日本の刃物職人が作る「名刀ペーパーナイフ」がカッコよすぎるwww【台湾人の反応】

日本のクラウドファンディングサイトで支援が募られていた「名刀ペーパーナイフ」が台湾で紹介されていました。日本の英雄の名刀をモチーフにしたカッコいいペーパーナイフを見た台湾人の反応をまとめました。
日本刀型「名刀ペーパーナイフ」戦国時代や幕末の英雄たちの愛刀でどんな紙も気持ちよく切れる
現在では紙の手紙を出す人は少なくなってしまいました。しかし、日本ではまだ古いタイプの方々が「紙の手紙」という伝統を堅持しており、信書関連の新しい商品も数多く販売されています。先日、こうした商品を開発しているニッケン刃物株式会社が、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて名刀をモチーフにしたカッコいいペーパーナイフの出資を募っていました。
ニッケン刃物株式会社のクラウドファンディングはすでに成功し、目標金額を遥かに上回る金額が集まっています。
「名刀ペーパーナイフ」はその名の通り日本刀の形をしたペーパーナイフです。
今回発売されるのは、戦国時代や幕末に活躍した英雄たちの愛刀をモチーフにしたもので、本物の刀や模造刀を部屋に置くのが難しいという人でも、気軽に部屋に飾っておけます。
作られる「名刀ペーパーナイフ」は以下の三種類になります。
○土方歳三の「和泉守兼定」
○坂本龍馬の「陸奥守吉行」
○織田信長の「へし切り長谷部」
○名刀ペーパーナイフ紹介動画
【名刀ペーパーナイフ】関の刃物職人が手がけた自慢できるペーパーナイフ(1:14)
名刀ペーパーナイフはまだ出資を受付中です。出資者には特別なリターンもあるので、興味がある方はMakuakeをチェックしてみてくださいね。
|
台湾人の反応
- 一振りでペーパーナイフ、三振りで金剛武士狼になる
- なに言ってんだか意味わかんねえ…
- かっこいい!
- 審神者向け
- ほしい、買うしかない!
- 洞爺湖木刀はないの?
- 日本で刀型ペーパーナイフ買ったことあるよ
- 飛行機乗れんの?
- 20cmぐらいだから荷物の底に入れとけば持ってこれる
- 日本刀には詳しくないのにひと目で長谷部と分かった自分に驚いた
- おじいちゃんはいないの?
- いま見たら700万円になってたw
この出資に貢献してるのは審神者だよねwww - ひと目で長谷部だとわかったwwwwww
- おじいちゃんが欲しい
- 超ほしいw
- 刀男たちが突っ込んでるみたいw
|
39 件のコメントがあります
この程度の物にこんなに出資要らねぇだろ。
水素水並みのくだらねぇ商売、つーか詐欺だな。
まぁ、水素水でも満足してる連中がいるんだから、これでも本人が満足してれば良いんだろうが。
関の刃物だぞ…?
水素水は効果不明のもんだけど、じゃあこのペーパーナイフは切れないと思ってんだーへええ~~~~
関の刃物はピンキリ
「詐欺」
どう詐欺なんだ?
商売ってのはそういうもんだ
まあこの程度だと後から大手が潰しに来るだろうけど
嫉妬丸出しでやだねぇ・・・
出資する側が内容理解した上でしたくてしてんだから詐欺じゃないだろーよ。
くだらねーニコ生主なんかに面白半分で数十万の銭投げるヤツもおるんやで。
ま、700万もいるか?って考えたらそこまでの金額はいらなそうではあるけど、そのへん素人にはわからんしな
こういう方が元手かかってないんだからタダで絵を描けとかタダでHP立ち上げろとか言うんでしょうね
Twitterとかはやらないほうがいいですよw
実用性のある(性的な意味ではない)フィギュアとしてみれば普通にアリですよ?
娯楽物を詐欺というなら、趣味アイテムは全てアウトですよ。
誰一人としてペーパーナイフが欲しくてコレを購入する奴はいないから余計な心配しなさんなw
俺が小学生の時にお土産屋にあったわ
いまから30年近く前だな
あった。
自分は耳かきバージョンもみた。
そんなに興味がなかった年頃にみたのが悔やまれる
俺その耳かき持ってる〜てか現役
玉鋼で鍛造してたら欲しいが、こんな値段じゃ無いわな
玉鋼は年間製造できる量が国から決められている上に消費する目的も決められてるから
こういう使い方はできないね
鉄製じゃすぐに錆がでて日常じゃとても使えなくなるぞ
カッターで封筒開けると分かるけど、切れすぎるペーパーナイフは歪に切れるから余り良い物じゃない。ある程度「軽く力が掛かって引き裂く」くらいの刃にしないと、紙に切れ込んでいく。
やっぱ切れ味鋭いのかな、見た目それっぽいし
さすがにそんな間抜けなことはしないと思うが、、しちゃってるのかなあ
「玉鋼で鍛造してたら欲しいが」への回答だから、この製品には当たらない。
ちゃんと鍛造して刃を付けたらペーパーナイフにならないよって話。
普通のオタクに長谷部の拵えで判別されるようになってるのが凄いな。刀剣乱舞の効果なのか。
ぐぬぬ・・・これ持ってる・・・
日本刀型ペーパーナイフなんて昔からあるじゃん
浅草とかいけば売ってる
名の知られた名刀かつ今刀剣ブームだからいみがあるんだよ
うちにも浅草で買ったドス型のペーパーナイフあるけどw
こんな恥ずかしいの海外に紹介すんなよwできの悪いオモチャじゃん。
ほー、出来の悪い人間がコメントで恥をさらすのは恥ずかしくないんだ
恥ずかしくないぞ
それより刀身に銘を書いちゃうのは恥ずかしいなwww
中国製の偽日本刀は刀身に銘が彫ってあったりするがな
そもそもなんでみんな刀身が同じなの?
つうか、意外に好意的なコメントが多くてこっちがビックリだぞ。
みんなもっと本物の刀見てみろ。どんだけ命削って作ってるか判るから。
それからしたら、こんなの名刀に対する侮辱でしかない。
?
ごめん、どこが侮辱に当たるのか分からんわw
ミニチュアの刀作ってんじゃなくて
ペーパーナイフですよ?何言ってんの?
刃以外のパーツは中国で生産したものを国内で組み立てたんだろう。
思いの外安い値段で驚いた。
これいいね
いくら?
756円
刀剣乱舞が流行ったときにもこういうの売られてたな
ハハハ、これ小学生のとき修学旅行のお土産で買ったわw
三条宗近の子孫が作ったペーパーナイフはすごかった
てか、ちゃちいよね
ですな
バトルフィーバーロボ
日本刀は銘をそのまま彫ったりしないよね。製作者の名前を入れるなら鞘で隠れる部分に入れる。
刀身には梵字(不動明王を表すカーンが一番多い)と倶利伽羅を彫っていることが多い。倶利伽羅は軽量化と装飾の効果があって、梅龍とかはめちゃくちゃ綺麗だよ。
すげえwww
一目で長谷部と解る台湾人マジすげえwwwwちょー尊敬するw
もっと凝った、ダマスカス包丁と同じ刃を使った「小柄(小刀)」を鞘付きで作ってほしい。
いま売ってるやつはチャチすぎる。大抵曲がってるし。「刀子」でもよい。