日本のプロカメラマン「どっちがiPhoneで、どっちがデジタル一眼レフで撮った写真でしょーか?」【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた「iPhoneとデジタル一眼レフカメラ(Canon EOS 6D)の写真を比較したクイズ」が台湾でも紹介されていました。スマホのカメラと一眼レフカメラの写真の違いを見抜けるかに挑戦する台湾人の反応をまとめました。
カメラマンの挑戦状「iPhone VS 一眼レフ」どちらで撮った写真か分かりますか?
皆さんはスマホのカメラだけで十分だと思いますか? それとも、デジカメも一緒に持ち歩いていますか? この問題にはなかなか完璧な答えは出せませんよね。たとえば、海外に行く時はやはりちゃんとしたカメラを持っていた方が安心します。スマホの方が手軽に撮影できて、大きな画面ですぐに撮った写真を確認できるので便利なのですが、やはり全ての写真をiPhoneだけに頼るのはちょっと怖いです( ̄▽ ̄) さて、先日、ツイッター民の「富士山写真家(@hashimuki)」さんはフォロワーに挑戦状を出しました。静岡県に住んでいる彼は多くの雑誌や書籍にも写真を提供しているプロのカメラマンです。その挑戦状とは「彼が撮影してツイッターにアップした写真のうち、どれがiPhoneでどれが一眼レフの写真か」をフォロワーに当ててもらおうというものです。それでは、みなさんもどちらで撮った写真なのか当ててみてください!
●問題1:さて!質問でーす!どっちがiPhoneで、どっちが一眼でしょーか?
さて!質問でーす!
どっちがiPhoneで、どっちが一眼でしょーか? pic.twitter.com/X4Mp5SAUbj— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月3日
▼山道A
▼山道B
正解:AがiPhone、Bが一眼(Canon6D)で撮影したものです。
あまり答えをもったいぶってもアレなので😅正解発表!
…正解は!左がiPhone📱 右がCanon6D📷で撮影した写真です!
僕自身、こんなに割れるとは思いませんでした😅
— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月4日
●問題2:2枚の紅葉の写真!どっちがiPhoneで、どっちが一眼でしょーか?
どちらがiPhoneでしょーか?第2弾😏
しかし、これはちと分かりやすいかな😓
どちらもレタッチ済みです。
お互いに、より近くなるように歩み寄っています(笑)#どっちがiPhoneショー pic.twitter.com/Mln2UnQiih— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月4日
▼紅葉A
▼紅葉B
正解:Aが一眼(Canon6D)、BがiPhoneで撮影したものです。
ではこちらの正解!
左がCanon6Dで
右がiPhoneです!これはちょっと解像感でバレバレでしたね😅
— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月4日
●問題3:この4枚のうち、どれがiPhoneで撮影したものでしょーか?
さて、問題ですっ!
この4枚の中に、iPhoneフォトは何枚あるでしょーか? #iPhone7Plus pic.twitter.com/kfz6UjNyHw— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月5日
▼A.
▼B.
▼C.
▼D.
正解:Cの富士山の写真以外、全てiPhoneでしたっ!
あ!そうでした!こちらの正解は!
富士山の写真以外、全てiPhone📱でしたっ☺
つまり、3枚がiPhoneですね!ちょっと意地悪な出題でしたね😅🙏 https://t.co/QAFYJwQ29P
— 富士山写真家@hashimuki (@hashimuki) 2017年3月6日
プロの技術があるのでどの写真もとても美しいですね。やはり撮影するうえで一番大事なのは「誰が撮っているか」ということではないでしょうかあああ…みなさんは何問正解しましたか?
台湾人の反応
- どんな構図で撮るかが重要
- 技術がとても大事だと思った
- 全問正解者、挙手!
- \挙手/
細部まで写っているのが一眼、修正されているのがスマホ - パソコンの画面で大きく映せば余裕
- 小さい画面で見ると大差はないね。
でもパソコンの大画面で見るとスマホは分かっちゃうな~。 - 全部当たったw
- やっぱデジイチがいいよ。
ただ、最近はスマホでも大きな差はないけど… - 夜景勝負だったら確実に分かった。
基本的に昼間で縮小されていたら分かんないよ。 - ほおおおおおおお
- 植物の細かいところに注目してみるとすぐ分かるよ。
複雑な部分の描写力はやっぱり違う。 - 発色が変に鮮やかなのはスマホのカメラに多い。
スマホのカメラは自動で色を加工することもあるからかな? - 二択問題は分かったけど時間かかった…
4枚の写真はもうお手上げ… - やっぱりiPhoneすげえええええw
- 被写界深度が深いと分かりやすい
- でもほとんどの人はiPhoneで使われているCMOSはSONY製だって知らないよねw
- でもiPhoneのCMOSはこんなに大きくない
記事と同じ機種だよ
62 件のコメントがあります
影の濃さでほぼ見分けたけど
富士山だけ外してしまった
しつない
子供が出来たからデジカメ買おう、旅行が好きだからデジカメ買おう、ブログ始めたいからデジカメ買おう
これらの一般層にデジカメ訴求することが出来なくなったからデジカメ不況になった
プロやカメラ趣味人しか買わないんだよな
一眼って元々そういう物なんだけどw
むしろ2000年代に入ってからデジタル化とともに一眼がリーズナブルになり、
プロが使ってるカメラと「同じ物」を一般人が使ってるって時点で、
ある意味異常に流行ってただけだよ?
プロのカメラマンなのに、ドヤりたいが為にスマホに肩入れして良いの?フェアに差が出る撮影も載せるべきだとは思う。
写真に詳しくはないけど画質悪い方にサイズ合わせれば大体同じに見えるもんじゃないの?
そうでもない。素子(1画素)が小さいものの場合、白飛び黒潰れしやすいから、明暗が激しい所では大きい素子の方が良い。
最近のデジカメは高画素にするために1画素が小さいので、明暗差がある場面だと結構厳しい。私が昔のデジカメ探すのはそういう面があるため(最近のSONYの素子は良いらしいけど、私はWeb用途だからそもそも500万画素でもオーバースペック)。
だから、安定して良い写真撮ろうとすると一眼の方が良い。スマホカメラだとそもそもホールド自体が厳しいし。
逆にスマホの方が有利な場面もあるけど(被写界深度が深い動画とか)、さすがにそれはそんなに多くない。
あとこの場合、そもそもスマホで撮れない写真は除外されているから、そういうの撮る場合は一眼しか選択肢がない。普段撮りだと超広角がないのは辛い。
Web用途って、見る相手の環境もどんどん進化してるんだから、
流石に500万画素でオーバースペックは旧時代だよ。
Win Meあたりなら300万画素くらいでいいとか言われてたけど、
7に入ったら下限1000万画素にはなってたし。
いやいや、他のがっつりしたサイトならまだしも、私の場合は掲示板に遊びで写真載せるくらいだから500万画素はオーバースペックだよ。あくまでも添え物写真だから。250万画素でもガッツリと縮めて潰して載っけるくらい。
昔は写真サイト(250万画素のカメラで撮ったもの)開いていたけど、無断盗用が酷かったから止めた(ちゃんと連絡してくれた企業や個人もいたけど)。これでも十分だったよ。
あ、メーカーに製品の不具合伝えるために撮った写真は800万画素とマクロレンズとストロボ使って撮ったな。これはさすがに便利だった。
もしかして画素数が多ければ多いほど高性能と思ってるのかな?
小さいセンサー(撮像素子)を無理して高画素にしちゃうと表現力は落ちるよ。
フルHDでさえ200万画素程度だぞ
一部しか表示されないようなのはWEB経由でデータ取得してるだけでWEB用途とは言わんわな
>写真に詳しくはないけど画質悪い方にサイズ合わせれば大体同じに見えるもんじゃないの?
画質悪いの高画質なのがと同じサイズだったら?
被写界深度の違いで見分けるだけなら出来るでしょ
だからといって一眼の方がいい写真かどうかなんて判断できないけど
いざっつう時にどこまでズームできるか、レンズ交換できるか・・・
一定の要件を満たさないと使えないシーンはいくらでもあろうに、例え素人であっても
縮小した画像でパッとみる分には素人目にはほとんど違いが分らない感じだね。よく見れば細部の描写力の違いで分るけど。
ソニーのCMOS 凄いじゃん。プロカメラマンはもっとα使いなさいよw
ソニー以外のメーカーもほぼソニーセンサーなんですがそれは?
全然わからなかった
微々たる差にいくらかかってるんだ?w
この差のために買っている人は少ないぞ。
どっちかというと、「小さい花を大きく撮りたい、鳥撮りたい、人と建物が一緒に入らないじゃん、夕方でもちゃんと撮りたい」ってところで買うんだぞ。
そもそもスマホのカメラの用途は「デジタル一眼と比べて非常に狭い」って感じだから(ほぼ自撮りから普段のスナップ)そこから外れた用途になると役立たず。
1眼いじった事がない人がそう思うのは仕方ないけどね
1眼って撮り方が変えられるわけ
iPhoneで撮った画像と似るように、後から1眼で撮り方をいじって撮ったという見方が正しい
大事なのは、その逆はできないということ (1眼の写真をiPhoneでは真似できない)
脊髄反射してそうなので気を付けて
ダイナミックレンジと周辺画質で一目瞭然だけどな
一発で分かるよな。
被写界深度も描写の細かさも全然違う。
このサイズでも分かるってそうとう違うってことだぞ。
素人じゃ「絞り」とか言われても、『それで写真がどう変わるか』がわかんないんだよな
意味はわかるけど、シャッタースピードとかと合わせて調整とか
場面に合わせて調整するのがわかんないからコンデジで満足してる
いや、それ意味わかってないからな?
比べるのは余裕で分かるわ
単体なら知らん
スマホのカメラは便利だし、画質も十分だと思うけど
一眼の方が撮っててストレスないし、撮るの簡単だぞ
まぁ、重いし持ち歩くの面倒だけどな
当たり前だが、使い分けるのがベスト
何かあったときにちょこっと撮るにはスマホとかのカメラは良いよな、大体持ち歩いているし。
私は車には昔使っていたデジカメ(一眼だけどレフじゃないもの)積んでいる。カメラ型だから、操作しやすくて撮りやすい(エネループだと入れてても1年くらい電池無くならないから車に置けるようになった)。
で、ちゃんと撮ろうとしたときはデジタル一眼レフ持ち出す。
さすがにコンデジは使わなくなったけど。
スマホカメラは絞りや焦点距離が固定されていて細かい調整ができない代わりに
カメラアプリがそのへんをソフトウェアで頑張ってくれてんだよな
一眼にはかなわないけど安物コンデジ画質はとっくに追い越してるだろう
コンデジとの比較が待たれるところだな
コンデジって今あるの?
被写体によるよなぁ
iphoneに不利な写真出してないだけだし
でもまあ、プリントしない人はiphoneで十分だと思うよ
で、ズームできんの?
スマホのレンズじゃあ、ぼかせられないからなあ
正直どっちでもいい
まぁMP3プレーヤーもハイレゾオーディオもはっきりわかる差ないしな
CANON 6Dを買うのはやめとけといいたいのかな?
「プロのテクニックがあればiPhoneでも綺麗な写真が撮れる」ってことじゃないか?
高いカメラを買う前にプロのテクニックを手に入れればいいと。プロなら「このカメラならこうすればこの程度の写真が撮れる」ってのが分かるからね。
で、プロのテクニックを手に入れるのに一番楽な方法が一眼のデジカメを買って使い倒すことなんだよな。色々試すことが出来るから。
左のiPhoneのほうが鮮明に見えるな
これは意外
まあ普段から「空」「食い物」「電柱」しか撮らない俺らには
どっちで撮ろうと関係ない
空はスマホカメラだと難しくないか? 俺の一眼でも結構辛い(35mm換算18mmのレンズ)。
食い物はライティング次第だから、サブストロボがいくつか欲しい。
日本人が好む飯の画像SNS投稿とかは携帯が一番最適だろうな
取り出し楽、ストレス無、そこそこ綺麗
サバンナの動物を鮮明に高画質に取ろうとしてiphoneを持ち出すことはないよ。
シチュエーションだよなんでも。
最近始めたけど、単焦点で撮るのが楽しい
スマホとの一番の違いは撮りやすさかなぁ
やっぱiphone じゃ言うほど奥行きがないけど
全く同じ構図とタイミングでも同じか
まIPHONEのせいでカメラが売れないからな全くしょうもない
未来のアスベスト
1眼の場合、どう撮るかを色々変えられるから、あえて似たように撮ってみましたでしょ
当てっこの意味あんの?
ま、ちょっとした遊びなんだろうけど
フォーカスを顔だけに合わせてる右が一眼レフかな?と思わせといて両方iPhoneてオチじゃね
全く同じ構図で撮るためには同じカメラで撮るしかない
くっきりしてるものを暈かすのは計算でできるし
確かに。視差も時間差も無いのはおかしいもんね。
けど一枚目の女性の写真は、この写真家の出した「テスト」じゃないんじゃね?
下にスクロールしたらテストが出てきてズッコケたの。
用途の使い分けができるのが一眼の利点であってだな
拘らないならなんでもいいんだろうが目的もって写真撮るなら一眼しか選べない
二択問題は分かった
階調の広さと空のグラデーションが見所
だけどこれ、安いモニターで見たら全く分からないな
画像で見るとわかりにくいが 写真にすると一目瞭然!
データで保存しておくは楽だが 写真の紙ベースでないと殆ど見返すことはないな…
動画に関して言えば、映画やテレビの撮影にiphone使われたりする事あるらしいからな。
一般人でも、両手両足縛って目隠ししたボルトよりは速く走れるだろ?
それと同じ
2000万画素以下のスマホは買う気しない
アイポンのカメラは単なる機能の一部。
どんな持ち方をしてもブレる。
RAWで撮って加工するようになってから正直カメラなんざどうでもよくなってる。
昔の銀塩じゃねぇし、もうただのCGの世界よ。
プロもアマチュアもカメラもクソもねぇな。CG加工技術が高いやつの方が重宝されんじゃねぇかな。
先ずRAW出力できるカメラを買わないとダメだがな
差が出ないのは差が出ない取り方してるだけじゃないの?
ポスターとかにも耐えられるように作られたものを
ちっこい画像で比較しろってアホみたいな事言われても
凄い綺麗な絵を100m離れた所から見て、比較してるようなもん
iPhone風に撮ることも出来るってだけだな
色々な風に撮れて、応用の利くのが一眼レフだろ。
「どちらが、、でしょう?」と言うのは違うと思う。
スマホカメラと一眼レフを比べる事自体が馬鹿すぎる
iPhoneiPhone言ってるけど、iPhone7plusのこと?
この画面程度の小さい写真にしたら昔の携帯カメラでも今最先端のデジ一眼と比べても
そんなに差は無いはず、特に広角系のレンズ使ってこんな風景ならよけいに区別は付き
にくい。
iPhoneスゲーってなる内容かと思ったら
素人目でもやっぱり一眼のほうが綺麗ってわかるくらい違いあるもんなんだな
まぁ一般人ならスマホの画質でもまったく問題ないくらい綺麗だがw