日本の仲良し夫婦の「エイプリールフールの仕返し」が秀逸すぎるwww【台湾人の反応】

日本のTwitterで話題になっていた1年前に奥さんが旦那さんに仕掛けたエイプリルフールのイタズラと、その仕返しが台湾でも紹介されていました。日本の仲良し夫婦を見た台湾人の反応をまとめました。
1年前のエイプリルフールで騙された旦那さん、1年後に見事に仕返し
毎年「エイプリルフール」の前日になると、今年はどんなことをして騙してやろうかとわくわくします。それが成功したときは嬉しさもひとしおです。ただ、今年のエイプリルフールは清明節休みにあたったため、エイプリルフールのことをすっかり忘れていました。当日にSNSでいろんなエイプリルフールネタを見てから気づいたので、今年は何もできなくてがっかりしました。さて、日本では、ある奥さんが旦那さんに1年前の仕返しをされたようです。
(訳注:台湾では清明節という祝日があり、今年は4月1日から清明節の4月4日まで連休になりました)
○1年前のエイプリルフール
「梨だよ」って言ってwwwwwwエイプリルフールトラップ旦那引っかかったっっっしゃあああああああwwwwwwwww
_人人 人人_
>生大根!<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/49K4cHH4rZ— みお( •̅_•̅ )みすとばーん (@exmio_) 2016年4月1日
これは奥さんが旦那さんに「梨だよ」と出したフルーツです。しかし、旦那さんが食べてみると生大根でしたwww
まるで梨のように切られているので、何も知らずに「梨だ」と言われたら誰もが信じてしまうでしょう。奥さんはこのいたずらが大成功したことで満足したようですが、旦那さんのほうは…
○今年のエイプリルフール
ああああああああ
ゲームしてたら「休憩に」ってさっと林檎差し入れてくれた優しい夫…
_人人 人人 人人_
>生じゃが芋!<
 ̄Y^Y^Y^YY^YY ̄#エイプリルフール pic.twitter.com/UwwOtzV6zQ— みお( •̅_•̅ )みすとばーん (@exmio_) 2017年4月1日
ゲームで遊んでいた奥さんに、リンゴを差し出してくれた優しい旦那さん。と思ったらそれは…
生じゃが芋!
旦那さんは1年前のことを忘れていなかったのです。同じやり方をアレンジして見事に奥さんにリベンジを果たしましたwww でも、このご夫婦、これからカットフルーツを見るたびに疑いを抱くようになってしまうんじゃないでしょうか?w
台湾人の反応
- なんという夫婦愛…
- ドラクエやっとる
- 生じゃが芋って中毒起こすんじゃあ?
- 発芽してなければ問題ない。芽以外の部分にもソラニンは含まれるが、そんなの何百個食ってやっと中毒になるってレベル
- 匂いかがなかったのか?
- 発芽してないじゃが芋にも微量のソラニンが含まれる。もしそれに敏感なら危ないから注意が必要
- 似てるな
- 匂いで分からなかったのか?
- さつまいもでやってみる
- 崩れるよ
- 大根は生で食べてもいいけど、じゃが芋は大丈夫なのか?
- 台湾でも大根を梨に見せてたっていうニュースがあったな
(訳注:これはいたずらではなく、街中の露天商から買ったカット梨を家で食べたら大根だったという詐欺事件です) - 梨に大根混ぜてた(上の事件の)ババア、ツイッターでこれ見たんだろwww
- 生姜かと思ったw
- フランス語ではじゃが芋は土の中のリンゴと言うそうだから、この人はそこから思いついたんだろうか?
23 件のコメントがあります
食う前に写メ撮ってる時点でネタだろ
食った後に気付いたってどこに書いてある?
夫婦内で勝手にじゃれ合ってろよ
既にじゃれあってるじゃん。
嫉妬乙乙。羨ましいよねー。
怪しいな
一口もかじった形跡がない
かじる前に気づいたのなら騙されてないので結局エイプリールフールは失敗だったわけじゃないか
お互い相手に出す前に撮影したか、
またはやられた後に再現したかだろ?
それぐらい想像できんのか?
「わーいリンゴだー!」と思ったところからの「ジャガイモじゃん!」は普通に騙されたことになるだろ
なんで囓る前だと騙されなかったことになるの?
剥き方が同一人物
一般的な剥き方だと思うけど
ええーそこまでしていちゃもん付ける?
疑いも無く俺なら食べるな。
ジョークとしてはナイスだ。
りんごは今の季節でも売ってるけど、春先、皮剥いた梨だされたら「え?」とか思わないかな?
それとも外国産でもが季節はずれで出回ってたりする?
せめて食っても美味しいのにしようぜ…
旦那がいる設定
嫉妬乙
大根は生で充分食べられるけど、生じゃがは腹壊す可能性あるし洒落にならん
生じゃがって分かってて飲み込むかなあ?
健康被害云々言ってるやつは先のことが見えない阿呆なの?
口に入れた瞬間吐き出すに決まってんだろ
飲み込んで理解するやつとかいるかよw爬虫類か
これ
一口かじったらすぐ判るじゃんね
ふむ、リンゴだな…『バリバリ、ガリガリ、グシャグシャ、ゴクン』…ご馳走さま、次は卸してくれたほうが食べやすいかな?
エイプリルフールの話題ですら「本当に夫婦間でイタズラしてたのかどうか」の真偽に拘る奴ってとことんつまらん人だな・・・
僻み根性に染まってるヤツは大体そんなもんだ
料理記事のコメントで能書き垂れはじめる馬鹿も同類かな
なぜサムネがマイナーな「ふらいんぐうぃっち」なのかと思ったら、リンゴつながりかw
桜まつりに来てね@青森県弘前市在住