日本で40年続いた「吉野家」が惜しまれながら閉店した結果→あの漫画の最終回かと話題にwww【台湾人の反応】

40年続いた根津の吉野家が閉店し、それを惜しむお客さんが大勢押し寄せたことが台湾でも紹介されていました。まるで『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』の最終回のようなエピソードを見た台湾人の反応をまとめました。
感動の最終回?《開店から40年の吉野家が閉店》私の涙を返して……
日本の東京・根津駅の近くにある、開店40年の”老舗”吉野家が今年8月31日に閉店することになりました。最後の一杯を食べようと常連客が赴き、閉店当日まで多くの人が訪れ、最後の瞬間まで閉店を惜しんでいました。ここで話が終わりなら感動のストーリーで良かったのですが…あの時の涙を返してくれ…!

日本の「マンガ大好き芸人」が広瀬アリスの感動して泣いた漫画に思わず吹き出してしまうwww【台湾人の反応】
『アメトーク』のマンガ大好き芸人が本屋で漫画談義する回で、広瀬アリスさんが真面目にオススメした漫画が台湾でも…
牛丼は日本の大衆グルメのひとつ!
日本の大手牛丼チェーン「吉野家」は創業100年以上になります。ですから、すでに数十年以上営業している店舗も存在します。東京都の根津駅近くの店舗は40年間営業を続けてきましたが、今年の8月31日で閉店することとなり、8月にその情報が発表されると常連客たちは寂しく思いました。
日本のネット民も「吉野家根津店」の閉店を惜しみました
「吉野家根津店」の最後の2営業日は、最後にここで牛丼を食べようと、特に多くのお客さんが集まりました。みなさんTwitterにその時の気持ちを投稿したり、閉店間際の様子を中継しました。
「根津の吉野家、明日閉店とかマジか」
「明日クローズ。ラスト牛丼いくか? 悩む…」
「あと1時間程で根津の吉野家が閉店」
「本日閉店の吉野家根津店 最後の瞬間に立ち会ってきました。地元に愛された店舗だからか、平日の昼にも関わらず満員でした。”40年間ここで営業してまいりましたが、只今をもって閉店です。今までありがとうございました” 店長の挨拶に、総員で拍手喝采。隣の席のお爺さんは涙を落としていました」
ここで話が終われば感動的なストーリーなのですが、閉店から2ヶ月後、ネット民が発見したのが…
あんなに惜しまれながら閉店した根津の吉野家がでんぢゃらすじーさんの最終回(笑)みたいなことやってる
あんなに惜しまれながら閉店した根津の吉野家がでんぢゃらすじーさんの最終回(笑)みたいなことやってる pic.twitter.com/FvjIGogEWz
— あ、らせ (@aras_ko) 2017年10月12日
「12月オープン!! すぐそばに移転します。」
(#`皿´)あの時の感動はなんだったのか? あの時の涙を返せ!!!
台湾人の反応
- 俺たちの涙を返せええええ!!!www
- 吉、吉を彼に渡そう
- もしかしたらテナントの契約期限が迫っていて、まだ移転先の店舗の話も調整しきれてなかったから、まずは今の店舗を閉店したんじゃないかな。間の2ヶ月間、営業をストップするのも損する話だし?
- お爺ちゃんの涙を返せ!!
- 一瞬すごい儲かったよね…
- ビジネスマンの道徳観を低く見てはいけない
- このやり方って、台湾のあるシューズメーカーもやってたw
- わたしも築地の吉野家が移転するって聞いて急いで食べに行ったら、引越ししないってなったことある…
- 店長も変わったのかな?w
- ここの店長、絶対に『銀魂』のファンだよねwww
日本のアニメ映画『劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の「終わる終わる詐欺」に動揺する台湾人
何度も終わると言って終わらない終わる終わる詐欺で有名な銀魂が最新劇場版でついに完結するというニュースが台湾で… - お爺ちゃんの涙がw
- 吉野家「計画通り!」
- 台湾の吉野家の唐揚げはまずいよ。すき家はまだ良いけど
- すき家があるのに誰が吉野家に行くの?
- もう1回やったら、犬にすら無視されるね
- 移転は一応、誠意ある対応じゃない?
- 移転に合わせて稼ぎにいったねw
- 詐欺だ〜

日本で「水樹奈々となか卯のコラボポスターが人妻熟女AVを彷彿とさせる」と話題になった結果www【台湾人の反応】
人気声優の水樹奈々さんと丼・うどんチェーン店なか卯のコラボキャンペーンのポスターがセクシー女優のパッケージ写…
46 件のコメントがあります
こら!
つか、フランチャイズだし、経営者は別じゃないの?
移転しますが正しいのかどうかw
洋服店みたいに閉店商法するきかよ
フランチャイズだからねー
多分ビル老朽化による建て替えと思われるが、それキッカケにオーナー店長が年齢いってたら店閉めて引退するっていうのもよく聞く話だし、経営状態が悪くなければFC本部が移転先探して直営店として引き継ぐのもあるだろうね
要は看板同じでも中身が全然違うのがあり得るんだよ。オーナー本人としては閉店・引退だけどね
さすがに草
ヒドス・・・
何年も閉店セールやってるような店よりマシだろうw
小学校のころ、クラスの友人が冬休み前に引っ越すことになって、クラスでお別れ会までして涙ながらに別れたんだが、翌年年初の登校日になったら、普通に出席しててさ、驚いて聞いたら、申し訳なさそうに引っ越しナシになった、って言われて先生含めクラス全員ずっこけた記憶ある。なお、その日の放課後は皆で遊びに行った模様。
ええ話やんけ。今となってはいい思い出話って奴だなw
これは詐欺
銀魂かな
近隣住民も住民で地元で愛されてる店ならなぜ閉店って聞かねえか普通?
はたから見てる分にはかなり面白い!
普通、移転先決まってたら、貼り紙も最初から閉店じゃなくて移転って書かない?
マジに移転先契約で揉めてたのかな…いや、期間が短過ぎるし、それはないかw
一杯食わされたな!
やかましいわw
気に入った!
店に来い。奢ってやる。
ただし、マクドナルドだけどな。
ワイはすきやで
松屋は?
こんなことするとか・・・
世もまつやで
隣の席の爺さんの涙を返しやがれwwwwwwww
なかなかお茶目な吉野家だね。
多分老朽化で取り壊すとかでの移転になったのではと思う。
内の近所も閉店したとばかり思っていたが、すぐドライブスルーに改装オープンしてたわ
吉野家は一度倒産していて、その吉野家冬の時代の応援団がキン肉マンだった
ラ王もやってたな
吉野家か・・・許す!
これはマジで笑えるだろ!30mだぞ?涙のじじいにインタビューしたいなwww
閉店セール詐欺かよ
建物の老朽化で店を閉めて移転すると最初から張り紙に書いてあったんだが。
勝手に話を作るな。
店主:ココの店閉めるって言っただけで、二度とやらないとは言ってないぞ??w
なんなら稼いだ金で後3店舗ほどオープンしようか?wwしかしまー
こんなに惜しまれるとは・・ウッヒッヒw
かってに感動してるしなんか言いづらいなぁ まいっか移転すれば解ることだし
吉野家、一度は食べてみようと思うんだけど、なかなか機会がない
近所の人は内情を知ってるけど、SNSで拡散されて知っただけの人が
勝手に騒いだだけって感じ?
建物の老朽化かな
店主「閉店します。移t」
客「ああああああ!そんな!店を潰すな!最後の牛丼!思い出づくり!」
店主(改装のために移転するだけなんて言えない…)
前の店長がこれで転職とかの節目だったんじゃ?
フランチャイズだろうが何だろうが味変わんねえし…
一回だけならギャグかもしれない
牛鍋丼の復活を求む
ま、まあ、場所が変わるって言うのもファンにとって寂しいものではあるんじゃない?
40年来のオーナーが引退したなら常連客が泣いても無駄ではない
吉野家チェーンや普通の利用客にとっては「移転」でも、店長にとっては違ったんじゃないかね。
「今後は近隣の吉野家をご利用ください」ともあるし、店名が同じだけで場所は違うわけだし。
考えてみるとチェーン店ってのは、実際の移動距離がほとんど同じであっても、同じ町内なら同じ店名、境界を越えれば店名が変わる。あるいは、ほんとに微妙な差で最寄り駅がどこかによって違う店名になったり。
「移転」と「閉店&新装開店」を厳密に区別するのは難しい。
年寄りにとってはその建物自体も思い入れのひとつなんだから、
たとえ近くに移転でも感傷的になるのは当然じゃん。
そもそも根津から吉野家が無くなるなんてひとことも言ってないしな・・・
この店が閉店になるのも事実だし、店舗が変われば店内も変わるわけで
今までの吉野家に思い出がある人にとっては無くなったのと変わらん
あんま貧乏人を苛めるな
今は大人しく紐付けられてるが、結婚できない年収あがらない子供できない馬鹿にされる人権などもともと存在しない事に気づかれたら
反発すごいことになるぞ