日本のアニメ『Re:CREATORS』を荒川弘先生が「自分も参加したい!」と絶賛!【台湾人の反応】

今期アニメ『Re:CREATORS』に荒川弘先生が絶賛のコメントを寄せていたことが台湾でも紹介されていました。荒川弘先生のコメントを見たいけない想像をする台湾人の反応をまとめました。
荒川弘先生が創作者の立場から『Re:CREATORS』を「自分も参加したい!」と絶賛
みなさんはそろそろ今期継続視聴するアニメを決めましたか? 今年の春アニメの中で注目されているのが、アニメ・漫画・ラノベ・ゲームなどのキャラが現実世界に現れるというオリジナルアニメ『Re:CREATORS』です。創作されたキャラクターが「創造主」たる作者にまみえるという内容は、創作者の側からも興味を持たれています。
○Re:CREATORS
原作キャラクター原案は『BLACK LAGOON』の広江礼威先生。監督は『Fate/Zero』『アルドノア・ゼロ』のあおきえいさん。この二人がシリーズ構成も務め、音楽には数々のアニメの曲を手がけてきた澤野弘之さんが招かれています。
主人公の水篠颯太は、ある日突然アニメ『精霊機想曲フォーゲルシュバリエ』の中へ。そこで謎の軍服少女と戦うヒロイン・セレジアに命を救われますが、颯太とともに二次元キャラであるセレジアもまた、現実世界へ飛び出してしまいます。
現実世界には様々な作品からキャラクターが現れ、あるものは戦い、あるものは協力し、そしてあるものは自らの創作者に会いに行きます。
○荒川弘先生の感想コメント
いよいよ明日“Re:CREATORS”第3話が放送!
荒川弘先生から、3話までをご覧いただいての感想コメントをいただきました!!https://t.co/wK6yko3axx#荒川弘 #レクリエイターズ pic.twitter.com/r2HO3m8Cuh— TVアニメ“Re:CREATORS”公式 (@recreators_tv) 2017年4月21日
“三話まで観た時点でひとことで言うと、「楽しい!!」!!
縛りがあるけど自由度が高いです。
キャラクターを産み出し物語を作った事のある人間ならば
「自分ならどうする?どうなる」とあれこれ考えて、
もンのすごく楽しめると思います。
縛りを楽しみながら自分も参加したい!って気分になります。
…ですが、キャラクターの言動の端々から
「これバックにおそろしく膨大な設定があるぞ」、と思わせる世界が
こちらの参加を許してくれないんです。
たぶんこれ、楽しい〜♪ってうっかり足を踏み入れたら
クリエイターは精神的に殺されるやつなんじゃないでしょうか。
うわぁおっかないなぁ…!
楽しいなあ……!!”
○もしハガレンのキャラが現実に現れたら
荒川先生のこの感想を読んで「ニーサンやアルフォンスが現実に出てきてしまったらどうなるんだろう」という妄想をしてしまいました。実写版ハガレンみたいなことになるんでしょうか? 他に『銀魂』や『ドラゴンボール』のキャラが出現したらどうなるんでしょうね?
でも、この子は出てきてほしくない…
オニイチャン…アソボ…
台湾人の反応
- ニーサン
- TROYCA×あおきえい×澤野…うっ頭が…
- No!!!!!!!!!!!
- ペットコスプレで一番似てる
- ニーナの話はやめろ
- 日常系アニメキャラは即死する世界
- 荒川先生のご主人が出て来る
- あの超人か
- 『銀の匙』でもいいのよ
- みんな実写版になる
- 今期おもしろいアニメw
- ヒューズ一家が殺しに行く
- 『銀の匙』の続編が見たい
- 一番出てきそうなのはマスタング大佐
- 今期のダークホース
- ニーナと犬の混ざる比率が変わると違う番組になる
- 犬のフレンズ
- なのはさんが出てきて砲撃をぶっぱなす
- 毎週見てる
- おもしろそう
- 画像見てびっくりしたわ
- エドワードが出て来るのかwww
- コスプレだな
- 主婦
- 最後の画像を見たら胃が痛くなった…
- オ…ニイ…チャン…
- 史上一番かなしい
- おまえなんてもの見せるんだよ!
- エドが出てきたらこんなにチビにしやがってって荒川先生を殴る
ハガレンっぽいキャラもいる(~ o ~)~zZ- アソボウヨー
- 銀さんが出てきたら空知先生とケンカをはじめる
- そんなことより『銀の匙』の続きは…
- 悟空VSサイタマを期待する
38 件のコメントがあります
アイデアは新井素子の「……絶句」だな
おお、なつかしいね。
ある意味エポックメイキングな作品だったんだな、あれ。
あそこから、ライトノベルが爆発的に多様化したと思うわ。
そうか、おもしろいけどありきたりな設定だなーと思ったのは『……絶句』を読んでいたせいか!
なんかもやもやしていたのですが、納得しました。
今敏のopusも感じた
勇者特急マイトガインが近い気がするが何かもっと近い作品があったような・・・
と思っていたが、それだ!!!
なんかすっきりしましたw
子どもの病気は治ったの?
公式通してだとなんだかなぁという感じ
あまりに説明セリフが多すぎてアニメでやってる意味がない
もうラノベで出せよと思う
あの吊り目ギザギザ歯女は西尾維新顔だろう
>あの吊り目ギザギザ歯女は西尾維新顔だろう
物語シリーズの忍野扇の雰囲気ぽいなーと思ってた。
今調べたら、名前が築城院真鍳。ああ命名センスがやっぱり西尾風味。
戦場ヶ原+安心院?みたいな?
先生割と命狙われておかしくないほどの悲運をキャラに課してません?
すっごーい!
君は犬と人の合成フレンズなんだねっ!
自分の仕事をしてろ
ほんとあの乗りだったらどれだけ救われるか
世界観ぶち壊しだけどな
荒川先生が一方的に絶賛するコメントを発表したのならともかく、
公式側から意見を求められてコメントしたのなら評価するのは難しいな。
ハガレンを期待してるんだろうけど百姓貴族で親父が2人になる
もしコナンが現実世界に来たら作者に「バーロー!」と言うだろうな
フュージョンTシャツ酷えな
ニーナのあの画像撮ったやつ怖い。冗談でもしないよ
全然盛り上がってないから無理矢理見せてダイマしてんのか
ひでえな
とアンチはネガキャンにいそしんでおりますw
実写で言ったら、ラストアクションヒーロー(創作物の人物が現実で活躍)に仮面ライダーディケイド(世界の崩壊を防ぐ為パラレルを旅する)を合わせたような作品だな
世界が二次元世界でしたって主人公に突きつけるならマイトガインとかある。もし現実も創作されたものでしたっていう展開なら超展開
召喚されたエドが物語世界に帰る際に落としていった左腕を手に入れた企業がT-800を造るんですね。サイバーダイン社はどこになるんだろ?三菱?IHI?江東の町工場だったりして。
サイバーダイン社は筑波にもうあるぞw
世界初の介護用パワーアシストスーツを作った企業だ。
百姓貴族から自分を現界させて2倍漫画描け
参加したい(だろう)作者グループ
荒川弘「筋肉描いててよかったー!!」
森薫「メイド描いててよかったー!!」
参加したくない(だろう)作者グループ
平野耕太「出て来るなー!!どいつもこいつも基地外じゃねーか!」
沙村広明「人斬りとズベタしか描いてないからなー…」
沙村にはラジオパーソナリティがいるから……
虚淵「俺どうなっちゃうんだろね」
富野「キャラ全員皆殺しにすりゃ済む」
>>『銀の匙』でもいいのよ
精肉店に出ちゃったら現界に気付かれないかもしれんぞ(笑
まだだろ。
現状では、プロットの面白みもストーリーの面白みも、何も見えて来てない。
そもそもFateとGATEで現実とフィクションの混同ってのは浸透した。
Fateの舞台は現実だけど、現実の物事はほぼ関わらないで英霊達だけで物事が進んで行ったし、GATEはフィクション世界に現実の物が入っていったらどうなるかっていう「異世界転生」に近い設定だった。入っていったモノが現代のミリタリー要素だったから新しかっただけで。
その時点で、「現実世界でのフィクションやパラレル要素の混同」って設定を思いついたアニメファンはごまんと居る。
だから「まだ」なんだよ。
まだ、その要素(しか)見えてない。
だから、この後プロットやストーリーをどうするかで面白くもつまらなくもなる。
見続ける(=1話切りをしない)にはそれで十分だけど、良作かどうか、今はまだ評価できないだろ。
なんか、元作品の世界観に幅がないせいか、いまいち盛り上がらないな
いかにもズレてるのは魔女っ娘くらいだし
もっと超人ロックとアーカードとルルーシュとバスターマシン7号がバトルロワイアルするくらいのぶっ飛び方を期待していた
「すすめ!!パイレーツ」で、漫画の中から星飛雄馬や島村ジョーやエイトマンや伊賀の影丸を呼び出してチームメイトにするって話があったな。
アルスラーン王子とダリューンが出てきたら、先生大喜びしそうだけどなw
それ創造主は田中芳樹になるんじゃね?
頭が常人のほうの水島監督版のが出てきたら
どうなるんだろう。
あの鬱世界は絶対改編したくなるだろうが、
原作準拠版のアニメが既に作られてるから
ややこしい事に。
主人公、作者落ちだけはやめてくれ。
とりあえず軍服の姫君のフィギュアは売れそうだと思った
俺も1クール目は大好きなアニメだった。
でも17話か18話で脱落したわ。