日本のテレビが寿司職人を海外に派遣して「その寿司は間違ってる」と教えてあげた結果www【台湾人の反応】

日本でも話題になった『ぶっこみジャパニーズ』の南アフリカに寿司職人を送り込む回が台湾でも紹介されていました。日本でも一部から批判が寄せられたという番組内容を見た台湾人の反応をまとめました。
新年特別番組が炎上《世界のニセJAPANに正しい日本の技術を伝授》いちご練乳寿司のお味は…?
世界各国に日本料理店があり、世界中の人々が日本製品を愛用しています。日本のアニメや漫画の人気に関してはいまさら触れるまでもないでしょう。しかし、この素晴らしい日本文化も、一歩海外に出てしまうと謎の変化を遂げてしまうことがよくあります。先日、日本のバラエティー番組が「カリスマ寿司職人を海外へ派遣し、その間違った寿司文化を正そう」という内容を放送したのですが、放送後、視聴者から「その行為に意味はあるのか」「いちご練乳寿司は確かにおかしいけど、その人たちが好んで食べているのならいいのではないか」「日本人も外国人からあれこれ文句をつけられたら嫌だと思うけど」といった批判の声が相次いで寄せられました。
日本のカリスマ寿司職人が南アフリカへ!
TBSで放送されている『ぶっこみジャパニーズ』は、日本文化に便乗した海外の「ニセジャパン」な店舗に日本のカリスマが潜入調査して、正しい日本文化を伝授するという趣旨のバラエティー番組です。かつて番組では、剣道・空手などの武術からラーメン・お寿司といった食文化に到るまで様々なジャンルを取り上げてきました。今回放送された新年特別版では、これまで多くの賞を獲得しているカリスマ寿司職人・地引淳さんが南アフリカへ行き、現地の寿司職人に「技術の伝授」をする模様が放送されました。
とても可愛らしく盛り付けられたサーモンのお刺身
地引さんが目を疑ったいちご練乳寿司
これでもかとわさびマヨがかけられた生エビのお寿司!
番組では南アフリカの寿司店で出されたお寿司を「食材の良さを台無しにしている」「お寿司とは全くの別物で、お寿司とは呼べない」とこき下ろしていました。このあまりにも日本至上主義な番組のあり方に違和感を覚えた視聴者が番組公式ツイッターに批判コメントを寄せ、ちょっとした炎上状態になってしまったそうです。
「郷土愛を満足させるのに他国をダシにする必要は無いですからね。日本の名所や名産や歴史を振り返るだけでいいのです」
郷土愛を満足させるのに他国をダシにする必要は無いですからね。日本の名所や名産や歴史を振り返るだけでいいのです。受け取る側のネイションへの感傷まで否定していては事を誤るでしょうけど、センセーショナルな企画を狙って歪んだ煽りを入れた側は否定すべきですね。
— トイレスタンプ香りジェル (@Conscript1942) 2017年12月29日
「寿司は美味しかったらいいんじゃない? それを“これが日本食だ!”とか偽ってるなら話は別だけどね。あえて口に合うようにしてんなら別に良いと思う。そもそも日本自体がいろんな事、物を魔改造するのが得意だし」
剣道はまだしも、寿司は美味しかったらいいんじゃない?それを「これが日本食だ!」とか偽ってるなら話は別だけどね。あえて口に合うようにしてんなら別にいいと思う。そもそも日本自体がいろんな事、物を魔改造するのが得意だし
— iori (@miuraiori_FGO) 2017年12月30日
「中国から料理人がやってきて“餃子の基本は水餃子だ。焼き餃子は余った餃子の食べ方に過ぎない。あとラーメンやチャーハンに餃子を付けるのは言語道断。基本が全く出来てない、指導してやる”と言われると、自分は超困る」
中国から料理人がやってきて「餃子基本は水餃子だ。焼き餃子は余った餃子の食べ方に過ぎない。あとラーメンやチャーハンに餃子を付けるのは言語道断。基本が全く出来てない。指導してやる」と言われると、自分は超困る。 https://t.co/mHHusMVhte
— 井上純一(希有馬) (@KEUMAYA) 2017年12月29日
(´-ω-`)日本にも「名古屋名物」の台湾焼きそば、台湾ラーメン、台湾まぜそばがありますが、台湾人の私としては何て言ったらいいのか…
(゚д゚)個人的にはいちご練乳寿司の味が気になります!
台湾人の反応
- この番組本当にくだらない…日本人もインド人から「日本のカレーって中にりんご入れてるの? そんなのカレーじゃないよ!」とか言われたら嫌だと思うけど?
- 台湾焼きそばは自分達からしてみたら本当に「え?」って感じ…名古屋名物だけど、台湾には全然関係ないし、ツッコミどころ満載だよね…「郷に入れば郷に従え」じゃないけど、お寿司も南アフリカで現地の人の口に合うように改良されただけだし…それが許せないなら現地で本物のお寿司の店出せばいいじゃん! でも国によって好かれる味が違うから、日本の味がそこで受けるかどうかは分からないけどね= =
- 「温かい+甘い」ものは基本的に食べない
- その国の人の好みに合わせたからそうなっただけで、「ニセ」っていう言い方は少しキツイよね。日本でもよく外国料理を日本風にして売ってるのに。
- あのいちご練乳寿司を「いま日本で大流行」とか嘘ついて売ってるわけじゃないんだから、彼らのことをそんなに酷く言わないで欲しい。
- 「無駄」の二言に尽きる。日本の物が外国に渡って、その国の文化に合わせて変化しただけなのに、何を正すって言うのか…だったら日本も中国から正されるべきものが結構あると思うけど…毎回ネット民のコメントを見て思うんだけど、彼らの価値観はいたって正常www
- 天津飯に対して中国は…
台湾ラーメンに対して台湾は…
日本は「私達何もしてません」的な感じだけど、結構色々作り出しちゃってるからねwww - この理屈で言うなら、日本のカレー、パン、餃子、ラーメン、洋菓子全部「ニセもの」。
日本で「本物」なのは和食だけ。
現地風にアレンジされたからって、何か問題あるの?
無理やり食べさせようって訳じゃないんだしさ。 - 異文化を全く尊重しない番組だね。
日本こそ「日本風洋食」「日本風中華」で溢れてるのに、まさに灯台下暗し。 - 日本にもたくさん「ニセ中華」があるよね。
- この番組がヤラセだって事、前に暴露されてなかったっけ。
- 「日本=魔改造国家」でしょ。何でもかんでも日本風にする。
- 「これは○○からインスピレーションを受けて作ったオリジナル品です」って明言して売り出せば良いと思う。
- このお寿司の事を言わずにはいられないw
- 日本人の中にも、日本人以外が作るものはみんな邪道で、本物じゃないって考え方をする人がいるんだね。中国のラーメンも南アフリカのお寿司も、日本人のやり方で作らなきゃ“本物のラーメン”“本物のお寿司”とは言えないってことだよね。
- 昔日本料理関連のお店で働いてたことがあるんだけど、その時気付いたのが、お客さんが好んで食べるお寿司はみんなアメリカナイズされたものだってこと。しかもへんてこな寿司メニューが日本に逆輸入されることもあるみたい。
けど本物の日本料理って涙が出るくらい高いよね。お給料もそこまで多い訳じゃないから、日本料理を食べに行く前に、他の所にお金が回っちゃうことが多いけど。 - 日本にもたくさん「ニセ○○」あるじゃん!
- 聖帝サウザーに聞いてみたら? …『北斗の拳イチゴ味』について。
- 文化は時間の流れと共に変化していくものだから、これについてとやかく議論するのはナンセンスだよ。ある国では生魚を食べない、あるいは食べる習慣がないから、お寿司をそのまま売っても誰も食べてくれない。だからカリフォルニアロールのようなものが生み出されたわけだよね。そんな国で生魚を売るように強いるのは、そのお店に潰れろって言ってるのと同じことだと思わない?
- 企画自体凄く上から目線だし「わざわざ日本からプロを寄こしてるんだから、その通りにしてればいいんだよ」って感じが伝わってくる。
- ある県民の暴露話であったけど、各有名ラーメン店の隠し味って中国から移民してきた人が考えたもので、麺は中国・広東の麺をベースに改良されたものなんだって(笑)
123 件のコメントがあります
このヤラセ番組
いい加減終わらないの?
恥ずかしいんだけど
本当にガチのやらせだしな
協力してくれた店にわざわざ酷い物作らせてTwitterで愚痴られたりしてる
まだやってるのか・・・
何とかして止めさせる方法は無いものかね。
もう1・2年前くらいに見たっきりだったから亡くなったと思ってた
本場の味とか言ってなければ魔改造してくれて良いけどなw
この番組、上から目線すぎて恥ずかしい。
ほっとけばいいのにな、日本だって中国人やインド人がわざわざ乗り込んできてラーメンやカレーにダメ出しされたらウザいわ。
ローカル化したsushiと純日本スタイルな寿司を区別してくれればご自由に、だなぁ
南アフリカ人でも
あんなもの食わねえだろ
自分がやればロマンス 他人がやれば不倫
自分がやれば魔改造 他人がやれば劣化コピー
それなw昭和の時にソニーの社長が言ってたことで、他の会社はアメリカのデザインをコピーしたり、アメリカの会社のロゴを勝手に使ってやってるって言ってたしな。
頭おかしいと思われておしまい
現地に行ってケチつけるのか
酷い失礼な番組だな
いいじゃねーか、日本だって魔改造しまくりなんだからよ
「本場・日本の味」とか「日本人経営」とか云う偽りがなければいいんだよ。現地の人はその「フェイク日本料理」が好きなんだから。
別にあってもいいだろ、サイゼリヤだって一応本場イタリアンを謳ってる
台湾〜の発祥って在日台湾人じゃなかったっけ?
でもまぜそばは聞いたことあるけど焼きそばは知らんな
台湾ラーメンは確かに日本に来た台湾の方が作られたものですね。
まぜそば焼きそばは日本人による魔改造系ですが。
この番組、嫌い。
毎回、本当に感じが悪い。
わざと恥をかかせて、優越感に浸るって感じで。
観てるこっちが恥ずかしい。
日本の料理なんか純和食でもないかぎりほとんど海外から憤怒されてもしょうがないようなもんばかりだと思うが
俺は日本文化が好きだっていう外国人の話を取り上げる番組は好きだが
こういう海外に出張ってまで上から目線で物申す番組はイヤだわ
とりあえず謝まっとく
ごめんちゃい
食材より衛生管理とかを指導したほうがいいんじゃないか。TV受けはしないだろうが
これ毎回楽しみにしてるやつがいて引く
いちゃもんつけたい馬鹿クレーマーばかり
感想文は日記帳にでも書いてろ
というか、この番組のこの企画が、そういう馬鹿クレーマー的なんだよな…
この番組じゃないけど、
外国に日本製のシャワートイレ持って行く企画で、
現地の業者に設置させる段階で、取説が日本語で読めないとか部品の規格が合わないとか、
トラブル続出みたいな演出はいい加減やめてほしいw
その番組と今回の番組両方ともTBSだからマジで日本に対する嫌がらせだと思う
TBSは恥を知れ
無理やり酷い料理作らせて文化を正そうとか笑うわ
日本の場合は、全て日本で生まれたもので本場の現地には無いことを知っている
日本風中華、日本風イタリアン、日本風カレー等々
それを踏まえた上で楽しんでいるんだよ
決して“本場の味”等とは思っていないし嘘もついていない
しかし海外では想像で“日本の本物”だと勘違いしている
そこが大きな違いだよ
私もsushiと寿司は別物だと理解してもらう努力はするべきだと思う。
でもテレビでこういう風に恥じをかかせるようなやり方はしてほしくない
普通に寿司職人さんが行ってこれが日本の寿司だよって見せればいいだけ
日本の台湾ラーメンとかも勝手に国名(?)つけちゃダメでしょって思うw
あれは日本在住の台湾人が作ったものだよ
本当は台湾の麺料理なんだけど、名前を見ても分かりづらいだろうから台湾ラーメンにしたと言ってた
あれはもう「寿司」を逸脱した「sushi」だからねえ。地元産の材料を使って「寿司」を作るんなら話は別で。苺でも野菜の漬物でも使えばいいとおもうけど。
ラーメン回かなんかで演出の裏話FBでバラされてたのこの番組だよな?
寿司原理主義者によるファシズム
カレーを魔改造したのはイギリスなんだが
カレー粉もカレールーもイギリス発祥
ここのスタッフはネットとか見ないのか?
剣道は世界大会開くまでに成長してるし、つべにもKENDO動画があるのに
アメリカのトンデモ道場を正しに行くとか
あのトンデモ道場が本当にあるのかも怪しいけど
道場は実在じゃないのかな?ただし、空手・拳法・剣術などの道場で、剣道は・・・
剣道少しでも経験していれば気づいたはず。柄や剣先の皮が真っ白の新品。ちょっと稽古するとすぐに黒ずんでくるハズ。
胴に傷一つ無いピカピカの新品。小手も垂も色あせもヨレヨレにもなっていないピンピンの新品。テニスボールも新品。竹刀購入の際、普通はサイズ指定しますよね。なのに何故か小学生用サイズ。
なぜなのでしょうね・・・
海外の反応系TV番組好きだけどこれは俺も嫌い。
以前やってた、主夫のサークルで太鼓叩いてる人たちをそれは和太鼓じゃなーーい!って然りに行ったのには反吐が出た。
営利目的でも何でも無い趣味のサークルだぞ。
そこで和太鼓の精神は~とかダラダラ練習するのは~とか余計なお世話過ぎる。
いかにもtbsらしく、日本人から見ても不愉快な番組。
最近は一切見てないが、請け負って出てくる職人や専門家もろくなもんじゃないと思う。
この番組はとにかく他国を馬鹿にすることだけしか考えていないからな
頭おかしなるで
さすがに大きなお世話だわ
このクソヤラセ番組ほんといらん
如何にTV番組が下品であるかってのが分かる。一度だけ観たことあるけど、直ぐに消したよ。
個人的には、海外との交流や風習や文化の紹介(互いに)などをしてくれたら良いだけなんだよね。番組制作者の人らって何でもかんでも笑いに繋げたら良いと思っていないか?本当に反吐が出るわ。
一度見たけどこの番組って海外の人が楽しくやってるところ介入していくんだよな
空気読めないバカってこういうことなんだけど
全国放送しちゃう日本のテレビのレベルが知れるわなあ
皆純真無垢だな。
どうせ受入れ側の店だってヤラセを受け入れて相応のリアクションして見せてるだけ。取材班が去ったら元の「デタラメ」に戻してるだろうさ。「改心」した「正当な日本風の」店に喜ぶ現地人とかそもそも発生しない。
結局このクソ番組は所詮日本の視聴者向けでしかなく、日本人をバカにしてるだけ。「外国のデタラメが一つ正された」妄想の快感で中毒になるバカと、「日本人が傲慢と思われる」と心を痛める一般人。
ああこのトンデモな番組か
嫌いだから1回見ただけで見てないよ。
不愉快になる。
むしろ逆に日本の料理が海外でどんどんトランスフォームしていって新しい美味しいものがじゃんじゃん出てきてくれたほうが嬉しいけどなあ……
そう思う
寿司が海外で受け入れられなかったから作ったカリフォルニアロール
あれが今の日本食ブームの原点だと思う
日本食ってもラーメンやカレーなんかは元々日本人が改造したものだしw
カリフォルニアロールなんて、あの寿司職人さんも日本にいたら絶対に作ってないでしょう
イタリア人がナポリタンなんて食い物じゃないって言っていたよ
ケチャップはありえないってw
まあそういうことだ
スパゲッティの最低限の基本を守ってりゃ、少なくとも論点は
「パスタにそんなケチャップとかベーコンとかアメリカのモンぶちこみやがってふざけんな」
に収まるけどこれは[寿司」の体になってないからなあ。
進駐軍の要請で作ったのに文句言われる日本人
知らない人に本物を教えるんだからいいと思う
知ったうえで現地の口に合うように改良するなら更に良いんでない?
ヤラセ感はあるけど、あの番組すこ
毎日系列は肌に合わないんだよね
ガチンコもその中のひとつ
ナポリタンはイタリアにはないから変と言われたら直すのか?
番組で逆のパターンもやってみりゃいいんだよ
日本で本格○○とか謳ってる店に本国の職人を連れて行ってみるとか
こんな番組やってんだ
糞だな
誰がみんだよこんなの
>誰がみんだよこんなの
海外の反応ブロガー「よしコメいっぱいくるで!」
テレビ局にしてみれば、一番の見てもらいたいターゲットは日本在住の外国人だと思う。
その次が、苛立ちながらサンモニや報ステを見る、ちょっと気づいてしまった日本人。
なんか人を驚かせるメニュー作ってやる!っていう名古屋気質な料理人が
単に日本料理ってものをカモフラージュ的に使ってるだけなんじゃね?
これはスーダンのおやつですよって五平餅出すみたいな
現状、食品・料理に限らず商品に地名を冠する事が許される範囲も狭くなる傾向があると思う。
もしかするとそれは厳格すぎるかもしれない。
寿司 寿司風料理
カレー カレー風料理(これが義務付けられたら日本人的にはチト厳しいw)
イタリア料理 イタリア風料理
しっかりと使い分けさせればイイような気がする。
現地のメチャクチャな日本食を食べて口に合わなくて和食に嫌悪感を持たれるのは
個人的には気持ちが良いことだとは思わないね
日本も他国の料理を改造してるという意見もあるけれど、正しい本場の料理も同時に食べれる
しかし外国はまだまだ本物の和食を食べれる国はあまり存在していないと思われるので
和食はユネスコ無形文化遺産に登録されたこともあるし、きちんと世界に正しく和食を
発信していく事はとても大事なことだとは思うよ。
普通の握り寿司とか巻き寿司の指導だけすればいいんじゃないのかね?
名古屋人として一言。
台湾ラーメンに関しては台湾料理店味仙が考案して出した正真正銘の名古屋生まれの台湾の味だからネーミングに全くの嘘偽りは無い、と。
そもそも、台湾系のラーメンは別に台湾は関係ないんだけどな
文句は名古屋人に言ってください
台湾ラーメン作った味仙の創業者は台湾出身だから、日本人に文句言うのもなんだかねえ。
同じく日本で日本風創作中華作ったのは多くが中国人だから、要は最終的に美味いか不味いかで判断するべきだろうね。
海外では否定はせず肯定だけしていけばいいんだよ、要はこれはまともな日本料理だと認定する制度は海外で進める、しかし日本人から見てダメなところに行ってこれはダメだと勧告することはしない
まー・・それでも日本の中華は、元々が移民・2世・3世が、口やかましい日本で強かに進化させて来た訳で。
中華本来の良さを失った分けでは無いし、更に言えば昇華させてる。
それを日本人が生み出したと言ってる訳でもないし、なんだかお門違いだぞ。
天ぷらェ
まあ型破りは基本を知ってこそ生きる技なのでプロの職人が基本を伝授するのは良い事だと思う。
ただ、事前に潜伏するとか覆面とかはすごく要らない演出。
????
世界の主流のSushiは日本の寿司とは全く異なる形状でもはや連続性ないけど
にもかかわらず伝統的技法を学ぶ意味って何?かれらはそれを知りたいの?それが現地でウケるの?
教えて欲しいと思ってない奴に教えるってのは極めて横柄な行為なんだけど?
伝統的技法を学ぶ意味がなければ、わざわざ日本に来て寿司職人の修行をする外国人もいない筈なんだけどねぇ。
あと、やたらカリフォルニアロールを持ち上げる奴がいるが、あれは単なる巻きずしの一種。
海外でも最上級の寿司屋は日本人職人による純日本スタイルだぞ。
その日本の伝統って、日本の中だから伝統なのであって、他国に出たら変化して当然なのにウケもしない伝統的なものを広めるて自己満に浸るって反吐が出る
これ昔、ウドンでやってるの見て思ったんだけど、相変わらずやってるのね
じゃあ日本でやってる、テンプラやカステラなんかも伝統通りやるべきだと主張して本来のやり方を教えに行ってやりなよ
意外と面白い発想のもあるよね
逆輸入できれば日本人のことだからクオリティ上げられるだろうし
伝統は伝統で国内で守ってれば良いんだし、それとは違う真摯な目で文化的差異を楽しむべきだと思うわ
これがエスノセントリックというやつか
野蛮な外人が予備知識無しで作ったゲテモノ食って腹壊すのは勝手だが
それを日本料理のせいにされるのは理不尽だからね
現地の人の好みならまあしゃーないのでは。
ただイチゴ練乳寿司を食べながら「SUSHIだからヘルシー」とか言われたら
勘違いを矯正したくなるかもw
この手の番組で店の人に事実と違うとか、説明された内容と違うとか文句を言われてたのがなかったっけ?
たしかにこの番組の演出には虫酸が走る場面が多々あるけど、寿司とその他の加熱料理を一緒にしてコメしてる馬鹿には、さらに腹が立つ。
加熱料理は旨い、不味い。その国の人の味覚による違い等で意見が大きく分かれるが、寿司は基本生物。
仮にネタが生魚じゃ無かったとしても、素手でシャリを触ったりと食中毒の危険が常にある繊細なもの。
手袋をしてれば安全、なんて間違った認識で頻繁に手を洗わなければ、よけいに感染を拡大する危険だってある。
寿司がここまで世界中に広まったからには、衛生観念と言う考えが無い国に対してはキチンと指導するのが当然だと思う。
でないと「日本食=危険」と言う認識を与えかねないし、最悪死んだりする人達も出るからね。
「サルモネラがー」とか言ってる同じ口で「寿司なんて切った魚のっけただけで料理www」とかいうバカたくさん見るしね…
実際、寄生虫だの食中毒だの事故出しまくってるからね、「えせ日本食」屋どもは…
本当これ
海外は生物の歴史も少ないから、まだ客が危険かどうか判断出来ないし
日本人だったら完全に無理って店が普通にあるけど、客は危険とは思ってないからな
だからこんなんじゃなくて、政府が寿司ポリス作れって思うぞ
衛生面ちゃんとしてるならどう料理しても自由だと思うけどな
これこそが起源だとかいいだしたり
本物(日本の)寿司を知らないのに「日本で10年修行した、本格日本寿司」とか嘘ついたり
日本では食用を禁止されてる魚をマグロと詐欺販売して事故起こして「生食は野蛮」とか風評被害ばら撒かなきゃなんでもいい
日本人が、「未熟」とかんじた場合アドバイスするべきなのは、ナマモノの安全な扱い方くらいじゃないかね
そう、メディアは狙ってると思う
こういう「傲慢な上から目線」と「生魚を安全に食べるための修行」を混同させて、危険な寿司を日本人が注意すると「傲慢」みたいに批判するように
その結果、安全な扱い方を知らずに作られた寿司を食べて外国では和食産業が潰れる
この番組の視聴者って寿司じゃなくてもなんでもかんでも批判してない?
剣道にしろ相撲もそう、はたまたアニソンも。視聴率が乱高下してるか分からないけど
嫌でも見てる奴ってマジもんのマゾじゃね?
だから日本認定制度を採用しておけば良かったんだよ。
この番組見たから一応擁護するけど、アフリカの寿司屋は、「日本人から指導を受けた」と自称しつつ、ご飯を潰したり寿司を不味くする調理をして客に提供してたわけ。特に勉強もせず寿司っぽい形にして見栄えよくすりゃいいやみたいな。
美味くするため、客のことを考えた改造なら寿司職人
も納得しただろう。
従来の寿司しか認めないみたいな話ではないよね、美味くするための工夫もせずに客に料理を出すのはやめたげてって話よね。
韓国に行ってほしいよな
なんでこれは韓国にいかないの?www
全ての物の起源は、韓国にあるから
日本ヨイショムック本を読むオレら読者や日本ヨイショバラエティ番組を観ちゃうオレら視聴者がいるのよ。別に上から目線でいるわけではないけど、本つくってる連中や番組つくってる連中は、売れ行きや視聴率第一主義だから、ホント、他国に失礼なほどに露骨な上から目線になっちゃうワケよ。こういうサイトでしっかりと批判してやらないと、いつまでたっても、こういう本や番組が無くならないと思うよ。制作出版社・製作プロダクション・製作TV局を厳しく批判していこう・
だーれも見てない韓流ドラマを延々と垂れ流してたのに何言ってるの?w
「日本人って嫌なやつ」を外国人に布教するためなんだから批判してもやめないでしょう
実際に何度も批判されてるのに繰り返してるし、実際に台湾人もテレビの内容と批判してる日本人コメ両方を見てるのに、マスコミ批判じゃなくて日本人や日本文化批判にスライドしてるじゃん
こうやって外国人に日本のイメージを悪くさせることが目的ならメディアの戦略は成功してるよね
寿司の定義は議論できるかもしれないが、なんでこれを寿司ってよぼうとすんのかなって思うね。
要は寿司って名前をつかって、客をだましてる商売でしょ?そりゃこれは寿司ではないと言うと思うわ。
蕎麦寿司とかなれ寿司みたいな変わり寿司もあるんだけど、基本は酢飯とネタを組み合わせたものを言うわけだから、少なくとも酢飯と酢飯に合うネタを使う必要あるんじゃないかな。
この番組「俺は本場日本で修行した」だのうそぶいて、誰でも作れる巻き物出してる店を成敗するの前見たけどな
今回のは明らかにやりすぎだわな
改変してもうまけりゃいい
この番組は前にもやらかしてなかったか
話は戻ってとにかく旨けりゃいいんだけれど
海外の人が改変した料理はどれもあんまり食べたくないようなのが多いんだよね
名古屋の台湾○○は元々台湾人がやったのが起源だし
あの番組は本当に不快。二度とやらないで欲しい。
海外の人たちに申し訳ないし、本当に恥ずかしい。
衛生面や調理法を指導してあげるなら分かるけど、現地流のアレンジまで否定して馬鹿にするなんて間違ってる。
マジであの番組は品性がないからな。
こんなのが日本で放送されていると知られたら恥ずかしい。
最近はそういう外国人の反応とか海外の日本文化、日本人みたいな番組が多いけど、大抵は現地の人や文化を尊重しているのに、あの番組は見下して馬鹿にして笑っているという下劣さ。
TBSだしディスカウントジャパンの一環でやってる可能性あるよな
自分達で作っておいて「日本はこんな番組つくってる阿保だ」と紹介
でも基本を知るのは良いことだよ。
基本を知ってこその創作。
これは大きなお世話だな。ローカライズを否定するとはバカすぎる。
日本人がどれだけ海外の料理を「勝手気ままに」ローカライズしたか
数え上げたらきりがないからな。
ただ、寿司は生魚を扱うから本当は非常に危険なんだ。
寄生虫、食中毒に関する知識だけは海外にちゃんと本場の職人の知識を
発信すべき。先日もアメリカの天然の生鮭を寿司にして客が大量の
寄生虫に侵されたという情報が世界中に広まった。生食はちゃんと処理しないと
非常に危険だということ、日本人は数百年、数千年をかけて、その危険性に
対処する方法を開発してきたということを広めないと。
それ以外のローカライズに対する批判は大きなお世話だ。
宣伝文句が日本の寿司ってこんなもんでしょと言っているのが問題なんじゃね?
しかも土台も知らずにね。
番組見てると、リスペクトがあるとはいえ向こう側の軽視も見受けられる
寿司以外にも剣道や相撲の時だって決まって一部視聴者はこぞって、リスペクトがあるんだからだとか、楽しければよくねだとか、本当に笑える。
美味しいのならばどんな奇抜なカスタマイズでも良いと思う
日本人に叩かれたら、現地の言葉で別の名称を付けて独自の創作料理とすればいい
イタリア人に、ナポリタンを否定されたら抗議するのか?
本場の人間には、本物は違うと言う資格がある
相手だって、本場の職人に教えて欲しいだろ
現地に押しかけてまで訂正するのは異常って話だろ。
最初は興味本位で見てたがだんだんどうでも良くなってきて、更に毎回反応がヤラセって分かってから見なくなった。ぶっ込みジャパニーズ、ジャパンプライド、おたすけJAPAN、全部面白くない。
どう考えても同じ背格好なのにマスクを被っただけで「誰なんだ!あいつは!」
というリアクションで笑ってしまう
日本のイタリアンとかスパニッシュとかも、ひどいところは滅茶苦茶だからね
この番組がどの程度ヤラセなのかは分からないけど、日本人がそれなら寿司と呼んでもかまわないよ、と思える程度の酷さならまだ許せるけど、見た目のインパクトと、ただ辛いだけor甘いだけみたいなものを寿司と呼んで欲しくない。
別の(和風)とか言うなら全然創作料理として味が良ければアリだと思うけど、寿司を名乗るなと思う。
そこには、今流行ってるでしょー、ウチならそんな料理を出しまっせ、みたいな雰囲気を感じる。
和食舐めんなと思う。
何より心配なのは、生鮮食品を扱う自覚があるのか、ということ。
番組見てる限り、ピンからキリまであるみたいだけど、専門の職人に教わるのは悪いことじゃないと思う。
確かに上から目線だし、ヤラセ部分もかなりありそうだけど、本物を知ってその上で工夫を凝らすのはいいと思うよ。
tbsは好きな局じゃないけど、それで改善するならいいんじゃないかな。
マイナス意見が多そうなので、プラス面もある事を言いたくて書きました。
ぶっこまれジャパニーズもやれよ
日本中の中華屋から洋食屋まで的外れなダメ出ししてもらえよ…
ほんと胸糞だわ、この番組
もうやってるべ
日本のブランドにただ乗りする文化盗用と、現地人の嗜好に合わせるローカル化とは別物だろうよ。おぞましいもの食わせてぼったくってるわけで、放置しておけば日本のブランドイメージが下がる。そうなら連中は第二のSUSHIを探すだけだ。後には寿司はおぞましいという偏見が残るだけ。
TBSは捏造ばっかやってるから、他人のやってることも全部そう見えるんだろ。
生魚の扱いを注意する程度なら正しいと思うけど
素材の味を楽しむ下地のない国でこの言いようは残酷
私はいちご練乳寿司食べてみたいよ
盛り付けもPOPでCUTEなインスタ映えする雰囲気じゃない?
逆輸入して欲しいわ!
本場はピザにモチ、ネギなんか使わない
本場はラーメンに豚骨なんか使わない
本場はパスタにトマトケチャップなんか使わない
郷に入っては郷に従えでいいだろ
そういうレベルじゃないんだがな
酢飯を思い切り潰して出したり、食べ物として不味いものを出してるからな
別に良い番組だと思うけど。
結局、アフリカで日本の寿司、しかもカリスマが握った寿司は、
自分たち日本人だって高くて食べられないんだから、うらやましい!
アフリカで、売れる寿司と日本の寿司が違う事は認知された方がいいだろ!
寿司かは分からんけどいいんじゃねえの
単なる米とトッピングの料理な気はするが
これを寿司とよんだらいかんでしょ。
別の名前つけなよ。
明らかに日本の寿司という名目で客よんでるんだからNGなのは仕方ないわ。
SUSHIのせいでアニサキス被害にあっても、寿司のせいにしないで欲しい。
現地と本場の違いさえ分かってりゃ、どんな改造してもいいんじゃないかな?
この番組で成敗されるのは、基本的に無茶苦茶な物で、日本の○○だと言われている事だろ
創作的にアレンジしたのを、海外の好みで作るのならまだしも、
○○が人気だから、適当にアレンジして
こちの方が断然うまいはずだと思って、不味いものを出したり、かたったりするからダメな事なわけだろ
で、実際に食べている人達は、日本の本場は知らないから、こんなものだろ、別に不味くはないが旨くもないという印象がもたれる訳
これまだ放送してたのかよ
番組側が依頼してわざとゴミ料理を作らせてそれを上から目線で訂正する酷いやらせ番組だったと店側のツイッターでバレてるのに
江戸前だけが寿司じゃないから
色々な形態の寿司が有って良いんだけど
酢飯については、確実に正しい作り方がある。
それは
1炊いた飯が熱いうちに
2風を当てながら
3素早く合わせ酢を混ぜること。
4その時になるべくコメの粘りを出さないように気をつけること。
握り以外の箱寿司の様な押し寿司系でもこれは同じ。
酢飯の味が均一で冷めても飯がボソつかない。
別に海外のカルフォルニアロールやらイチゴやアボカド使った寿司あってもいいけど
食中毒だけはやってほしくない
中国とかアブラボウズ使った白いトロとやらでひどい下痢起こした例もあるし
日本のフランス料理人はちゃんとフランスで修行してるんだぜ
TVのダメ料理人はどこの誰から「1週間でマスターしたよ」なんだ?