日本のフィギュアペアが『ユーリ!!! on ICE』の曲で演技! 美しすぎて凄い!【台湾人の反応】

「2017 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会」でフィギュアスケート・ペア須崎海羽選手と木原龍一選手が『ユーリ!!! on ICE』の曲『Yuri on Ice』で演技した動画が台湾でも紹介されていました。素敵な演技を見た台湾人の反応をまとめました。
日本ペアの『Yuri on Ice』演技がNHK杯で大注目☆
羽生結弦選手が怪我で棄権してから、皆さんも涙を浮かべてテレビを見ているのではないでしょうかஇдஇ…実際、「2017 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会」の視聴率もガタ落ちらしいです…。ただ嬉しいニュースもありました。ペアで出場している須崎海羽選手と木原龍一選手がアニメ『ユーリ!!! on ICE』の曲を使って大会へ出場したのです! これにはファンも大喜び! 二人の演技は大注目されることになりました。

日本のアニメ『ユーリ!!! on ICE』最終巻の特典映像がセクシーすぎるwww【台湾人の反応】
『ユーリ!!! on ICE』
このアニメは私も大好きな作品のひとつなのですが、音楽も素晴らしいんです。特に『Yuri on Ice』という曲! 主人公・勇利の言葉を借りれば、これまでのフィギュアスケート人生を凝縮した”愛“がこもった曲なんです。ヴィクトル・ニキフォロフに対する敬慕と羨望、親友や故郷への思いなど、まさに勇利の人生を切り取ったような旋律が心に響きます。
フィギュアスケーターが大会用の曲として使用
『ユーリ!!! on ICE』は、専門的な世界をしっかりと描き、美しい作画と人の心を動かすストーリーのアニメでした。そして、先日、日本で行われたNHK杯の大会で、須崎海羽&木原龍一ペアがこの曲『Yuri on Ice』を大会用の曲として使用したのです。(7月にアメリカのデトロイト大会では既に使用していましたが)日本では初めてのお披露目となり、ファンの注目を集めました。
「2017 NHK杯 国際フィギュアスケート競技大会」須崎海羽&木原龍一ペアで『Yuri on Ice』
miu suzaki ryuichi kihara yuri!!! on ice NHK sp 2017(7:31)
2人は勇利が着ていた青と黒の配色の衣装を身にまとい『Yuri on Ice』を美しく舞いました。
ヾ(*´∀ ˋ*)ノ 今この曲を聴いてもすごく感動しますね!
アニメでは勇利がシングルの曲として使用していましたが、ペアの曲としてもまた違った雰囲気が出て良かったです。今後、さらに他の挿入歌が使われることはあるのでしょうか? 個人的には『Theme of King JJ』が使われないか超期待してるんですが!w
台湾人の反応
- わたしも『Theme of King JJ』に期待!
- 改めて聴いても感動的な曲だ〜(ಥ﹏ಥ)
- おおおおおお
- これが愛だ〜〜〜〜
- 私はてっきり結弦選手が新しいプログラムを発表したのかと思ったw
- かっこいい!!!!!
- できるなら男子ペアでやってほしいな
- すごい! 美しすぎてもう(´Д⊂ヽ
- かっこいい
- 大好きなBLだね
- 現実では氷上の王子・羽生結弦選手
- また怪我しちゃって残念だね。冬のオリンピックまでには治して有終の美を飾ってほしい
- 男子ペアがみたいな〜
- 結弦選手が早く良くなって滑ってほしいQQ
- 泣きそう!
- 超綺麗〜美しい映像+感動的な音楽!
- ちょうど見逃した
- 俺は見た!www 長い曲だから短く編曲してあった。
- これ知ってる! ちょうど家でテレビをつけてて、この曲が流れたから急いで見に行ったんだよね。
- 超綺麗だった〜〜
- 最後の動き凄いな…
- この曲、私ずっと好きだった〜。軽快なメロディーが勇利の成長を表してる気がして。失敗をしてきた人がだんだん成長して、一位になれなかったとしても、また成長していくんだよね。
- この大会ずっと見てた! 第一滑走だったけど、音楽も良くて感動した〜!
- 感動! やっぱり神作だった!!
- 私は男子シングルが見たい!
- www
- この曲を聴いた瞬間にアニメのシーンが思い浮かぶw(神曲)
- 本当に良い曲!
- 二次元w
- 絶対ファンになる

30 件のコメントがあります
失敗しまくりにみえるがこんなものなのか
ショートが完璧だとフリーが失敗したり、両方完璧にできる選手はまずいないよ
ソチのオリンピックのとき、初めて低いランクの選手たちみて、驚いた
キャンドルスピンができない女子や、三回転、二回転でもすっ転ぶ男子
みんなオリンピックに出れるレベルの、国を代表した選手でもこんなものかと
普段の放送枠だと、たぶん世界ランキング1~20位くらいの人たちしか見たことないから、やってる演技がどれだけ難しいものなのか、いまいちぴんとこないんだよね
>キャンドルスピンができない女子や
コレってリプしかできないスピンでは?
これ、下の方のコメントで指摘した方がいましたが、ビールマンスピンのことです
すいません、素で間違えました
キャンドルスピンは、リプちゃんしかできないスピンじゃないはずです
確か、最初にしたのは中国の選手だったと思います
「キャンドルスピン」という技名は
リプニツカヤが自分で命名したのだが?
その中国選手の名前を言ってみろよ
オリンピックでも下位の選手だとこのくらい
地上波のテレビだと羽生とか頂上しからやなくて
ノーミスを見慣れてるけどあっちが頭おかしいレベル
普段は人類トップレベルばかりみてるから三回転くらいプロなら
誰でもできると錯覚するかもしれんがそこがまず間違いだからw
この曲を使用している日本の男子シングルの選手もいるよな。
羽生くんとミーシャの最強ペア期待してます
実況OFFにできる機能とかほしいよね
駄目だ、男子ペアでみたいと思ってしまう自分がいる…
ダメですww
ペア二人も曲も全てが美しい・・・
曲自体覚えてないw
これ綺麗な曲だなあと見ててユーリと知って驚いた
アニメ見てたはずなのに…
男子ペアなんて幻想
俺たちフィギュアスケーターを見てしまえ
小塚とカー弟のパロとか
アクロバットペアとかも面白いけどね
どうしても笑いの要素入るよね
ランビエールと高橋のコラボは美しかった
”コラボ”はカッコ良かったり素敵だったりするのわかってる
バトルとランビのおっくせんまんとか超好きだったし
ただしそこに”ペア”の要素が入ると微妙になっちゃう
大真面目にやるとそれこそ俺フィギュ化しそう
関東大会の男子シングルでこの曲使ってた人がいるよ
その選手本人も23歳で、主人公の勇利に共感してるとか書いてあった
ここで諦めて見切りをつけるかどうか、スポーツ選手にとって身につまされただろうね。
全日本の結果によっては台湾の皆さんに生でお見せできるかもね。四大陸選手権また台北だもんね♪
自分は仕事で行かれなそうだけど、行ける人は台北アリーナへ行ってくだされ。いつだって空席が目立ってちと寂しい。台湾にも熱烈なフィギュアファンはいるようだけどね。
ようやっと日本人もアニメ曲使い始めたな。
いい曲いっぱいあるのにもったいない。
せめてエキシビションで使えばいいのにって思ってた。
以前にも「ルパン三世」で滑った男子選手がいたと思う、エキシビだったかもだし、五輪日本代表レベルの方ではなかったけど。
今回のアニメ曲の使用で画期的なのはルパンやセラムンみたいな国民的アニメでもちょっと昔のアニメってわけでもなく、わりと直近の曲ってことかなぁ。そして、架空のスケーターのための曲をリアルのスケーター達がリアルの国際大会で使用ってところがアニオタ的には感無量。梅林先生とかユーリ!!!の作曲陣はどんなお気持ちなのか・・・。
台湾行きたかったけどチケットが取れないんだよね
日本だと数万円するのが向こうはタダだから渡航費用によっては日本で観るより安いので
とりあえずとっとけ的に行かないかもしれない人もとっちゃうから空席がでる
(エキシビとかは空いてると地元客は入れてたりする)
アニメ曲もオーケストラだったりノンジャンルで面白いよね
北朝鮮ペアの繰り上がりはこのペアになりそうなんだっけ
オリンピックでこの曲が流れるとか制作陣もびっくりだろうな
古くはリレハンメル五輪でナウシカの曲を使った陳露選手がいるし
エスカフローネや犬夜叉やメタルギアやクロノトリガーなんかも使ってた人いるしでアニメやゲームのサントラは地味に使われてるよ
あと海外で妙に人気なのがCOWBOY BEBOPだったりする
最近では高橋大輔がショーでギルティクラウンの曲で演技してた
あとコメ欄、キャンドルスピンができる選手はほんの一握り
多分ビールマンスピンの事を言ってるんだろうけど
それです
ガチでビールマンスピンを書いたつもりだったのに、間違えてた…
キャンドルどころか、「エッジにほんの一瞬触れるのが精一杯の選手が多かった」ってのが、ソチの印象です…
たしかにカナダのケビン・レイノルズ選手がゼルダの伝説だったかのゲーム曲を使ってたとか、昨季の世界選手権で中国の女子シングル選手がもののけ姫の曲を使ってたのはあるけれど、日本選手がってのはあまりなかったかと。 それだけに、この須崎選手と木村選手の選曲に覚悟というか心意気を感じてしまう。まあ、採点競技を戦うアスリートの打算もあるかもしれませんが。
観客と曲の解釈を共有しやすい楽曲として選ばれたのか、表現者としての技量を発揮させるための選曲だったのか、妄s、じゃなくて想像が広がるー。
関係ないけれどアシュリー・ワーグナーがFPでMUSEの曲で演技している時、「あっ鉄拳のパラパラ漫画の曲だ!」と反応してしまった自分。選手のスケーティングを見ているはずが鉄拳の顔ばかり思い浮かんで、なんかアシュリーごめん、て気分になった。
小塚君が現役の時にジブリを使っていなかったけ?
いや日本の選手でもそこそこいたんだって
ナウシカ→小塚崇彦
地獄少女→リード姉弟
ルパン三世→近藤琢哉
エスカフローネ→※当時まだ米所属選手だけど村上大介
千と千尋→※ロシアだけど川口悠子・スミルノフ組
ちょっと古めなのだと田村岳斗(やまと)が宇宙戦艦ヤマトをやってたな
草太くんも何年か前にEXでやってたが良かった。外国で知られた歌謡曲「上を向いて歩こう」「恋のバカンス」、西遊記のテーマ、ピンクレディー、筝曲いろいろ、有名なのあるから使ってほしい