日本人が期待外れだった「東京のがっかり観光スポット」を見た台湾人の反応

日本人の選んだ「行ってみたら“期待外れだった”東京の観光地ランキング」が台湾で紹介されていました。期待して訪れるとガッカリする東京の観光スポットを見た台湾人の反応をまとめました。
「期待外れな東京の観光スポット」実際は想像してたほど魅力的じゃなかった観光地はどこ?
毎年クリスマスから年をまたいで旧正月の頃まで、Facebookでは日本を観光した人が投稿する夢のような写真や体験談をたくさん見ることができます。皆さんの中には、年越しに日本へ行くための準備をしている方や、日本から帰ってきたばかりという方も多いでしょうね( ̄▽ ̄) そんな台湾人に人気の観光スポットのひとつが東京です。食べ物は美味しいし、ショッピングや散策を楽しむのにも持って来いで、交通の便もいいとあって一度行ったらリピーターになる方も少なくありません。とはいえ、「実際に行ってみたら想像していたほど楽しめなかった観光スポット」もあるはずです。日本のサイト「gooランキング」では、日本のネット民を対象に「行ってみたら“期待外れだった”東京の観光地」に関する調査を行っていました。日本人の目線から見て、実際に行ってみたら想像していたほど面白くなかった東京の観光地はどこだったのでしょうか〜?
10位 表参道ヒルズ
9位 秋葉原電気街
7位 東京タワー
7位 浅草花やしき
6位 六本木ヒルズ
5位 アメヤ横丁
4位 竹下通り
3位 サンリオピューロランド
ディズニーのファンであれば、サンリオピューロランドには行ったことがないでしょうねwww この写真を見てディズニーのようなテーマパークだと思ってしまう方も多いようですが、実際に行ってみるとアトラクションが想像していたよりもずっと少なくてガッカリしてしまうようです。
2位 渋谷駅前スクランブル交差点
あの、ちょっとツッコんでいいですか? ここは元々観光スポットじゃありませんから~( ̄▽ ̄) ただ、駅前の人波がこのスクランブル交差点を渡る時の眺めが壮観なだけで、やっぱりただの交差点ですよ〜。観光スポットだと思って訪れた方がガッカリしちゃうのも当たり前ですよね。
1位 東京スカイツリー
実は東京タワーと同様、東京に住む方の多くが実際に行ったことがないといいます。よその地方から来た観光客にとってはお土産や記念品を買うのに便利かもしれませんが、この場所のどこに人を惹きつける魅力があるのかさっぱり分かりませんwww(こら) また、東京スカイツリーへの電車でのアクセスについても、多くの人が不便だと感じているようです。
以上、日本人の選ぶ「行ってみたら“期待外れだった”東京の観光地ランキング」でした〜。
皆さんは他にも実際に行ってみて「ガッカリした東京の観光スポット」はあるでしょうか?
台湾人の反応
- 表参道ヒルズは本当につまらなかった…
- 花やしきはすごく面白いよ!
↑ここに行かなきゃ東京に行ったとは言えない『東京おすすめ観光地TOP10』
ええ…どっちを信じればいいの? もうわけわからん(頭を振る)- だから「観光にはいいけど、もう一度行く価値があるかって言われると…うーん」みたいな感想があるんだな…。
- ショッピングが楽しいのはもちろんだけど、
日本に行って思ったのが、
道路にゴミがまったくないこと。
街中で受動喫煙の煙を吸い込むこともないし、
道路はちゃんと歩行者優先だし、
空気もジメジメしていない。(乾燥しすぎて加湿器使わないといけないけど)
建設現場ですら清潔で騒音も気にならなくて、
本当に「快適」そのものだよ! - 東京スカイツリーはただのショッピングセンターだよ
- 東京タワーは綺麗じゃん😭
- クリスマスのイルミネーションは美しいと思う
- わたしは秋葉原と竹下通りが大好き!
- ハチ公像…喫煙する人に囲まれてた…
- 六本木は夜景を見に行く場所。
- 秋葉原のどこがガッカリなんだ!!
- 人で溢れかえる高尾山。
- スカイツリーは遠くから見たほうが綺麗。
- サンリオピューロランド以外は全部行ったことある。
- 台北101も…
- 東京タワーは登ったとき耳鳴りがしたけど、エレベーターがすごく面白かった。
- 東京タワーに1票
- 竹下通りはほんと大混雑だったよ
- スカイツリーは確かにつまらない
- 東京だったら中野に行きたい。
- 昨日行った
ほんと行くべきだよ!!
- 昨日行った
- このランキングはどれも当たってるけど、一番地雷なのは自由が丘だと思うw

54 件のコメントがあります
逆に最も人気のある場所でもあるということだなw
一押しされてたから行ってみたけど、がっかり…というパターンじゃないかな?
こういうのって、単なる好き嫌いだからなあ
東京はあんまり観光地って無いからな
海外の人にすすめるとしたら浅草寺と築地位しか思い浮かばない
基本的に東京は世界一の都市ってだけで、観光地ではないからね。
観光なら、やはり京都方面に行くべきだろう。
ゴミが落ちてないとか言ってるけど台湾もあんまり落ちてなかったぞ
観光なら京都や奈良などの古都でしょ
そもそも東京は首都ではない
法的に制定されていないだけで首都だろ?
違うってんならどこが日本の首都なのさ?
主要行政機関もなく陛下のお住まいでない京都か?
都構想を拒否された大阪か?
敵国認定してくる国に一番近い九州とか?
今上陛下が即位式で首都東京と御言葉を述べられているのだけれど、なかったことにしたい勢力(日本会議)が京都だと主張してるから、京都なんじゃないwww
京都とか中国人ばっかりじゃねえか
最後のコメの自由が丘って….広尾なんかと同じでオシャレなイメージついてるだけで、単なる住宅地だからw
楽しみ方を知ってゆ人とそうじゃない人といるしなあ
そうなんだよね
例えば東京タワーはそこだけじゃなく芝公園や浜松町含めての評価をする場所
秋葉原はそもそもアニメゲーム系アイドル系好き以外は微妙だとはじめからわかってる場所でそもそもが買い物の町。あとはアニメ系ならイベントだからその日に合わせないと意味がない
東京は楽しみ方を知らないと半減する場所多い
それ。
見所知らないとどこ行っても楽しくないんだよな。
んだーね
東京は何でもあるけど、何にもない。
興味の度合いで、感じ方がいくらでも変わるよね。
秋月電子でニコニコしながら部品眺めてる外人さん見たわ
秋葉原なんてラジオデパートとあきばお~と千石と秋月とジャンク通りとaitendoしかないじゃないですか、物好きな外人さんですね。
来年東京行くけど早くUCみたいなあ
もちろん夜はデストロイモードになることを願ってる
スカイツリーは行かないだろうなあ
ピューロランドは出来た当初はいつ潰れるかって感じだったけど
観光地扱いされるようになっていたのか
ホンコレ
大昔に一度だけ行ったことあるけど、ディズニー的な場所を想像してたからがっかりしたわ
サンリオ好きや本当に小さな子供は楽しいかもしれないけど
お気にスポットは東郷神社でマンガ読む・西葛西のペンギンでぼーっとする・渋谷クワトロ
ヨソから来たやつと遊ぶときは夕方起きてオールして朝4時の明治神宮・土日朝6時半の渋谷スペイン坂から登ったとこのカフェ・浅草仲見世の向かって一本左入った通り・神保町・昼飯は11時10分~20分に赤坂到着必須・日本橋のデパートでマッサージされたまま寝る
雪降ってたら都内外れてTDLあるいは本厚木から元湯旅館速攻電話・夏直前なら鎌倉高校前の大きな岩で寝る(もちボードも持ってく)・鶴岡八幡宮の向かって左に外れていく誰も歩いてない路地の例のカフェと大回りして奥の画材屋通り
このランキングに行ってガッカリという意味が分からん
何を期待してたんだ?
恐らく過剰な思い込み
首都で有名だから面白いはずという感じのな
フランスいけばお洒落きれい芸術、大阪いけば普通の会話がコントみたいとか誰でも突っ込みしてくれるとかレベルと同じ
東京はイベントも含めて事前調べした人の方が楽しめる場所。とりあえず渋谷行きたい秋葉原行きたいレベルの調べる程度しかしてないんだろう
渋谷や秋葉原でなんの店が面白いのかその日何があるのか穴場はどこか?まで調べたやつは楽しめる可能性高い
高い建物が大好きな俺は東京スカイツリー大満足だった。
もはや東京都に入ることが嬉しい。
あぁ〜、今東京に居るんだって思う。
by広島県民
行くまでがめんどいし、休日は激混みだけど楽しいよね
すぐ近くにあるショッピングモール?も外国人観光客が喜びそうなお店が多く
日本人が見てもこれまた面白い
個人的には旅好きで毎週の様に遠出するが
印象が良いのは観るじゃなく体験した方が良くなる
例えば美術館で凄い焼物見るより
自分で轆轤回した方が楽しい
プロ応援してるより草野球した方が面白い
札幌・時計台のガッカリさに比べると、東京はまだまだだね。
確かに、見つけるのに苦労して、見つけたとたんにガッカリして…。
それはもう一回りして、本当にがっかりするかどうか確認しに行く場所になってるようなw
中国人が日本人が使ってるものを買うってのと一緒で、日本人が旅行に行くところをチョイスすりゃいいのにな
全部東京にあるからとりあえずじゃなくて
ちゃんと目的があれば期待外れとあげられた場所でも人によってはになる
浅草参道
観光スポットと銘打たれているのに何だけれど、むしろ東京に何を期待したんだろうな。
高いところから見る、人ゴミに行く、買物をする、飲む食べる。基本はそれ以外に無いよ。
確かに美術館、博物館の類も多いけれど、専用の観光アトラクションなんてさして無い。
東京に住む身からすれば、駅やら繁華街で動線塞がないで欲しいんだよね。
浅草は「歴史と伝統」じゃなくて、裏の怪しげな通りが楽しいのよ
あと土日は馬券売り場に集る煤けたおっさんで溢れるから行くな
人力車もくそ高いからやめとけ
浅草だと人力車より浅草だけじゃないが水陸両用バスとか水上バスの方が個人的におすすめだな
調べればマニアックな店もあったりする
食品サンプル店とかもあるしな
スカイツリーはもはや山だからな 富士山が他の風景とのコントラストで眺めるのが美しい、みたいなもんだ
行って登ったところで、高すぎて呆然とな?だけという
まぁ東京は用事のない人には居場所も無い場所だからなぁ~
結局、喫茶店巡りになっちゃうんじゃないの。
東京タワーは好きなんだけど。周辺もいいし、昇ってもいい。
軽く食事も出来るし、何が期待はずれなんだ?落ち着けていい所じゃないか。
と言うかヒルズに行く理由がわからん
東京に限らず、あっちこっちにある●●ヒルズって例外なく行っても面白くない
どこも金が無いとつまらないのは本当
歌舞伎町やアキバは観光しても楽しいと思うけど、銀座にいる観光客はなんだろうね
特に楽しくないよね… 高級ブランドならどこのデパートにもあるし
田舎者的には銀座の街並みだけで非日常感満載
雰囲気を楽しむのにはもってこいですわ
東京都民視点で言うと銀座は画廊巡りが楽しい、有名作家を扱う老舗から雑居ビルに潜むポップカルチャー専門の画廊まで銀座はアートの街、買い物はデパ地下だけ。
何を期待するか、が問題なんじゃないの。
上に挙げられてるところのほとんどは、それ自体を眺めてキレイとかじゃなくて
目的を持って行く(ex.秋葉原のメイドカフェ体験)ところだろうよ。
東京も色々スポットあるんだけど現代的な場所はあまり面白みが無い
東京って言ったら、やっぱり博物館美術館の類が最高だよな。
上野は何日いても飽きない。
上野の博物館群はすばらしいよねえ
スカイツリー、ピューロランド、花やしき、東京タワー以外はそもそも観光地じゃないだろw
一般の商業地を観光地と勝手に認識してガッカリされてもなぁ
俺はヲタだがアキバに観光とか馬鹿じゃねーの
あそこは買い物に行く場所で見に行く場所じゃねえ
アメ横も同様
竹下通りもそうだな
近くに人形者の聖地があるからそれだけのために行っている
アキバもそんな感じ
と言いつつ、副都心とか東京タワーとかの夜景が見える家に住みたい奴が多いのも知ってるぞ
東京の都心で生まれ育ったが、スカイツリーはとても良かった。正確な東京都とその周辺の地図を上から見ているようで、自分のこれまでの思い出が甦って感動した。
「ふれあい」をテーマに掲げた数ある施設の中で、東京どころか日本いや世界で一番素晴らしい施設「ふれあい下水道館」を教えてあげたい。
俺は純粋な東京人で、ピューロランド以外は全て行ったことがあるけど、
他の場所はともかく、ヒルズ(六本木&表参道)なんて、何しに行くんだ?
そんなところに出店されている物なんか、近所のモールで間に合ってる。
展覧会とか映画とかいうならいざ知らず、わざわざ出かけていく場所ではないな。
スカイツリーが期待外れって人はそもそも何を求めて行ったのか・・・
あんなん高い所に登って景色を見たい人向けでしょうに