日本人が選ぶ「主人公じゃないキャラが目立ってる漫画やアニメ」を見た台湾人の反応

日本人の選んだ「主人公以外のキャラクターが目立っているアニメや漫画ランキング」が台湾でも紹介されていました。1位に選ばれたあの作品について語り合う台湾人の反応をまとめました。
「他のキャラが目立っている漫画・アニメ作品」主人公は一体誰なのでしょうか?
漫画やアニメの主人公は基本的に一人ですが、他のキャラのほうが主人公よりも出番や活躍が多くて、どのキャラが主人公だったか分からなくなることってありますよね。今回は、日本のネット民が選んだ、主人公がいったい誰なのかハッキリしない「他のキャラが目立っている漫画・アニメ作品」ランキングをご紹介します。1位はどの作品なのでしょうか〜?
32位『Aチャンネル』
31位『きんいろモザイク』
29位『らき☆すた』
29位『蒼穹のファフナー』
28位『魁!!クロマティ高校』
27位『のんのんびより』
26位『真(チェンジ!!)ゲッターロボ世界最後の日』
25位『天元突破グレンラガン』
24位『じょしらく』
23位『Fate/Zero』
21位『ハチミツとクローバー』
21位『ゆるゆり』
20位『ひぐらしのなく頃に』
19位『日常』
17位『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』
17位『ご注文はうさぎですか?』
16位『めぞん一刻』
15位『月刊少女野崎くん』
14位『となりの関くん』
12位『ハウルの動く城』
12位『男子高校生の日常』
11位『キテレツ大百科』
10位『血界戦線』
9位『妖怪人間ベム』
8位『もののけ姫』
7位『あたしンち』
6位『涼宮ハルヒの憂鬱』
5位『うる星やつら』
4位『デュラララ!!』
3位『ドラえもん』
『ドラえもん』では、のび太君が主役かな、と思われがちですが、よく見るとひみつ道具でのび太君を助けているドラえもんの方が主役っぽいな、と思いませんか。
2位『天才バカボン』
1位『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』
他のキャラのほうが目立っているというより、ハッキリと主人公が替わってしまったので1位を獲得しました。前半では、シン・アスカの見せ場も多く、間違いなく物語の主人公でしたが、後半になるとキラ・ヤマトが活躍し始め、シン・アスカの主人公としての活躍もほとんどなくなっていきました。
今回は「他のキャラが主人公より目立っている漫画・アニメランキング」をご紹介させていただきました。皆さんの気になる作品はどれだったのでしょうか?
台湾人の反応
- 色んなキャラがどんどん主役みたいになるアニメって面白いよね。
- 誰が主人公なのかわからなくなる作品って確かにあるわー
- 1位は間違いない。だってOPで分かっちゃうしw
前半の何話かではアスカが中心だったけど、後半は端っこにいたし… - アスカがクソガキってことだけは言える~。
- 肥田監督のせいで駄目になった作品だよね。
- アスカだいっきらい! ヤマトが出た後、すっごい殴られているしー。
- あだ名脇役は、マジ本当。前半の20話くらいはアスランハーレム計画、後半はキラ大魔王無敵計画。
- >『ドラえもん』では、のび太君が主役かな、と思われがちですが、よく見るとひみつ道具でのび太君を助けているドラえもんの方が主役っぽいな、と思いませんか。
タイトルがもう『ドラえもん』だし、何訳わかないこと言ってんのかね…- まさにそれを言いたかったw
- マジで脇役。
- “アスカちゃん”が主役とか思ったことないわ、脇役じゃん
- 主役はキラ様でしょODO
- ジャンプで『幽遊白書』の人気投票をしたときも、1位は主人公じゃなくて飛影だった気がする。
- 誰が『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』を見てアスカを主役だと思う?
- オレだよ、公式でも主人公認定してるんだよ。
- 福田監督が真面目じゃないからな~
- 先にSEEDを見ずにSEED DESTINYを見ちゃったら、キラ・ヤマトお前一体何しにきやがったと思うわw
- 『蒼穹のファフナー』は、元から主人公が男子二人で女子路線じゃないよ!
- 『コードギアス反逆のルルーシュ』って言ってるけど、スザクの方が目立ってるしね。
- 種死は予想通り。キラが出た途端、アスカは脇役へ。
- 主人公はもう主人公じゃないじゃん!!
- 主人公はもちろんヤマトだよ!! アスカなんて主人公が出てくる前からエキストラみたいだったし…。
56 件のコメントがあります
ムーミンは?
キラが主人公ってのもどうだろ
最初から最後までアスラン視点で話が進んでたような
某監督の発言
放映前
「主人公はシン・アスカです。前作とはちがう立場(ザフト)での
戦争を描きたいと思います」ほうほう
放映中の発言
「主人公はシンとアスランです。立場のちがう2人の主人公を通して
戦争を描きたいと思います」はぁそうなのか
主人公()が悪役顔の型式番号が42なガンダムを拝領し
真主人公にタイトルバックを奪われたあと
「主人公はシンとアスランとキラです
立場のちがう三軸の主人公を通して物語を見ていただければ」えっ?
放映後
「主人公はキラです」はぁぁぁ!?
ここまで作品の主軸がブレブレな作品もないわ
デュラララは群像劇だから主人公とかはあってないようなもんだからな
咲、阿知賀編
おそ松くん
何でそんなに詳しいんだよ・・・
そもそも海外版は無いはずだろ・・・
ゆるゆり主人公がマジで消えるじゃん
Dr.スランプ アラレちゃんは?
惑星のさみだれ無しか…
主人公は最初から夕日でしょ
この議題そのものがネタバレっていう位に種死のシンの扱いは酷いものだった…。
バカボンもパパが主人公だし
どろろも百鬼丸が主人公
ブラック・ラグーンは
話の展開なんてどうでもよくて、超絶超人キラ・ヤマトが好きなだけやね
主人公と主役は同義じゃなくて別人のこともある
単にそれだけだよ
高橋留美子作品はそういうのが多いね
「うる星やつら」といえばラムちゃんだけど主人公は諸星あたる
「めぞん一刻」も響子さん(管理人さん)だけど主人公は五代くんだしね
ブラクラのロック君は、ヤクザ編以降吹っ切れ出してるからなあ
もののけ姫の主人公はアシタカです
ドカベン。
山田太郎より岩鬼が目立ってる。
他作品に影響を与えてしまう程にねw
逆に主人公以外に目立つキャラがいない漫画ってなんだろ?ゴルゴ13とか?
ブラックジャック?
このお題でスクールランブルが一番に思い浮かんだわ。半分は播磨だし
最初からダブル主人公って扱いだよ
藤子不二雄の居候モノは基本的に主人公がエクスキューズを出して、
人外の居候がリアクションする、っつーのが基本だから、
ストーリーを回しているのはあくまでも主人公なんだよねえ。
GS美神の横島やドラゴンクエストダイの大冒険のポップとか。
自分もこの2つがまっ先に思い浮かんだわ
アカギ?
学生の日常系アニメは仲良しグループが一纏めになって「主人公」だと思う
「うる星やつら」の諸星あたるは狂言回しだって、何かの本で答えてたな。
トラブルを起こしても何とかする為に動く事はない。
むしろラムとかが解決に動く事が多い。
逆にヘンに主人公っぽい事するとシリーズでも異色な話になって、これが人気エピソードになったりする。
狂言回しと主人公は混同し易いよね。ランキングの作品だと血界戦線とか。登場人物紹介読まなきゃレオが主人公だと思ってたと思う。しかし深く考えると主人公の定義とはなんぞや?となる。
ざっくり見た限り主人公が主人公してただろうっ!www(笑)
特に金色モザイクは鬼畜コケシがヒロインだろっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
アリス、だれそれっ!?w
インなんとかさん
物語シリーズは?
登場する女子のほとんどが主人公よりキャラ立ってたのに
準主人公だからでしょ
シャア>アムロ
ブライト>シャア>アムロ
聖闘士星矢の紫龍
ジョジョ4部の岸辺露伴
ギレン>ブライト>シャア>アムロ
実際、戦争を始めたのもギレン・・・
これはサザエさん
紙兎ロペのアキラ先輩
車田正美作品
一位と二位は実質主人公を取られた作品
アニメ版のCLAYMOREってだめ?
他のキャラが濃すぎるわラキがでしゃばるわでクレアが空気状態に感じた
サングラスをしてノースリーブの赤い制服を着て
次回作でもOPにいて何かを吠えていた男性が
何かいいたそうにしている
AKIRAは金田が主人公だよな
主人公が複数いるってのが理解できていないと思われる作品が多いな
色々言いたいことはあるが
バカボンはパパが主役だろ
銀英伝がないなんて…
がっかりだよ!
「妖怪人間ベム」は謎だな。
なぜ「妖怪人間ベロ」にしなかったんだろう?
「バカボン」の場合は「バカボンのパパ」じゃ語呂が悪いからという理由を思いつくけど。
ドラえもんは「ドラえもんに出会ったのび太の話」だろ。のび太が主人公だよ。
ドラえもんが居ないと始まらない話ではある
キラ・ヤマトは『DEATH NOTE』と『宇宙戦艦ヤマト』の主役。
ジョジョの奇妙な冒険でもある意味主役
同時代の作品もけっこう選ばれてるのに
ここまで『トイレット博士』無しかよ
オタクしっかりしろよ
破裏拳ポリマーも話を回すのはほぼ探偵長なんだよなぁ