日本の俳優「小栗旬」が『銀魂』作者を脅していたことが判明www【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた実写映画『銀魂』のビジュアルブックに書かれていた裏話が台湾でも紹介されていました。原作の『銀魂』に出てきそうな行動をする小栗旬さんを見た台湾人の反応をまとめました。
実写映画『銀魂』銀時役の小栗旬は「小栗旬之助」で空知先生を脅していた「ロケ見学に来ないなら訴えます」
みなさん実写映画『銀魂』はもうご覧になりましたか? 私? 私は時間がなくてまだなんです(頭を抱えながら)そのため、ここ数日、友人たちから激しいネタバレをくらっています。「紅桜篇」「カブトムシ篇」はそれぞれ10回以上読んでいるのでそれほど大きなダメージはありませんが…しかし、聞くところによると福田雄一監督の脚本にはたくさんのネタが目一杯詰め込まれていて、一度観てもまた観たい!と思うほどだそうです。『銀魂』がネタだらけなのは全宇宙で有名ですが、近頃、実写映画『銀魂』撮影時のあるエピソードがツイッターで大きな話題を集めています。——なんと空知英秋先生でさえ、ネタに走りすぎた際のリスクを恐れているというのですw
実写映画『銀魂』
空知英秋原作、福田雄一監督、小栗旬、菅田将暉、橋本環奈主演。実写映画『銀魂』は日本では7月14日に、台湾では7月15日に公開され、これまでのところ興行成績も素晴らしく、実写版にありがちな「原作レイプ」と言われないどころか、むしろ「原作が実写版レイプ」で爆笑したとの声が絶えません。
最初は「長澤まさみがいないなら行かない」と言っていた空知先生
銀魂の撮影現場に空知先生が来たーーーーっ‼️‼️‼️小栗銀時を見て「おーっ!かっこいいすねえ!」とテンション高く言って頂けたので、嬉しいやら、ホッとしたやらで、現場もめっちゃ盛り上がりました🎉最初は「長澤まさみがいないなら行かない」って言ってたらしいけど(笑)。頑張ります、先生!
— 福田 雄一 (@fukuda_u1) 2016年9月1日
昨年9月、福田雄一監督のツイッターで『銀魂』原作者の空知先生が撮影中にロケ現場を見学に来たことがツイートされていました。しかし「長澤まさみがいないなら行かない」と言っていた先生が、なぜ来たのでしょうか?
空知先生ロケ現場見学の裏側
銀魂ビジュアルブック読んでるんだけど空知が撮影見学にくるって事前に聞いてたのに直前になって照れ屋だから来れないと言われて「先生に来ていただけなけないなら小栗旬之介の件で訴訟を起こしてもいい」と最終的に空知を脅して撮影現場に来させた小栗旬ほんますき
— 73 (@nana37san) 2017年7月19日
ツイートによると、実写映画『銀魂』のビジュアルブックには、空知先生が撮影見学にくると言っていたのに、直前になって照れ屋だから行かないと言い出したと書いてありました。しかし、そこで小栗旬さんが「先生に来ていただけないなら小栗旬之助の件で訴訟を起こしてもいい」と脅したため、空知先生はすぐに見学に訪れたのだそうです。小栗旬さんってほんとに面白いですね!
小栗旬之助「訴えられたいんですか?」
感想:小栗旬さんの行動が本物の『銀魂』っぽいwww
やっぱり空知先生もこんな風にネタにすることのリスクを知っていたんですねw ということは、先生を脅せる人もたくさんいる、ということですwww
台湾人の反応
- 蓮舫 蓮蓬 連邦 篇も…
- まさに『銀魂』的展開〜〜w
- 原作が実写版レイプwww
- マジでもっかい観たくなるwww
- 😂😂😂
- 昨日誕生日で観に行ったら神再現で超笑った! パロディネタも無駄じゃなかったね。『銀魂』読んだことない友達もめっちゃ笑ってた。
- 小栗旬も『銀魂』大好きなんだから空知先生を訴えるわけないよ〜
- ロケ現場見学は『銀魂』が完結しても続く
- 一人二役でやればいいのにwww
- 待って、ツイッターのアイコン画像www
- 原作でこの話やったら絶対面白いw
- 人をネタにして遊んでたら本当に映画に出てくれたのかwww
- ゴリラ(空知先生)にはもう限界なんてないからねえ
- よく見てなかったから木手永四郎かと思ったわ
- アニメの期が終わる度に謝罪してるよね…
- この映画では一体いくら払って謝罪するんだろうw
- 三回観たよ
- 山崎賢人の方がいいよ!(殴
11 件のコメントがあります
dTVをミツバ編を観て本編映画観ようかどうか見定めようとしたが台詞のテンポが緩すぎなのとアニメで何回も観たのを再度見るのもなぁ・・・と思い『カーズ3』を観た
で、ジャスタウェイ(馬)でるの?
原作クラッシャーの小栗君
ゴリラ照れ屋だったのかww
エキストラで出たけど菅田くんマジで格好良かった
小栗旬はマジでデカイ!橋本環奈ちゃんは~あの時…
顔は最高に可愛かったよ!
そもそも小栗旬之介が相当おいしいキャラクターだからな
漫画の世界が現実に影響を及ぼしてきたw
原作と映画のいい関係
台湾でも翌日から公開してたとか初めて知った
てか空知照れ屋なのかよw
初めて読み切りがジャンプに掲載された時、
自分の作品を人に見せるのは肛もんを晒すくらい
恥ずかしいとかコメントしてたくらいの
恥ずかしがり屋
そりゃ小栗にそう言われたらゴリラは行くしかないだろうよと・・・
というかアニメでも今回の映画でもゴリラはキチンと距離置こうとしているしね
「アニメや実写映画が受けたのは自分の元ネタを使いこなしたスタッフのお陰であって俺の功績では無い」っていうゴリラの一貫したスタンス本当好きだわ