日本人が『ゆるキャン△』の影響を受けて冬山キャンプをした結果www命がけの聖地巡礼にwww【台湾人の反応】

漫画『ゆるキャン△』に影響を受けて、この時期の伊那の陣馬山キャンプを結構したTwitter民のことが台湾で紹介されていました。日本のファンが命がけで聖地巡礼する様子を見て、さすがに笑ってしまう台湾人の反応をまとめました。
《オタクが『ゆるキャン△』を真似したら凍死寸前》キャンプでの生活が生ぬるいはずはない…
今期アニメ『ゆるキャン△』は、多くの人にキャンプの魅力を広めました。ある日本のファンがこのアニメの影響を受けて冬山キャンプの聖地巡礼をしたのですが、周囲のものがすべて凍ってしまうという危機に直面しました。命がけで悲惨な体験をした彼は、他のファンたちにとって良い反面教師になったのではないでしょうか! 過酷な大自然に立ち向かわなければならないキャンプを、決して簡単なものだと侮ってはいけません。しかも、現実ではそばに可愛い女子高生はいないのです!!!
キャンプは素晴らしい!?
『ゆるキャン△』で描かれる繊細で美しい風景を見て、多くの視聴者は大自然を満喫したいと思ったことでしょう。ただ、これまでキャンプ経験などないオタクの皆さまが、本当に簡単にテントを張ったりお米を炊いたりできると思いますか? 日本のツイッター民「キャプたん (@kamosio157) 」さんは、このアニメの大ファンなのですが、今年初めて単独でキャンプを決行し、命を危険にさらしました。彼はこの悲惨な体験を逐一ツイートしていたのですが、これを見ると…皆さんも気軽に大自然に挑むなんてことは止めたほうが良いですよ…。
「明日のキャンプ、駒ケ岳を眺めながら伊那の陣馬山キャンプもありだな」
明日のキャンプ、浜名湖を回って弁天島の渚園キャンプ場でやろうかなと思ったけど、せっかくだし駒ケ岳を眺めながら伊那の陣馬山キャンプもありだな。ソースカツ丼久しぶりに食べたいし🤔 pic.twitter.com/T03Dx0eSjm
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月2日
「明日の工程をゆるキャン3巻で予習!」
明日の工程をゆるキャン3巻で予習! pic.twitter.com/lyMSvZ3HbZ
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月2日
彼は『ゆるキャン△』を真似て、作品の中のように大自然を満喫する計画を立てました。
「テント設営完了!! 良い景色だ」
テント設営完了!!良い景色だ。 pic.twitter.com/b80PGCFsv3
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
ところが、悪夢は初日の夜から始まります…
「悲報 外で焚き火を試みたが火がつかず、挙句にガスバーナーが凍ってきてその間に本気で凍死しかけたのでテントに避難wwww」
悲報 外で焚き火を試みたが火がつかず、挙句にガスバーナーが凍ってきてその間に本気で凍死しかけたのでテントに避難wwww pic.twitter.com/o3I4ZB99hL
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
リストを見てキャンプ道具を揃えることしかできない初心者です。どう道具を使って良いか分からず、外で火をつけることもできません。本気で凍死しかけたため、寒さを凌ぐためテントの中に戻ってきたのですが…
「外に10分ほどお水を放置しただけで一瞬で水が凍りましたwwwwww」
今の状況をお知らせします。外に10分ほどお水を放置しただけで一瞬で水が凍りましたwwwwww pic.twitter.com/VAVvahs7AB
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
「こぼした日本酒が一瞬で凍りましたwwwwww」
こぼした日本酒が一瞬で凍りましたwwwwww pic.twitter.com/IV0u7Do2zA
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
帽子もテントも水も凍ってしまうような気温です。どこが”ゆるい”キャンプなのでしょうか…?
テントの中で凍死寸前のオタク
水が一瞬で凍る過酷な環境でテント泊してるオタクの図。 pic.twitter.com/qCKODkVMzT
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
「今まで生きてきた中で一番美味しいと感じた即席麺です😭」
凍死しかけながら出前一丁出来上がりました。今まで生きてきた中で一番美味しいと感じた即席麺です😭 pic.twitter.com/nrKbM4ir9v
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
テントの中で火をつけると一酸化炭素中毒の危険性があることを「キャプたん (@kamosio157) 」さんが知っていて良かったです。通気口もあるので安心ですね。
気温は-16度、凍ることができるものは全て凍ってしまいました!
ぽはようございます☀︎
なんとか三途の川を越えずに生きてます。只今の気温-16℃らしいですが生きてます。ただ僕が被ってた帽子が凍って、テントも凍り、枕元にあった水は完全に凍ってしまいました😇以上、報告終わります。 pic.twitter.com/ZgJujk7bx4— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
寝て起きたらコーヒーが凍っている世界
まあ今の状況を落ち着かせるために缶コーヒーでも飲んで一服つけるかと思ったら凍ってるしマジで-16℃人権なし😭 pic.twitter.com/VD7Wh1zAOY
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
「俺以外の物は全て凍ってしまったぞ」
俺以外の物は全て凍ってしまったぞ pic.twitter.com/d2O4jLv5TG
— キャプたん (@kamosio157) 2018年1月3日
この「キャプたん (@kamosio157) 」さんの経験談が、『ゆるキャン△』に影響を受けて衝動的に”聖地巡礼”に行こうとするオタクたちが考え直すきっかけとなってくれれば良いですね。決してキャンプをなめてはいけません!
アニメでも「冬の野外は寒いので、しっかり着込んで防寒しましょう!!」という警告があります
(〒Д〒)そして声を大にして言いたいのは、現実では可愛い女子高生が一緒ではないということです!
(´-ω-`)やっぱり家に引きこもるのが一番ですね…
台湾人の反応
- 漫画は漫画。現実ではもっと準備が必要ってことだね。
- 本当だね。
- キャンプは天気を確認するのが一番大事でしょ〜。-16度でキャンプに行くってすでに”ゆるく”もないし、宇宙よりも遠い異世界だよね。
- なんでか分からないけど、すごく笑っちゃったw
- 冬はキャンプをする季節じゃないよね…。去年の10月に山登りに行ったけど、市内は20度前後だったのに、昼の山頂(標高1400m)では10度もなかった。夜中に星を撮りたくて起きた時は5度。冬に山に入るのは、準備が万全でなければ自殺行為になるよ。
- 笑えるwww
- 死ぬほど笑ったw
- https://www.youtube.com/watch?v=z0aA2vWW8QM
- 笑笑笑www
- 雪上訓練を受けた人以外で冬にキャンプに行く人なんていないよ…
- 笑ったwww
- 本当にちゃんとキャンプをしようとしたら大変だし、たくさん準備をしなきゃいけない。
- 私はグルメ漫画でいいや…
- 山に登って、日の出を見て、寒すぎたというかすごい疲れた( ▔___▔)y-~
- 北欧人なら…これぐらい問題ないw
- 一人でキャンプなんて寂しすぎる
- 現実は残酷なものだよ。アニメは美しい幻想の世界だからね。
- これがみんなが夏秋にキャンプに行く理由
- 水が凍るような天気でキャンプするからこうなる…
- オタクとしてはやっぱり家にいた方が良いな
- 私も最近キャンプを始めたんだけど、皆さんもくれぐれも暖を取ることと身体に気をつけてくださいね。
- テントにも素材の良し悪しがあるw
にしても装備の使い方も分かってないのに勇気があるね。せめて春を待って行けば良いのにw - でも面白いよね、このアニメw
- 超笑ったwww
- 日があるうちに火を起こしておく。でも初心者が冬の高山キャンプ場に挑戦するのは本当にバカだと思う。
- 零下〜〜彼はキャンプじゃなくて、極限のエクササイズをしてるんだよ
- サバイバルゲームかな?w
- 中二病の人は中二病。ぽっちゃりオタクはぽっちゃりオタク。漫画を信じて準備もちゃんとせずにキャンプに行くようなバカは凍死してもおかしくない。冒険家のベア・グリルスに習うべき。
- 春夏秋なら星空を楽しめるよ!
- なんでもう少し勉強したり、友達を誘ったりしなかったのかな?
一人でキャンプに行くなんて危険だよ!

141 件のコメントがあります
海外サイトじゃメキシコの山火事がゆるキャンのせいだー!って暴れてたな(ネタだけど)
劇中では11月だぞ1月に行ったらそらそうなるわw
やはりこういう素人が現れたかw
冬キャンプはガチなんだから素人はやめとけってw
スペインじゃ野外キャンプは違法行為
アメリカでやったら殺されそうだし
国が違うだけでキャンプのハードルって根本から違う気がする
まずはデイ、日帰りから始めましょう。
こういう寒い、というのも計算するために日帰りを勧めます。
ぶっつけでやったと言うなら只のアホです。
そもそもキャンプ場開設期じゃないだろ
凍死しててもしばらく発見されんぞ
一年中やってるキャンプ場なんていくらでもあるよ
良く知りもしないで知ったかぶりすんなよ
なぜ真冬に行った
ただのバカ
これと同等以上の寒さに耐えながら見るオリンピック開会式が来週あるそうな
俄然楽しみになって来たなw
マイナス16度で5時間屋外にいる恐怖について予習できてよかった
予習って事は本番があるのか・・・・・・
このスレみたいにペットボトルが何分で凍るかの
実況動画を上げたら、オリンピック見るよりも
盛り上がるんじゃなかろうか。
アウトドアに慣れた人間でも
冬山キャンプなんて相当覚悟決めてからでないとやらないってのに
むかし網走湖の湖畔でテント張った事があった。
まだ秋だと(南関東の基準で)油断していたら、死にそうなくらい寒かった。
深呼吸したら肺が凍て付いた(かのように呼吸が出来ず)感じで、
命の危険を身をもって体験した。
本来ならキャンプサイトで星空のもと、コーヒーを飲みながら旅の余韻に浸る筈だったのに。
楽しむどころか日の出まで死なないことが目標となった。
何もしないまま、寝袋に入って上に防寒のため荷物を載せて寝るしかなかった。
冬山なら兎も角、平地で遭難したら笑いものになるだけだろうし。
御盆休みを利用して北海道に行く時、友達がサンダル履いて来た。
こんな無知と友達だったのかと溜息が出たよ。
持ち物が玄人なんだけどなぁ、キャンプ初心者語ってツイートしただけだと思う。
マイナス16度でスマホ触れてるってことはちゃんと防寒できてる証拠だしね。
おたくは形から入るタイプ多いんだよ(経験則)
玄わ人ではないかもしれんが素人でもないんじゃね
ちょい前の登山ブームの時にお店の言いなりに登山用品買いまくってる女の人がいたなーw
作品に登場したり紹介されたりしている品をグッズとして買い集めた人かもしれんね。
装備はそろっているわけだし。TPOが合わなかったようだけど。
詳しい漫画もあるだろうけれど、漫画はまんが。やはり片手落ちな部分があるのだから、漫画知識だけでの独断専行は危ないわな。
装備品が真新しいし初心者で間違いないと思う
玄人なら厳冬期にプリヒーターも無しにガスストーブを使わない
個人的には固形燃料かガソリン・アルコールストーブが厳冬期は鉄板
間違ってたら申し訳ないけど
マイナス16度みたいな環境では着火の早いガスが定番じゃないの?
ガスは一番ないわ。
ガソリンが一番だよ
山男じゃないけど装備が少なくともアウトドア未経験者じゃないよね。
久しぶりにとも言ってるし
ネタだろうな
ゆるキャンはゆるく無いんだな・・・
サバイバルだから・・・
さばキャンって、何かおいしそう。
気温ぐらいチェックしようよ…さすがに初心者は無理だね。
冬山登山とか富士山も舐めたらいかんていうし。
冬富士はヒマラヤ並みに危険だから…
斜面凍ってるし、風が強い上に遮るものがないし
浮いたら一瞬で滑落して死ぬ
風速1mでまだ助かったな
これが10mも吹いたら死んでる
漫画内と時期が違うだろw
死ななくて良かったわ。
ゆるキャンが迷惑被る。
装備が適切ならがマイナス20位までなら余裕だ
凍る物は寝袋の中へいれて置くんだ
靴もな
大惨事キャンプ、略してダサキャン。
特に今年は寒気がキツいからな
登山もそうだけど気を付けないと
キャンプ道具購入する際に店員さんにしたい事を伝えて扱い方と注意すべき事は知っておくべき
つか一人なんだし割と安定した時期から始めようよ・・・ねえ
安物の冬用シェラフなら平地でも辛い時期に何考えてんだよ
たまたま生きて帰れたからいいようなものの、山中だと警察や救急に救援もとめてもすぐに見つけ出すなんて無理だからな
でも、テント内で火を焚かなかったことはよく頑張ったと思う
夏のキャンプでもCO中毒死する人いるからなあ、、
飴と鞭いいね
どうせネタの一種としてやってんだからトラブったほうがいいんだって
本人だけの範囲で済めばそれでいいのかもしれないが、他者や自治体とかに迷惑かかるようなことにまで発展する危険行為については、よろしくないだろう。
そのうち誰か死ぬだろう
生還できている時点でそこまでアホではない
こういう行動できる人はそこそこ人生楽しんでると思う
今回偶々助かっただけと反省できないバカはいつかそれが原因でダーウィン賞にノミネートされるぞ
地元民だからわかる。
夜中に部屋で勉強してた時、ガンガンストーブ焚いてるのに室温はどんどん下がっていく。
家の中でもそんな感じなのに屋外でキャンプなんて自殺行為だw
ラーメン作ってる時点でバーナー生きてるじゃん
つまりトラブルの数々は実はコスプ・・・
結露した水が凍っただけなんだからガスが凍ってるわけ無いだろ
貼るホッカイロ30個入りを一箱持って行って体のあちこちに貼っておけば
風さえしのげれば結構快適に過ごせるよ
熱源の確保が一番重要
淘汰されなかったか
自然さんもっと仕事しろ!
10分を一瞬と言っちゃうあたりに恐ろしさを感じる。
自分は、10分放置したら衝撃が加わったとき(落としたり揺らしたり)一瞬で凍ったのかと解釈しました。
冬キャンプはファジアーノ岡山にまかせておけよ
ゆるキャンじゃなくてガチキャンじゃねーかww
「不十分な準備のまま冬季に野外行動を行うと、非情なまでに非常に危険」と言うのは、八甲田山雪中行軍遭難事件の甚大な被害から得た貴重な教訓だから、ホント忘れたらあかん
今回この人が生きて帰ってこれたから笑い話として消化できるけど、そうじゃなかったらと思うとゾッとする
生き残れても凍傷で四肢切断・・・笑えないよね
遭難したってんなら別だが、本当にヤバいと思ったら帰って来れば良いだけだもんなァ
寒さに関しては、その判断に至った時にはもう体がついてこない可能性も十分にあるのです。
まぁツイッターやラインで回線保持しているのはまだいいけれど、いざって時に状況から逃げ出せるようにする安全策は押さえておきたい。
身近なところでは現地の住所を覚えておいて、救急などに救助求めるとか。
そこまでいかなくても、家族や知り合いに緊急電して救助に来てもらえるように、前もって行動予定とか伝えておくとかさ。
山に入るときに登山名簿に名前書くのも、そんな感じの理由があるんよ。
冷蔵庫内より低温、、つうかほぼ冷凍庫並みの気温、そら何でも凍りますわ
コンロは液化ガスが低温過ぎて気化しないのと、気化熱でより温度が下がってしまったのだろう
ちなみに1月27日時点での昭和基地、最高気温5.2℃、最低気温-1.8℃。
東京郊外より温かいかもw
渓流解禁前のこの時期はたまに発作的に有料マス釣り場に行ってルアーロッド振るけど
キャストしてる内にガイドについた水滴が凍るんだぜ、、、
ちなみに夜じゃなくて早朝から午前中の話な
そんな時期に道具の使い方も良く分っていない状態でキャンプとか逝かれてる
とはいえキャンプは楽しいものだしせっかくきっかけがあって興味持って道具揃えて
キャンプやろうと思ったんだから春までに道具の使い方など練習して過ごして
この人には春キャンプから改めて再開して欲しいと思う
つか車で行ったんでしょ。毛布まであるし。
厳寒さを楽しむために行ったようなものなんだから、そう言えばいいのに。
鉄道ファンからすら疎まれる迷惑撮り鉄ぅ?みたいな感じ。
山関連は素人だけど、
この人のテントがどう見ても冬仕様ではないように見える。
せめてー16℃に対応した寝袋があれば良かったんでしょうけどね。
漫画やアニメだけでなく冬キャンプは道具だけでもショップで聞くべきでしょう。
今時ネットでも情報収集出来る。
しかしガスストーブが使えて良かったですよ。
ネタだよ。
SOTOのパワーガスなんて寒冷地で使うこと前提じゃないと選ばんよ。
テントの中に、銀マット引いてるあたりからして完全に慣れてる。
そもそも、ド素人だったらあまりの寒さで途中で撤退する。絶対に眠れないしな。
テント内でマイナスになるような場所で一晩をまともな装備無しで過ごせる訳がない。
もしそれが可能なら、低体温症なんて言葉は生まれないよ。
むしろこれで何とかなると思って、本物のド素人が行ったらあっけなく凍死するぞ。
そういう事考えないのかなこいつ。
腹が立つわ。
初めまして。
おっしゃる通りでそれなりにキャンプは経験あり、当日も万全の装備でキャンプ場へ向かいました。
まさかこの様に拡散されて、ゆるキャンに影響されこれからキャンプをする人達の事まで考えて居ませんでした。申し訳ありません。
これからは、ゆるキャンに影響され初めてキャンプをする人達の見本になる様な頑張ります。
それにシュラフ画像を出さない時点でネタ決定
この記事自体がネタで事故死を増やす気がする
熊ですら冬眠してるんじゃないのか、この時期は
夏場でも衣類が濡れたまま山の風に当たると寒くてビックリするほどなのに初心者がいきなり冬山は無茶にも程がある
キャンプしたいんじゃなくてつぶやくネタのために行ったのね
大みそかに宗谷岬で年越しするために
モニュメントの近くでテントを張る人たちがいるが
あれも、初心者には難しいと思う。
それより、大みそかにバイクで宗谷岬を訪れる人が
いることに驚いた。
装備のチョイスが金かけただけの素人オタクというには要所要所うまく押さえてて、中級者が勇み足した程度に見える
素人なら夜越せてない。そもそもアニメやる前の話題になったツイートだからなこれ
反応ツイートとかで助言入ってた可能性もあるのでは。
ネットで話題になった物語(?)的なモノには、そういうことはよくあるし、突発的にバイクツーリングするとかスレ立てて、レスで助言や目的地や美味い店を教えてもらいながら過ごすってのもあるし。
今月号のゆるキャン△で、正に野クルの面々が直面してますよね。
アニメのキャラでも-16度ならキャンプは取り止めにするけどな
あとJKが一緒じゃないのは本人の問題であってすべてに当てはまるわけではない
まぁ生還してるんだし、いろいろネタにしてるけどそれほど大事でもないだろ。いざとなりゃ車にでも戻ればよかっただけだし。
むしろゆるキャンの真似を安易にしちゃダメだよーってことで話題になってよかったのでは。
ゆるキャンの作中表現が悪い
あれは秋キャンプだよw
オフシーズンでもない
キャンプしても現実にしまりんいないからなー…
アニメが始まる直前にやってるってことは
軽はずみでアニメを真似する人間が出ないように身を持って危険性を証明してみせたんだろ
親切な人だわ
聖地で死ねたら本望なのでは?
ゆるキャンは美少女がキャンプするから良いんであって汚いオッサンがソロキャンしてもただの浮浪者もどきというのを忘れないよにしてほしい
宇宙よりも遠い場所の聖地巡礼は成功だったんじゃないか?
それと冬山を本当にしらずに行ったのなら本当にタヒんでたと思うw
だからホームレスは山には行かないのか
冬山舐めたキャンパーは凍死もしくは一酸化炭素中毒で死んだ方がいいよ
ゆるキャンじゃなくて死ぬキャンだろ
良い訓練になったね
トラブルあったところを面白おかしくまとめてるだけで、
本人の発言をおいかければ装備がちゃんとしてることも
車に逃げる準備してることもわかるのにな
本人は結論として「楽しかった」って言ってるのに
馬鹿が冬をなめて失敗したかのようにまとめてるのは恣意的だと思う
現在バンド漫画描いてる人が描いてた登山漫画で冬山(の山頂)キャンプやってたけど、寝ても覚めても生きるか死ぬかの瀬戸際な描写だったから自分にはマネできない
帰ってこれなかった奴もいそうだな
1月だったから失敗したのか
今は2月だから大丈夫かな。今週末にでも行ってくるか
ハッカドール1号「やっぱりアニメは家で観るのが一番ですねー」
車でいってるんで、最悪車に戻ってエンジンかけてヒーター入れりゃ絶対死なない
その安心感があった上でネタで言ってるのを真に受けてる人が多いのがなぁ
テレビの恣意的編集を笑いながらネットの恣意的編集に引っかかるってどうよ?
ホームレスこそゆるキャン…
未経験者が経験者に向かって〇〇を舐めるなとか言ってる姿は実に滑稽だね
最低限の装備もしてないのにな
裸で雪山行ってゆるキャンはおかしい冬キャンを舐めるなと言うのと同じ
でも楽しそうだな
これでタヒってたら
カズマ並みに笑いものだな
野クルのメンバーが、終始笑顔でテント設営や調理してる姿に騙されるな、あんな事はあり得ない。
自分はサバイバル中は常に、しかめっ面だったと思う(楽しいと言うより辛い)、ひとりだから人相を見てくれる奴もいないが。
ただ、帰ってから苦労話をする自分の姿は、満面の笑みを浮かべて酷かった経緯を自慢してたと思う。
美味しいネタを提供出来たね。
秋ですら山の上はすげー寒いのに
素人が冬の山キャンプとか自殺志願かよw
高地用のバーナーとか持たないのか?
固形燃料と白灯油のバーナーは普通だと思っていたけどガス?
この手の趣味人の作者が始めた漫画が人気になってアニメ化して
全く知識のないオタクが興味を持って酷いことになるの毎回な気がするw
馬鹿だが好きだぜ(о´∀`о)
行くべきなのは秋と冬の境目の時期だと漫画ぐらいの寒さになるはず。
最強寒波に挑戦とか勇者じゃないですかw
素敵です、あったかいお家の中で応援してます!
アニメと現実の差やね。でも無事に帰れたみたいで本当に良かった
-16度って今日のピョンチャンの気温
まじでピョンチャンオリンピック大丈夫かよ
この記事に登場したキャプたんです。
一応、-16℃でも死なない装備で当日キャンプを楽しませて頂いたので、皆様もしっかりした装備で楽しくゆるキャン△をしてください。
面白い記事をありがとうございました。
こんばんは
いつも楽しく見せて貰ってます
お仕事もソロキャン△も死なない程度に頑張って下さい
いえ〜い、キャプたん見てる〜?www
今度は雪山キャンプで炎上するのを楽しみにしてるよ。
あーあ、やっぱりこうなったか。
このネタになった人は「キャンプ素人」じゃなくてある程度経験を積んだ人だよ。
マンガを読んでマンガだけで予習して死にかけたにわか、みたいな誤解を招く記事は修正した方がいいと思う。
頭のゆるい奴がやるキャンプゆるキャン
次はちゃんと装備を充実させてから極寒キャンプに挑戦してください
たき火だけは確実におこせるようにしておかなければならないよな。
アト、「ドンとぽっちい」を一定量。さもなければ、マジで死んでしまうことがあるぜ。
八甲田か?
こういう記事を見るたびに思うわ、ヲタ特有の空気読めないところってこういう形でも現れるんだなあって。
それなwww
キャプたんさんお疲れさまです (*´∀`)♪
せめて、キャプたん氏のツイートを一通り追いかけてから、批判しないとな。
こういうデマ記事に流される人少なくないし、自分も気を付けないと・・・。
会社が所有してたボロい別荘へ真冬に泊まるときは飲み物は冷蔵庫に入れておかないと凍って飲めない事態に。冷蔵庫内のほうが温かいというw
とりあえずこの記事だけだと誤解をかなり招いているので、こちらのまとめを見ていただきたいです。
「三途の川凍結してた」冬キャンプに行ったら-16℃の環境で一夜を明かすハメになった人のキャンプレポ – Togetter
https://togetter.com/li/1187604
笑ったw
-16度でキャンプするなんてエクストリーム系の登山家ぐらいだろうw
そこそこ経験者が初心者装って、こういうの危ないからなとアニメ放送目前(このキャンプは1月3日、アニメ放送は翌4日から開始)に啓蒙試みたつもりが例年以上に冷え込んでてシャレにならないことになったってとこでしょ。
ガチ初心者なら装備が整ってても-16度ってこんなもんじゃ済まないでしょ。
空気読めないオタというレッテル貼る目的の記事に簡単に乗っかってはしゃいでる層って、生きるの簡単そうでいいよね。
以外とこのぐらい簡単に乗っかってる奴らの方がストレス感じてなさそうで人生楽しそうだな。
あとで黒歴史化しないのならね
この前の雪が大量に降った日に聖地巡礼キャンプした現役陸上自衛官のオタクは余裕綽々でキャンプを楽しんでたな
まだ生きてると思ってるんやろか?
最後に食った出前一丁が美味しそうでよかった
もしかしてこのテント夏用?
行動力は素晴らしいけど
流石に冬は無理だわ家の中だって暖房付けないと寒いのに
呟くネタでやるのはいいけど、アニメの時期は秋(11月頃)なわけでさ
真冬にやって凍死しかけたっていうのは、作品のイメージ悪くするだけだろ
経験者がオタクのレッテル貼り目的だけでやったとしか思えん
マイナス16度って八甲田山レベルだろ…
装備がしっかりしてなかったら…
漫画は11月。アニメ放送見て今からはじめたらこうなるのは当たり前ってだけで
漫画はあれで十分。そもそも漫画が動機は別に構わないが
漫画見ただけで何も調べず始めるとしたら愚かって事で。
ツイッター主はある程度分かっててネタで決行してる可能性が高いが。
流石バカ発見器だな
コイツが底抜けに頭悪いだけだろ
まず原作は秋だろ
まずしまりんのテントを見ろよ
懐炉持っていけよ、水とかは使う時以外出しておくなとか
ゆるく過ごせるのは装備と知識を正しく使えるからだよ、少し調べて学べよ。
アニオタでも大学が青森だったから-10°くらいなら平気。
でもダイヤモンドダストの中、チャリ通は厳しかったよ。寒いじゃなくて痛い
なお、ボルダリングの聖地巡礼のためだけに1月の小川山で雪上ソロテント泊を
した模様。
もしかして同じ日に行ってたか!?www
同じく水やガスバーナーが凍ったけど、焚き火は慣れてたから普通に過ごしてたw
人がいなくて最高のキャンプだぞ?
これ下手すると本当に死ぬヤツだねw
冬行くにしても山のキャンプ場じゃなくてもうちょい標高低くて気温高い地域のキャンプ場行けばいいのに……
高校のスキー合宿行って初心者コースでボーゲン練習してたときにふと山の上の中級コースみたら
2m滑っては転ぶ、を繰り返す20代らしき女性の姿が
ボーゲンもできない、まわりに誰もいない、ウェアだけは高そうなのをバッチリ着込んでたわ
練習もなし、付き添いもなしでいきなり中級コースを滑れるとおもったんだろうか
凍傷で手足の指失わなくて良かったな
昔と違って、だいたいどこでも救助は求められるけど
すぐ来るわけではないから時間(と金)はかかるから 助からないケースもある
ふむ2度ほど温かいのか
装備さえしてれば普通の温度だが、写真の通り、物事は出来んな
人間は自分が発熱するものだから、他の動物や物が凍ってしまうのがなかなか得心できんのだ
ガスバーナーのガスタンクは、ガスを出してると断熱膨張して温度がどんどん下がるから下が付いて凍るのは当たり前だろ。隕石やロケットの大気圏突入の逆ね。
そもそも漫画の季節ってクリスマスの奴以外、ほとんど10月とか11月だろ
何で一月に行くんだよ……