日本のアニメ映画『君の名は。』の絵コンテが『虹色ほたる』のパクリだと話題にwww【台湾人の反応】

日本でも話題になっていたアニメ映画『君の名は。』の絵コンテ盗作疑惑が台湾でも紹介されていました。似たような構図になってしまうのがパクリなのかそうでないのか語り合う台湾人の反応をまとめました。
「『君の名は。』に盗作疑惑」証拠とされるシーンを比較 人気であるがゆえに意見が分かれているが果たして…
アニメ映画『君の名は。』は非常に話題性のある作品でした。上映以来ずっと話題が絶えず、日本では数週間連続で興行成績トップを達成、スタジオジブリ以外のアニメ映画としては初めて興行収入100億円を突破し、最終的な興行収入はおよそ250億円にものぼりました! しかし、先月『君の名は。』のDVD、Blu-ray Discが発売された後、映画のあるシーンの比較画像を挙げて、「『君の名は。』の盗作疑惑」について指摘するネット民が現れました。人気のある作品には必ず様々な意見が飛び交いますが、果たしてこの盗作疑惑は事実なのでしょうか?

日本のアニメ映画『君の名は。』が韓国で大人気! さらに韓国風にして再上映決定!【台湾人の反応】
『君の名は。』DVD・Blu-ray Disc
ネットで新海誠監督の作品『君の名は。』の絵コンテが盗作ではないかとの疑いが浮上しています。パクリ元として挙げられた作品は2012年に公開された宇田剛之介監督のアニメ映画『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』及び、2006年に公開された細田守監督のアニメ映画『時をかける少女』です。
まずは最初の検証動画を観てみましょう!
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証)(0:42)
次に二つ目の検証動画です
Your Name rip-offs 2 (君の名は : パクリ検証 第2弾)(1:35)
『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』からの盗作疑惑
『時をかける少女』からの盗作疑惑
比較をしてみると、確かに構図が少し似ているような気がしますね。シンクロ率も非常に高いため、日本のネット民の間で『君の名は。』の絵コンテが他作品から盗作したものかどうか議論も交わされているようです。一部のネット民からは、やはり「パクリ」か、少なくとも「参考」にしたのではないか? これを「オマージュ」というには無理がある、という意見が出ているようです。
さて、この件について皆さんはどう思われますか?
台湾人の反応
- パクったって言ってるのはシーン1〜3のことかな。やめなよ、全部パクってるわけじゃないし。
- まだマシだよ…水泳大会で一位の人は自分の動きをパクったとか言い出したおバカさんがまだ出てない。
- 動きが似てるだけだよ〜他の部分は違うよ〜
- うーん……………………
何を言おうとしても『君の名は。』の擁護になっちゃうな。
映画は良かったし…
“盗作”って言われてる場面もメインのところじゃないし。
断定するのは怖いな。
もうちょっと様子見た方がいい。 - 検証画像を見るとほとんど同じだね。
森の中から外に出てくる(駆け出してくるイメージの)ところとか、顔が左を向きながら道で転ぶところが似てるね。 - これはこじつけだよ。
ただ純粋にそういうシーンだったんじゃないの?
それなら野球アニメはお互いパクリあってるってことになる。
俺が野球するシーンをパクっただろ!
俺の投げるシーンを見て、お前も投げるところ描いたんだろ?
って。 - 絵コンテ全部チェックして何ヶ所か似てる部分を探すのは普通なのか?
- アンチが説得力のない証拠を口実にパクリだ犯罪だと押し寄せてるだけのように思える。
日本の一部のネット民はそういうとこあるよね。 - 『虹色ほたる』の監督がパクられてはいないって言ってる文章があるんじゃなかったっけ?
- これはおかしいでしょ…『君の名は。』は日本の風景を使ってるんだから画が多少被るのは当然だよね? 大阪の道路は東京の道路のパクリだとか、ここの階段はあそこの階段に似てる、なんてならないでしょ? それに人は森の中を走っちゃいけないとでも言うのかね(´・ω・`)?
- 最近こういったつまらん盗作疑惑が増えてきたね。ぶっちゃけこういうシーンはいろんなアニメにもあるし、自分が正義だと思ってる暇人としか言いようがないな
- 日本のアニメや漫画がみんなこうってわけじゃないよね?
- 『虹色ほたる』の宇田鋼之介監督は自分のツイッターでこう言ってるね。
久し振りに虹色ほたるで検索したら、うーん・・・てな事になってる。
私個人の意見として、劇場で見た時に「あれ?」とはなったけど、だからどうだということはないです。
監督の中でキチンと変換されていればそれはオリジナル。パクリという言葉で片付けるのは違います。— 宇田鋼之介 (@tanusuke45) 2017年7月26日
- 絵コンテ見てパクリかどうか分かるのかよ==
- でも実際に漫画で絵コンテが丸パクリされた事案があったよ
- これは他のアニメの一部を切り出して真似た『君の名は。』が信用できるかどうかの問題だよ
- スポーツ競技もこんな感じじゃん! 泳いだり走ったりするのと同じで、自分が何かして他の人がそれと同じ動きしたからって抗議する? しないでしょ!
- 日本のほとんどの神社では上に向かって歩くようになってて、下に向かって歩くようなところはあんまり無い
まさに粗探しだよ〜〜= = - 日本のアニメや漫画は地方の風景を取材して作ったりしてるから、モデルにした風景が知らないうちにかぶるのはよくあることだよ!
アニメの絵コンテも日本のドラマと一緒で、走ったり転んだりするの好きだよね!
慣れればいいんだよ。
68 件のコメントがあります
人間じゃない動きをさせればパクりとは言われないね!
どこがパクリ?
簡単に世界に広がるw
パクリでは無いかもしれないが
参考にはしてるでしょ?って感じだね
意識的にか無意識にかはわからんが
宮崎駿だってスーパーマンのロボットとかでやってるし
良いと思った物を自分のフィルタ通して再現するのは映像の世界ではよくある事だ
擁護派もアンチもそこは理解して認めないと
その通りだね
新海監督はアニメ―ションというか、キャラクターの演技そのものは上手い監督ではないし、他の作品を多いに参考にしてると思う
個人的には今回の例なんかはカットや構成やキャラの演技の質まで同じなので、「参考」の域を超えていて、もはや模倣の域だと思うからあんまり褒めたりインスパイアされただのと擁護する気にはなれない
>宮崎駿だってスーパーマンのロボットとかでやってるし
そう、ロボット兵も首から下は全部パクリだしね
あの坂道でこけてゴロゴロ回るのは、普通なら頭部を反射的に保護するし、防衛本能がないのはどういう演出なのかと思ったが、他所のシーンのパクリだからというのは一つの回答ではある。
ストーリーもなんかツギハギで不自然だったが、時かけを参考にしてるからタイムスリップしたんだな、納得w
あのゴロゴロシーンは新海監督の絵コンテを沖浦啓之さんが工夫したらしいのだけれど、絵コンテはどうなってるんだろうね?
ttp://filmers.jp/articles/2016/08/21/post_80/
の終わり頃の「それはどんなシーンですか」辺りにて
これがパクリなら
ヱヴァやシン・ゴジなんかは パクリのカタマリって事になるな
その通りだし
庵野自身もそう言ってる
因にシンゴジの樋口監督はガメラ3の特技監督の時に
ガメラの飛行シーンで何度もナウシカ見てメーヴェを再現しようとるのをメイキングで映されてる
メイキングの総監督は庵野秀明だ
DAICON FILMの頃からずっとオマージュで成り上がってきてるもんな
ニューノーチラス号の発進とヤマトの発進は尺までほぼ同じだしw
とりあえず愛情のあるオマージュと安易なパクリの違いくらいわかっといたほうがいいな
シンゴジラなどはオマージュの塊であって楽するためにトレースするなんて手抜きと思われるようなことはやってない
今回のはオマージュするようなカットでもないし単に一から書くのか面倒だから似たシーン探してトレースしただけって感じだな
こんな作り方だからアニメをマニアックに見る層に不評だったんだろ
虹色ほたるの方は完全に言いがかりじゃん
時かけは…微妙w
気付かれて嬉しいのがオマージュ
気付かれて困るのがパクリ
水掛け論になるだけ
時かけ論
そば、もう一杯!
神社の階段や坂をパクリ言い出したら日本題材にしたアニメもう作れんよ
どこでもある風景だからね
劇場アニメで比較するから特定の作品に似てくるかもしれないけど、テレビアニメではよくあるシーンばっかだと思う
地方、中高生の恋愛ものも沢山あるし
どこにでもある風景だとしても、普通角度や画面構成は違うのが普通だと思うけど
道の形だって、確かにどれも似てるけど全部違うのが普通でしょ?
全く同じように曲線になってるのは流石にうーんって思うのが普通の感想じゃないかな?
まぁみんなやってる
誰もがあ、この描き方凄いいいとおもって似せるでしょ
ここ数年だと女の子のムスってする顔ね
有名税
こんなに類似やら十何秒も丸被りしてんのに大丈夫かよ擁護も無理だろ
これでスポーツも同じじゃん!は酷くないか
この監督時かけは話には出したけど虹色ほたるは黙りだったぞ
本人が言及すりゃ
オマージュだったのか
で済む話なのにな
パクリを認めたくない信者
剣を構えるあの構図もパクリか?って話
あれはもうネタみたいな物だろうけど
いや、アレは全部同じ人が書いてるから
単に似てるシーンを並べただけじゃん。
ジブリ作品からでも似たようなのは作れるはw
ま、暇人だなとしか思わん。
オマージュじゃね?その作品のファンなら有り得る事だし、シーンが似ているとしてどうなの…。お話丸パクリなら問題あると思うけど…。
よくブラックレインの松田優作とか、AKIRAのバイクのシーンとか昔からよくオマージュされてんじゃん。それとは違うという事?
お話は大林監督の転校生の丸パクリですが何か?
「紅音ほたる」かと思った・・・。
ご冥福を祈ります。
まあパクリだね
オリジナルを作り出すのではなく切り貼り作品
トレス疑惑でシンアスカと江頭の画像が並べられてんの思い出した
パクリはパクリだけど、この程度ならギリギリ許されるパクリだと思う
これがダメになると製作がキツくなってしまうし
ただ仮に「ラレ」側が怒ったなら謝罪はすべきではある
参考資料本が同じだったのかもしれんなあ。
権利関係がフリーのトレスできる素材とか参考にすること
あるだろうしな。
1000近くあるカットの内、数カット取り挙げてるとか…アホらし
あれ?なんでこれ炎上しないの?
格好のネタなのに
それ言い出したらキリないぞ
構図なんて大概どのアニメも一緒になるからな
そんな事ないでしょ
構図が大抵どれも同じだとしても、せめて道と階段の繋がりとか角度や道の曲線の感じとかは違ってて当たり前だけど、検証ではいくつも同じ部分があるから「あれ?」ってなってるんじゃないの?
成恵の世界ぐらいのパクリをもってこいよ
君の名は。= 転校生が時をかけるサマーウォーズ
そもそも内容自体ありがちセットやんけ
つーか監督が人気ありそうな部分切り取りまくった様な趣旨の話してたと思うんだが
タランティーノ並の巨匠になれば、何も言われなくなるよw
庵野氏が文句言われないのは、タランティーノと同じ
やってることも立ち位置もよく似てる
こういうのは、ちょっと前はパクリじゃなくてサンプリング手法と呼ばれてたんだよ
やっぱりみんな足をひっぱるのが大好きなんだな
どこがパクリ??? ありがちな日本の風景やら人の行動ってだけやw こんなんがパクリなら、桃色やら青色の髪の毛色や、大げさなポニーテールやボブカットやアホ毛なんかのマンガ髪型、目の中に多数の丸やら星やらちりばめる目の描き方なんてもっとぱくりやんけ。
虹色ほたるからはずいぶん真似てるんだね、、なんか擁護してる人いるが、ただ神社の風景が似てるとかじゃないでしょ?
同じ流れで同じ行動同じアングルなんてそうそうありえないよ?
提灯つけるシーン(アングルも一致)
屋台ののれんつけるシーン(アングルも一致)
細道から石垣の坂道へ走って出る(アングルも一致)
走りながら石垣の下の風景を見下ろす(アングルも一致)
他にもあるんじゃない?無意味に真似てるシーン。全然消化して再構成してるわけでもないし、ただのパクりだわ。がっかり。
そうそう、アングルや構図が一緒まではわかるとしても、行動まで同じとかそういう部分が余りにも多い事が引っかかってるわけであって、似てるだけじゃんって反論以上に「これは明らかに元ネタを見て描いている」とわかる決定的な差があるから言われてるんだよね
この程度でパクリとか言い出したらキリないぞ?
トレースしてるんでも無いし文句言ってる奴は映像作品潰したいのかね?
物語として必死に走る必要がある場面なんていくらでもあるだろ、その場所にたどり着くために林を近道にするなんてこれまでいくらでも見たシーンだ
神社だって山間部の神社なら階段と鳥居と参道があるのは日本中どこでも見る景色だ
まあ、同じ業界だからどれ資料として参考にしたかもしれないが、それで物語がそっくりならパクリと呼ばれても仕方ないが、だったらその虹色ほたるも君の名はと同じようなメガヒットをしてるはずだよね
これがパクリじゃないなら
某かるた漫画をヒットさせた作者は不運だっただけだな
単にトレース先が有名かどうかの差だろ
アレだって
そもそもスラム○ンク自体がNBAの写真トレースしまくりな訳だが・・・
そのとおりだよ、ネット民が炎上させるパクリ案件なんて
法的にも道義的にも特に問題にならないようなことだよ
正義のがわに立って他人叩く欲求を正当化してるだけ
NBAの写真を参考に漫画を描くのと、他人のアニメ作品をそのまま同じ状態でアニメ作品作るのとじゃ全く違うでしょ
叩きたいだけじゃなくて、そういう恥知らずな事を続けて盗作を是とする論調になれば、それこそもう自力で作品作りする事が馬鹿らしくなってきて、最終的には廃れるだけだよ
それでいいんだとすると、それはつまりアニメ文化の破壊の第一歩でしかないと思うよ
そうやって自浄作用のない事を言って批判を受け入れなくなったらそれこそオシマイ
トレースってパクリの中でももっともレベルの低いパクリだよな
動画なら、ちょっと似たパーツがある程度なら模倣、ストーリーレベルで似てるならパクリ。
動画が伝えたいものはストーリーとそれによる感情の変化だから、個々の絵柄は基本的にはオマケ要素でしかない。動画になると静止画より圧倒的に情報量が増えるけど、良い構図とかタイミングとかは限られるから、ある程度のパターン踏襲はどうしても発生する。
まあ、一連の数シーンがトレースレベルで似てる、とか、登場人物の相関関係が丸々同じ、とかまでいくとさすがにアレだけど。
構図や画風、配色等が似ているだけでパクリというのは一枚絵での基準だ。
静止画はその絵がすべてだからな。描写対象のカテゴリが違うのに同じ配色、とかならパクリと言われてもしょうがない。それでも同じ色を使っているだけでパクリとは言わない。
君の名はが売れた事が妬ましい人が言いがかり付けてるだけだろうな
特に鳴かず飛ばずに邦画監督は前からイチャモンつけてたし
明らかにパクってるシーンもあるけど
ただ似てる風景のシーンまで挙げてるのがバカだよなあ
だから擁護するやつも出てくる
売れてしまうと、ありがちな構図までイチャモンの対象_φ( ̄ー ̄ )
アニメは、作曲より非常に厳しい位置に置かれているようで。
まぁなんだ
真似てると言ってる人が指摘してる部分と
擁護してる人が見てる部分が全く違うわけで
いつまでたっても平行線だわね
自分的には
真似てるけど問題ないレベル でも正直新海にはがっかりした
って感じかな
本歌取り、と言ってくれたまえ。
重要なシーンじゃないからこそ他のアニメから引用したんだろうなぁ
これがパクリならサマーウォーズの戦闘シーンでの回し蹴りは旧ハガレンのパクリだしキリがないんだけど
構図が似ることはあるだろう。アクションが似ることもあるだろう。
でもこれはその両方が何カットにも渡って同じだ。偶然はありえない。
今期のチアフルーツではウルトラセブンの動きを模した動画があったけど、
知ってる人が見てニヤリとできるものがオマージュ。
作り手のオリジナルに対する尊敬や憧れが伝わるから許容される。
新海さんのはそうじゃないので批判もやむなしだろう。
構図にまで著作権が発生するなら真正面を向いた肖像画なんて一切描けなくなるわけだが…
その虹色ほたるにしたってその構図を何かからいただいてると思うぞ