日本のアニメ『カードキャプターさくら』で3年の月日が流れた結果www【台湾人の反応】

20年ぶりに新シリーズが始まった『カードキャプターさくら』の電子機器の進化が台湾で紹介されていました。作中では3年しか時間が経過していないにも関わらず大きく進化した世界を見た台湾人の反応をまとめました。
微妙な違い《3年の時が流れた…『カードキャプターさくら』》アニメの3年は、私たちの20年なのかw
時代の移り変わりは、私たちの身の回りの物だけではなく、アニメのさまざまなシーンでも強く感じることができますよね。特に『カードキャプターさくら クリアカード編』には、時の流れを強く感じます! 20年ぶりの新シリーズがついに始まったのですが、『カードキャプターさくら』の世界の3年は、私たちの20年なのですね…。当時、さくらが持っていたピンク色のトランシーバーのような携帯は、スマホに変わっていました…。

日本の漫画「カードキャプターさくら」の続編で作中世界が超進歩してるwww【台湾人の反応】
続編が始まった漫画『カードキャプターさくら』でさくらタンがすっかり現代っ子になってることが台湾でも紹介されてい…
知世ちゃんがプレゼントしたピンク色のトランシーバーのような携帯
当時、おもちゃも販売していましたね。
それが新シリーズではスマホになっていました!
もちろんタッチパネル!
ケロちゃんのゲームも…。
新シリーズでは、PS4になっています!
そして、テレビも…。
薄型の液晶テレビになっていますw
いつもさくらをビデオカメラで撮影していた知世ちゃんは、新シリーズになってもやっぱり撮影しています。
ただし、新シリーズの漫画では、スマホでさくらを撮影しているシーンがありました。
このシーンはアニメでもすぐにお目にかかれそうですね。
新シリーズのクリアカード編と1998年のアニメの中に出てくる、携帯やゲームを比較すると、現在の科学技術は随分と進歩したことが分かりますね!
また、こんなシーンもありますよ~。
“友枝中央公園”のペンギン滑り台を覚えていますか?
新シリーズのEDで、このペンギン大王も出てきます!
ポーズがちょっと変わっていますが、これも時代の移り変わりの一部でしょうね~。
しかし、時代の移り変わりに関しては『名探偵コナン』も思い出さずにはいられませんよね!
『名探偵コナン』の時間軸では、たった半年ですが= =…。
通信機器が時代の流れに乗り、現実世界と同じく新しくなっています。
とはいえ、これも名作アニメがリメイクされたときの楽しみのひとつですよね!
台湾人の反応
- 連載が長く続いている『ガラスの仮面』と『あたしンち』に出てくる携帯はすごくデカくなってるよ…。
- あと20年待ったら、高校生になったさくらが見れる。更に20年待ったら大学生になって、また20年待ったら、多分さくらとシャオランは結婚して子どもを産むでしょ。そのとき、年老いた視聴者は、孫に見せてもらうしかないねw
- えっと…PS4じゃないよ。スティックのデザインを見る限り、たぶんPS3とXBOXシリーズが合体してる。
- 『スキップ・ビート!』も同じw
- 新しいカードは、スマホの保護シートにもできるね。
- 漫画の中の科学も一緒に進歩しないといけないからね。
- 米花町の死神「ポケベルからスマホに変わるのに必要なのは1年だけ」
- 烏丸蓮耶「ポケベル? それは何だね?」
- 半年じゃなかった?
- 素晴らしい内容に感謝!
- コナン「まだまだだな」
- 『名探偵コナン』は、半年でスマホに進化したよ~
- 新しい『あたしンち』もそうだよ!
- www
- こんな細かい違いが隠れてたんだね~。気にして見てなかった~、マジで面白い!
- 知世ちゃんも進化してフルハイビジョンで撮影してるでしょ?
さくらちゃんの携帯の丸いホームボタンは、よく見る形だね。
どうしてローラースケートはなくなったの? - コナンはポケベルからiPhoneに進化した。
- 『美少女戦士セーラームーン』や『クレヨンしんちゃん』でもスマホやタブレットを持ち始めてるよ。アニメも時代についていかないといけないからね。
- ついに中学生になったのかぁ
美肌モードを使ってるねwww - コナンはまだ中学生になってないのに、ガラケーからスマホになってるし。それもたった半年でwww

日本の漫画『CCさくら』がきっかけで日本に憧れ続けたドイツ人の夢が叶う→「こんなに笑顔になってくれて嬉しい」と話題に!【台湾人の反応】
漫画『カードキャプターさくら』がきっかけでずっと食べたかった日本食を食べるために日本を訪れたドイツ人が台湾で…
30 件のコメントがあります
スマホは自社開発かな?カメラ偏向型の進化させてそう
さくらたん(;´Д`)ハァハァ
コナンは一年もたってないらしいけど
時間と事件の比率を考えると
死神の異名は伊達じゃないね……
毎日複数件の殺人事件に巻き込まれてる計算になる模様。
マジですか・・・
金田一派だったので詳しく知らなかったのですが、まだ新一君は元に戻らないんですかね。
結構昔だけど、コナンと金田一の
総死者数の比較とかしてたスレがあったの思い出したw
名探偵コナン2135では、コナンは小五郎をゴーストハックして喋るんだよね。
サザエさんに液晶テレビが出てきたときに時代の流れを感じた
東芝が新しい家電を出すたんびにサザエさん家の家電も新しくなるっ!w(笑)
当時リアルタイムで見てた子供が人の親ってこともあるのか…
孫持ちですらおかしくないし
しかし何で知世だけショボくなってんの
そこは8Kビデオでしょ?
まさに友人が娘と一緒に見てるらしいわ
まだアンパンマンとか見てる歳だが
金正恩を揶揄する黒電話も、今の10代じゃ意味分からんだろw
通じるのはアラフォー以上だけだろな
知世ちゃんは8Kカメラだろ?
金に飽かせて最高機材使う設定のはず
ガジェット単体に留まらず物語性に関わってくるから難しい所だよね
知世ちゃんに貰ったトランシーバーは知世母の会社で作った玩具だった気がする
ケータイだけに関して言えば「小学生だからスマホ持たせてもらえなかった」って事にすれば……でもやっぱり型が古いか
圧倒的に手描き時代の滑り台の方が良い絵だな。新しい方は主題ではないからかも知れんが。
昔のもろくに見たことはないが。
昔のシリーズは毎週金曜日の夜にセレクト放送してるから見たければ見れるぞ
こち亀やガラスの仮面、ドラえもん、サザエさん、ルパン三世でもそうだな
サザエさんなんて闇市で買い物してたんだぜ
セガサターンからps4と聞くと大した事がないように思えるのは俺が歳をとったせいか?
よし、コナンより発展が遅いな
さくらちゃん、3年たったのに部屋に物が増えてないのが違和感あるくらいかな
この年頃って思い出やイベントごとに物が増えてく傾向にあるから、
物が増えてないのってちょっと不気味だよね
時代は変更しないで欲しいなあ・・・
ちびまる子みたいに舞台が昔でも見る方は受け入れるだろう
ドラえもんのゾウの話みたいに原作に年代がはっきり書かれてる物とかリメイクで酷い事になってる
20世紀末の日本の物語、という形で継続して欲しかったわ。
>どうしてローラースケートはなくなったの?
ローラーシューズになったんだよ、多分…
中学生になって辞めたんだよ
多分
ペンギンの入り口は塞がれていて、他の遊具は撤去されてるに違いない
サターンのコントローラーはABC、XYZの6ボタンだからちと違う
多分もうどこにも売ってないCCさ☆らR18仕様同人ソフト「ほえほえはにゃ~ん」探そうかな。