日本で「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッドだったこと」が話題に!【台湾人の反応】

青山剛昌画業30周年記念本に、武内直子先生の「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッド」という発言が掲載されていることが台湾でも紹介されていました。タキシード仮面よりも怪盗キッドのほうが古いことに驚く台湾人の反応をまとめました。
まさかの事実が発覚! 武内直子先生「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッド」と発言!?
私は『名探偵コナン』と『美少女戦士セーラームーン』の両方のファンなのですが、2つの作品に共通点があることに全く気づきませんでした! 漫画家・青山剛昌先生(1986年デビュー)の30周年記念本を買ったツイッター民「トキメキエクスプレスくるくる (@caracolcaracole) 」さんは、そこに驚きの事実が書かれていることを発見しました! 武内直子先生が「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッド」と明言していたのです!! 武内直子先生のこの発言でようやくタキシード仮面の服装の疑問が解けました!!
「トキメキエクスプレスくるくる (@caracolcaracole) 」さんのツイートが話題に
青山剛昌画業30周年記念本というのを買ったんですが、まさか、インタビュー中に、武内直子に「タキシード仮面様のモデルは怪盗キッド」と言われて嬉しかった話が出てきて仰天している。タキシード仮面様、怪盗キッドだったの!!???だからタキシード着てたんだ!!!!?????
— トキメキエクスプレスくるくる (@caracolcaracole) 2017年10月20日
『美少女戦士セーラームーン』のタキシード仮面
『美少女戦士セーラームーン』は、1992年より講談社の月刊少女漫画『なかよし』で連載されていました。『美少女戦士セーラームーン』を知っている人なら、もちろん「タキシード仮面」を知っていますよね?
怪盗キッド
実は怪盗キッドが最初に登場するのは『名探偵コナン』ではありません。小学館の「週刊少年サンデー」で1987年より連載されている漫画『まじっく快斗』の主人公が「怪盗キッド」なのです。ついでに言いますと、「怪盗キッド」の中国語の翻訳は「怪盜基德」ですが、それは音訳です。(日本語の発音:キッド、中国語の発音:基德Ji de)。意訳すると、「怪盜小子」になります。(日本語:キッド、英語:kid、中国語:小子)そして今年、怪盗キッドもデビューして30周年です!
怪盗キッドファンであればご存知かと思いますが、『まじっく快斗』の単行本は現在5巻まで出版されており、未完の作品です。アニメの放送も不定期です。
カッコいい怪盗キッド!(GIF動画、クリックで再生)
こちらはタキシード仮面(GIF動画、クリックで再生)
こちらは怪盗キッド(GIF動画、クリックで再生)
怪盗キッドはある目的のために宝石を盗んでいます(結局は返しちゃいますが)。幻の銀水晶を探すために宝石を盗んでいるタキシード仮面とやっぱりちょっと似てますよね!
作品中で帽子からダイアナを出すタキシード仮面(GIF動画、クリックで再生)
高い所が好きなのも、怪盗キッドと似ていますね…w
でも、もっと意外だったのは…怪盗キッドとタキシード仮面の登場順ですよね!!
『まじっく快斗』が1987年、『美少女戦士セーラームーン』が1992年なので、怪盗キッドの誕生のほうが早いのです。タキシード仮面様の方が先だと思っていた人は多いのではありませんか?w
真相を知ってから見てみると…怪盗キッドとタキシード仮面様がそっくりに見えてきました…。
台湾人の反応
- 「小子」は意訳、「基德」は音訳。
- 前から似てると思ってたけど、やっぱりそうだったのか~。
- キッドの方が古いの!?
- これほんと!?
- www
- カッコいい!❤
- 衝撃的!
- …。
- 怪盗キッドは『名探偵コナン』での出番が多いから、『名探偵コナン』のキャラだと思ってる人が多そうだね。
- !?
- これはビックリした!!
- キッドがタキシード仮面様のモデルだったなんて…!!
😂😂😂魅力が倍増だね! - 旦那の連載についても話してほしいw
- え? 順序が逆なんだ?
タキシード仮面が先だと思ってた… - 旦那にゲームで遊んでないで、早く連載再開してって言ってよ!
- もしかしてジャンヌ・ダルクとも関係ある?
- たぶんないよー。
- キッド超好き!!! 逆に、まもちゃんって超オネエだと思うw
- わー! 二人とも私の子供時代のアイドルだったよー!💕💕💕
- 子供の頃のアイドルに同意!
- キッド様、格好いい〜〜。😍😍
- キッド大好き!
- だから二人ともこんなに好きなのかー!
- だから、あの二人が好きなんだよ😍😍
35 件のコメントがあります
元ネタは江戸川乱歩の怪人二十面相でしょ
(乱歩もモーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンを参考にしてるんだけど)
本文中では触れられていない容貌、シルクハットや黒マント等のイメージは挿絵で加えられたんだよ
だよねー
大学生のくせに中学生と交際するけしからん男
ぶっちゃけ昔は中学と大学生とか高校生と社会人の年齢差はけっこうあったし
漫画でも普通やった
いきおくれのおばさんが増えて若い子に勝てないからロリコンって騒ぎ出したんやで最近になってから
昔は年の差5才差10才差とか普通で遅くとも24才25才には結婚してたり子供産んでたしね
少なくとも90年代ぐらいまではそんな感じで
それこそ2000年代ぐらいでも25過ぎはいきおくれっていう風潮あったしな
ねえよ
当時中学生だっけど完全に変態扱いだったわ
なるほど。
小・中学生の頃って、漫画の中の年齢差とかあんまり気にしてなかったわ
まだ社会的なタブーとかについても意識が薄かったし
でも大学生っていうのはかなりギリギリな恋愛対象だったよ
社会人になるともう未知の世界のおじさんだったし
いや、未成年に手を出したら普通に犯罪だから。
漫画では高校生と中学生なんやで…
アニメで改変されたんや
このジングルは… タキシードクイズ!
引き伸ばしのためにワケのわからない口上を言わされたり
特殊能力的なものがなかったり、なにかと負けがこんでたり
後期の作だと海外にいたり死んでたり
アニメはほんと謎だ
コナンは人がタヒに過ぎるのであんまり好きじゃないけど、まじっく快斗はのほほんとしてて好き
未完で済ませてたからコナンにも登場させられるんだよな
青山さんは狙ってたのか幸運だったのか
最近は沖田も出たから未完とかは関係ないな
モデルっつーかパクリだろ。
タキシード仮面の方が先だと思ってた
冨樫が巻き込まれてて草
パトレイバーが連載している当時のサンデーに連載されてたな
読み飛ばしてたけど
『まじっく快斗』は当時、実質的に月刊サンデーだった『週刊サンデー増刊号』連載やで
短期集中連載で週刊にも出張してたような気もするが
一番上のはルパンの変装じゃないか。
そっか。タバコくわえてけしからん、と思ったが。
そういやそうだ!高校生のくせにと思ったら
で、直子さんだんなさんに何か一言お願いします
「もう働かなくても一生遊んで暮らせるよね」
どちらも一生遊んで暮らせる身分で漫画なんて描かなくてもいい
でも夫は病気療養中でまだ連載する気がある
もうそれで十分だわ
「タキシード仮面」って自分で名乗ってるんだよな。てっきり誰かが見た目で名付けたかと。
怪盗キッドってFBIの「怪盗1412」から来てるはずだけど中国語だとその設定が…。
まあ自分で美少女戦士とか言っちゃう人達だからね
どうせみんなルパン系
タキシード仮面って一応銀水晶を探し求めるために怪盗やってるって設定だったけど、
その設定が生かされた話は結局無かったな
自分の記憶を探す手がかりだから覚醒した時点で終わってる
青山剛昌・・・。
最初に見たのは『美少女症候群』だった様な?
ホバーバイクの郵便配達人ではなかったかな?
四半世紀以上経ってるから殆ど忘れてるけど、息の長い作家だよねぇ。
あ、思い出した。
「仙人の力を得る為に、ウォークマンを利用して難関を突破する話」
が、最初に見た漫画だ。本人覚えてるかな?
あーやまごーしょ
気にしてもいなかった
セーラーヴィーナスの諸々に比べればそんな衝撃でもないな・・・
あれ?原作コミックスで少年隊の東山がモデルとか書いてあったような気がするけど?
当時何かのCMで東山がタキシードとマントとシルクハットを身に着けているのがあって
それが「リアルタキシード仮面だ!」って騒がれてたのも覚えてる