日本のアニメ『時間の支配者』台湾人漫画家初のアニメ化が不評すぎて台湾人も失望!

台湾出身の漫画家による初のアニメ化作品『時間の支配者』が日本で大好評だと台湾で紹介されていました。日本でも中国でも台湾でも全く好評じゃないよとツッコむ台湾人の反応をまとめました。
超豪華声優陣アニメ『時間の支配者』台湾の漫画家の作品が日本で放送され大好評
福山潤さん、釘宮理恵さん、そして女子高校生の制服が大好きな変態(笑)役の杉田智和さんを見ただけで観たいと思いました! 精密に描かれた画風と魅力あるストーリー展開と超豪華声優陣ですよ。放送当時(7月7日)にツイッターの急上昇ワードで第3位を獲得した7月の新アニメ『時間の支配者』はとても素晴らしかったです——原作は日本人ではなく、台湾出身の漫画家・彭傑先生です。台湾の漫画家の中で初めて作品がアニメ化され、日本のテレビで放送されました!
『時間の支配者』
このアイディアは映画『TIME』から来ているといいます。2014年5月から日本の『少年ジャンプ+』で連載が始まりました。あらすじは記憶を失った主人公とその仲間が計(人々の時間を喰らいし悪魔)に奪われた過去を取り戻すために冒険に出ます。連載から今に至るまでとても好評で、制作会社は一期に台湾ドル1億円を投資してアニメ化をすることを決めました。2017年7月7日から正式に放送されています。
初めての台湾人の漫画家
台湾出身の漫画家・彭傑先生は成功大学の建築学科を卒業し、建築士の免許を持っています。5、6歲の頃から漫画家を目指していた彼は、家族に心配をかけないように、いい成績を取るために努力し続けました。そして、2008年にようやく漫画家の道に進みました。最初は両親に伝えることができませんでしたが、知名度を上げ、ついに両親も応援してくれるようになりました。多くの挫折を乗り越え、ついにアニメ化が実現したのです!
締め切りを守り続けた漫画家
彭傑先生が漫画家の道に進んでから全てがうまくいったわけではありませんでした。激しい競争の中、安定した収入と生活を得なければならず、何度も困難に直面しています。しかし、漫画への情熱があり、ここまで乗り越えるができました。
彭傑先生は専門分野の才能を活かす以外に、しっかりと期限を守っています。現在、単行本が5巻まで出版されていますが、仕事のスピードが予定より早いので、すでにおよそ10巻分まで終えていると言います。教えてはくれませんが、結末までしっかり考えているそうですよ。
超豪華声優陣!
TVアニメ『時間の支配者』プロモーションビデオ(1:16)
『時間の支配者』の驚くべき声優陣は——福山潤(『暗殺教室』殺せんせー、『コードギアス 反逆のルルーシュ』ルルーシュ)、石川界人(『ワンパンマン』ジェノス)、釘宮理恵(『銀魂』神楽)、赤羽根健治(『アイドルマスター』プロデューサー)、伊藤静(『ハヤテのごとく!』桂ヒナギク)、杉田智和(『銀魂』坂田銀時)全部有名な主役の声優なので経費が莫大ですねw
₍₍ ◝(‘ω’◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾ とても素晴らしいですね!
台湾人の反応
- 好評? 中国の百度から台湾や日本の掲示板でも批判されてるのに(巴哈動畫瘋(訳注:台湾のアニメを見るサイト)では一番低評価だった)
- こんなに高いってどういうこと…
- 500元
- 1億元は宣伝に使ったんでしょう。(たとえばこの記事の宣伝の文章にお金を使ったり)
いかにクソ作品を良くできるか声優の実力を試してるんだろう。よく笑っていられる、ほとんど酷評されてるのにどこが好評なのか。 - 凄いと思う。原稿は日本語なの? 中国語なの?
- 評価が低すぎて好評なんだね
- 中国のだと思ってた~
だったら観る! - 大好評だったの…?= =
- 500元の支配者www
- 明らかに広告費でしょ…どこがいいの…ただ無駄にお金を使っているようにしか見えない。
アニメは普通、雰囲気はつまらないギャグで邪魔されてるのに…好評なの??? - F○ck
- その前に『Thunderbolt Fantasy東離剣遊記』もあるよ…
日本で日台合作布袋劇「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」が放送!【日本人の反応を見た台湾人の反応】
日台合作布袋劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』で日本人には理解しにくかった部分が台湾で紹介されていました。… - 東離は漫画じゃないよ~
- よし、見よう
- 見たけど途中で見るのやめた。話の進み方がおかしい。
- 日本で好評だったのも放送する前のことだよ。放送後は最悪の評価なのにいいように書いた広告だね。
- 超つまんない。一話の途中で観るのやめた
- 時給の支配者
- 『魔法戦争』より評価が低かったのに好評なの?
- 時間の宣伝者
- …好評なの?
- 時間を支配してるかどうかわからないけど、広告を支配するのは上手だね
- 私の心身が支配された
- 福山潤がいれば私もいる!
- 7月に放送されるアニメで見たいのは3分の1もないしその中にこの作品は含まれてない…
116 件のコメントがあります
すまんな、台湾。これはダメだったよ……
10/17現在
円盤売上枚数発表でまさかのカウント0(少なすぎて計算できず)
実売数はもうちょいあるはずだが、ブッチギリの最下位だったよ…
声優の豪華さって作品の良し悪しにあんまり関係ないと思うけど。
まぁこの作品に関しては1話しか見てないから何とも言えない所があるが2話目を見る気力は出なかったかな。
てか台湾の人が原作なのね。タイトルがちょっとストレートすぎてアレかなと思ったんだけど納得。
声優が豪華!ってのは声豚以外何にも興味ないわ
たかだか声豚や腐女子に人気なだけの無能ばっかりやん
実力なさ過ぎるくせに顔がいい(不細工)から人気っていう低レベルな仕事の入れ方してるせいで全体の声優の質落ち過ぎてるわ
アイドルにも俳優にもなれなかった才能なしの不細工が声優に来て勘違いするケース多過ぎ
偏見丸出しが笑える。
まぁ凄いなこの人って思える人が少ないのは同意かな。
他人が成功しているのがそんなに悔しいか
声優の顔がいい、と思ってる時点で君も大概やで
akbなんかのおかげで芸能人の顔面偏差値が大幅に下がっただけで
ほとんどの声優は補正が入らんかったら美形の女優やモデルには太刀打ちできん
そんな酷い言い方はどうかと思うけど、声優の給与を見てアニメーターのと比較すると、声優にそこまでお金かけるのはおかしいといつも思う
それに自分は自然な声のほうが好き
声優の給料で食えるだけアニメで貰ってるのは
デビュー10年以上の中堅~大御所位で
若手はアニメでは拘束時間少ないのにバイト程度の時給だよ
たぶん声優とアニメーターの給料はしろばこのグラフで知ったんだと思うけど
あの声優は田村ゆかりというライブで何億と物凄く稼ぎ
主題歌のためにアニメの予算が組まれる人のアニメ以外の収入も含めたもの
台湾の方だったのか、、、
ごめんなさい、切っちゃいました
なんか、声優陣が凄いから見ようかなーって思ったけど、
あんまり内容に興味が持てなくて、やっぱり未だにその気にならないな。
一応『Thunderbolt Fantasy東離剣遊記』は全話撮ってあるから、
時間があれば見てみよう・・・。
つまり、積極的にみようと思えないんだよなぁ・・・。
なんだろ?
中国台湾と、色々頑張ってはいるんだろうけど・・・。
なんで今イチなんだろう?
感性が違う?でも日本のアニメは楽しんでるんでしょ?
やっぱり、なんでかな〜〜〜。
何もかもが違うとしかいえないな
絵も物語も、もう「日本人がアニメでつくる雰囲気」というものが確立してて、それしか受け入れられなくなってるのかもね
日本アニメというジャンルが「完成」した状態ならば、もう何をやっても模倣品にしか人の目には映らないのかもしれない
一応日本のアニメは数あるからどれかしらは感性が違う外国人でもヒットするものはある。
日本人にはヒットして外国人にはそこまでってのはよくあるし逆もあるからね
中国や台湾のは斬新な日本の発想ではないというのが今のところない
要するに量産されてるアニメの一つという域を超えられてるアニメがないだけだろう。
例えば日本でも原作は結構人気だけど円盤は2000いかなかった作品はいくらでもある。そういうのはありきたりな設定が多い
5000超えるのは月3-6本くらいでブームレベルに話題になるのなんて毎季節男女別に1作ずつあるかないかレベル
あえていうならあの人形劇アニメは今の日本にはなかったものだからそれなりに評価された
ラブライブみたいな人気シリーズものとリゼロとかけものフレンズとかユーリとかおそ松とかみたいな爪痕残せるタイプのアニメ設定がない
これからも頑張ってねw
んでも漫画は人気なんだろ?
ってことは日本のアニメスタッフが無能過ぎたってことか
金があるなら
京アニ、ufotable、サンライズで作ってもらえばいいのにな
無理なのかな
東離剣遊記は見とけ
「俺の知ってる人形劇じゃない」
を連発するから、マジで見とけ
違うことはいいこと
イノベーションは違う意見とか違う感性が入り込むことでビックバン起こったりするから
こういうのは違うのではなく、単に完成度が低いだけだと思う
東離剣遊記は面白かった。
円盤買ったくらいにはオススメの作品。
まあ普通に面白くなかったからなあ……
最近のアニメ作品で有名声優が多数起用されていると
「あぁ、これって凄い作品だから声優も豪華なんだなぁ」とは思わず
「あぁ、これってつまらない作品だから声優を豪華にして何とか呼び込もう」って
しているんじゃないかと勘繰ってしまう
まさにそれ!
声優に釣られてもおもろくなかったら見ないよ
俺は見てるぞ。少し落ちてきている気がするが・・今のところ「レクリエイターズ」よりは上回っている気がする。
適当すぎて子供が作った漫画みたいだな。
見てて全く感情移入できないな。
まぁー台湾漫画家はもっと色んな漫画読んで頑張りましょう!
去年あたりから増えた、中国での配信収入目当てのアニメ化
中国配信料だけで製作費をペイ出来るそうなので、これからはこういうアニメ化が増えるんだろうね
これはまぁ…日本でやるにはまだちょっと早かったかな
ドンマイ!
二話で切ったわ
ハオライナーズ作品なんかもそうだけど一昔前の日本アニメみたいなのを作っても日本で受けるわけないんだよ
ギャグとかノリが昭和でいまどき恥ずかしくて誰もやらないような厨二全開でやられてもキツい
ただ最近はハオライナーズの東京支部で、日本原作と日本人を利用したアニメ制作をする傾向になってくると感じる。セントールは実際その制作方法だし
とりあえず今の時点はハオライナーズの一般認知を目的としてるんだと思う。日本と海外での地盤固めが目的で金稼ぎはそこまでって感じじゃないかな。
こんなところで屁理屈並べて独りでいい気になってる奴が一番厨二全開だと思うけどw
わかる。
今のアニメのビジュアルで作ったとしても、全体的に古く感じてしまうんだよね。
原作読んでないから評価はできないけど、アニメのクオリティーが高くないね
「D.Gray-man」や「黒執事」と比べると背景、動画、音楽、演出など下だね
中華アニメは笑えないギャグが多すぎる。
もしくは日本人と笑いのポイントがずれている。
時の支配者って古いアニメあったけど関係あるのかな?
品アニメだと思って見てなかったw今度見てみるよ
おれ1話で切ったわ
ゲーマーズの女の子の声優とかうまくないけど面白いからな
実はそれに味あってやめられないくらい好きなんだけどな。
最初はそんなもんよ
原作自体も話題になってない大人の事情でアニメ化に持ってったような作品に期待するほうが無理あるわな。枠、アニメーターの無駄遣い
個人的にはKと同じようなカテゴリーにいると思う。
面白くはないが非難するほど興味の湧かない作品
それな
今期の空気枠だわ
とりあえず見てるってだけのアニメ
見てないので批判はしない
まあがんばれ
絵とか話とかテンポとか雰囲気が古臭いのがね。一話冒頭の戦ってるシーンは悪くなかったんだけどね。
話を動かすためのキャラや展開ばかりで、物語に生きている感じが薄い。
作者のエゴが見えてこないのが、微妙な理由かなと。
過去あり秘密アリのイケメンが戦うだけの話をなぞっても…ねぇ。
これ台湾人の作品だったんだ。
普通に日本のアニメでもこのぐらいのつまらない作品はあるよな。
1話で切ったけど、18ifよりはマシだったと思う。
18ifは酷いね…
下手したらハオなんかよりよっぽど円盤売れないんじゃないか
東離剣遊記は
綺麗で凄い動くし下手なアニメより凄いアクションだし
血も出るし頭は吹っ飛ぶしあばらは飛び出るしでスゲーで大好きなんだけど
こっちは古っって感想しか
なぜペチャパイヒロインにあんな服を着せたのか…。
俺も一話で切った
肝心のストーリーがワケワカメなので付いていけない
キャラデザインもあまり好きでない
18ifも同じく1話切り
中華アニメだと思って見てなかったよ。
中華アニメって登場人物それぞれの思考が全体的におかしいので感情移入できないんだよね。どのみち見なくなるからはじめから見ないことにしてたんだけどw
台湾人のなら見てみるよ。
普通に楽しんで見てます
1話切り。どっかで見た事のあるような内容
ギャグは文化によるところが大きいから、国内消費を主眼にしてないなら思い切って切り捨てる方がいいかもよ。プロットよりギャグの薄ら寒さに耐えられず脱落する視聴者って結構いるとお思う。
おっしゃる通り、スパゲティの件で視聴断念した
原作者が何人だとか関係なく使い古されたギミックとストーリーにキャラのアウトライン
原作自体がアニメ化とその質を語る以前にただただ退屈な作品だしなぁ
あーこれ台湾の漫画だったんだ
なんかあざとい演出ばっかだなって思って一話で切ったんだよね
武器がトランプ?なぜ?時間かんけいないじゃんって
もう一人は日本刀だし
多分1話は見たんだと思うけど、記憶に無いな
夏は既に知名度があるシリーズもの、あるいは人気タイトル作者の別作品
Fate/Apocrypha、NEW GAME!!、戦姫絶唱シンフォギアAXZ、活撃 刀剣乱舞、ガンダム、スリーピース、実力至上主義、物語
リメイクや久々の作品
イナズマイレブン アレスの天秤、最遊記RELOAD BLAST、魔法陣グルグル、地獄少女 宵伽
突き抜けたりして話題性が出てるもの
賭ケグルイ
放映してから案外評価されてるもの
異世界食堂、ボールルーム、メイドインアビス
軽く見れるネタ系
青山くん、アホガール
突き抜けてブームになってるタイトルはないけど話題性、安定性、評価されてる作品が数出揃ったから他はもう話題にされにくいってのはある
プリンセス・プリンシパルが入ってないのを遺憾に思う。
同上
台湾の人から見てもダメならもうどうしようもないのでは
1話切り
題名とか会話とか設定とか色々寒くて無理だった
むむむと思わせて結局つまらないものより、
1話目で切り判断できるので助かった
・・・つまり最低限1話目の見せ方はもっと頑張れってことだな
言うてプロデューサーが台湾人でも主要スタッフは日本人だろ
日本人が無能なせい過ぎる
そんなスーパーのお勤め品の材料で美味しい懐石料理作れるみたいなこと言われても無理
2話でギブアップ
なんかよくアニメ化踏み切ったなって思う
国産でもスマホみたく1話で切ったのもあるからそれよりはいいけど
3話で切った…
俺は台湾が好きだ、でもこのアニメは嫌いだ。
見てないから見てる奴らの批判意見が理解できない。
よしそのうち見るわ
まあボクは終わったあとまとめて見るんで当分あとですが(´・ω・`)
気にするな日本のアニメだって毎期見れるのは2,3個だけで他はゴミだ
笑笑 確かに
もうコレとしか言いようがないからな
原作がいい場合でも世間的には微妙扱いなんてザラにあるし
生まれた国とか大して関係ない(と言えるレベルでカオス)
>超つまんない。一話の途中で観るのやめた
私も一話途中でやめたわw
これ台湾の人の作品だったんだね。中国人かなと思ってた。
あの人形劇は面白かったよ。でもあれ脚本虚淵玄だからかな。でも動きは布袋劇のスタッフの凄さというかかっこよかったよ。
まあ、これより酷いアニメは五万とあるし
だからといって、このアニメが酷くないとは言わない
時間を操る能力限定なのが、演出や話の幅を狭めている
ショートストーリーレベルのネタ、劇場版とかならまだ何とかなったかも
ワンシーズンで作るネタじゃない
視聴者が「こうなって欲しい」「こうなったら良いな」という願望が生れるような
ストーリーが「興味を惹く」ということ
埋もれた才能を持つ不遇のキャラあれば、その才能で活躍するところが見たくなる
酷い悪役があれば、コテンパンにやられるところが見たくなる
つまりは、この作品にはそれがないってこと
豪華声優陣=そこしか売りが無い
台湾にしろ中国にしろ日本ブランド目当てに日本にアニメ作らすの辞めたらいいのに。。
まずトップクリエイターは日本の作品で埋まってるし 金で頬叩いても集まるスタッフはしれてるからおのずとクオリティは限られてくる。アニメーターって貧乏で有名だけどトップはそれなりにもらってるし、ほとんどフリーだから好みの作品か横のつながりでしか動かない。
まぁスタッフが一流そろえれても原作が日本作品の同人だからどのみち埋もれる作品になるだろうね。。 日本の漫画アニメ影響受けすぎてる。
前情報無しに一話だけ見たわ、Dグレっぽさが今風なんだろうなぁって思いながらも
そのDグレが大嫌いだったから次見るのに躊躇しちまって今に至るまで逃してる
うん、東離剣遊記は良かった。
台湾人原作だから見てたけど
正直、微妙だよね
豪華声優陣なんだけど、展開が古臭い
90~00年代のアニメみたいに感じる
それでも、くぎゅが出たから惰性で見続けてる自分w
人形のやつは凄かったけど
これはなんか二昔前に夕方やってそうなアニメ、あと中国のアニメ同様ギャグが合わないな
私はだ頑張ってみてたよ…
1話はまあまあ これからかなと、期待して次も観たけどちょっと展開早いというか、話がよう分からんというか…
前回のでついに途中ギブアップしました。
原作もこれなら残念だな。
尺の問題なら原作者のせいじゃないけど
Thunderbolt Fantasy東離剣遊記は好きだったよ!最後の2話はそこまでじゃなかったけど
殺無生の色気が凄まじかった…フェロモンで殺されるかと思った いや、本当
スマホゲーと同じで
声優が豪華!!って売ってる時点で
中身がアカンと暗に言ってるのと同じやからなぁ…
古臭いと言うけど、最近のアニメが苦手な自分には見易いのかな?
これに限らず、もうひとひねりすればいいのに。
台湾出身の漫画家はそこそこ居たと思うけど
アニメ化は初だったのか
かなしいなぁ
1話で、まあしばらく様子見るか・・・。
2話で、んーーー・・・。
3話で、やっぱダメだな。もう見るのヤーメタッ。
4話は当然見てない。
2000年代の中二アニメって感じ。俺はBLEACHとかDグレとか武装錬金とか青の祓魔師みたいな、特殊な敵を特殊な武器や技能を駆使して狩る話が好きなんでコレも見続けるけどね。けど日本人はこの手のヤツはそろそろ見飽きてるだろな…。
もっとキャラ増やしてキャラ萌えを狙ってみるてのは? うまくいきゃ東京喰種や終わりのセラフみたくなれるかも
言ってるの全部好きだけど、これは無理だった…
ジャンプで人気=面白い作品
ではない。
ついでに読んで人気になってる、なってしまった空気
外の空気で生きてる人が見ると特に面白くも無く、なぜ人気?となる
とりあえずジャンプを購読してる人が多い為、身内で人気になると数だけは売れてる状態になる
が、大して面白くは無い
この作品ってストーリー自体は、
中二病こじらせた感じのよくあるやつだけど、
画面構成と演出が本当に酷い。
戦闘シーンはチープだしキャラは棒立ち。
ギャグ突っ込みまくりで緊張感がない。
俺は日本人だから台湾ギャグとか台湾のオサレ系とかあわないだけで、台湾人に生まれていたなら楽しめたんだろうなと思ったらそんなことはなさげだった
なんとかまだ切っていないけど、全話完走はきつそう。
まぁ1話がインパクト弱かったかな。
なんか一昔前の中二全開系な内容だなぁ…とは思ってたが、成る程、台湾の漫画家さん作品だったのか。
ちなみにアニメは4話まで耐…視聴してみたが「流石もういいや」感が…。
まぁもしも、これかスマホかを全話強制視聴の二択させられるなら、迷わずこちらを選ぶと思うけども。w
近年、久々に1話で切ったアニメ。
最初に台湾原作って知っていたらもう少し見たんだけどな。
うまく表現できないが、とにかくつまらないんだよな
興味を持たせてからネタの開示って言う普通の仮定を経てない
聞きたくもない話をべらべら喋る奴に絡まれてる気分になる
台湾が舞台だったり台湾人が主人公のアニメを作るなら、興味を持つこともあるかもしれない
だが、台湾人である意義が無いアニメを日本で作ったら、それは日本人の感性とは違う紛いもの
例えば、学校の黒板が西側にあるみたいな日本人の常識が他の国の人だと違うかもしれない
そういう細かい違いが気になって萎える
逆に日本人が妄想した外国や外国人なら良いんだよ
それは、日本人にとってのステレオタイプに共感するものだから
原作も割ときついぞ?
感情移入できるキャラが一人も居ないっていう
オリジナル要素なんて欠片もないしな
なんというか読んでて苦しくなってくる
目の前で黒歴史ノート読み聞かされる感覚
時間停止にこだわる意味もわからん
1話で切っちゃったよ、全体的に古いし
中華アニメは色使いもギラギラしすぎて
感性が合わん
酷評されているようだが、これに懲りず頑張ってほしい。
同じく一話で切ったわ。最後の方なんか、素ではあ~?!って叫んじゃったし。無理無理。面白くもなんともない
台湾で放送してるぽちたまの反応よろしく
なんだこいつら、冷たい奴ばっかだなって思ったが
よくよく考えたら自分がFate?、化物語、俺妹、劣等生、ハルヒ、ナルト、うたプリ、おそ松とかいう人気作品を面白くないしつまらないって思うのと一緒か、納得
人気作品が多いイメージの京アニは1つもなく、シャフトはまどマギだけ神だった
中国のアニメはクセが強すぎるんだよなぁ
無駄にレズやホモ要素を入れたり、ギャグはイリヤのツッコミ並につまらんし
⬆いらん要素はあるが、崩壊3rdと陰陽師は結構いい内容と設定だと思うからこの2作品を日本でアニメ化すればいいのに(ちなみに時間の支配者自分は嫌いじゃない)
無駄にホモ要素って言うけどな、中国って男社会だからゲイが横行するんだぞ?
>そして女子高校生の制服が大好きな変態(笑)役の杉田智和さん
『役』・・・?
なんか違和感を感じたから一話切りしたけど、これやっぱり外国のだったのか
台湾の兄弟姉妹…すまん。これは真面目に面白くなかった…。
てっきりクソ虫禍(ちゅうか)ニメだと思ってたくらいだ…。
台湾の兄弟姉妹よ…すまぬ…すまぬ…。 壁|д;`)
>台湾ドル1億円を投資して
台湾には期待している・・・だから、もう少し練って考えていこう。
今回のは、正直残念だった。
だが台湾なら、必ず改善できるハズだ・・・パクるだけの二カ国とは
違うのだから。
録りっぱなしで放置してるけど、どうやら消してしまって良いみたいだな
1話で切ったな
キャラの魅力もないしストーリーも特に興味を惹かれないしバトルも退屈で何が売りなのか解らなかった
というか続き物なのに1話が「良い最終回だった次回作にご期待ください」っぽかったのはなんでだ?
だから中国、台湾系アニメはダメだ、なんて言う気はさらさらないけど、自分には合わないことが多い。
ギャグなんかが一番合わないけど、この当りは日本側のアレンジ(翻訳とか演出とか)が原作と合ってないということかな?
ちなみに、東離剣遊記は自分には合ってました。
アニメは見てないからわからないが、原作は好きだな。
BGMが良いなと思って見てるけどお話はなんかつまんない
音楽は気に入った
腐向けか少女マンガ原作か?とか思ってたけど
台湾人原作か。俺も2話までで限界だった。
作者の好きな要素詰め込みましたって感じのアニメだと思った
服装、武器、技、キャラクター全部どっかで見たものばかり
説明不足で展開も急ぎ過ぎてついて行けない
次頑張ってもらいたいね
台湾の作品のが感性近いなと思った。素晴らしい名作とはいかないけど、個人的には軽く見られて好きだったよ。走り出したばっかと思えば、伸び代は十分。台湾の今後に期待。
そんなに悪くないよ。
漫画は打ち切りしました