の反応】
1位:『とんがり帽子のアトリエ』(白浜鴎/講談社)
書店員さんおすすめコメント:著者は、イラストレーターで、精緻な筆遣いで描かれているとても素晴らしい世界観の作品です。魔法に憧れている主人公「ココ」が、希望や絶望に直面し、それに立ち向かう姿に胸が熱くなります。魔法使いの解釈も新鮮です。ぜひタロットカードを出して欲しいです。
(๑´ㅂ`๑) いかがでしたか? 皆さんは、読んだことある作品はいくつありましたか?
台湾人の反応
- 『青のフラッグ』はすっごい面白いよ!!!
- 8位の『八雲さんは餌づけがしたい。』を読んだことあるよ。面白いけど、八雲さんは旦那さんの遺産をたくさん相続したんじゃないの? 仕事しなくても食材買えるお金あるよ。
- 読んだことあるのは14位だけ…
- 『憂国のモリアーティ』の内容はありえないよね
- 『憂国のモリアーティ』…これは敬愛する伊藤潤二先生の『憂国のラスプーチン』なのか?
- 目立つとこに並べておいて欲しい
- 思い出すよ…『デンキ街の本屋さん』
- 面白いよね
- クソッ、買いたくなる(泣)
- 8作品見たことあるけど、全部面白い。でもやっぱりオススメは、入江亜季の『北北西に曇と往け』!!!!!!
- 読みたい
- あの魔法少女が入ってるwww
- お気に入りに追加した!
- 集めるわ
- は~…凄い。
- 『間違った子を魔法少女にしてしまった』を読んだら人生を疑うようになるよw
- www
22 件のコメントがあります
うーん、憂国のモリアーティはトリックがツッコミどころだらけで楽しめなかったなぁ
賭けグルイもそうだけど別な楽しみかたがあるんじゃない?
読んだことないけど
なんか特殊なランキングだな
こういう書店員さんって自腹購入なの?
書店員がほぼ女性なのが分かるな
それ俺も思いましたわ
文系女子が選びそうなのばっかだなって
そうだね
お耽美系がまじってる
売れると思って大量に仕入れたら全く売れなかった、という感じの微妙なラインナップ。
青のフラッグは二葉がただただひたすらかわいい
女性票が男の倍くらい多いランキングらしい
とんがり帽子も空挺ドラゴンズもモリアーティも挙げ句の果ての…も
全く趣味に合わないからあまり信憑性はないな
魔王の秘書は好きだけど、あれがありなら魔王城でおやすみもありじゃないかなー。
空挺ドラゴンズはジブリ(というか宮崎アニメ)意識しすぎた絵のわりに、そのくせストーリーは浅く、全くお勧めしない。
泥臭い作品がほぼ皆無の点でお察しだな
暴力描写をやたら嫌うよな、女性さんは
その女叩き無理矢理すぎねえ?
空挺ドラゴンズはそんな悪いとも思わない
バイオレンスアクションは出オチ系っぽいけど2巻以降もまあそれなりに
とんがり帽子もまあまあ
でも間違った子を魔法少女はつまらん
ちょっとずれてる
他は読んだことない
一般的な娯楽を求める時に役立つランキングじゃないのな
半分以上見たことあるけど、面白いといえるのは、ドラゴンと八雲さんとモリアーティくらいかな・・・
ただし、その3つも傑作とはいえない
物の怪と魔王の秘書は、はっきり言って駄作
誰だよこれ推したの
電子コミックで宣伝してるからタイトルだけは知ってるやつばかりだな。
でもどれ一つとして読みたいと思ったことはないわ。
読んでみて当たりだったやつは一つもランキングに入ってない。
みんな心狭すぎで草
ラノベ臭するものばっかだな
ただただオタク臭い
ラノベと同じで意味不明な表紙で意識高い系オタク釣れば勝手に宣伝してくれる感見え見え
『間違った子を魔法少女にしてしまった』
タイトル見て真っ先に、ラブフェロモンを思い出してしまった(; ̄ω ̄)ゞ