日本の「宮崎駿監督の引退宣言」を見て台湾人「笑いすぎてお腹が痛いwww」【台湾人の反応】

日本のテレビ番組で紹介された「宮﨑駿監督の引退するする詐欺年表」が台湾でも紹介されていました。たとえ詐欺でもまた作品を作ってくれるなら大歓迎だと思う台湾人の反応をまとめました。
日本バラエティ番組が「宮﨑駿の引退するする詐欺」の歴史をまとめる 何十年も引退詐欺状態で未だに引退せず…
最近、日本のアニメーション監督・ 宮崎駿が活動復帰を宣言し話題となりました。それにしても、もう何度目の活動復帰宣言になるのでしょうか? 先日、日本のバラエティ番組が「宮崎駿監督のこれまでの引退発言」をまとめていました。それによると、なんと30年も前から「引退詐欺」をスタートさせていたいのです。まさに飛び降り自殺しようとしている会社の社長が何十年経っても飛び降りないようなものでしょう! しかし、長年のファンに言わせれば宮崎駿の引退、復帰はもはや伝統ともいえるようです…。
フジテレビのニュースバラエティ番組『ワイドナショー』
番組では「宮崎駿監督が引退を撤回し、再び映画製作を始めるというニュースをどう受け止めるのか? 誰のために、いつまで続けるべきだと思いますか?」という視聴者の意見が取り上げられました。また、宮﨑駿監督のこれまでの引退宣言もまとめられていました…。
「宮﨑駿引退詐欺」年表
1986年 天空の城ラピュタ 「人生で最高に引退したい気分」
1992年 紅の豚 「アニメはもうおしまい」
1997年 もののけ姫 「100年に1度の決意。これを最後に引退」
2001年 千と千尋の神隠し 「引退してシニアジブリを立ち上げる」
2004年 ハウルの動く城 「ここ数年で最高の辞めどき」
2008年 崖の上のポニョ 「体力的にも本作が最後の長編になるだろう」
2013年 風立ちぬ 「出来は上々で申し分のな無い引退のチャンス」
ご覧の通り宮﨑駿監督は趙雲子龍の長坂坡での戦いのように七度も戻ってきていますw
この宮﨑駿監督の引退宣言はスタジオでも出演者やゲストの爆笑を誘っていましたwww
「何度もこれまでにやめると言って騒ぎを起こしてきた人間ですが今回は本気です」
「次の作品も考えると5年じゃ済まない、6年か、7年か。僕の長編アニメーションの時代はもう終わったんだ…」
しかし、ファンはもうすっかり「引退詐欺」には慣れているようです…
「宮崎駿監督の引退撤回は最高」「祝やめるやめる詐欺! 宮崎駿監督、長編映画製作へ。戻って来るのはわかってました」
( ´_ゝ`)近所の服屋のおじさんもやめるやめる詐欺を何十年もしていますが、いまだにやめません…
(゚∀ ゚)でも、宮﨑監督の新作には期待しています!
宮﨑駿監督「次に引退するときなんて言えばいいんだ(髪の毛むしりながら)」
追記:その後、宮﨑駿監督の引退発言は本人のものではなかったとフジテレビが謝罪していました。
「宮崎駿氏の過去の引退に関わる発言としてフリップで紹介した内容が、実際には宮崎駿氏の発言ではなかったことが分かりました。真偽を確認しないまま放送に至り、宮崎駿氏並びに関係者の皆様、視聴者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」
台湾人の反応
- 仕方ないよ…。誰も跡を継げないんだから、ただ続けていくのみ!
- 笑いすぎでお腹が痛いwwwwwwww
- 彼の引退宣言の間隔は6年、5年、4年、3年、4年、5年
次の引退宣言時期を予測すると2019年だな- 彼の新作発表時期はまさに2019年www
- 今回はマジで誰も騙されなかったな…w
- 最後のセリフが死ぬほど面白いwww
- 撤回するなら喜んで何度も騙される。
- 碇シンジかwww
- 松本人志だ
- もう8回も復帰してる、現在も引退準備中。
- 七縦七擒みたいだなwww
(訳注:三国時代、蜀の諸葛孔明が敵将の孟獲(もうかく)を捕らえては逃がしてやることを7回繰り返した末に、孟獲を心から心服させたという故事) - 冨樫義博先生「これは勉強になる」
- 冨樫義博先生のショー
- 冨樫義博「人生で最高に休載したい気分」
- 冨樫先生とはまた違うなwww
- 監督はファンを何度も騙しすぎw
- 俺が死ぬ時になっても監督はまだ生きてそう
- #引退詐欺
- みんなもう耐えられないよ(プイ
- 監督の作品を超えるような作品が出てくれば、彼は復帰する。
- がんばれ!!
- 何回引退したとか関係なく監督の作品にはお金を出してしまう。
- www
- また更に十年続ければいい。
- 嘘つき少年のオオカミが来たぞの話を知らないのか?
- よかった
- 宮﨑駿監督「引退したら退屈だな、描いてた方が方がいいや」(描き描き)
- 引退芸だな。
- また映画館で彼の映画を観ることが出来るって意味ね。
- 引退(☓)休暇(◯)
- 強制引退
- これ嘘だって話題になってるよ。
番組内で使ってた年表は数年前から日本で使われてるネタ画像。 - やめないで〜、まだまだ作ってください〜。
- まさに『シティハンター』の再開と同じ。
- 趙雲子龍
- 引退しても、他の人の作品を見ると手がムズムズする。
- 監督を引退させるより禁煙させる方が難しい。
- 以前、宮﨑駿監督はガンコで凄く熱血だと聞いたことがある。
- 何度も騙すしすぎwww
- 棺桶に入っても飛び出して辞めないと言いそうだなwww
- 宮崎子龍
- 近所の店もずっと閉店セールやってるな。一年以上やっててまだ閉店しないけど…
- 引退の理由が見つからない、引退界からの引退をすればいいwww
- こうすれば全部のアニメ作品にこう銘打てるな。
「宮﨑駿監督 引退作品」 - とある休載と連載再開をずっと繰り返してる作者に比べてもまだ多いな。
- 宮﨑駿監督が嘘をついているかなんてどうでもいい。
どうか作品を作り続けてくれ! - だれか宮崎駿監督の引退が先か、『名探偵コナン』の完結が先か賭けをやらないか?
- 日本のテレビ番組まで、ネットの情報の真偽を確かめないで放送するとは思わなかった…。ホームページのトップに謝罪を出しても意味がない。次の放送でもしMCが謝罪をしなかったら番組が終わるな。
39 件のコメントがあります
どう見てもボジョレーヌーヴォーコピペの改変です
本当にありがとうございました
twitterなんかのSNS以前からネット入り浸ってる人ならすぐピンと来そうなもんだけどねw
つうか、ネットで拾ったネタを使いたいなら、ネットのその辺に詳しい人材なり部署なりを用意しておくべきだよな
プロとして責任持たされてやってるはずなのに、スマホ世代の高校生並みのうかつさで何だかもう
ボジョレーwww
「本人のものではない」って言い訳がじわじわくるw
引退宣言しない駿はただの豚ならぬ駄馬だ
って言いすぎた・・・ともかく、やめる覚悟でイイから次の作品も良いものを創って欲しいな。周囲の期待が大きすぎる立場というのもつらいんだろうな。
もう要らないよ
後進も育てず、才能ある若手は追い込んで○する。
出渕もハゲもそうだったが
ビッグマウスになるのと反比例してどんどん作品は作れなくなる
これ以上晩節を汚すことも無いだろうに
ほんとに才能ある人はジブリに入社させてない
自分の下に置くと才能潰すって自覚あるから
しかし言っちゃ何だけど、松本人志ってホントに下品な顔になったな
せやかて引退記者会見まで開いたのはほんまやんw
高畑監督も引退の道ずれにしようとしてたという暴挙が遂行されなくて本当に良かったw
作品仕上げて精魂費やした瞬間にそんな質問すれば
辞めるって言うだろう。
聞く方が悪い。
死ぬまでアニメを作るで良いのにね。
それができないならすっぱり辞めるべき。
だがまだみんな宮崎作品を求めてる。
これがモチベーションになりませんか?
求められなくなれば終わりですよ。自動的に。
健康を害する仕事ならダメだけど、巨匠なんだし
ゆっくりじっくりアニメと向き合えばいいでしょうに。
少なくとも私は求めてない。勝手に「みんな」なんて書かないで。
自己満足で自己完結するようになってからは特に要らないや。
どうせ引退しないという大方の予想通りやね
誰がジブリ継げるっていうのか?
育成すらしてないのに、目ぼしい人材は酷使で次々と早世したし。
これバカッターのデマだからな
ネタは誰が見ても理解できるものじゃなけりゃただのデマといっしょ
最後の作品だと言っておけば劇場に見に来る客が多いからな
死んだ後にも定期的に新作プロットが発見されそう
この番組で謝罪コメントやってたときが面白かったな
松本が「もしまた番組でこういうミスがあったら俺は番組を降りる」と本気で言ったとき、一瞬でスタジオ全員が凍りついてたな
ああいうのってスタッフが資料として持ってきたものに対してタレントはコメントするしかないから、それが偽物だった時に番組やスタッフだけじゃなくゲストのタレントも叩かれるのは割りに合わないと思うだろうね
政治や時事ネタならそれぞれ自分でも調べて独自見解を述べてるから発言が叩かれても本人が責任を取るしかないってわかってるだろうけど、こういうちょっとしたネタ系はスタッフの持ってきた資料を信じるしかないし
ちゃんと資料元を確認したり直接取材するのは局として当たり前のことなのに、最近手抜きがひどくてどこの番組もネットでちょちょっと検索して出てきた内容を裏も取らずそのまま使うことが増えた
松本としては、そういうスタッフのいい加減さに対しもうちょっと緊張感持たせようとしたんだろう
この番組人気あるけど松本としてはやめることになっても痛くはないだろうし、やめられて困るの番組側だからね
このじいさんの前回の引退詐欺のとき、ちょうどヒュー・ジャックマンが『ウルヴァリンSAMURAI』のプロモーションで来日、日テレでは公開の前日に金曜ロードショーで『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』を放送するはずだったが、直前でパヤオ引退を受けて、同枠でもう何億千万回と放送したナウシカだかラピュタだかトロロだかの放送に差し替えた。
大の親日家のヒューに対してあれほど失礼極まりない対応は無かった。
もう引退するなりしないなり勝手にすればいいし、ほっとけばいい。人に迷惑掛けるな。
その文句は日テレに言うべきであって宮崎駿に言うのは筋違いだよね?
小学生でもそのくらい分かるよ
両方に文句を言ってるんだよ。
パヤオが大々的に引退宣言して日テレが無視できると思うか?
その引退宣言も日テレ主導でやらせてるのかもしれないが。
せやな
ガセって言っても、実際もののけ姫の時点で引退宣言してるんだから、文言は違うかもしれんけど対して違いはないだろ
>近所の店もずっと閉店セールやってるな。一年以上やっててまだ閉店しないけど…
これちょっとワラタw
台湾にも日本みたいな「閉店セール」詐欺があるのか…
引退詐欺とか言う奴がよくいるんだけど本当に失礼極まりないわ
76歳がアニメ映画1本作り上げることがどれだけ凄いことなのか考えろ
宮崎駿が興行収入増えるように計算してそんな事すると思うか?
別に引退宣言なんかしなくても気が向いたら作ればいいよ。
あのじいさんがやるやらない言うたびに世間が振り回される。
「気が向いたら作る!」宣言すれば済む話なのに。
宮崎談が嘘で番組にクレームきてこの件で次週回で誤ってたな
結局どれが嘘だったの?
結果を出す人間の引退は何度でも受け入れる。
結果も出せてない人間の嘲笑ほど見苦しいものはない。
自分が伝説になると思っていたら、引退早々、その伝説を覆されたんだ。
プライドの塊みたいなこのおっさんが耐えられるはずない。
>松本が「もしまた番組でこういうミスがあったら俺は番組を降りる」と本気で言ったとき、一瞬でスタジオ全員が凍りついてたな
ハヤオ先生のやめるやめる詐欺に引っ掛けて、降りる降りる詐欺ネタやろうとしたけど、
スベったやつね
いやあれは明らかにネタじゃなくてマジで言ってた
最近ワイドナに限らず番組スタッフの手抜きのせいで松本含め出演者が謝罪する事態が続いてたから内心腹立ってたというかウンザリだったんだと思う
スタジオジブリの引退商法
千と千尋以降の宮崎作品はそんなに好きじゃねえけど
引退詐欺に関してはまあ、宣言しとかねえと
色々としがらみが多くて活動し辛いのだろうとは思う。
しょっちゅう閉店セールやってる店もよくあるしな
気にしたら負け
麒麟も老いればと言うけど、実際に麒麟だったんだから十分な功績
何度でも引退宣言させてあげればいいじゃん
もう、ボケてきたんでそっとしといて
ハウルの時だったか「3年ぶり5回目の引退」って誰かが言って
「高校野球の強豪校かよ!」ってツッコミに腹筋崩壊した事有ったわw
大阪にある年中閉店セールの靴屋思い出したわ。
「もーあかん閉店します」でいつまでも閉店しない店。
ほんとに倒産して代替わりしてたらしいけど。