日本人が選ぶ「一番泣いた邦画ランキング」が涙腺崩壊の感動作だらけ!【台湾人の反応】

日本人の選んだ「涙なしでは見られない1番泣いた邦画ランキング」が台湾で紹介されていました。日本で社会現象も起こした感動の邦画ランキングを見た台湾人の反応をまとめました。
ネット民が選ぶ《涙なしでは見られない感動の邦画TOP10》1位はやはりあの作品に…
すでに心の純粋さが失われてしまっているせいか、私は戦争や災害あるいは主人公が重病にかかっているといったテーマのTHEお涙頂戴映画に対し、どこか苦手意識があります。そんな私でも今までに感動の涙で顔がぐちゃぐちゃになっても繰り返し見たくなるような映画と何本か出会ったことがあります。総合ランキングサイトのgooランキングは「男女ともに必ず涙する究極の感動映画(邦画)」をテーマにアンケート調査を行いました。ランクインしそうな映画は大体予想が付きますが、それでも一応皆さんと一緒にその結果を見てみることにしましょうwww
第10位 そして父になる
第9位 おくりびと
第8位 タイヨウのうた
第7位 八日目の蝉
第6位 海猿
第5位 永遠の0
第4位 ALWAYS 三丁目の夕日
第3位 余命1ヶ月の花嫁
第2位 いま、会いにゆきます
ベストセラーのファンタジー恋愛小説を中村獅童さんと竹内結子さん主演で映画化したもので、後にドラマ化もされました。今でもORANGE RANGEが歌っていた主題歌の『花』を聴くと、映画のワンシーンを思い出して全身に鳥肌が立ちます(←大げさwww)
第1位 世界の中心で、愛をさけぶ
十数年前に社会現象を巻き起こした大ヒット作です。今回この結果を見て、十数年後の今でもこの名作を上回るほどの感動映画が出ていないんだということに逆に驚きました。時は流れ、再び森山未来さんと長澤まさみさんが全くジャンル違いの映画『モテキ』で共演をするのですが、それを見て、朔太郎と亜紀がまた一緒になれたんだなと思い、何故か感動してしまいましたwww
以上、日本のネット民が選ぶ「絶対に泣ける邦画ランキングTOP10」でした。
この中に、皆さんの涙腺を崩壊させた作品は入っていましたか?
台湾人の反応
- 『火垂るの墓』は?
- なんだ、『世界の中心で、愛をさけぶ』がまた1位か
- ライアーゲーム
- 『1リットルの涙』がランクインしてないのが残念。
- ドラマの方が泣ける。映画はまあまあ。
- 1位の映画だけ、映画を見た後に小説読もうって思った
- 『涙そうそう』もなかなか感動すると思うんだけど
- どれも涙なしでは見られない作品ばっかり
- 『誰も知らない』は?
- 『いま、会いにゆきます』
あれは泣いた!
最後が凄く意外だったけど!- 水面に移った姿が消える所で涙腺崩壊した
- 『1リットルの涙』はあると思ったのに…
- 『恋空』ないの!?
- 『おくりびと』しか見たことない@@ めっちゃ感動した。
- 『明日の記憶』もいいよ
- 『1リットルの涙』もあるよ~
- 1位はこれ以外考えられないでしょ~
私映画館でボロ泣きしたもん - いくつ見たことある?
- 全部見たことない…
- 『マリと子犬の物語』は? 犬好きなら絶対感動すると思う!
- 知らない映画ばっかり…
- 『1リットルの涙』は…
- そうだね、素敵なコメントありがとう。
56 件のコメントがあります
幸福の黄色いハンカチは?
一つも見たことねぇわ
この手のジャンルは見た後なんかモヤモヤするからあんまり見ようって意欲がわかないんだよな
確かに
本当にそう思う
とりわけ邦画は、ジメジメして陰惨な感じが最悪
やっぱ映画は楽しくなきゃ駄目だよ
お涙頂戴の意図がミエミエのものは勘弁して欲しいね
洋画にもバッドエンドや感動作やモヤモヤするものもたくさんあるけど、サクセスストーリーもアクションもあって好みに合ったものが見られるもんな。
邦画はジメジメというかやたら情緒を押し付けてくるものや、やたら闇の部分を突いてくるというかどうもイマイチなのはわかる。
だからといって「路線バスの旅THE MOVIE」みたいなのとかお金出して絶対見たくないけどもw
砂の器 はもう古いのかな
砂の器は人生で最も泣いた映画、見るべきだよな
小説で読むと日本の哀しい社会的タブーがわかる。映像化するとそこが少し難しい。でも映画も名作。
うん、あれはいい映画なんだけど、ただ丹波哲郎がな…。
周囲が全員いい演技をしてるだけに。
三丁目の夕日しか見てない
特に泣いてはいない
正直に言っていいんだぜ?
クレしん映画の
モーレツ!オトナ帝国の逆襲とアッパレ!戦国大合戦をお勧めする
完全同意!
ロボとーちゃんもお勧めする。
完全同意する!
ロボとーちゃんのラストはひろしの死を描いちゃったとんでもないシーンだからね
アルジャーノンに花束を!
これで泣くのは少数派なのかな
ドラマの事を言ってるのかな?
映画は3作あるみたいだけど全部洋画だし
永遠の0は原作が百田尚樹だからなー。
意地でも泣かんわ。
見なきゃええやん
もっと古いのも観てやってくれ、良いのあるから。
『次郎物語』『子熊物語』『オラシオン』
おいさんのオススメだよ。
子熊物語はフランス映画では?
(泣く映画ではないけど、好き)
邦画だと子猫物語と子象物語はあったな、たしか
そうだね『子熊物語』はフランス映画だね、ごめん『イタズ 熊』が正解だった。日本のマタギの話だよ。
永遠の0の映画、ドラマは全然泣けない…小説の方が泣ける。
小説は読んだけどパクリが酷くて、あれが評価されていると思うと別の意味で泣ける。
聖子の野菊の墓やでしかし
『花一色~野菊のささやき~』
♩人の夢とペンで書けば儚いって読むのですね
泣けるねェ~
まぁミナサン聞いて下さい。野菊の墓といえば、木下恵介監督の松竹
映画、野菊の如き君なりきじゃあ~りませんか。伊藤整の原作に忠実
で有田紀子、田中晋二の初々しい演技が泣けるじゃあ~りませんか。
鉄道員(ぽっぽや)
うむ
八日目の蝉以外の他はどれも駄作やん
もっといいのがいっぱいあるやろ
星守る犬?だったかなー
犬系はダメだ泣く
逆に余命付きの恋愛は泣けない
ハチ公物語
一位のは当時凄く馬鹿にされてなかったか?
河童だな
ハリウッド映画オタクの二人の友達が何故か両方とも日本映画を進めて来たので
気になって見てしまった
生まれて初めて映画で泣いたわ
海猿で感動したってヤツがいるだけでしらける。
永遠の0はラストで登場人物が号泣するのがいかん。あれで一気に醒めた。もっと抑えた演出なら泣けたかもしれん。
嫌われ松子の一生
すげぇ泣いた とにかく泣いた
「遙かなる山の呼び声」や「たそがれ清兵衛」などの
山田洋次監督の作品は感動作品が多い
「寅さん」も途中からマンネリしてしまったが初期作品は秀作
遙かなる・・・はあかん。
いかにも感動しろと計算して作ってるのがわかりすぎる。
むしろ幸福の黄色いハンカチのほうをおしたいわ。
恐らく誰もあげないので「水の旅人」。
山崎努翁は唯一無二の役者やで…。
死にネタ大杉
記事の後のDVDの値引き額で大爆笑してしまったw
青天の霹靂 は泣けたな
近年の名作は「八日目の蝉」「誰も知らない」以外だと、
「悪人」本当の悪人て誰だったのかな?て作品。主要な俳優皆はまってましたな。
「手紙」心が救われるとはこういう事なのかな。若手俳優の実力と多くの年輩の俳優のセリフが泣かせる。
「パッチギ!」戦後、望んで生まれ落ちたわけでもない国でいきる少女と国籍の異なる存在に惚れる青年の複雑な事情の青春群像。
「おっぱいバレー」不意打ちの感動作。なぜだろう。泣いた。
まあ、「東京物語」と「生きる」を越えるのは難しいかな。
火垂るの墓だな
長い散歩
観て楽しめるけど、泣けるのは無いなぁ。
映画に限らず、アニメだと色々あるんだけどね。
最近のは、本職じゃない若手人気大根を使ってる所為ってのもあるのかも知れんが。
お前ら南極物語を忘れてるぞ
誰も死なないけど感動する映画が一番好きだなあ。
悲劇で泣くんじゃなくて、ハッピーエンドで泣けるの。
「いま、合いにゆきます」は、原作読むと分かるけど悲劇じゃないよ。
人死には出るけど、あれは未来に希望を残すストーリーだから。
まあ、作者自体の作風が暗いから悲劇に見られがちだけど、あくまで原作は悲劇じゃないよ。
ハチ公物語が無い…
この程度が日本の映画レベルというのが一番泣ける。
感動ポルノ
サンダカン八番娼館
『青の炎』がなんか可哀想で泣けた。
泣けはしなかったけど切なくてたまらなくなったのは『かれらが本気で編むときは』
セカチュー流行ったよね。映画はもちろんドラマも見たし、原作も読んだ。
ただ、そんなに泣けなかったと思う。原作は「ん?」ってな出来だったし(当時から柴咲コウが絶賛してファンから人気に火がついて、上手いこと宣伝と噛み合って流行っただけとは言われてた。その頃はステマって言葉も無かったしね)、映画は尺足りなさすぎ、ドラマは差別化の為かシナリオ水増しの為か謎の100mトラックエンド
主題歌も劇伴も印象に残るし、時代を代表する作品だとは思うけど、もっと良い泣ける映画は他にもたくさんあると思う
1リットルもハチ公も良い映画
このランキングも良い映画ばかりだ