日本のアニメ『南鎌倉高校女子自転車部』が特別編で台湾へ!【台湾人の反応】

アニメ『南鎌倉高校女子自転車部』特別編の舞台が台湾になっていることが台湾で紹介されていました。国内で聖地巡礼できることや、中国と台湾の名前について語り合う台湾人の反応をまとめました。
『南鎌倉高校女子自転車部』特別編で台湾へ これで出国せずとも台湾国内で聖地巡礼できるね
アニメの「聖地巡礼」を目的に日本旅行に行く人も多いと思いますが、時間的にも金銭的にも外国まで聖地巡礼に行くのは大変なことです。でも、今度は出国せずに聖地巡礼ができますよ。前期アニメ『南鎌倉高校女子自転車部』の特別編では、女子自転車部のメンバーが台湾旅行をすることが分かりました。

日本のアニメ『デュラララ!!』が大好きなアメリカ人オタクが池袋を聖地巡礼して大興奮! 原作者も感激!【台湾人の反応】
○『南鎌倉高校女子自転車部』PV
(訳注:特別編の予告ではありません)
○鎌倉が舞台の物語
3月に放送が終了した本編では、鎌倉市を中心に女子高校生たちが自転車を楽しむ物語が描かれました。鎌倉には台湾人にとっての有名聖地巡礼スポットである「鎌倉高校前」駅の踏切もありますが、『南鎌倉高校女子自転車部』を見て、今度は鎌倉を自転車旅行したいと思った人もいるのではないでしょうか?
○台湾が自転車製造大国と紹介
劇中では自転車についての豆知識も紹介され、その中で台湾についても自転車製造大国だと触れられました。台湾のジャイアントは世界最大の自転車メーカーで、ロードバイクの金メダリストもジャイアントのロードレーサーを愛用しています。
○南鎌倉高校女子自転車部台湾へ
台湾へ来た彼女たちは、有名スポットを巡ります。
○西門町
○饒河街観光夜市
○衛兵さんで遊ばないで!
(訳注:忠烈祠の衛兵と思われます)
○臭豆腐に挑戦?
○台湾中部にも
○YouBikeでサイクリング
自転車部ですから台湾に来たらYouBikeに乗らないわけにはいきませんよね。
(訳注:ユーバイクは台北市で提供されている有料レンタル自転車です。利用には悠遊カードと台湾の携帯番号が必要)
○特別編放送・配信延期
3月31日に予定されていた特別編の放送・配信は残念ながら延期が発表され、いつになるかはまだ分かりません。
○BD&DVDは8月9日発売
『南鎌倉高校女子自転車部』特別編のブルーレイディスク&DVDは8月9日に発売されます。聖地のチェックのためにも見逃せません。
○聖地巡礼はマナーを守って
公式サイトでは、アニメの舞台となった場所へ聖地巡礼するときは、現地の方へ迷惑をかけずマナーを守るように呼びかけています。
(^ω^)特別編を買って聖地巡礼をしよう!
(〒Д〒)かわいい女子高生が一緒にサイクリングしてくれるわけじゃありませんけどね…
台湾人の反応
- 彼女たちは台湾の携帯あるの?
なかったらUBIKEの会員になれないでしょ- 空港でプリペイドSIM買えばいい(訳注:台湾駅前の中華電信等のショップでも買えます)
もしくは台湾人の友達がいるなら電話を借りる
- 空港でプリペイドSIM買えばいい(訳注:台湾駅前の中華電信等のショップでも買えます)
- 字幕では「中国は自転車が発達した国」ってなってる
- 台湾の翻訳はないの?
- 中国人はいっぱい自転車に乗ってるから発達してるのは間違いない
- でも中国の自転車と日本の自転車は概念が違うだろ
- 中国で自転車が発達してたら台湾となんの関係があるんだ?
- 外国人は中華人民共和国と中華民国の区別がついてない人が多いし
でも我々が台湾を外国に広めれば理解は深まるはず - 日本人もほとんどが台湾を中国と同じように思ってる。
でも、311の後は改善されたはず?
- 中国で間違いないだろ、、中華民国=Republic of Chinaなんだから。自分の身分を受け入れろよ
- 現在、「中国」と呼ばれているのは中華人民共和国だが。おまえの理屈だと南アメリカもアメリカってことになるが。
- なんで大陸の名前と国の名前をいっしょに話してるんだよ
- インドネシアの中にもインドがあるからインドネシアもインドか
- カナダとオーストラリアにはシドニーがあるから、シドニーは同じ国に属することになるな
- 中華民国は中国の前政府だろ
- 中華民国の台湾統治はいつ終わるんだよ
- ケンカすんなwww
- 国名問題に故意にこだわるなよ。
- 5話の関係で中国の価格が上がったせいで13話が延期となった。
中共は話が通じないゴミ敵国。敵国が敵国にプレッシャーをかけるのは当然のこと。 - 中国人ツアーみたいな行程だな
- あの表情は値段が高いからか、それとも臭豆腐食ったからか
- 台湾がこんなに綺麗なはずないだろw
- 台湾バンザイ
- なんで海外旅行なのに制服着てるの?
- ブブキブランキ星の巨人にも台湾が出たぞ
- おおおおおおおおお!
- 興奮してきた
- 問題はどこで寝るのか
- 当然旅館だな、旅館の前には汽車がつくwww
(訳注:汽車旅館というのはいわばラブホみたいなもんです。ちなみに汽車は自動車のこと) - ひろみだったら俺の横で寝てるよ
- 当然旅館だな、旅館の前には汽車がつくwww
- 重い表情で見ているのは三媽臭臭鍋…
- 臭豆腐じゃないのか
- 臭臭鍋のほうが多い
- あの自転車の耐久力…
39 件のコメントがあります
地図でどこにあるかうろ覚えの人はいるだろうが、今の時代に台湾と中国の関係を知らないとか混同してるヤツって義務教育終わってない子供と共産党筆頭にサヨク関係者以外いないんじゃないの?
震災前だって混同するやつらはいなかっただろう。
ま、台湾は台湾と呼ぶしな
字幕作ったのが大陸の中国人なんじゃないの?
震災の義援金の金額には驚かされたし感謝もしたな。
特にカの国と嫌でも比較することになって尚更親近感が湧いた。
救援隊の派遣も早かったのに、それに対する売国ミンス党の酷過ぎる扱い….
中国共産党「字幕では中国にしろ。台湾と書いたら核を落とすぞ」
こういう背景がありそう
東京オリンピックでは台湾と表記されることを祈る
登録されている国と地域でそのまま呼ばれるはず
今まで通り Chinese Taipei、中華臺北 ってするのが順当
平昌オリンピックで一悶着起きたとしても、日本は生真面目だから
いや、台湾は台湾だとおもうよ、日本では
Chinese Taipeiは彼らが自分でそう名乗ってきたら、そのように表記するだけで
豆知識
台湾はチャイナ(中華人民共和国)の施政下に一度も入ったことがない。
(ウイグル、チベット、満州、南モンゴルは今現在占領中)
台湾の現状は中華民国(国民党)にハイジャックされてると認識して良い。
戦後それを看過したのもアメリカであって、実質的に台湾管理してるのも実はアメリカ。
GIANTは企業ぐるみで3.11の時は被災地に救援用のチャリを送ってくれたから感謝だよ
ちなみに俺が現在乗ってるチャリは同じくGIANTのGRIDEーRだw調子いいぞ
戦後アメリカが中国と認めていたのは国民党がいる台湾の方で大陸の共産党が牛耳ってる方を中国と認めていたのはイギリス
ノブナガンだっけか、第一話で台湾が舞台だったヤツ。
あれの台湾同志のコメントが何処にも見つからなかった件。
台湾人には悪いが、色々中と半端だわね。
事情は理解するが、気持ちまでは理解出来ない。
台湾が自転車製造大国だと知らなかった
勉強になったわ。
年に一、二回東京や大阪で自転車の大きな展示会があるけど、場内アナウンスは日本語と英語と中国語だよ
中国の人凄く多い(大陸の人か台湾の人かは区別できない)
中国製の折畳み自転車は今だ質悪し
ホームセンターやドンキで売ってる格安品に手を出してはいけない
どうしても必要なら自転車屋さんで買え
見てないけど、実際は「台湾が自転車製造大国」と言っていて中国という言葉は出てきてないのに字幕が中国になってるの?それとも台湾に行く話なのに、わざわざ中国と言ってるシーンがあるの?
何かいろいろとくどい奴らが湧いてるなw
fansubは中国人ばっかだからだろ
台湾も意図的に中国と訳してる
レース演出が臭すぎて5話か6話で切った
ろんぐらいだぁす!と1期違いで被ったのは事故としか思えん
昔自転車屋で薦められて買ったのがGIANTだった。
台湾製だと知ったのは最近。良いチャリだったけど、長期間乗らずに放置して錆びてしまった…
台湾オタクには悪いが、このアニメつまらなすぎ
台湾と中国を一緒に思ってる日本人なんてほとんど居なくないか?
3.11とか関係なく物心付いた頃からそういう認識だったが
くっそ安いチャリはすぐ壊れるからなぁ・・
このアニメは観たことないけど、地元で聖地巡礼とかでくるオッサンとか本当勘弁して欲しいわ
まじ不審者そのもの
作者はジャイアンロード乗りかというくらい解説の偏りがすごい作品
ちなみに一般的にはジャイアン製はイメージが最悪である
台湾製で1番の安物
さらっと嘘を書くなよ
全然最悪なんかじゃないよ、品質が高いのに他と比べて安価だから大衆に受け入れられている優良なメーカーだよ
ドンキとかで販売されている劣悪な激安自転車とはまるで違う
持ってないけど
きっと台湾には俺たちの知らないジャイアンという自転車メーカーがあるんだろう…
名前の類似と質の低さから推察するに、中身は中国か韓国の会社なんじゃないかな(棒
つうか実際、GIANTが新製品を出すと、中国本土ではそのデッドコピー品が出たりするそうな
あとGIANTでも、正規代理店を通じて日本に入ってくる定価五万円程のエントリークラスのクロスバイク以上の物はまともだが、台湾・中国向けの安物もあって、日本にも並行輸入で入って来て通販されてる(正規ルートの物は通販されず対面販売のみ)が、これらは実際ショボい
汽車旅館=モーテル(モーターホテル)英語から直訳したんやな
例えば五輪でも台湾自ら英訳で名乗るときにCHINAの言葉使ってるしな
TAIWANかTAIPEIで良いんじゃねとは思うが
鎌倉高校前の例の踏切が今や結婚式の前撮りやツアーガイドに引き連れられた外国人であふれてる模様…
>(訳注:汽車旅館というのはいわばラブホみたいなもんです。ちなみに汽車は自動車のこと)
モーテルとは違うん?
>日本人もほとんどが台湾を中国と同じように思ってる。
いや、日本人の多くは台湾と中国は別の国だと思ってるよ。(台湾は正式な国じゃないけど)
ただ日本人だけじゃなく中国人も正確に知らないみたいだけど、戦前は台湾は日本の一部で、日中戦争の敵は国民党だった。
終戦後に中国で国共内戦になり敗北した国民党が台湾に逃げ込み占領。
日中戦争の相手の中華民国が台湾になり、中国(大陸)は共産党が支配し中華人民共和国というややこしい事になった。
まあ、共産党の仕掛けた二虎競食の計にかかった日本と国民党が潰し合って、共産党が漁夫の利を得たようだ。
自分の母ちゃんに聞いてみろ
同じでしょって答えるよ
や~いお前のかーちゃん左翼~w
ノブナガン2期はよ…
レンタルサイクルがモーメンタムだったのは気が付かなかった
本編は切ったけどニコ生でやってたのでこれみて台湾旅行いったらめっちゃ捗ったわ。台湾ガイドとしてなかなかよく出来てた。
GIANTちゃり界では有名でっせ。ネームバリューはヨーロッパの古参メーカーにはかなわんけど