日本の「ときわ公園の女人像」がヤバすぎて子供が見たら絶対トラウマになるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterでも話題になっていた山口県宇部市ときわ公園の「ロッキング・ドール」が台湾でも紹介されていました。風に揺れる様子が恐ろしい女人像を見た台湾人の反応をまとめました。
「恐怖の公園彫刻」風に吹かれて揺れるトラウマものの彫刻ああああ
以前、『ポケモンGO』のために各地の公園を調べているときには気づきませんでしたが、この彫刻は夜に公園を訪れるポケモントレーナーたちを震え上がらせていたのではないでしょうかwww これまでにも皆さんには身の毛もよだつ「怪しい公園遊具」をいくつかご紹介したことがありました。今日は日本のツイッターで話題になっている「ある公園に設置されている女人像」を紹介したいと思います。ただでさえ気味が悪いのに、特殊な造りのため風が吹くと不気味に揺れて怖さに拍車がかかります。現地に住むネット民の多くはこの彫刻が小さい頃からトラウマになっていると語っています…

日本のテレビが買い物客に『ポケモンGO』の起動を要求し、歩きスマホユーザーに仕立てあげて報道→ヤラセだと話題に!【台湾人の反応】
こちらの動画が話題のきっかけに…
子供の頃から怖いと思っている彫刻です。 pic.twitter.com/w11plilidC
— 邪欲望ヲクさま (@wokumeri) 2017年4月16日
撮影者も「子供の頃から怖いと思っている彫刻です。」とコメントを添えています。動画の中でも彫刻を見た子どもの「怖い…」と言う声が聞こえます
これは山口県宇部市ときわ公園の女人像「ロッキング・ドール」です。
この彫刻「ロッキング・ドール」は1979年に彫刻家・関正司さんによって制作されたものです。逆立った髪や頭部は妙に生々しく、肩から下は完全に布のような衣装で覆われています。彫刻の裾部には球面の曲面を使った仕組みが施されていて、ただでさえ怖いのに風が吹くと不気味に揺れるようになっています…
風に揺れる「ロッキング・ドール」
身体の動きに合わせて頭も動く様子はネット民をギョッとさせました。なぜたくさんの子どもが遊ぶ公園にトラウマを与えてしまいそうな怖ろしい彫刻を置いているのでしょうか? 実はときわ公園は彫刻作品をテーマにした公園で、園内にはおよそ90体の作品が設置されているのです。しかし、その中でも恐怖度No.1は間違いなくこれでしょう…(おい)
特に日が暮れてからゆらゆら揺れる様子は、あの世から来た幽霊に間違えられても無理はないでしょう…
大人も子どもも怖くて近づきたくない彫刻、ずっと見ていると何故か頭が揺れている感じがしてきますwww
台湾人の反応
- 元々ここに置くために作ったのか?
- PSYCHO-PASS?
- 妖術で風を吹かせて動いている
- ゾッとするよ…でもよく見ると私の好きなバンドの髪型に似てるwww
- 美容院でパーマに失敗した日向ひなた。
怒ってる富江みたい!
(訳注:漫画内の原文日本語は以下になります)
「狙ってるって……!?」
「さっき連中の話を盗み聞きした…富江は体を震わせていた。怒りのためだ。奴らは君を殺す計画をねっていたんだ! 僕も耳を疑ったが冗談とは思えない!! 君は奴らに命を狙われているんだ!!」- 寒気がしてきた…
- 気づいたら自分も頭振ってた…
- とうらぶ100Fのボス
- 鼻をつけていない事が関係している
- これ
- 魂を与えられたのでは!
- 誰かコレを倒して来てくれ…

42 件のコメントがあります
動かなければまだマシだったのに
動いてさらに頭も別稼働とかww
クレイモアの覚醒者にいそう
芸術家ってこういう素人には到底理解出来ない物よく作るよな
昼間でも怖いわ
なかなかいい作品だと思う
ただ場所にそぐわないだけで・・・
理解できないとのが芸術なんだよとか言ってあさっての方向目指すのがやつらだからな
人に害が及ばないだけマシかも知れん
お前が理解できないからって他の人間もそうだと思うなよ。
認バイかよ。
いいんだよ、このくらいのが
近づいたら噛み付くでぃ(噛み付くとは言ってない)って威圧感あるのが
下手に家族連れに迎合しようとして作った施設が(しかも美大生が)燃えて5歳児が焼け死んだ事故があったからよりそう思うわ
足元にローラー付けて園内を自由に徘徊するようにしてほしいな
伊藤潤二のしわざに違いない
人々にインパクトを与えるというだけで大成功だろ
見なければよかった、絶対夢に出てくるわ。
子供じゃなくてもトラウマになるレベルw
首はどう動いてるんだろう?
写真では隙間が無さそうだけどユラユラ揺れてるから不思議
ウィザードリィに出て来そう
サイレントヒルとかSIRENのほうがありそう。
もしくは女神転生シリーズ。
RPGなら結構強い中ボス級
めんどくさい攻撃しかけてくるタイプだな
どく、まひ、こんらんw
最近出来たのかと思ったら40年も前からあるのか
こんなの公園に置き続ける宇部市民て懐が深い・・・のか??
有名な(元)宇部市民…ユニクロの柳井社長、エヴァの庵野監督
豆知識…エヴァンゲリオンの劇中において山口県宇部市の崩壊が一瞬だけだが、やたらとハデに描かれる。
薄暗くなったら小さい子供は速攻で帰るんじゃないかな、
安全に貢献してそうな気がする
このモニュメントは比較的最近かな?
昔は花崗岩の巨石モニュメントとかあって、山口大学工学部の屋外コンパ会場の定番だった
一昔前に幼稚園に飛来するペリカンの「カッタ君」がいた公園でもある
これ20年以上前くらいからあるんだよ。
昔は公園の入口付近にあって、その頃から近所では恐れられてた
B級ホラーすぎるw
物理無効
でもやっぱ、素人が「やってしまった」物と違って、
洗練されているよねw
ペルソナにこんな敵いそう
てかいなかったっけ
淳二?
地元民だが何かのゲームのボスキャラにしか見えん
笑顔にして首が伸びれば尚いい、、、、
ゲーム本編だと中ボス
そして小林幸子とのラスボス戦で左右に何体か出て来る立ち位置
「くっそ!何度倒しても幸子が再生させやがる!うぜー!!」
実は 魔除け?
これが
唸るような声がケンシロウを呼び
レイアを守りたいという悲痛なまでのシャチの思いにこたえて力を貸し
カイオウが触ると血管が黒く染まり
北斗神拳の成立にまつわる秘話が掘られた聖塔が中にある
うわさの女人像か
こんなん設置許可するとか…
これだから長州人は信用できんのだ!
炎上商法で観光客が増えるな
かわええやんけ
劇場版マクロスのメルトランディ軍ラプラミズ司令だ!
しかも制作が1979年だから、こちらがオリジナルw
怖いけど、なんか笑っちゃうw
怖いんだけど
あまりにも斜め上の作品で、なんか笑っちゃうw
6,70年代っぽくて好き。
当時はサイケな作風が流行ったんだよね。
太陽の塔とかナナちゃん人形とか。
どこかに穴開けて風が通ると「ン~フォ~~」とか鳴る仕組みとか付けたらトラウマ感アップしそう。(夜中でも遠くから存在をアピールして想像力に訴える、知ってる人は姿まで想起する)
でも存在そのものがアンニュイ過ぎるよな。100%子どもが泣く。